みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  口コミ

駒沢女子大学
出典:Nikm
駒沢女子大学
(こまざわじょしだいがく)

私立東京都/稲城駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.75

(190)

駒沢女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.75
(190) 私立内388 / 590校中
学部絞込
1901-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実践を大切にしたい、実践的に学びたいと感じている学生さんにはとても良いと思います。図書館も二階建てで自習室を含め充実しているので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      調理実習などの実習も充実しているので実践的に経験することができ、座学では学べない部分も多く学べていると感じます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ入学して1年目の為あまり就職いったことは考えられておらず、とにかく今を過ごしているという状況です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京王相模原線のた稲城駅、もしくは小田急線新百合ヶ丘駅になります。どちらとも駅からバスを利用する必要があり少し不便ではありますが稲城駅に関しては20~30分程歩けば着くことができます。キャンパスは、山の上です。
    • 施設・設備
      普通
      主に保育科の使う棟ではありますが、80周年記念館というロッカーのある棟はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには所属していないのでなんとも言えませんが、友だち関係はとても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりにあるようですが実際に活動しているのかは不明です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で印象に残っているのは、大根の桂剥きのテストがあったことですがとても楽しかったとさえ感じます。
    • 志望動機
      栄養の分野に興味があったことや母が栄養士の免許を持っていることなどが理由です。駒沢女子大学を選んだのは心理学も学んでみたいという考えを叶えることができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1032916
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間総合学群観光文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ将来がはっきりしていないなら大学でいろんな授業を履修してみて決めるのがいい。入学式で説明があったが違う学部に移動することもできる。
    • 講義・授業
      普通
      観光の学部ではあるが、正しい日本語の使い方、英語、社会福祉、心理学、政治、歴史、化学、コンピューター、など幅広く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      観光地理の授業では、世界遺産検定を受験すればそれだけで1単位くれるというシステムがあった。それ以外にも取っておいた方が良い資格を授業中に説明してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      歴史ある学校であり、かつ田舎の奥の方にあるため建物はこれといって綺麗ではない。最寄り駅は稲城駅、稲城長沼駅、新百合ヶ丘駅。
    • 施設・設備
      普通
      汚くもなくも綺麗でもない。お掃除のおばさんや学食のおばさんまで女の人で、男の人はほとんどいない。観光学部、英語コミュニケーション学部には男の先生が多いイメージ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため友達は今までの学校生活で1番増えた。
      変にお嬢様すぎる子もいなければみんな普通な子。
    • 学生生活
      普通
      サークルは盛んでは無い。強いて言うならチア。
      学園祭があるがまだ参加したことがないため分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は日本47都道府県の観光地などひとつひとつ学んだ。観光入門の授業では夏休み前には大きなレポートがあり、「旅と観光の違い」「アメリカで訪問したい場所について」「これまでに販売された旅行商品から 1 つを選び、商品の概要と注目した理由を説明する」などの他7つのお題から1つ好きなのを選びレポートをかくものがあった。
    • 志望動機
      ホテル、エアラインを目指しており、かつ女子大に行きたいと思っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012705
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間総合学群住空間デザイン学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      文系と言われて入学したが、実際は理系だった。強制的に数学と物理をやらされる。得意な人は問題ないが、事前に教えて欲しかった。
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生が英語の授業をしているため、正しい発音が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数で置いていかれないが、その反面仲良い人がいないと孤立する。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポート等の情報が沢山あり、ポータルサイトで簡単に確認できる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩だと30分かかるが、スクールバスがあるので問題ない。
    • 施設・設備
      普通
      木工室など専門の教室がある。雨の日、寒い日の移動は凍えてしまう。
    • 友人・恋愛
      普通
      1度グループが出来ると仲間に入れない、抜けられない。友達は比較的はやく見つかる。
    • 学生生活
      普通
      サークルによっては活動が少ない所があり、かなり差が見られる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、インテリアと建築の基礎を学び、2年生からインテリアか建築に分かれて専門的な学びが始まる。
    • 志望動機
      少人数の授業に魅力を感じたため。様々な施設に惹かれた。就職先が充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1027143
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科だと思う。
      すごい派手な人も少なく、真面目に頑張っている人も多い。
      単位も取りやすいため、とてもじゅうじつしている。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人に寄り添ってくれる
      先生との距離が近いように感じる
      英語など、少人数なので、質問しやすい
    • 就職・進学
      良い
      心理学なので、大学院を考えているのですが、同じ先生のもとで授業を受けられるのでいいと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスなので、少しアクセスは不便。
      空きコマも近くのカフェに行こなどができない
    • 施設・設備
      普通
      施設によって変わる。
      新しい施設は、トイレなどもきれい。
      しかし、清掃の方が、常に綺麗にしてくださっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がすごい多いわけではないので、友達はできやすいと思う。
      私自身、田舎から上京して誰も知らなかったが、すぐに友達はできた。
    • 学生生活
      普通
      入っていないので分からないが、充実している方だと思う。
      入るものによる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ、一年次なので、多くのことは勉強していませんが、発達心理などを勉強しています。
    • 志望動機
      学びたいと考えていた、専門的な教授がいたため、この学校で学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965815
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生ではあまり心理学を勉強できませんが基礎的な内容は勉強できるので楽しいです。2年生から本格的に心理学を学べるようです。1年生のうちに他の学部に移りたければ2年生の時に移れるみたいです。
    • 講義・授業
      良い
      まじめな人が多く変な人はいないのでとても過ごしやすいです。みんな好きな事をのびのびできる雰囲気で私はすごく気に入っています。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に進路に関する講演会や進路の授業もあります。進路相談センターの情報なども充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるのでバスの時間もしっかりしていて通学には困らないけれど周りに何も無いので空きコマで時間を潰すのは少し大変です、、
    • 施設・設備
      良い
      図書館も本がたくさんあるしコンピュータールームもいつでも使えるので調べ物や課題にも困りません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しいのでたくさん友だちできます!お友達は素敵な人ばかりです!
    • 学生生活
      普通
      サークルは少し活気がない印象です。学園祭は盛り上がっていたみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なのであまりまだ分かりませんが、1年生で習う心理学は基礎的な所を優しく分かりやすく教えて頂けます。
    • 志望動機
      心理学が学びたかったのとまじめな人が多いと書いてあったので集中して学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959041
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間総合学群心理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次は教養科目が多く、2年次から専門科目が増えていく感じ。必修がまだ少ないので結構ゆっくりな大学生活が送れそうです
    • 講義・授業
      普通
      授業や科目は充実しているが、駅から学校までが遠くバスの本数が限られてるから大変。コンビニはひとつしか無くて小さいから少し不便もっと作って欲しい。学食は2箇所あって使いやすい!
    • 就職・進学
      良い
      進路指導室があり、充実していると思う。先生たちも分からない所があれば優しく教えてくれて良いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから遠すぎる、バスの本数が少ない。周辺は緑しかなく、空きコマなど外に出てどっか行くとか全く出来ないです
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た建物はとっても綺麗!だけど昔からある建物のトイレは薄暗くて怖い。差がすごい
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子しかいないからとっても楽しい。けれど本当に出会いは自分から探さないとないんだなと思いました
    • 学生生活
      悪い
      学内サークル活動しているところあまり見ないです、イベントは自主的にしている人は充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多く、高校の復習をしている感じ、あまり心理学関連の勉強はしない。選択科目で選択するような感じです。
    • 志望動機
      心理学に元々興味があり、知識を深めたいと思ったため。また2年次の時に学科変更ができるためもし会わなくてもまた新しい勉強ができると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:957878
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さらにこの大学を良くして行くために、まだまだ改造中といった感じのように見受けられます。自分にとって良い大学だと思うためには、「大学を上手く使ってやる」という意気込みで学園生活励むとよりよくなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      大体の先生は教育熱心です。
      そんなに大きな大学出ないので、先輩方とコミュニティができると凄く学園生活が楽しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      看護学部の先生方は皆世話好きで、授業に関する内容の話出なくても一緒に混ざってくれます。(まるで女子会)
    • 就職・進学
      良い
      看護学部は創設してからまだ歴史が浅いため、なんとも言えません。ですが、大学病院の後ろ盾がないため、先生方による「なんとか卒業させるぞ」という熱意あるサポートが心強いです
    • アクセス・立地
      悪い
      とても駅から離れているため、バス通学の方たちは苦労しているようです。ただ、原付バイクで通学する方などは、登校途中のコンビニでお昼を買えたりと充実させています
    • 施設・設備
      悪い
      看護棟はとても綺麗です。ですが、元々中学棟を改装した場所なので、綺麗ですが構造による不便さもあるようです(教授が言ってた)
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年の人数が少ないので、同じ学部生との中が良いです。授業にグループワークが多いのも関係していると思います。女子大だけど結構皆色んな恋愛をしています。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は充実していないと思います。他大学サークルに潜り込んだ方が楽しい。学祭はそれなりに盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬理学、疾病と治療、仏教学、生涯発達学、看護学概論、看護理論、看護過程など
    • 志望動機
      家族が医療関係者で、小学生の頃から何となく考えていた。絶対なると決めたのは、大好きな祖父が亡くなったことがきっかけ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956238
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間総合学群人間文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      将来どんな方向に進みたいか決まっていない人には向いていると思います。専門的に学ぶというよりは総合的に学ぶ感じです。
    • 講義・授業
      良い
      落ち着いた空間で、真剣に講義を受けることができます。出席確認は厳しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課で企業を勧めてくれたり、面接練習やアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通学は大変です。その代わり自然に囲まれた落ち着いた雰囲気があります。
    • 施設・設備
      普通
      大きな大学と比べてしまうと物足りないです。食堂やカフェなど充実させてほしいなと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      落ち着いた雰囲気の人が多いと思います。気が合う人と友達になれば楽しく過ごせます。
    • 学生生活
      悪い
      大きな大学に比べると物足りないです。あめり期待しない方がいいと思います。入っている人も少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係や社会で必要とされる力を身につけるためにコミュニケーション、多様性・共生、キャリアなどを学びます。
    • 志望動機
      特になりたい職業などは決まっていないため、コミュニケーション能力を伸ばしておきたいと思ったからです。どんな分野にでも役立つと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005919
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間総合学群住空間デザイン学類の評価
    • 総合評価
      良い
      CADやパース、製図などたくさんのことを授業で学びます。模型も作ります。この資格試験を受けるならこの授業を取ると良いという、試験に強い授業もあります。
    • 講義・授業
      普通
      テキスタイルや陶芸の授業があり、珍しい授業だと思います。とても楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がとてもいい人で、楽しいです。みんなに優しくしてくれます!
    • 就職・進学
      普通
      先生に聞くとしっかり答えてくれます!「こうするといいよ」とか「これをこう頑張ったほうがいい」と詳しく教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車ではいけないので、バスで行きます。最寄りは新百合ヶ丘駅か稲城駅です。そこからバスに乗ります。
    • 施設・設備
      良い
      製図室がおしゃれです。住生活館という住空間デザイン学類のための館があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので男の人は先生か工事に来る人しかいません。
      友達はたくさんできます!
    • 学生生活
      普通
      軽音部は学園祭やお昼放課で披露しているのを見たことがあります。社交ダンス部は他の大学の男の人と踊るらしいです。!他にもスキー部などいろいろあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パース、製図、CAD、模型、家具、インテリア空間、陶芸、織物など
    • 志望動機
      建築だけでなくインテリアについても学べるから。一級建築士の受験資格も得られるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:986656
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間総合学群住空間デザイン学類の評価
    • 総合評価
      普通
      住空間デザインは履修しなければいけない授業が多く、月曜から金曜日毎日1限から4限まで学校にいることが多いです。課題が多く、2・3年になるとバイトが出来なくなるほど忙しくなるそうです。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近いです。先生の研究室に気軽に遊びに行けるほど仲良くなれます。専門的な授業はグループワークなども多く、友達と話しながらできるので楽しいです。ですが必修の授業はすごくつまらないです。先生にもよると思うのですが、つまらない先生はものすごくつまらないです。特に仏教学の授業は先生によって講義の内容が全然違うのにも関わらずテスト内容は共通のため、テスト範囲が全くわからないことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていないのでわかりません。ただ、学生の人数が少ないため、よっぽどのことがない限りは希望した研究室に入れるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      頑張ればそれなりのところにも就くことができるそうですが、大半は中小企業への就職が多いですね。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はすごく悪いです。バスでしか行けません。山道なのでバス酔いする人にはキツイかもしれません。バスは渋滞にハマることもしょっちゅうです。にもかかわらずバスの遅延は認められません。電車が遅延した時も遅延証を見せてもバスの時間を考慮してくれないため、遅刻となります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いですが、環境は整っていると思います。学生は印刷が無料で使えます。Wi-Fiも無料で使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      1人でいる人も多く、食堂なども1人席があるため、他者からの視線を感じにくいです。
      女子校なのでインカレに入らないと出会いはないです。バイト先の人とお付き合いしている人が多いと感じます。
    • 学生生活
      悪い
      全く充実してないです。サークルはありません。部活がありますが、所属しているのは各部活に2~3人ほどで活動が成り立っているかはわかりません。学園祭は有名人あまりきません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年の間は、建築物や、インテリアについて総合的に学びます。3年生からコース選択があり、建築コースとインテリアコースに別れます。
      ほとんどの課題がデザイン系のものが多く、都市再生とかを学びたい人にはあまり向いてないです。
    • 志望動機
      受験で落ちてしまい、併願だったこの大学しか行くところがなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888134
1901-10件を表示
学部絞込

駒沢女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-350-7111
学部 人間総合学群人間健康学部看護学部

駒沢女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

駒沢女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、駒沢女子大学の口コミを表示しています。
駒沢女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  駒沢女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

敬愛大学

敬愛大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.84 (83件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
開智国際大学

開智国際大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.01 (34件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 北柏
杉野服飾大学

杉野服飾大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.55 (50件)
東京都品川区/JR山手線 目黒
多摩大学

多摩大学

35.0

★★★☆☆ 3.40 (96件)
東京都多摩市/小田急多摩線 はるひ野
東洋学園大学

東洋学園大学

35.0

★★★★☆ 3.61 (113件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋

駒沢女子大学の学部

人間総合学群
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (136件)
人間健康学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.65 (44件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.30 (10件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。