みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10151-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アカデミックな内容を学ぶには充実している印象。ただし実務的な授業は慶應や一橋と比較すると不足している印象のため、学部外の講義を探して受ける必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      各種様々なアカデミックな授業は学べる。 ただし、実務に直結する内容や、ファイナンスに関する授業が少ないため、ビジネスに直結する講義を受ける機会が少ない印象のため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによる部分も大きいが、経済史のゼミなどは実践的な内容やフィールドワークも多く学びが大きかった。またゼミを2つ選択できる制度も九大ならではでよい。
    • 就職・進学
      良い
      大学のステータス上、就活は有利に働く印象だが、キャリアに関する授業が少ない印象。また各々が就活をしており、特段大学側でサポートされる印象はない。
    • アクセス・立地
      普通
      箱崎キャンパスの立地は良かったが、伊都キャンパスは駅から遠く、また天神までも遠いため不便に感じていた。
    • 施設・設備
      良い
      伊都キャンパスができたばかりで、設備も充実した綺麗なキャンパスである。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年目にクラス分けされるため、そこで友人を作ることが可能。ゼミ代などの役割があるため、クラスの飲み会などが開かれ交流を増やす機会がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルがかなり多い。ただし、1年目の6月までにほぼ組織が出来上がるため、それ以降は所属しにくい印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次?2年の前半までは経済に関係ない様々な分野も学ぶ。2年後半からゼミを選択し専門的な内容を学ぶことになる。3年次から論文を書くゼミもあるが、基本的には4年次に卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT、人材事業を手がけているベンチャー企業。
    • 志望動機
      九州において、最もステータスの高い大学のため。 国公立で学費が私立より安く、かつ九州内だと九州大学に行くことが進学時の高い目標となっていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571195
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの立地や移転前の施設など不便なところもあったが、全体的には充実しており学生生活も満足しているから。
    • 講義・授業
      普通
      新キャンパスに移転するまでは学内の施設も充実してなかったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究内容が興味の持てるものだったから
    • 就職・進学
      普通
      自分が大学の就活サポートを利用していないので現状が分からない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からもバスを使わないといけない上に、バスの本数が少ないから
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスなので、さまざまな最新の施設が揃っている。充実してる
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや授業、サークル活動などは他大学と比べて充実してるわけではないと思ったから
    • 学生生活
      普通
      学内のサークル活動にはほとんど積極的に参加していなかったのでわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間はさまざまな分野を学習して、2年以降経済学を本格的に学ぶ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育系
    • 志望動機
      大学のキャンパスが家の近くであり、学科は自分の興味の一番高いものを選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565144
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習面でも友人環境もとても充実しており、就職も納得できるところに行けると思う。 卒業後も交流ができる人が見つかると思うので良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      周りの学生の学習意欲は高くて刺激になり書籍も充実しているので勉強になる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      在学中は毎週レベルの高い討論を行うことができ、卒業後も交流のある良い友達ができた
    • 就職・進学
      良い
      就職は多くの先輩がたが幅広く働いておられているので話が聞きやすくて良い就職環境である
    • アクセス・立地
      良い
      2年生から4年生の間で過ごしたキャンパスは地下鉄から近くてとても便利であった
    • 施設・設備
      普通
      新しいキャンパスは綺麗でとても充実しているが旧キャンパスは部屋数が足りていないように感じる
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良くできる友人が多くできる環境であり卒業後も交流できる友達ができる
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないくらい多くあるので誰しも自分に合ったサークルが見つかると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の間に教養科目の学習を行い、2年生から専門科目を学ぶ。3年生からゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      都道府県庁
    • 志望動機
      関西地方に住んでいたが大学進学を機に遠くで生活して学習も頑張りたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533855
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      キャンパスが2つに分かれており、行き来しなければならず、大変だった。2年生の後半になると、都心の方のキャンパスのみでの授業になるのでその問題はなくなる。単位は、教授によるが比較的取りやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      内容については、他の大学と変わらないかと思う。講義中の雰囲気は、真面目に聞いている学生が多いが、出席率はそう高くない。履修の組み方は自由度が高く、よいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選び方は、各ゼミが行う説明会に参加し、いきたいゼミのエントリーシートを提出する。人気のあるゼミは成績やエントリーシートの内容により入らないこともある。ゼミによるが、卒業後も交流がある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは私立大学と比べると、乏しい。ただ、就職実績については大手企業を中心に皆成果を上げている。進学よりも就職する割合の方が多いが、進学者も一定数いる。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生の時はキャンパス間の行き来があり大変だが、2年生の後半には文系のキャンパスのみでの授業となる。都心にも近く、便利。駅からも歩いて10分程度で不便することはない。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは非常に古い。食堂は人に対して、席が足りていない。図書館も常に満員という感じで、あまり充実していない。近々、キャンパスの移転があると思うので問題はないと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内では恋愛は基本的にないと思う。女性の比率がすごく少ない学科で、交流する場もすくない。友人については、人それぞれだが、ゼミ、部活、サークルの友人が多く、同じ学科内というのは少なく感じる。
    • 学生生活
      悪い
      大学のイベントについては、私立の大学と比較すると規模もとても小さい。サークルや部活動も種類が少なく、あまり選択肢はないが、自分で立ち上げる人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目。英語、数学など。2年次はマクロ経済学、ミクロ経済学などが必修となる。3年次以降は基本的に本人の自由だが、ゼミによって卒業単位の種類が変わるのでそれに合わせて履修する。
    • 利用した入試形式
      大手製造メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412967
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい大学です。先生方も丁寧に教えてくださってます。この大学で勉強したいと思う学生には良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教え方が丁寧で分かりやすく説明してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は、かなり高い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便は良いです。自転車で通学してる生徒もいれば、自宅から徒歩で通学してる生徒もいます。
      あと、大学の寮みたいなものもあるので、寮に入って通学してる生徒もいます。あとは、大学の前にバス停もあるので郊外からの人も都市部で乗り換えるだけで大学に来れます。大学の周りにもショッピングモール、レストランなどもあります。公共交通機関は、バス、電車、地下鉄があり、市内中心部まで行くのも早くて便利なところです。ぜひ来てください。
    • 施設・設備
      良い
      大学全体的に広くて綺麗でバリアフリーも充実して、建物自体も新しくて、素晴らしい大学です。
      特に食堂がキレイで昼休みになると地元の奥様が子供を連れてランチをしてる姿をよく見かけます。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも定期的にやっており、充実した大学生活が送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      自動車製造関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384277
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済・経営学科という名前の通り、他の大学だと経済学部、商学部、と分野の異なる学問が同時に学べるのはいいと思います。ゼミの内容も多岐に渡っているため、入学時に何を学びたいのかいまいちわかっていなくても、自分の興味のある事柄を見つけやすいです。就職支援はそれほど手厚くないので、自ら積極的に活動する必要があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      2年前期までは日によって伊都キャンパスに行く日と箱崎キャンパスに行く日があります。(伊都キャンパス~箱崎キャンパス間は約1時間)一人暮らしをする多くの学生は2年生のうちに箱崎エリアに引っ越す為その費用がかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      現在の経済学部棟がある箱崎キャンパスは取り壊しが決定しており、建物自体も古く移動も不便。図書館も大きなものは理系キャンパスにしかないため結構な移動距離。食堂も非常に狭いので昼休みには長蛇の列になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると学内の友人関係も充実すると思いますが、学部はほとんどが男子なので、女子はあまりたくさん友人を作れないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年の前期までは伊都キャンパスでの全学教育が主、週一回箱崎キャンパスで専門科目を受講。2年後期以降は全て専門科目。ゼミは3年から。卒論は必須のゼミとそうでないところがあります。
    • 就職先・進学先
      民間企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377532
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいとおもっている学生にはとてもいいところだと思います。
      それぞれたくさん充実しており、教授のかたも皆さん真剣に接してくれるとても良い人が沢山います。
      自分の学びたいところを重点的にすることが出来るのでとても理解を深めることができます。
      しかも、施設も整っているので充実した学校生活がおくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに貝塚駅があり降りてすぐの所に大学があります。
      とてもアクセス抜群の位置にあり、交通手段には困りません!
      近くにはコンビニ等もあるのでとても便利な立地となっております。
      少し歩くと娯楽施設やスーパー等もあるので帰りの買い物などに便利です。
    • 学生生活
      普通
      この大学にはたくさんのサークル活動があり、とても幅広い分野です。
      自分の趣味、趣向にあったサークルを簡単に見つけることが出来るでしょう。
      文化祭等ではたくさんのお客さんや、芸人や有名人などを招いてライブやトークショウなども行っております、
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手IT企業など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372569
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい大学だった。偏差値も高いので基本的みんないつも勉強していた。私立ほどではないが、設備も充実していた。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい講義であった。しかし、先生の指導は全員にはいきとどいてなかったようである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してよい研究ができたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      九州のトップということで、終始実績はとても高かった。また、学校側のサポートもひとりひとりの生徒にいきわたっていたとわたしはおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近かったりと、とても通学がしやすかった。周辺の環境も申し分がないほどよかった。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。他の大学と比べてもとても高いレベルの環境であるとわたしは思います。そのため勉強や研究がとてもはかどりました。図書館などではよく自習をするかたたちを多く見かけました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや講義で知り合ったひとたちと友達になれました。学内の合コンに参加してやっと彼女はできました。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。他の大学にないようなサークルやイベントが多く存在した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学に関するないよう
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370455
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学の制度が充実している。とくに他学部や他学年、多人種と多くのことを学ぶことができることについては評価できる。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな角度からいまの日本を見ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり積極的なものではない。
    • 就職・進学
      良い
      大学からの推薦等も多くある。大学が大手の企業と提携して行うセミナーも存在しており就職活動における情報ということに関しては充実しているのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      箱崎キャンパスは発達している。伊都キャンパスは駅からかなり遠いがそこまでのバスもあり、道路も拡張されつつあるのでゆくゆくはかなり通学し易くなるのではないかと思う。
    • 施設・設備
      普通
      新たに建設も進んでおり参加の一途を辿る。
    • 友人・恋愛
      良い
      すべて充実している。ゆうじんはサークルに加えて学部におけるクラス分けがありさの中でも多くの人たちと仲良くなることが可能である。
    • 学生生活
      良い
      これも充実しています。サークルでは旅行やドライブなどの活動がとても多く存在しており学園祭にも力を入れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに経済の歴史や仕組みについて。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347522
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学で、医学部以外は1年次のキャンパスが同じで色んな学部の学生と接することができる。
      真面目な学生が多い。研究も充実している。
    • 講義・授業
      良い
      旧帝大だけあって全国区の先生が多くいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      旧帝大なので実績のある研究室が数多くある。
    • 就職・進学
      良い
      九州内ならかなりいいところに就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の九大学研都市駅は博多から30分ほどだが、駅からキャンパスまではバスがないとしんどい。キャンパスの近くは田んぼばかりなので少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      新築の綺麗なキャンパスで、日本最大級の広大な敷地を使っているので設備は問題なし。
    • 友人・恋愛
      普通
      おとなしい学生が多いため、私立大と比べると自分から話しかけないと友人関係も恋愛関係も発展しにくいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      伊都、箱崎、大橋、病院キャンパスと各地に分散しているので部活は七帝大の中では最弱クラス。それでも学生数は多いので、多種多様な部活が盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系は1年次は一般教養が中心。時間割は比較的自由に組める。2年次からは各自のキャンパスで専門的な内容も学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345044
10151-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。