みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(258) 私立大学 511 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
25861-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ、お世話にはなったので悪くは書けない。といいつつも、改善すべき点は多い。特に教員の質に関してはなんとかならんのかマジで。
    • 講義・授業
      普通
      かなりばらつきがある。有能な教授もいるが惰性で行なっている輩が大半。
    • 就職・進学
      良い
      リア充が多いので実績は高い。社会で求められているのは学校の成績ではなくコミニュケーション能力なので。否、周りに合わせる能力
    • アクセス・立地
      良い
      坂道がだるいのは生徒共通の認識。金がある奴はバスやタクシー通学。
    • 施設・設備
      普通
      見栄っ張りな学校なので設備だけは素晴らしい。設備だけは。そこをフルに活かせるかは貴方次第
    • 友人・恋愛
      普通
      こんなもんどこでも同じ。モテる奴はモテる。モテない奴はモテない。気にするだけ無駄
    • 学生生活
      普通
      そのくらいしかすることがないので充実しているとは思う。むしろ、勉強しに来ている奴なんて少数
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学の概要は1・2年で。3年からはゼミに入ります。
      ゼミが合えば学校楽しくなる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業の営業です
    • 志望動機
      特にない。社会得意だから社会学部 みたいなノリ。結果的には入って良かった。結果論だが
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578742
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの分野を学べるので、勉強したい学生にはとてもいい環境が整っていると思います。自分から動かないと楽しくないことも多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野を学ぶことでき、さまざまな視点から社会学を学ぶことが出来ます。外部から特別講師による授業もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いと思います。自分から動けばサポートもしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は仁川駅、甲東園駅です。歩いて行くには少し遠い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設があり、とてもきれいです。老朽化が目立つところもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人がたくさんできます。人が多いので仲良くなる機会もたくさんあると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、種類もとても多いです。イベントごとも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生の秋学期からゼミがスタートし、自分が学びたい分野を学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前から社会心理の分野に興味があり、社会学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608927
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学とは、何かを与えてくれる場所ではないと思っている。義務教育とは違い、自ら行動し努力を惜しまぬ学生に対してのみ、ためになる物を与えてくれるだろう。勉学に励む学生にとっては、申し分ない環境である。
    • 講義・授業
      良い
      様々な視点から社会学を学べる。マンモス大学なので教授との距離が遠く感じる心配があるかもしれないが、自ら行動すれば学校側はそれに応えてくれる。授業は様々な分野があり、とても楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野と教授の研究内容が100%一致しているとは限らない。しかし、ちゃんと勉強していれば、しっかりサポートしてくれる方々ばかりである。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしたことがないので、周りから聞く話をもとにしてしか話せないが、就職は個人の力量に大きく左右されると思う。大学の名前だけでなく、4年間で何をしてきたかを企業側は見ている。そういう風によく聞く。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田駅から阪急電車で神戸に向かい、途中で一度乗り換える必要がある。学校は丘の上にあるので、15分ほど歩いて上るか、5分ほどバスに揺られる。大学に駐車場はないので、近くのパーキングに停めるのが嫌であれば車通学はできない。大学の近くに住む学生は、原付で通うことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設は総じて綺麗である。文学部など古くからある学部が存在するため校舎によるのだが、社会学部は特に綺麗。学校内には生協や食堂が充実しており、コンビニやスタバもある。トイレは本当に綺麗。図書館が広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が充実しているため、友達はそこで作ることが多いのではと思う。大講堂での授業で友達を作るのは少し難しいように思う。少人数クラスでは友達を作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      充実している。申し分ない。部活生は多忙そうだ。よく考えて入部する必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      当然であるが、社会学を学ぶ。社会で起こる様々な出来事を、社会学的観点で見てみる。1人の人間のみに焦点を当てるのではなく、一人ひとりの人間を通して、社会全体を見ようとするのが社会学である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育系の仕事がしたい。教師になると決めたわけではないが、いつでも地元に帰れるように、教員免許を取るつもりである。
    • 志望動機
      人間の行動や考え方に興味があった。文学部などと迷ったが、ホームページを見て直感的にここに決めた。いま、ここに入学して本当に良かったと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537620
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部は学科がひとつしかないが概ね満足している。1回生の間は様々な専攻分野の授業を履修することが出来、1年間で社会学というものを理解することが出来た。
    • 講義・授業
      良い
      現在、コロナウイルスの影響でZoomやオンデマンドでの授業が多く対面授業が少ないため、教授とのコミュニケーションが取りづらい。しかし、社会学部は関学の中でも古くからある学部で教授の層が厚く、様々な分野について学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      1回生の間は特に就活に関するサポートというのはなかったが、任意で参加出来る就活への心構えなどのイベントは生協からの案内があった。就活そのものよりも資格をとることなどのサポートが手厚いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急甲東園から徒歩15分、阪急仁川駅から徒歩10分で着く。私のおすすめは阪急仁川駅から歩く方で理由は甲東園に比べて坂が緩やかなため友達と歩く時も話しながら歩くことが出来る。また、仁川沿いに真っ直ぐ歩くため道を間違えることも無く、夏は涼しい。特に西宮北口方面に向かう帰りの電車は4限5限終わりは県立西宮高校の下校時間と重なり甲東園から乗る人が多いため仁川駅から乗ることをおすすめする。
      5分ほどで西宮北口に着くため、お昼や空きコマに少し休憩するのにはとても立地がいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館が充実していると思う。参考文献となる専門書以外にも雑誌などが置いているため空きコマの暇つぶしにも良いと思う。
      社会学部棟はキャンパスの奥にあるため正門からは少し遠い。大小様々な教室があり、机も広い教室が多いため、パソコンを開きながら授業を受けることも出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスのため、対面授業が少なく友人と会う機会が少ない。そのため、交友関係を広げることが難しいと感じる。サークルや部活に入ると他学部との関係や、上回生との繋がりも作れるため入ることで学校生活をより充実したものに出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      関学ではクリスマスの催しが充実している。サークルは様々なものがあり、学校指定のものもあれば指定外のものもあるため入る時は知り合いがいるところに入った方が安全の面で安心できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻が6つに別れており、2回生の秋学期からそれぞれの専攻分野に別れて学習を開始する。現代社会学は特に教授の層が厚く、社会に出る上で知っておくべきことを知れるので良いと思う。また、社会心理学専攻と、メディアコミュニケーション専攻は人気が高い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は第2志望で関学を受験した。志望理由としては第1志望の大学の尊敬する教授の出身大学であったことと、社会心理学を学びたいと思ったことが挙げられる。
    感染症対策としてやっていること
    各教室にアルコール除菌シートが置いてあり、生徒が使う時に自ら除菌をする。席にシールが貼られており、等間隔を開けて座らなければならない。また、各教室に収容人数の制限が指定されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818086
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部は他学部と比べると枠にとらわれず、大体何のテーマでも研究することができる。また、華の社学と言われているだけあり、華やかである。
    • 講義・授業
      良い
      話の面白い教授と面白くない教授の差が激しいが、いわゆるアタリの授業を選ぶと勝ち。
    • 就職・進学
      良い
      就学実績についてはあまり良く分からないが、関西の企業で就職する場合に限れば良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスは非常に悪いが、大学前にバス停があるため特に困ることはない。周辺環境は良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      社会学部は比較的建物が新しく、衛生環境も良い。また、学部の棟の中にケンタッキーと松やがあるのも魅力的である。
    • 友人・恋愛
      良い
      春学科は基礎演習以外オンライン授業であったため、友人はほとんどいなかったが、言語など対面授業が始まると大体の人が友人を作ることができる。
    • 学生生活
      悪い
      現在はコロナの影響によりイベントが充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについての授業が多くある。また、社会学であるので大体批判的にものを見る所から始まる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      学科については詳しく無かったため、一番華やかだと言われている学部の学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787040
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野のことを学べるので、いいと思います。ただしっかりとした目標がある人はその学部に行くことをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      内容も面白そうなものが多く、授業内容は充実していると思います。ただ授業時間が少し長いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      アナウンサーの道に進んだり、それぞれのゼミから進路を決める人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急の甲東園駅か仁川駅です。仁川駅のほうが坂がゆるやかな気がします。周辺環境はとても静かでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ラーニングコモンズでは勉強ができたり話し合いを行うことができます。またチャペルが各学部の棟にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活がたくさんあるので友達は出来ると思います。授業でも少数で行うものがあったりしてすぐに仲良くなれます。今はオンライン授業が多いので今後に期待です。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はすごく楽しいです!また、サークルもたくさんあるので色んなお店が出店します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学べます。心理学、福祉、宗教、メディア、フィールドワーク、ジェンダーなどと社会学を結びつけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から広告をつくりたいという夢があり、社会学科を志望しました。大学については幼い頃から身近にあり、憧れがありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781583
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する人は真面目に勉強しているし、サークルや部活に、一生懸命取り組んでいる人もたくさんいます。どちらにしろ、単位はみんなきちんと取れていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      所属学部だけではなく、他学部の授業も取ることができるので、自分の興味のある授業を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期からゼミが始まります。メディアのゼミだけでもいくつかあり、自分に合ったゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは自分が活用しようと思えばいくらでも使える場所があります。進学実績は正直人それぞれです。自分が大学生活でなにをしてきたのかで変わると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から20分ほど歩きます。道も車が通る道で、歩道ではないので少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は新しいもので綺麗です。ですが、あるものは必要最低限のものだけなのかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語や言語のクラス、サークルなどでの友人関係、恋人関係は非常に充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      多数のサークルがありますし、社会貢献などのイベントも多数行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は社会学とは何かなど基礎的な知識から学び、その後発展的な内容として社会学と様々な問題を結びつけて考えていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分がなにを学びたいのか、あまり決まっていなかったので、入学してから様々なことを学んでみようと思い、社会学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536254
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席点とかがあるので単位は比較的他の学部に比べるととりやすい。テストもあるが、圧倒的にレポートが多い。
    • 講義・授業
      良い
      社会学部はレポートで成績が決められることが多いのでレポート得意な人に向いている。
      また、様々な分野の授業がある
    • 就職・進学
      普通
      社会学部は何にでもなれるという点では良いし求人情報が豊富です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは阪急今津線の甲東園駅です。甲東園から学校まで歩くと20分くらい坂を登らないといけないのでしんどい。バスはあります。
      次の仁川駅からのほうが坂がゆるやか。
    • 施設・設備
      良い
      社会学部棟は、他の学部に比べて新しいので外装も内装もきれいで明るい。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスは基礎演習や言語くらいしかなく、他の学部に比べるとクラス制の授業が少ないので学内の友達ができにくい
    • 学生生活
      普通
      サークル数は多い。ただサークルによっては関学のサークルなのに、他の女子大の生徒のほうが割合を占めてる場合もあるので新歓はいくべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は自分の興味のある分野を色々学び、2年になると秋からゼミが始まるのでさらに興味のあるところを集中的に学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会学とはなにか興味があったから。
      この大学では、有名な教授もいることでその教授の授業を受けてみたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674780
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが学びやすい環境だと思います。学部の垣根を超えて学べることが最大の魅力です。他学部の授業もとれます。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては当たり外れの差が大きいですが、当たりの講義は本当にためになるものが多いです。著名人を連れてくる授業など、貴重な経験ができる講義もあるのがまた魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや議員インターシップなどサービスが豊富です。また、就職に関する相談に乗ってくださるサービスも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からキャンパスは少し遠いと感じます。坂道が続く道になっているので少し通学するにはきついかと…。
    • 施設・設備
      良い
      象徴である時計台が魅力的で、また飲食店も数多くあって便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      お互い向上心を高め合えるような仲間が多いです。また楽しむことは楽しむ、頑張ることは頑張るというメリハリをつけられる人達ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      放送局に入っていますが、なかなか出来ない経験もたくさんあって最高に楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に様々です。普段の生活の背景にある当たり前に疑問をもつことが社会学部の勉強です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学びたいことを見つける環境にはもってこいの学部だったからです。好きなことを学べるのが良いですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616828
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をより頑張りたいと思っている人にはとてもいい大学だと思っています。また夢がない人も夢を見つけられるいい場所だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業がたくさん設けられていて、すごくいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを受けて間もないですが、すごく楽しく、友達との作業などもあり、楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、さまざまなな企業に就職できます。就職率はすごく高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスはすごく綺麗で、のどかな中庭もあり、空き時間を優雅なものにしてくれます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく教育学部のキャンパスが建てられたりしています。またメインの西宮のキャンパスはたくさんの学部の人と交われる場所などもありすごく良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏彼女持ちの人はすごく多いと感じます。また友達ともキャンパス内で遊べたり、友達が作りやすい環境があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で60個ほとあり、種類も多い上に部活面も充実していて、文化祭などはすごく盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はさまざまなことを学び、自分が勉強したいことについて追求できます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まだ将来したいことが見つけられておらず、ここで見つけたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896708
25861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。