みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    看護師育成学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活は実習の記憶がほとんどである。実習をすることで、担当教授や同期との仲も深まり、良かった。ほとんど学ぶ内容が専門的であり、一般教養についてももう少し学ぶ機会があればよいと思った。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容はよいが、時々担当教授の執筆した高い参考書を授業で使用するため、そこが不満であった。課題はそこそこでる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は4回生から始まる。3回生の終わりに研究室希望が取られ、希望者が多いときは抽選になる。希望がかたまりやすく、人気の研究室は入るのが難しい。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートはあまりない。附属の病院に行く人が多い。附属病院の説明会は大学で実施してくれる。ほとんどが就職できている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は地下鉄名谷駅である。駅からショッピングモールを抜けて、坂を登る。駅からは徒歩15分くらい。谷であり、冬はとても寒い。ショッピングモールがあり、飲食店は充実している。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は本が充実している。図書館は21時頃まで空いている。パソコンはMACで、数は30から40台ほどある。教室は古びていて、冬はとても寒い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      保健学科のみのキャンパスになるため、サークル数は少ない。また女性が多く、男性が少ないため、出会いはあまりない。
    • 学生生活
      悪い
      3回生から実習がほとんどになるため、アルバイトは週末くらいしかできない。実習によって、同学年の学生との絆は深まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はメインキャンパスで語学や一般教養を学び、週に1日専門教科を学ぶ。2年次以降は専門教科のみを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      附属病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409442

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。