みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    農業を体験し、学ぶ。

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部資源生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の中でも実習が多い学科であり、身をもって農業の大変さや楽しさを感じることができます。机の前で学んだことを実際に経験できるのが魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の個性が強く、どの講義も興味深いです。必修科目が少ないため、自分の興味に沿って自由に講義を選択することができます。ただ成績は実力によりつけられるため、好成績をとるにはそれなりの努力が必要です。また教室にととまらず、外で活動できる農場実習や実際の農家の方との交流をする授業があり、農業の実態を感じることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      六甲山のふもとに立地しているため坂が多いです。休憩時間でのキャンパスの移動はもはやトレーニングです(笑)しかし、神戸の港が一望でき夜景はとてもきれいです。
    • 施設・設備
      普通
      農学部は人数が少ないので、校舎はこじんまりとした印象です。緑が多く、景色が良いので落ち着いたキャンパスライフをおくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなキャラが濃く、一緒にいて毎日が楽しいです。内面は意志が強くまじめな子が多く、お互いに刺激をし合っています。宿泊での実習があるため学科内の仲は自然に深まります。
    • 部活・サークル
      良い
      多種多彩な部活やサークルが存在します。ほとんどの学生が何らかのサークルに所属し、熱心に活動しています。サークルのかけもちをしている人も結構います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自らの肌で農業を感じ、学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      農業という面から、「食」に関わる勉強がしたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの比重が高く、二次試験も基礎的な内容が多く問われるため、基礎力作りに力をいれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24811

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。