みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学

聖心女子大学
私立東京都/広尾駅
口コミ
私立大
TOP10
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
現代教養学部 教育学科 / 在校生 / 2018年度入学 第7志望の滑り止めで来れば良い。2020年06月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛2|学生生活1]現代教養学部教育学科の評価-
総合評価普通まあまあ。人は良い。勉強はモチベもある人は出来ると思う。聖心を第一志望にするのは辞めて良いと思う。滑り止めにしましょう。自ら来るところではありません。
-
講義・授業良い講義は面白いものが多い。メディア系が盛ん。英語で授業もある。良い先生が多い。
-
研究室・ゼミ良い先生も良い人。
-
就職・進学良い厳しくもあるが充実している。キャリアセンターも良く機能している。
-
アクセス・立地良い立地は良い。広尾は都心なのに落ち着いた街。良い生活ができると思う。
-
施設・設備良い新しい施設も古い施設も、活用しているし充実している。4号館は良く利用できる。
-
友人・恋愛悪い部活は入らない方がいい。何処とは言わないが場所によっては闇が深い。良いのか悪いのか、無駄だった。精神的に追いやられて嫌な思いをした。人は良いが組織が嫌だった。
-
学生生活悪いサークルは外部に入ると充実する。学内は場所によっては闇深い。私個人は嫌な想いをした。心から嫌な想いをしたし、自尊心が傷つく想いで、こんな所来なければよかったと心から思った。何処とは言わないが、人間扱いされないような気持ちの人間が居たり心身ともに疲弊した。内部の人間はフワフワしている。他人の気持ちが分からない。傷付きたくなければ関わらない方が良い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は様々な分野を学び2年から専攻に分かれる。2年から別々の進路って感じ。
-
志望動機教員免許が取れそうだから。そう言う仲間に会えそうだと思ったから。
-
-
現代教養学部 英語文化コミュニケーション学科 / 在校生 / 2018年度入学 自立した女性を目指す2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活-]現代教養学部英語文化コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い勉強に集中できる大学だと思う。場所の雰囲気もいいから落ち着いて過ごせる。人がたくさんいるわけではないから落ち着いて過ごせる。
-
講義・授業良い先生との距離が近い。英語で行われる授業も多いから少しはリスニングがよくなると思う
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まって各10~15くらいの規模でやるので先生が丁寧
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり相談とかしてくださったり面倒みがいいと思う
-
アクセス・立地良い日比谷線の広尾駅。商店街もあってお昼には賑やかになる。近くに公演もあっていい場所
-
施設・設備良い新しい建物もあり綺麗で授業が受けやすい。伝統を感じられる建物
-
友人・恋愛良い部活やインカレとか沢山ある。学校が小さいから友達が比較的作りやすいのかもしれない
-
部活・サークル良い文化祭は他の大学と比べて規模が小さい。芸能人を呼ぶので盛り上がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語学、メディア、文学と自分がやりたいことが選べる。自分が好きな授業を取ることができる
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機滑り止めで受けたので特に入りたいと思った理由はないです。。。
-
-
現代教養学部 日本語日本文学科 / 在校生 / 2018年度入学 アットホームで家庭的な学科2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い総合的にみて、落ち着いていて、穏やかでアットホームな学科と言えます。学科の先生の指導は手厚く、充実した学びを得られます。
-
講義・授業良い学科の先生同士が仲がよく、温かい雰囲気で授業をうけられます。また、指導も手厚く、質問に対して真摯に回答してくださいます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは四年生からで、主に卒論を見てもらうためのゼミです。しかし、演習という、ゼミのようなものが二年生からあり、そこでは文学作品の検討会などを行います。
-
就職・進学良い就職率は非常に高く、大学内のキャリアセンター、また、少人数の大学なので卒業生とのつながりも強いです。
-
アクセス・立地良い広尾なので立地は申し分ないですし、ランチもいっぱいでき、大学生らしい生活を送れます。
-
施設・設備普通施設は充実してるとはいえませんが、必要最低限のIT教材などはそろっています。
-
友人・恋愛普通友人はあたたかく、内部進学生とも仲良くやっていけます。心配入らないと思います。
-
学生生活普通学園祭実行委員や、各種部活に参加する友人も多く、自分の好きなものが見つかると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語学、古典、近代文学など幅広く、卒論のテーマも映画について学ぶ人がいたり様々です。
-
志望動機国語教員になりたく、国語科教員免許を取得できるコースだったからです。
聖心女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
翁長舞(アナウンサー) | 桐朋女子高等学校 → 聖心女子大学文学部英語英文学科 |
岡田美里(タレント) | 聖ドミニコ学園高等学校 → 聖心女子大学文学部教育学科 |
加納有沙(アナウンサー) | 聖霊高等学校 → 聖心女子大学 |
河本香織(元アナウンサー) | 白百合学園高等学校 → 聖心女子大学文学部歴史社会学科西洋史専攻 |
乾麻梨子(アナウンサー) | 小林聖心女子学院高等学校 → 聖心女子大学文学部哲学科 |
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい27人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める27人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい27人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない27人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業どちらともいえない27人が回答
多い
少ない
聖心女子大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている27人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的27人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気どちらともいえない27人が回答
明るい
落ち着いている
-
学生交流どちらともいえない27人が回答
学内が多い
学外が多い
-
サークルや部活活発27人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし27人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない27人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない27人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない27人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある27人が回答
長い歴史がある
新しい学校
聖心女子大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い27人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い27人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い27人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
入試情報
2021年度の入試から、大学入学センター試験が大学入学共通テストに変わります。
試験形式はマーク式でセンター試験と基本的に変わらないものの、傾向は思考力・判断力を求める問題が増え、多角的に考える力が必要となります。その結果、共通テストでは難易度が上がると予想されています。
難易度を平均点に置き換えると、センター試験の平均点は約6割でしたが、共通テストでは平均点を5割として作成されると言われています。
学費
学部 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
現代教養学部 | 250,000円 | 700,000円 |
聖心女子大学のことが気になったら!
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 年度 |
2018 年度 |
2017 年度 |
|||||
- | 聖心女子学院高等科 | - | 私立 | 東京都 | - | 9人 | - |
- | 光ヶ丘女子高等学校 | 53 - 58 | 私立 | 愛知県 | - | - | - |
- | 東京女学館高等学校 | - | 私立 | 東京都 | - | 25人 | - |
4位 | 札幌聖心女子学院高等学校 | 56 | 私立 | 北海道 | 16人 | - | - |
5位 | 国府台女子学院高等部 | 63 - 68 | 私立 | 千葉県 | 13人 | - | - |
この学校の条件に近い大学
聖心女子大学のことが気になったら!
聖心女子大学の系列校
高校 |
|
---|---|
中学 |
|
小学校 |
|
聖心女子大学の学部一覧
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学