みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(101) 国立大学 212 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10111-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科で学ぶ内容など、とても意味があり社会人になっても活かせる大事な内容ばかりだったと思います。
      割と自由度が高いので、真面目な人も不真面目な人も単位を取ってさえいれば卒業は出来ますが、真面目に大学生活謳歌した方がよかったなと思う点は多々あります。日本や世界の経済の話は一社会として知ってるか知らないかで深みが違うと実感しています。
      研究室も、先生によって内容や雰囲気、人数も本当にバラバラだったので、しっかり先輩とのつながりをつくり、情報収集をしておくことが大事です。
      テストも同じです。縦と横の繋がりを作ってテスト対策することはとても大事です。
      男子が多く、クラスによっては女子が数人のクラスもありました。
    • 講義・授業
      良い
      内容自体は大事なことで、先生によって授業の深みや内容は違いますが、どの先生も一対一で個人的に話すととても研究熱心で素晴らしい尊敬できる方々です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、遊び場も少ないです。田舎の匂いがするので、ぜひ一度足を運ぶことをおすすめします。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば、充実します。
      最初のサークル勧誘時に、興味がないサークルでも交流会や説明会に足を運ぶと、人間関係広がります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メガベンチャーIT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486144
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学的視点から理系の勉強もするため、企業の評価が高い。他の学科より就職活動の実績が高く、オススメです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や外部講師の講義が受けられ、とても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良い。ただ、サポートはあまりなく、自分で開拓する必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡市郊外にあり、駅からかなり遠いので、アクセスはかなり悪い。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はとても新しく、少人数で利用できるので、充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強熱心な学生がかなり多いため、恋愛関係はあまり充実していない。
    • 学生生活
      普通
      勉強や実習に追われる学生が多いため、サークルやイベントは充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学的視点から経済学にアプローチする、大変特色ある学科です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      JR
    • 志望動機
      高校時代から数学に関心があり、数学的視点から経済学を学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708966
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何をするにも機会がある場所だと思います。自分がやりたいと思えばやれる環境です。なので、自分の意思次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の授業だけでなく、専門外の授業も充実しており、学ぶ意欲があればたくさんのことを学ぶことができる環境だと思うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。それによって、履修すべき科目も変わってくるので慎重に選ぶ必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      業種に偏りがあるようには思いません。就活はそれぞれの問題だと思うので、うまくいかない人はいかないですし、うまく行く人はうまくいきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩1時間、博多天神からもバスで1時間かかり、とても交通の便がいいとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      移転してすぐなので、建物はどれもきれいです。図書館も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミに入ってからは、ゼミの人とよくいるように思います。履修する授業も同じなので。サークルに入っている人は同じ学部の同じサークルの人といることも多いようです。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていないので、詳しくは知りませんが、サークルはたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学以外にも教養として多くのことを学ばなければなりません。2年次は、経済学を学ぶにあたり必要な基礎を学びます。3年次以降は、ゼミに所属し専門を深めていく感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      普段経済活動をしているにもかかわらず、自分は経済のことを何も知らないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571432
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学の経済学部のように簿記を1年生のうちに学習できるようにして欲しかったと思いますが、他の科目においては1年生で必修だった微分を使った高度な計算をしたり、テストは論述式が多かったりとレベルの高い授業が多く、この大学に来た甲斐があったと感じられました。
    • 講義・授業
      普通
      前に述べたようにレベルが高くおもしろく感じられる授業は多いですが、なかなか独特な先生もいらっしゃって、先生が違えばこの講義はもっと興味を持てただろうなと感じた授業の印象が強かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まるのですが、昨年度末の今年のゼミの応募段階では企業経営系のゼミが一次募集の時点では1つしかなく、その分野に興味を持って入学した私としてはもう少し幅広くゼミがあったらなと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスは最寄駅まで徒歩50分、広い大学の中でも文系学部のあるイーストゾーンは食堂も購買も狭くコンビニもない、ATMは福銀と西銀だけ、キャンパス周辺はコンビニとナフコ、飲食店2店以外田んぼ・山の中という立地の悪さです。原付を持っていれば便利ですが山なので自転車ではきつく、昭和バスも本数はたくさんありますが料金が片道250円と高額です。しかし立地以外は本当にとてもいい大学だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      伊都キャンパスは新しくてとても快適ですが、山の中にあるのでところどころ虫がいること、たまにイノシシなどの動物が出ること、あとはキャンパス内が広すぎてゆうちょ銀行のATMやコンビニなどに用事があるときはキャンパス内でも移動が大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485396
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      10月から新キャンパスに学部機能が移管し、学習ができるのでそこは評価したいところだが、その立地が、市内中心部から非常に離れているため、アクセスは悪い。
      学習内容については、1年次に専攻科目がひとつもないため、物足りないなと感じている。
    • 講義・授業
      悪い
      学生の理解を促すような講義が少ない。教鞭をとる側は全て分かっているから淡々と説明を進めるが、学生に学びを促すような雰囲気を感じない。
      単位の取りやすさなどは、担当教員によって極端に異なる。楽なものはとことん楽だし、キツいものはとことんキツい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属していないため、その点については当方もわからないので、この場でのコメントを差し控える。
    • 就職・進学
      普通
      1年夏休みに学部の教員との個人面談があり、成績状況の確認や進路の相談をすることが可能である。その点はサポートがなされているなと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩で1時間近くかかること、市内中心部からのアクセスが悪いことなどを鑑み、立地が良いとは言えない。学内から最寄駅、市内中心部まで直通の路線バスは走っているが、運賃も高めの設定である。学生が多く住む地域で、買い物や食事はある程度済ませられるが、やはり市内中心部まで足を運ぶ人が多いのが実情。
    • 施設・設備
      普通
      新キャンパスへの学部機能移管に伴い、建物・設備共に非常に綺麗で新しいものを利用している。国立大学でここまで綺麗なのは他大学には見受けられないのではないかと思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      全国どの大学にもあるようなベーシックな部活・サークルはあるが、少し変わったこと(高校以前にはあまりできないようなこと)をしたい人の中には、少し物足りないと感じるかもしれない。友人関係・恋愛関係については、個々のコミュニケーション能力や趣味などによるものであり、出来る人は出来るし、無理な人は無理というのが正直なところだ。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないため詳しくはわからないが、入部している人は、それなりに楽しんでいるということはよく耳にする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、所謂一般教養の学習のみである。学部必修科目として経済学入門があるが、1年のうちは学部関係の科目がそれだけになるため少し物足りない印象がある。
      2年次は、専攻科目の中でも基本となることを学習する。
      3年次以降は、異なる3つの経済分野に分かれて学習する。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426590
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている生徒にはピッタリです。その理由は冷房が聞いているからですまた美味しい学食があるからです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義の質がいい。また更にポイント付けてくれる。これはもう行かないと!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい。教授だけでなく外部講師も最高なんですよポイント付けてくれる
    • 就職・進学
      良い
      最高ですよ。就職留年が何年でもおっけーなんですよ!最高です。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニ、パチンコスロット、カジノ、キャバクラが周辺にたくさんある
    • 施設・設備
      良い
      冷房、暖房が整ってる!学食もちゃんとある。清潔な建物です!最高です
    • 友人・恋愛
      良い
      はい。恋愛は超充実してます。毎日ハーレムの日々です。もう最高
    • 学生生活
      良い
      サークルは毎日あり、飲み会も毎日ある。イベントも毎日ある。最高ですね。

    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史B、世界史、無機化学、有機化学、現代社会など。高校の復習ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      女性がとても多く、恋愛のチャンスがあるから。また恋に発展できると思ったから。


    この口コミは参考になりましたか?

    30人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784005
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が行きたい進路に向けての勉強ができ、資格の取得なども対策などをしてくれて資格取得にも貢献してくれる
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業がわかりやすく敷地面積が広く学食など使いやすくこの大学を選んでよかった
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話などを聞く限り進学実績は良く自分のしたいことへのサポートなどかある
    • アクセス・立地
      悪い
      私は家が遠くバイクや車では通える距離では無いので電車とバスを使っておりバスは人が多いので電車の近くに大学があったらうれしかった
    • 施設・設備
      良い
      国公立と言うのもあり施設はとても充実しておりとても満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      授業ごとの友達がおり一緒に遊びに行ったりサークルで遊びに行ったりとてもたのしい
    • 学生生活
      良い
      文化祭ではサークルごとに出し物があり仲間と協力してたのしかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済やミクロ経済学などの社会の経済につて勉強している。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      わたしの将来の夢がお金に携わる仕事でお金のことや社会の動きを知れるから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894024
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学や経営学を真剣に学びたいという人には合いますし、教授も合う人には合います。就職実績もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      旧帝国大学なだけあって授業内容は良いですし、教授のレベルも高いです。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部では大学院に進む人はあまりおらず、多くは就職します。
    • アクセス・立地
      普通
      よく言えば自然豊かなところに立地しています。まさに陸の孤島ですね。
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学、旧帝ということもあってかなり充実していると思います。理系の施設はあまりわからないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕自身部活動に所属していて、友人はたくさんできます。違う学部の人との関わりが増えていいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方だと思います。オープンキャンパス等も充実しているかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済やミクロ経済、ゲーム理論などを学びます。一般教養も学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々大阪大学志望でしたが、3年の春に九州大学に志望校を確定しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724367
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位取得は難しく無い。2年生の前期ではほぼみんなが週8コマ前後しか履修しないので、2年生の前期は比較でき楽である。ただし、その分2年生の後期では授業数が多くなる。
    • 講義・授業
      普通
      出席点のある専攻科目は少なく、専攻科目の多くがテストの比重が大きい採点評価である。基礎ゼミは必修では無いが、オススメである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ2年生なので本ゼミには入ってはいないが、2年生で履修できる基礎ゼミでは楽しく取り組めたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先日、教授が九大経済学部は民間大企業への就職に強いとおっしゃっていた。先輩たちを見ると銀行への就職が比較的多いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      私は現在は箱崎キャンパスで専攻科目を受講しているが、来年の後期以降は伊都キャンパスへ移転となるので、アクセスは悪くなる。
    • 施設・設備
      普通
      箱崎キャンパスは天神や博多などに近く、アクセスが良いが、施設はかなり老朽化している。その点伊都キャンパスは新しいので施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人が多く、私もサークルに入っていて、学部の友達だけでなくサークルでも友達ができる。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動や友達との飲み会などは楽しいが、正直経済学にあまり興味が無いのにこの学部に入ったので勉強が苦痛である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文系であるが数学の授業が必修となっているため、数学が苦手な人は単位を落としてしまう傾向がある。
    • 利用した入試形式
      先輩たちが銀行へ多く就職しているので、私も銀行を視野に入れている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は留年率が学校一高いと言われています。これだけ聞くといまいちな学部ですが、留学する人が多いです。他の学部と違って、医学や薬学、工学などは工具や薬剤も必要で一カ所で継続的に学習する必要がありますが、経済はどこにいても自分次第でどこでも情報を仕入れることができます。ですから、留学したとしても、自分次第でおおきく世界が広がる学部だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      経済とひとくちに言っても分野が様々です。最初の選択で、自分の専門分野がかわってきます。よく自分でも調べて選択しないと自分に合う分野にはたどり着けない気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      全学は正直遠かったです。でも、2年後半からは箱崎キャンパスで、博多や天神に行きやすい立地だったので、楽しめました。それでも正直六本松キャンパスに通学したかったなぁという悔いは残っています。
    • 施設・設備
      普通
      古い建物なので、あまりきれいではありません。ただ、歴史あるものでもあり、映画の撮影に使用されるなど、誇りに思っています。戦時中に建物を目立たないようにさせるため、炭で建物をわざと汚したとも聞いています。そんな歴史も垣間みることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済工学科はサークルに入っている人がほとんどです。特に女子が少ない学科なので、みんなサークルの友達も多かったです。経済学部は全体的には人数は多くないので、他学部やサークルで出会った学外の人とつきあっている人が多かった気がします。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルが充実していると思います。他大学との合同サークルもあり、活発に参加した方が、大学生活は充実なものになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の成り立ちから、今後の経済についても学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済を学ぶなかで、経済活動の活発化を行政の立場から参加したかったからです。
    • 志望動機
      数学が得意で、すべての社会活動の基盤である経済活動について学びたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の配分が高いため、応用問題もたくさん解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82477
10111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 箱崎キャンパス
    福岡県福岡市東区箱崎6-19-1

     西鉄貝塚線「貝塚」駅から徒歩8分

     福岡市営地下鉄箱崎線「貝塚」駅から徒歩8分

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。