みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.15
(158) 私立大学 187 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
15851-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アットホームでみんな優しい
      先生もいつも親身になって相談をうけてくれる
      先生になるための学部なので先生になりたい人に向いてる
    • 講義・授業
      良い
      アットホームで楽しい。みんな優しい。
      活発で積極的な人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、たくさん話を聞いてもらえる。面接練習してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いけど、バスがあるので通いやすい。友達としゃべりながら、学校へいける。
    • 施設・設備
      良い
      快適で常に最新の設備がある。コピーやパソコンを自由につかうことができる!
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームでみんな優しい。何事にも一生懸命な人が多く、やさしくしてもらえる。
    • 学生生活
      良い
      常に活動がある。学部を超えて仲良くなることができる。みんな優しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校経営のことについて学ぶ
      先生の在り方についても学ぶ
      また、子供の心理も学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      営業
    • 志望動機
      免許を取得したいため、この学部を志望した。実際、先生になる人が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710460
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。先生も詳しく教えてくれるので分かりやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生も分かりやすくおしえてくれます
      ともだちも出来やすい環境です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のあるゼミをとることができるのですごくたすかります。
    • 就職・進学
      良い
      面接などのアドバイスも兼ねてたくさんサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      電車、バスもあるので遠くから来る人も特に不便するということはなさそうです、僕は自転車でした。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、良いとおもいます。学食もおいしいのでいいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや、部活に所属すると興味を共有出来る友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      学祭が特に楽しいです。食べ物など、たくさんあって飽きることがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教師という職業に憧れていたということと、子供と接することが好きだったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708151
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職、学び、大学生活どれをとっても自分次第で充実したものに出来る。それだけの環境が揃っている。 社会に出てからも胸を張って、大学名を言えるのは嬉しいことだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      実際に現場で働いていた経験のある教員がいたり、子育て中の教員がいたりと、講義の中で子どもについてリアルな話が聞ける。実習方の授業も多く、体験して学べるので、より身につく。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授によってだいぶ差がある。また、人気の教授はゼミに入るために抽選があり、外れてしまうと入らない。 忙しい教授だと、卒論や就職で相談したい時期に学校に来ていないなどもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートの部屋があり、常に欲しい情報を得ることが出来る。就職サポートの教員以外の教授でも、相談すれば親身になって話を聞いてアドバイスをくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から20分ほど坂を登らなくてはならない。 バスはなく、自動車や原付登校も禁止されている。
    • 施設・設備
      普通
      近くに幼稚園、保育所があり、学内にいながら子どもと触れ合える。 また、緑が多く、空気がきれい。 場所によっては古いトイレもあるが、校舎が改装されたりときれいになったところも多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内には教育学部だけだが、近くにメインキャンパスがあり、友達の輪を広げる場、出会いの場は多くある。
    • 学生生活
      良い
      大きな学校なのでサークル数は多い。必ず興味のあるサークルがあるだろう。学祭も大きく、毎年盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生で教育学部の基礎を学び、同時に実習で知識を体験と結びつけて学べる。3.4年生ではゼミに入り、より興味のある分野を深めていく。3年生で本実習があり、4年生では就職活動と卒論に専念出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      私立幼稚園教諭
    • 志望動機
      もともと幼児教育に興味があり、実習の回数が多く、実際に体験出来る機会は大切だと感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業を取り入れており、登校せずに授業を受けられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705893
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、実習が充実しており、教育について学びたい方はしっかりと勉強することができると思います。 就職活動の実績も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      教育実習が毎年あるが、3回生での本実習に向けて、1回生から無理のないペースで実習ができ、その実習に向けての事前事後授業も充実している為、前向きに取り組むことができました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      体育、音楽、美術、その他教育を深めるゼミなど様々な分野のゼミから選ぶことができ、楽しく学ぶことができました
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験に関するサポートが丁寧で、面接練習やエントリーシートの書き方などもサポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしができる家がたくさんあり、サークル後や授業後にご飯に行ける飲食店も豊富です
    • 施設・設備
      良い
      綺麗に設備が整えられているので、不便に感じたことはありません
    • 友人・恋愛
      悪い
      少人数での授業が多く、友人はたくさんできました。恋愛していた友達もたくさんいました。
    • 学生生活
      良い
      ゼミやサークルの仲間で出店する学祭は、出店数が多いので、サークルに入っていなくても学祭を楽しめます。 サークルはたくさん種類があるので、その中から自分に合うものを探す必要があります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が多いので、1.2回生は特に毎日みっちりと授業があります。自由科目では、興味のある科目を選べます。 フル単位をとっていけば、4回生はゼミが基本となり、自由な時間が増えるため、試験勉強や就職活動に力を入れることができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員試験に受かり、公立の保育所に勤めています
    • 志望動機
      教育を学べる上、4年生大学で共学、さらに関関同立と実績のある大学だからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705391
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん実習の経験がしたい人や、専門性をつけたい人にとってはかなり良い大学だと思います。子どもたちがキャンパス内に沢山いるし、自然もあるので、教育観や保育観を高められる環境です。
    • 講義・授業
      良い
      講義を行ってくださる教授が皆教育に対する熱意を持っておられる。学んでいる中で、自分の考えと似た教授を見つけ研究を進めていけばとても有意義な4年間を過ごすことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からプレゼミの授業があり、2年後期にゼミ選択をする。
      授業を受ける中で教授のタイプがわかってくるので、満遍なく違う教授の授業を受けることを勧めたい。
    • 就職・進学
      良い
      教師になる人が比較的少ないと思うが、教師になるためのサポートはかなりしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで20分くらいで、その内5分ほどかけてかなり急な坂を登らなければいけないのが少し大変。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても静かで、教育に関する資料が揃っている。とても居心地がいいのでよく利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志しを持つ人間がたくさんいるので、自然と教育に対する意見交換が出来る。しかし教育学部しかないので、出会いという面では積極的にならない限りは無い。
    • 学生生活
      普通
      文化祭的なものも一応開催されるが、学生がメインというよりは、キャンパスに遊びにくる子どもたちや親御さんがメインになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養を多めに学ぶが、その根底に教育が含まれているので無駄な一般教養を学ぶ時間という感じではない。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育を学びたいという気持ちがあり、教師になるかは決めずに入学した。教師にならなくても人生に役立つ学びはかなり得られたので、この学校にして良かったなと思う。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    9月から総数の1/4の登校が認められましたが、基本はリモートで行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670363
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はかなり充実しているし、有名な大学なのでとても通いやすい。また、サポートも充実しているので学生も親も安心できる。
    • 講義・授業
      普通
      やりたいことが明確な人にとっては、取る授業も分かりやすくいいと思うが、色んな事にチャレンジしたい好奇心旺盛な人にとっては卒業単位が取りにくくなるから、通いにくいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関しては、数ある中から選べて、興味のある事を研究できるのがいい。
    • 就職・進学
      良い
      就活の時に学内説明会を開いてくださったり、面接練習なども親身になってやってくださったので、いい印象。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いのがナンセンス。そしてかなり坂が大変。だが、キャンパスは綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗なので過ごしやすかった。また、絵本専用の部屋があったり、専門分野を学びたい学生にとっては最適。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育学部のキャンパスは、教育学部生しかいないので顔見知りが増えたりや親しくなりやすい。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は数えられないほど多いので、とても充実している!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児教育、初等教育、教育科学コースに分かれているので、それぞれの専門分野に向けて勉強する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ブライダル業界
    • 志望動機
      専門分野に向けてコツコツと勉強できるとこほに惹かれたので入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったと、卒業のときにとても思いました。楽しみながら学ぶことができました。一生の友達ができたことが大きいです
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの授業でしっかり研究し学ぶことができたので、その道に進みたい人には良いと思うから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のあるゼミに入ることができれば、友達と共に学びを深めることができるから
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験を受ける人が多いですが、面接対策など、サポートがしっかりされているから
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへは最寄駅から急な坂道を含め15分ほど歩かないといけない。しかし落ち着いた雰囲気の中にある一方でご飯屋さんも多いので、授業終わりに友達と飲みにいくこともできてよかった
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設で、なんの不具合もなかったです。古くなっていたところは修繕が入り、綺麗にされていました
    • 友人・恋愛
      良い
      少ない人数だったり、決まったメンバーでの少人数授業だったりして、友達との関わりが多くよかった
    • 部活・サークル
      良い
      学内のサークルは入っていませんでしたが、友達は入っていて充実してました。文化祭は学内であり、知っている仲間と店を出したことは良き思い出です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初等教育、幼児教育に分かれていますが、それぞれの道に進むにあたり必要な知識を、実際に現場で働いていた教授のもとで学びます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公立の保育所
    • 志望動機
      4年大で、共学で、幼児教育を学べるのがここの大学だったからです。さらに有名な大学で、就職にも強いと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659484
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生には、とても良い学校だと思います!
      教育学はとても勉強になります。
      頑張ってください
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしいおもしろい授業楽しいですよ
      たくさんの講師の方が授業してくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしいことたくさんあるとおもいます
      教育学などが特に関心のあるもの
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしい
      教育に関することに就職する人が多いようです
      みな精一杯が
    • アクセス・立地
      良い
      素晴らしい通学しやすい
      しゅうへんかんきょうも良い。
      最高です!
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしい
      健康でいられる
      新しい施設たくさんいつでも最高に綺麗だよ
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女いっぱい
      友達いっぱい
      最高です
      大き大学だからより良いと思う
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います!
      自分に合うサークルに参加してみるとよい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための方法などたくさんのことを教えていただきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校の教師
    • 志望動機
      先生になるのが将来の夢だったからです。
      そのために通いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603508
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者・教育者を目指すならば、実習の機会も多くネームバリューがあるのでとても良いと思う。一般企業就職を目指すならば、おすすめしない学部である(一般企業に就職する学生はかなり多い)。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、一部教員の指導力不足や要領の悪さが目立つこともあるため、マイナス1とした。
      基本的には教員は優しく、専門知識が学べる授業も満足。
    • 就職・進学
      普通
      特に保育者を目指す学生へのサポートは手厚い。一方、一般企業を目指す学生へのサポートはかなり薄く、上ケ原・三田のサポートと比べると差が歴然。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から20分ほど歩く。坂道はかなりきつく、走れないほど。駅周辺には居酒屋やカフェなどがある。
    • 施設・設備
      普通
      ATMと証明写真機がないこと、生協が狭いことが不満。キャンパスはとても綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよるが、フレンドリーな生徒が多い学部ではある。友達の友達は友達、というタイプの人が多い。
    • 学生生活
      良い
      やはり上ケ原キャンパスに比べると規模は小さく、サークルも少ない。しかし、文化祭には多くの子どもたちが訪れ、他キャンパスとは違う雰囲気を楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育・教育の歴史、法律、指導法など、教育に関する専門知識を学ぶ。音楽・美術・体育等も含む。実習の機会が多くあり、実践から学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      保育者を目指そうと思ったため。学校を選んだ決め手は、交通の便や実習の機会の多さ、知名度等の理由から。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594407
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      概ね設備や環境などは整っており勉学に励みやすい場であると言える。ただ、ボランティアへの斡旋や、一般企業への就職を考える学生へのアプローチをもう少し考えるべきである
    • 講義・授業
      普通
      教授の入れ替えがないために面白くない先生、専門用語が多い先生が変わらない
    • 就職・進学
      良い
      教職をとる人にとってはとても充実した環境であると考えるが、一般企業への就職のフォローは少ない。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は自宅から近いので星四つだが、最寄り駅からは遠いのに加え上り坂なので大変だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      特に学校の図書館に関してはとても充実した設備であり一般利用も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人も多く優しい性格の人が多いためにストレスなく過ごせると考える
    • 学生生活
      良い
      イベントなどに関しては上ヶ原キャンパスに負けてしまうのてそれは何とかできればいいと考える
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に教職関係の仕事に着くために必要な知識や技術などを取得するための履修がおおい。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      子供が好きで、その子の人生と関わることが出来るというのはとても魅力的であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593999
15851-60件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。