みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 第2もなみ幼稚園 >> 口コミ
第2もなみ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価施設は古くて宣伝もあまりしない幼稚園ですが、その他の面では教育方針も賛同出来ますし、先生たちも親切で自然も近いので子供たちがのびのび学ぶことの出来る環境だと思います。おすすめの幼稚園です。
-
方針・理念仏教の幼稚園なので、挨拶や感謝の気持ちをしっかり教えてくれる。習字や鍵盤ハーモニカ、ハンドベル、体操教育、英語教室と色々な教育に力を入れていると思います。
-
先生明るく優しい先生ばかりで安心して子供を任せられます。保護者にも密に接してくれます。離職率が高いのが残念です。
-
保育・教育内容園の特色として、園外保育が多いです。自然に触れる機会が多く子供達がのびのび育ちます。また、習字、英語教育、体操教室と色々な分野に触れられる機会があります。年に1度、ハンドベルコンサートに子供たちが参加するのも良い経験になります。
-
施設・セキュリティ幼稚園が古いので最新の施設、備品などはありません。のんびりした地域なのでセキュリティもそこまて厳しくはないと思います。ただ、お掃除の方が大変優秀なので清潔な幼稚園です。
-
アクセス・立地国道沿いでバス停の目の前でアクセスがいいです。また、隣にはコンビニと郵便局があり、裏には小学校があるのでそのまま小学校にあがる子は慣れた道となるところが良い
幼稚園について-
父母会の内容父母会(総務)は年に1度ある幼稚園のバザーの運営が主な仕事となります。バザーの売上で子供たちに返礼としてイベントを行うため子供たちは喜びます。協力出来る方はバザーの手作り品の作成などで月に何度か集まります。クラスの集まりは年に1~2回程度で多くはありません。
-
イベントイベントはバザー、親子レク、運動会、学芸会、ハンドベルコンサートなどがあります。バザーが1番時間をかけて準備するため親も大変ですが、他の保護者と仲良くなれますし、子供たちが喜ぶので良い思い出になります。
-
保育時間休日保育はありません。延長保育は午後6時まで可能です。緊急の際は当日の朝申請しても受けてくれるので助かってます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通う予定の小学校が裏にあるので、同じ幼稚園から小学校にあがる子が多く安心出来るため。また、子供たちの教育も多岐にわたって経験させてくれるのでのびのび成長出来ると思い選びました。
投稿者ID:654398 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価人見知りだっだ我が子が友達も沢山でき、先生方も熱心で優しく接してくれています。子供を尊重しながらしっかり協調性も見についています。
-
方針・理念押し付けの指導ではなく子供の考え、気持ちをよく理解しながら接してくれています。個性を伸ばす教育だと思います。
-
先生先生は若い方が多いですがしっかりと思いやりをもって時には厳しく接してくれています。子供達の体調不良時はとても敏感に早く連絡をくれています。
-
保育・教育内容友達をとても大事にしてると感じます。感謝の気持を心から伝える事を大切にしていて思いやりを重んじていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容参加した事がない為わかりません。
-
イベント季節に応じたイベントが多いです。イチゴ狩りや芋掘りなど自然と触れ合う機会が多いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験幼稚園での先生方の対応もよく子供も達ものびのび笑顔で遊んでいたのが一番の印象であった為。
投稿者ID:459535 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]-
総合評価とにかく体を動かすことをたくさんさせてくれる。縄跳びや逆上がりなどは幼稚園でほとんどの子ができるようになります。
-
方針・理念仏教の幼稚園なので 仏様や命を大事にする教育もされています。花まつりや報恩講などの仏教行事もあり、感謝の心を育ててくれます。
-
先生ベテランの先生も、若い先生もいます。普段は目いっぱい遊ばせてくれますが、あいさつや約束事などもきちんと指導してくれます。
-
保育・教育内容延長保育は18時まで。長期の休みも預かってもらえます。習字や体操教室もしてくれているので、近隣の幼稚園よりも小学校に入ってから、すでにできていることが多いように感じます。
-
施設・セキュリティセキュリティーはかなり甘く感じていました。正面玄関にカギはついていますが、先生の人数が少ないこともあり、カギが開いていることも多く、黙って入っても気づかれないこともあります。
-
アクセス・立地バス通園もあります。近い人は送り迎えです。近隣に坂が多いので、冬だけバス通園にする人もいます。冬のバスのお迎えが大幅に遅れるときがあり、不便さを感じたこともありました。バスが近くまで来たらメールで知らせてくれるシステムなど取り入れてほしかったです。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は体育館で総会が行われます。ほかの幼稚園より父母の集まる回数は多いと思います。
-
制服あり
-
制服の特徴なにかの行事、〇〇式などに制服を着ます。普段は私服です。
-
費用保育料に給食費も込みで、ほぼほかの費用は加算されないので助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校から近いこと。子供が小学校に上がった時にすでに友達が多い方がいいと思った。
-
入園時に必要なもの制服、帽子、スモッグ、道具箱などを買いそろえます。絵本袋、着替え袋、通園バッグ、コップ袋、巾着を3つほど作りました。
投稿者ID:1521421人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価たくさん身体を動かせて遊べます。いろいろな行事もありたのしいです。発表会、バザー、親子遠足など、子供が楽しめることがたくさんあります。
-
方針・理念「一人ひとりの個性の応じた保育」、「自然や社会等の 身近な環境とのかかわりを大事にする」、「基本的な生活習慣や態度を育てる保育」などを理念として持っており、個々の成長を伸ばしてくれているのを感じます。
-
先生元気で明るい先生方が多くいつも笑顔で挨拶をしてくれます。気がねなくいろいろな相談ができるので話しやすい先生が多いです。
-
保育・教育内容延長保育があるのでとても助かります。延長保育の先生はベテランの先生なので安心して預かってもらうことができます。子供も延長保育が大好きです。
-
施設・セキュリティ園の玄関は常に施錠されておりインターフォンで連絡してから入ることになるので安心です。
-
アクセス・立地駐車するスペースがあまりないので参観日など不便を感じることもありますが、行きやすい場所にあるのでお迎えには行きやすいです。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラス懇談や誕生日会の日は園長先生から子どもの普段の様子など聞く事が出来ます。クラスの茶話会もあります。
-
制服あり
-
制服の特徴子供が自分で着ることができる着やすい制服です。
-
費用暖房費、バス代、教材費、給食費も保育費に含まれているので良心的だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くて行きやすいし仲の良い友達みんな行くので。見学してみて子供が気にいった。
-
入園時に必要なもの入園費、入園手続き料、制服代など
投稿者ID:1515881人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価信頼できる先生で子供が毎日楽しんで登園しのびのびと過ごせた。心配事があっても先生が早急に解決をしてくれて安心できた。
-
方針・理念子供たちの自立を促してくれる幼稚園でいろいろな事を自分で考え、できるようになりました。先生方も子供たちに寄り添ってくれて成長できました。
-
先生心配事があっても先生方みんなで共有してくれて心配事もすぐ解決できました。先生はすぐ対応してくれるので安心しておまかせすることができました。
-
保育・教育内容子供が幼稚園に行くのが毎日楽しくて月に何回かは延長保育をお願いしていました。夏休みや冬休みも預かり保育があったのでとても助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容たくさんのお母さんたちが参加していろいろな事を共有することができ、とても助かりました。園長先生ともいろいろ話が出来たことがとても良かったと思います。
-
イベント親子遠足や運動会、発表会やバザーなど子供が楽しいイベントがたくさんで楽しめました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、のびのびと過ごせると思い決めました。近所のお友達も行くことになっていたのも決め手になりました。
投稿者ID:472994 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価バルーンをするので、楽しそうです。お話を聞くときはしっかり聞く、遊ぶ時は思い切り遊ぶという感じです。
-
方針・理念仏教系の幼稚園なので、お念珠を一人一つ持っています。花祭りなど、珍しい行事があり、欧米化している現在に、改めて日本を感じました。
-
先生先生の入れ替えが多いので、先生が長くいて、育ってくれれば、もっと子供とのいい関係を築ける先生が増えるのにと思いました。
-
保育・教育内容体育教室というのがあって、専門の先生が週2回程度、なわとびや、鉄棒、マット運動などを教えてくれていました。書道も年長からあります。後半になると、みんな手際よく書道の時間を過ごしています。
-
施設・セキュリティ特に、バリアフリーを意識して作られてはいないけれど、不便は感じなかったです。未就園児が週一回遊ぶ教室があり、使われていない日は、園児が利用しています。
-
アクセス・立地園バスで、周辺地域まで送り迎えしてくれるので、冬でも通いやすいです。行事に親が通いやすいのであれば、問題ないと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容バザーの準備や運営の話が多い
-
制服あり
-
制服の特徴スモック、帽子、麦わら帽
-
イベント運動会、おやこ遠足、冬の遠足、お泊り会、バザー、発表会
-
費用周辺の幼稚園の中では安い方です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、費用が安い。
-
入園時に必要なものお手拭きタオル、お弁当セット、絵本バック
-
試験内容
-
試験対策
投稿者ID:343531人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶ時は遊ぶ。仏教系の幼稚園なので、お祈りの時などメリハリのある教育。感謝する心や、日本の風習の良さを再確認できる。
-
方針・理念仏教を通して、日本の伝統的な風習や、感謝する心などが、育つと思います。また、自然が豊かな場所なので、その特徴も生かした行事をしています。月に何度か体育教室があり、身体を動かす楽しさを体験できます。
-
先生子供たちをまとめて、引っ張ってくれています。園長先生が温かい方なので、園長先生も普段から子供たちと触れ合っています。
-
保育・教育内容預かり保育があり、預かり保育の先生が子供たちを見てくれます。経験豊富な先生なので、安心して預けられます。
-
施設・セキュリティ広い体育館では、縄跳びや棒登り。園庭では砂遊びや、野菜を育てています。絵本の部屋もあり、教室も明るいです。
-
アクセス・立地安全な地区にあるので、治安は心配ないかと思います。園バスも通っているので、遠い家の子も通えます。駐車場が少ないので、参観日などは、園庭を開放したりしています。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任の先生からの話。保護者から何か連絡があれば、お知らせがある。
-
制服あり
-
制服の特徴夏、冬用のスモック型の上着。園では脱いでいる。夏、冬用の帽子。
-
イベント運動会、遠足、おやこ遠足、PTA主催のバザー、発表会、花祭り、
-
費用進級料はありません。他園に比べて色々負担は少ないかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、大人の足なら歩いて参観日などいけるから。教育費も手頃。
-
入園時に必要なものお手拭きタオル、スモック、お弁当セット、絵本バック、など
投稿者ID:1063061人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市南区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 第2もなみ幼稚園 >> 口コミ