みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  国際人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    多彩な場所

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際人間科学部環境共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野に触れられるので、自分が何に興味があるのか探すことができる。今は将来何をするのかわからなくても、自分にあった分野をみつけられる。ゼミが少人数なので先生の目がいきやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はさまざまで、いろんな分野に触れられる。先生はわかりやすい。単位もしっかり取り組んだらとりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選び方は自分でいきたいところをきめる。ゼミを訪問していろいろ質問できる。卒論はゼミでアドバイスをもらいながらとりくむ。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は学校で説明会やセミナーをたくさんしており、サポートが充実している。進学する人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      下宿しているので徒歩で行ける。交通網も充実しており、バスや電車で通う人も多い。坂がきついのがすこし難点ではあるが、夜景はきれい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは建て直している棟もあり、全体的にきれい。研究設備も整っている。図書館もあり、他のキャンパスにある図書館の本も予約したら届けてくれる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での友人関係は一回生の頃からの友人とのときどきあうとはなせる。ゼミの友人が研究で相談にのってくれる。サークルの友人とのかかわりが一番強い思う。恋人はいない。
    • 学生生活
      良い
      部活は週3回あり、本格的にとりくんでいる。アルバイトもしており、学校と両立できるよう働いている。よい社会勉強である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目を勉強する。2年次からコースに別れ、専門的分野の勉強する。3年次にはゼミが決まり、より専門的分野の勉強する。4年次は卒業研究に取り組む。
    • 利用した入試形式
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411267

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  国際人間科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。