みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京未来大学

出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)
私立東京都/堀切駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
こども心理学部 こども心理専攻 / 在校生 / 2021年度入学 自分や周りを見つめ直せる2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備2|友人・恋愛3|学生生活2]こども心理学部こども心理専攻の評価-
総合評価良いそもそも心理を学べる大学自体があまり多くなく、興味がある人には楽しいと思います。幅広く学べるところが良いと思います。
-
講義・授業普通教えるのか上手い先生と上手くない先生の差がすごくとても丁寧でグループディスカッションしたり、楽しみながらできる授業もあれば長文をただひたすらに述べて自分の本の紹介やこの先生と知り合いなど授業中にマウントを取ってくる先生もいます。
なので、取る授業によります。 -
研究室・ゼミ普通まだ入っていないので分かりませんが先輩に聞く限りでは先生次第で課題などの量がかなり違うそうです。
-
就職・進学良い就職面ではCAの先生のサポートが手厚いので良いと思います。進学はお金の面も含めて難しいかなとな思います。
-
アクセス・立地良い堀切駅からとても近いです。ただ、周りにコンビニやご飯を食べれるところが近くになく、北千住まで行くと充実していますがそれが不便です。
-
施設・設備悪いWiFiが弱く、授業でパソコンを使わないといけないのに使えないことや更にc棟が新しくでき、WiFiが半導体不足で付けれなかったのはわかるのですが、パソコンや調べ物が必要な授業なのに途中からその棟の教室を使わないと行けなくなり、スマホと調べて欲しいと言われた為、ギガをだいぶ消費することになりました。
また、WiFiが開通した後もem室(caの方々などのパソコンいっぱい;使用する教室から遠い為)にある為他の教室は電波が悪すぎてぜんぜん繋がらないという状況が起きています。 -
友人・恋愛普通友人関係は割と良いですが、心理の学科なので、自身にもそういう問題がある人が多く、恋愛面で見るとだいぶやばいなと言う人が多い印象です
-
学生生活悪い可もなく不可もなくです。
イベントは学祭だけでいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年目は様々な心理を幅広く学びます。幅広く学んだあと自分の興味がある分野を固め始め、2年の後半辺りでゼミ選択があり、
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理に元々興味があり、学ぶことで自分の事や相手のことをもっと広い視野て見たかったから。
感染症対策としてやっていることしきりや消毒が至る所にあったり、窓を開けたりしています -
-
こども心理学部 こども保育・教育専攻 / 在校生 / 2021年度入学 心理と保育が4年間で学べる学部です。2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備1|友人・恋愛4|学生生活3]こども心理学部こども保育・教育専攻の評価-
総合評価普通先生の授業は分かりづらい先生もいれば、分かりやすい先生もいます。ほとんどが必修の科目で選択科目が極端に少ないです。
-
講義・授業普通授業中でも質問をすれば返してくれますし、次のスライドに行くのが早ければ「待ってください」といえば待っていてくれたりする先生もいるがどんどん先に行ってしまう先生もいます。
-
研究室・ゼミ良い学科の研究室に行ったことなく、ゼミは3年生からなのでまだ所属していません。
-
就職・進学良い就職率は良いです。CAの先生がサポートしてくれるそうですが利用していないので分かりません。
-
アクセス・立地普通駅の目の前に学校があるので徒歩10分もかからないのでアクセスは良いです。でも、コンビニなどが徒歩5分程度かかり、近くにないのが不便です。
-
施設・設備悪いWifiが配置されているにもかかわらずwifiに繋がらないことが多くzoomの授業でも入退室を繰り返してしまいます。先生に言っても何も変わりません。図書館や学食などもとても狭くすぐ混雑してしまいます。
-
友人・恋愛良い女子だらけなため学内の恋愛は少ないと思われます。委員会などに所属すると先輩、後輩、他学部の人たちとも仲良くなれます。
-
学生生活普通イベントは充実していますが、サークルは充実していません。イベントは自由参加の体育祭と強制参加の文化祭があります。3つの団に分かれて学部、学年がごちゃ混ぜになってダンスなどのパフォーマンスをし、1つの団の中で仲良くなる人もいます。1.2年生はクラス単位で出し物をするので仲が深まります。サークルは何があるかも分かりません。委員会の方が充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容保育系と心理系です。1年生では基礎的な知識を学び、2年生からは幼稚園、保育園での実習があったり演習などの実践的な授業が多くなります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機心理学を学ぶことで子どもたち、保護者に寄り添えるようになると思ったからです。
-
就職先・進学先公的機関・その他
-
-
こども心理学部 こども保育・教育専攻 / 在校生 / 2021年度入学 やる気と人間関係次第2021年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]こども心理学部こども保育・教育専攻の評価-
総合評価普通キツすぎる訳でも、楽すぎる訳でもなく、友達がいればそれなりに楽しい。心理専攻やモチベーション行動科学部に比べて人間関係も平和。数少ない男子も優しい子が多い。保育専攻なのでみんな優しい。積極的で活発な子が少なく、人見知りの子が多いので、友達作りが重要。保育専攻で小学校、保育園、幼稚園に就職したい人は先輩たちにいくらでも話を聞けるので安心。とりあえずある程度ちゃんとしてれば大丈夫。
-
講義・授業悪いオンライン授業は全部見なくても課題ができる。
そのため、内容はあまり覚えていない。
対面授業などでためになったり、楽しい授業もあるが、課題がオンライン提出なこともあり、提出できていなかったなどのトラブルが多い。
科目によって提出様式が異なったり、期限も異なるので気をつけないといけない。 -
研究室・ゼミ普通ゼミが同じで仲良くなるという話はよく聞くが、逆にゼミでのメンツによって楽しい楽しくないが決まりそうな気がする。
-
就職・進学悪い担当CAと相談する機会は設けられているが、勝手に決めつけてくる先生もいる。短い面談でしっかりとサポートされているかと言われるとわからない。担当CAの当たり外れで決まる気がする。1年生の時から一応ガイダンスが色々あったり、委員会等に入ると先輩と仲良くなって色々な話が聞ける。
-
アクセス・立地悪い堀切駅は学校の目の前で便利だが、急行が止まらないのでなかなか電車が来ない。駅前にはコンビニもなく何も無い。堀切駅から北千住乗り換えの人も多いが、北千住駅は大きな駅でプリクラやカラオケ、飲み屋さんなど色々ある一方で治安はあまり良くない。コロナ禍でもキャッチに話しかけられる。6限まで学校にいると、北千住に着いた頃にはどこのお店もコロナでやっていないので、夕飯を食べる場所はない。学食が閉まっているので、北千住駅のコンビニかマックに行くしかない。
-
施設・設備良い体育館のある六町駅は少し遠く、また各駅しか止まらないのが難点で、駅からも少し歩くのでめんどくさい。でも施設はとても綺麗で新しい。A棟は古い学校を改装しているので少し歴史を感じるが、綺麗。B棟はとても綺麗で、教室もいい感じ。新しくできるC棟も新校舎なので綺麗なはず。学生ホールや食堂も綺麗で居心地がいい。しかし、A棟にはWiFiがあまり届いていなくて、オンライン授業はA棟の自習室で受けることが多いがzoomがとぎれとぎれだったりする。
-
友人・恋愛良い委員会に入れば色々な先輩と交流できる。学校も大きくないので、知り合いが沢山できるとどこに行っても知ってる人がいて楽しい。地連という委員会や未来祭、三フェスの実行委員になれば知り合いが格段に増える。しかし保育は大人しい子が多いため、陽キャは怖がられたりする。また、男子が少ないのでトラブルやちょっとした噂などは少なからずある。女子に嫌われたら終わり。クラス制なので、未来祭などを通してクラスの人とは仲良くなる。クラス内で恋愛もある。でもとにかく男子が少ないので、学内カップルになるのは少し難しい。クラスにも当たり外れがあるようで、クラス委員やCAの先生との兼ね合いもある。大人しい子が多くて積極的な子は少ないイメージ。
-
学生生活良いサークルはコロナであまり話を聞かないが、委員会活動が活発。地連に入っている子が多い。キャンパスクルーや自治委員会も人気。未来祭実行委員と三幸フェスティバルの実行委員になれば、友達も増え、格段に成長できるが、とにかくブラック。夜まで会議をしたり、当日前は朝から夜まで学校にいることも多い。委員会系も担当CAの当たり外れが大きい。しかし、他の生徒よりも学びが多く、思い出にも残るのでやりたい人が多い。イベント関連は高校の延長みたいなもの。たまに開かれる各種ガイダンスはめんどくさいので行く人は限られるが、面白いものも多い。委員会をするとバイトできる日が少なくなったり、忙しくなったりと大変だが、やった方がいいと先輩たちはみんな言う。それだけ将来に役に立つらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもの発達や心理について学ぶことが多いが、実際は公務員試験や資格取得の為に必要な知識を学んでいる感がある。英語などの一般科目は単位さえ取れればという感じ。オンライン授業が多かったので、ちゃんとやってる人と課題だけ出してる人の差が凄い。体育は女子が多いので運動出来なくても普通に楽しい。音楽は男子やピアノ未経験者が一番嫌がる授業で、ピアノ専用自習室もあるが、ギリギリなどが多い。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機児童養護施設の職員として働きたいと思っていて、資格取得ができる上に心理も学べるという特色があったので入った。
一般入試の人は少ないので、入りやすさもあると思う。
保育専攻は1年生で将来の道が決まっている人も多い。
東京未来大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
東京未来大学のことが気になったら!
出身高校
順位 | 高校名 | 偏差値 | 国公私立 | 都道府県 | 合格者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 年度 |
2021 年度 |
2020 年度 |
|||||
1位 | 田園調布高等学校 | 57 | 公立 | 東京都 | 5人 | 1人 | - |
2位 | 岩倉高等学校 | 43 - 50 | 私立 | 東京都 | 4人 | - | 1人 |
2位 | 浦和実業学園高等学校 | 46 - 61 | 私立 | 埼玉県 | 4人 | - | - |
2位 | 文化学園大学杉並高等学校 | 53 - 65 | 私立 | 東京都 | 4人 | - | - |
5位 | 館林女子高等学校 | 52 | 公立 | 群馬県 | 3人 | - | 1人 |
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
学部 | こども心理学部、 モチベーション行動科学部 |
この学校の条件に近い大学
東京未来大学のことが気になったら!
東京未来大学の学部一覧
よくある質問
-
東京未来大学の評判は良いですか?
-
東京未来大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
東京未来大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京未来大学