みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 口コミ

私立東京都/広尾駅
口コミ
私立大
TOP10
聖心女子大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代教養学部国際交流学科の評価-
総合評価普通1年生なので詳しくは分かりませんが、国際的なことに関していろいろな視点から学ぶことができ、充実した勉強ができると思います。
-
講義・授業良いオンラインが基本ですが、その中で先生方が工夫して私たちにいろいろなことを教えて下さいます。
-
研究室・ゼミ良い1年生なので、分かりませんが、少人数の授業はみんなで考えを共有でき充実しています。
-
就職・進学良い1年生なので、まだわかりませんが、沢山の進路に関するオンライン講座があります。
-
アクセス・立地良い緑豊かで、落ち着いた綺麗な街です。広尾駅からすぐにキャンパスに着きます。
-
施設・設備良い伝統的な部分もありますが、風情を感じます。コピー機などたくさんあり、充実していると思います。
-
友人・恋愛普通どこの大学もだと思いますが、オンラインなので、友人を作ることは難しいです。
-
学生生活普通サークル、部活は沢山あり、活発に活動しているように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、学部が決まっていないためいろいろな分野の学問を学ぶことができます。
-
志望動機グローバルな視野をもった人になりたいと思いこの学科を志望しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:771757 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代教養学部心理学科の評価-
総合評価良い教授の話は面白く、分かりやすいです。また、分からないところも友人と一緒に研究していけるので楽しめるかと思います。
-
講義・授業良い心理について基本的なものから応用の知識まで幅広く教えてもらえます。
-
就職・進学良い主に資格をとるために大学院に進学する人が多いようです。大学を卒業したのみで何かに活用する、ということは難しいかと思います。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からバスに乗る必要があります。寮もあるので入った方がいいかと思います。
-
施設・設備良いバリアフリーでとても使いやすいです。そこまで施設が古いという印象もありません。
-
友人・恋愛良い寮生活なので、色んな人と生活を共にでき、会話が広がり楽しいです。
-
学生生活良い幅広いイベントを行っているので、やりたいものをより見つけやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は主に基礎知識を学びます。2年生からはコースがわかれ、実習がより増えます。
-
志望動機昔から心理の分野に興味があり、臨床心理士を志したため、この学科にしました。
13人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:734177 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代教養学部教育学科の評価-
総合評価普通お嬢様学校で礼儀正しいので安定していると思います。施設も普通です。思い良いです。楽したいです。大学生
-
講義・授業良いとても充実した学校生活です。
内容もとても面白く、良い学校だと思います。 -
研究室・ゼミ良いとても充実した学校生活です。
内容もとてもおもしろく、良い学校だと思います。
-
就職・進学良いとても充実した学校生活です。
内容もとても充実した学校生活です -
アクセス・立地普通寮はおすすめできません。
あまり綺麗じゃないです。
学校自体はまあまあ綺麗です。 -
施設・設備悪い寮が古くて汚いです。
新しい施設もありますが、施設は普通です。 -
友人・恋愛良い女子校なので、出会いはサークルなどしかありませんね。ですが、聖心女子大学は評判がよく可愛い子が多いのでモテます。
-
学生生活普通サークルは普通です。仲良い友達と一緒だとより楽しめると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまなものを学び、自分がしたい勉強をします。オススメです。
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
聖心女子大学院教育専攻 -
志望動機昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い教育について学べる大学を探していました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が、実施されました。緊急事態宣言が解除されてからも、授業によっては、オンライン授業が継続されています。11人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:731754 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]現代教養学部教育学科の評価-
総合評価悪い1年生の現代教養学部は進路や2年次からの学科が決まっている人にとっては退屈だと思う。幅広い分野を学べるが、教職などは2年次からのためあまり学べない。
-
講義・授業良い
オンライン授業ですが、休憩を入れてくれる授業も多く気を使ってくれていると思う。紙を配布するだけの授業も少なく充実している。 -
研究室・ゼミ良い1年前期の基礎課程演習というものがある。レポートの書き方から基本的なことまでしっかり教えてくれた。先生もとても良かった。
-
就職・進学良い1年生のうちから就職のサポートがあるようだった。実績も良いと思う。
-
アクセス・立地良い駅から近く便利だと思う。キャンパスの周りには商店街がありのり便利だと思う。
-
施設・設備普通コロナウイルスの影響であまり使えなかった。しかし、1年生だけが使える部屋もあり、悪くは無いと思う。
-
友人・恋愛悪いインカレの勧誘がかなりしつこいと思う。
友人関係は、コロナ下でもできるようにと、授業内でサポートしてくれる授業もあった。 -
学生生活良いオンライン下でもランチ学科説明会や相談会等を行ない、充実してると思う。ためになるイベントが多いと思った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは、心理や教育、史学哲学等から色々学べる。必修が多く少し大変だと思う。
-
志望動機2年次からは、昔からずっと考えていた教育学科を志望したいと思う。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること4月からはオンライン授業。後期になると実技科目の一部をメインに対面授業が始まった。学内では検温や消毒がしっかり行われていた。通信費の援助等もあり、金銭面の援助も良かった。10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690805 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代教養学部教育学科の評価-
総合評価良いリベラルアーツを採用している大学のため、自分の興味分野がどこなのか吟味してから学部を選べるため、不安なく私に適した学部・学科を選ぶことができました。
-
講義・授業良いただただ講義を受けるだけでなく、自ら考え話し合う機会もたくさん設けられるため、本当に社会に出て役立つ勉強ができていると感じられます。
-
就職・進学良い就職率は98%だそうですが、その高い就職率にも納得できるサポート体制があります。卒業生の方のお話もとても参考になります。
-
アクセス・立地良い広尾駅から歩いてすぐのところにあり、アクセスは申し分ありません。
-
施設・設備良い校舎のデザインは洗練されていて、私はとても気に入っています。
-
友人・恋愛良い熱心に活動をしているサークルが多く、自分の興味に合わせて充実した交友関係を持てるようになっています。
-
学生生活良い最近はコロナ禍のためさまざまなイベントが制限されてしまいとても残念ですが、オンラインを活用して活動を進めています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年になると自主研究やゼミが始まり、現代の教育に実践的に対応していくために必要な力を養うカリキュラムが組まれています。
-
志望動機中学、高校の頃に教えていただいた先生方が、自分の興味分野を楽しそうに話していらっしゃる様子を見て、教育に携わりたいと思い志望しました。
投稿者ID:771354 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]現代教養学部日本語日本文学科の評価-
総合評価良い先生方も生徒も距離が近く仲がいい。日文は真面目で落ち着いた生徒が多い印象で勉強が捗る。居心地が良いと感じる。
-
講義・授業良い他の大学に比べて授業数が少なく、扱われるジャンルも狭いが、人数が少ない分ひとりひとり丁寧に見てくれるという印象。教授も優しい人が多く、相談に乗ってくれることもある。オンライン授業時でもほとんどが双方型オンラインで、対面のときと遜色ない授業をしてくれた。また、アンケートなども考慮してくれる印象。
-
研究室・ゼミ普通日文は4年次からゼミが始まるので専門的な勉強があまりできないと感じている。演習科目は必修だが、抽選で学年が上がるごとに優先されるので2年次のときは第3希望にも入れていない全く興味のない演習に入れられた。
-
就職・進学良い女子大ということもあって一般職が多いものの、大手総合職についている方が思ったよりもいて驚いた。名門というだけあって頑張ればいいところまで行けそう。キャリアセンターのサポートは他校より充実してると感じる。変なF欄に入るよりは全然まし。
-
アクセス・立地良い都心で六本木と恵比寿徒歩圏内はアツい。渋谷もバスですぐつくので最高。お昼にも困らない。
-
施設・設備悪い図書館が小さいので読みたい本はたいてい無い。専門書は別の図書館で借りないといけないのでめんどう。日文の使う棟はマジでボロい。床抜けるんじゃないかと思う。
学科に限らないが先生や職員は本当に優しい。なんでも相談できるし嫌な顔一つせず対応してくれる。 -
学生生活普通全く参加していないのでわからないが、就活に有利になるようなサークルが活発に活動しているのは見ていてわかる。学祭は行ったことがないのでわからない。サークルに入っていないので開催日時も知らなかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語学、古文、近代文学、教育、選択必修でどれも学ぶ必要があるが、興味がなくても学んでみると面白いことが多い。
-
志望動機本が好きだったから。日本の文化や日本語が好きだったから。日本語学は学ぶ予定が無かったが、やってみると面白い
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:728102 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]現代教養学部教育学科の評価-
総合評価良い学科の先生も仲間もとても良いです!
課題は多めですが、ためになるものが多いです!
この学科で良かったと思います! -
講義・授業良い教育学科の授業はとても充実していると思います!
先生方も温かいです! -
就職・進学良いキャリアセンターという場所があり、就職の相談にのってもらえます。
学科の先生にも何でも相談できます。 -
アクセス・立地良い大学の回りは、様々なお店があり、とても充実しています!
主要駅からも近いです! -
施設・設備良い最先端ということではないですが、伝統や趣を感じられる建物が多いです!
-
友人・恋愛良い恋愛は分かりませんが、友人関係はとても充実しています!
この大学に入って良かったと感じる理由の1つです! -
学生生活良い様々なサークルがあり、充実していると思います!
ボランティアサークルも多いです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に教育に関することを学びます。
国際教育についてなど、日本以外の教育についても学ぶことが出来ます!
また、教育学科には、幼稚園や小学校の免許を取る人が多いと思います!
-
志望動機教育について学び、教育に関する仕事に就きたいと思っていたため。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:725702 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]現代教養学部教育学科の評価-
総合評価良い先生方は優しく、人もよい。とても充実した活動ができる学科だと思う。また、自分で研究したことを発表する機会もあり、とても良いと思う。
-
講義・授業良い今はオンライン授業なので、通常に比べて勉強の質は落ちているように思う。が、教授や先生方はみな頑張ってくださっている。
-
就職・進学良いとてもいいと思う。たしか90%超えていたような気がする。流石だと思う。
-
アクセス・立地普通広尾駅が最寄りだが、通っている路線が一本だけなのはきつい。が、駅からは近い。
-
施設・設備悪いまだ登校できていないのでなんともいえない。が、トイレがとてもきれい。
-
友人・恋愛良い穏やかな人が多いように思う。それに、人が少ないので密な交流ができると思う。
-
学生生活悪いまだ入ったことが無いのでわからないが、入っている友人はとても楽しそうにしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時はいろいろと選び取ることができる。2年時以降も、副専攻などいろいろな学びを得る機会が用意されている。
-
志望動機教育学に興味があったため。さらに、自分のやりたいことがそこにあったから。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691172 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代教養学部人間関係学科の評価-
総合評価普通少し難しいですが、やりがいはあります。この学科を志望してよかったと思っています。分からないことはすぐに先生に聞ける環境はあると今います。
-
講義・授業良い2年次に学科を選択するため、それまでは学科の垣根を超えて色々な授業を受講できます。学科選択後も幅広く興味のある分野を学ぶことができます。
-
就職・進学普通キャリアセンターではさまざまなコンテンツを用意して下っておりお世話になりました。しかし先生や外部講師の方が怖いと言っている友人が多くいました。確に少し怖いです…笑
-
アクセス・立地良い美味しいランチが選び放題で、立地とても気に入っています。駅からも近く、登校が楽です。街も外国人のおしゃれな方が多かったりワクワクします。
-
施設・設備良い少し古い校舎もありますが、新しくできた校舎はとてもきれいです。
-
友人・恋愛良い本当に素敵な友人に出会えた場所です。インカレサークルも多くあるので恋愛も充実すると思います。
-
学生生活良い私含めサークルに入っている友人も多く充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広く学べます。大変な授業も多いですが、その分これからの就職先でも活かせるような気がします。
-
志望動機1年次に受けていた授業の中で1番興味があったので志望しました。
投稿者ID:788981 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代教養学部国際交流学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。一年次にあらゆる学科の授業を受講することで、自分が何を学びたいのか再確認することができます。私が所属する国際交流では、留学生と交流する授業もあるので、異文化に興味がある方にはおすすめです!
-
講義・授業良い国際交流学科では、国際政治、国際メディア、異文化コミュニケーションなど国際系の授業が多く設けられており、様々な角度から海外について学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い3年次から自分の興味ある分野のゼミを選択します。ゼミは6-10人程度と少人数のため、教授との距離も近くどんなことも相談できます。
-
就職・進学普通就職先は人それぞれのように感じます。学んだことを活かすため、例年は旅行会社や航空会社を志望する方もいますが、現在はコロナ禍のため進路を変更する友人もいます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は日比谷線の広尾駅です。広尾駅には商店街があったり、公園も近く、美味しいご飯屋さんも沢山あります。お昼休みや学校終わりに、友人と広尾を散策することが一つの楽しみでした。
-
施設・設備悪い新しい施設もありますが、老朽化が目立つ施設もあります。図書館は古く、狭いです。
-
友人・恋愛普通一年次は全員が現代教養学部に所属するため、人数が多い授業が多く、友人をつくることが難しいと感じていました。
-
学生生活悪いサークルや部活動は他大学と比較すると、種類は少ない方だと思います。他大学とのインカレサークルに入る友人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際交流学科では、グローバルメディア、グローバルコミュニケーション、グローバルスタディーズの三つの分野を重点的に学習します。
-
志望動機一年次に学んだ国際政治に関する授業に興味を持ち、より知識を深めたいと思い、国際交流学科を志望しました。
投稿者ID:788191
- 学部絞込
聖心女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3407-5811 |
学部 | 現代教養学部 |
概要 | 聖心女子大学は、東京都渋谷区に本部を置く私立大学です。通称は「聖心」。私立聖心女子学院高等専門学校を前身として、1948年に聖心女子大学として創立されました。文学部だけの単科大学です。そこから8の分野に分かれています。 東京の真ん中、広尾にありながら自然を感じることのできるキャンパスで4年間を過ごすことができます。幅広い知識や柔軟な思考力、的確な判断力を養うことを目的に教育を行う聖心女子大学。入学の際に学科を定めず、1年次に幅広い知識に触れた上で専攻する学科を決めることができるのは、この大学の特色と言えます。少人数制の指導で、社会に求められる人材を育成します。 |
この学校の条件に近い大学
聖心女子大学のことが気になったら!
聖心女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、聖心女子大学の口コミを表示しています。
「聖心女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 聖心女子大学 >> 口コミ