みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  水産学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

農学部 水産学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(31) 私立大学 1139 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
3121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことについて学びたいけれど、ほどほどに遊びたい人にはおすすめかなと思います。私はこの学科を選んでよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      近畿大学の中でも特に、フィールドワークが多い学部になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるゼミを選択することができます。良い講師が多いです。
    • 就職・進学
      悪い
      養殖業に就く人もいますが、水産加工会社に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      近鉄奈良線富雄駅から10分ほどバスに乗らないと行けませんら、
    • 施設・設備
      良い
      つながる館という新しい施設があります。また、美味しいパン屋さんも入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で友人関係が広がります。趣味の合う友達が多いです。
    • 学生生活
      良い
      インスタグラムやツイッターでサークルの発信をしているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目を履修した後は、研究室に所属して自分のやりたい研究に打ち込むことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      YouTubeで近畿大学農学部水産学科の紹介動画を見て、ここで学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869920
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      水産に携わることなら幅広く好きなことができ、専門性の高い授業や実習、実験がたくさんあるので、魚・海・川・池・環境・食品・生き物に興味がある人には本当におすすめです。潜水士や小型船舶の免許も希望制の授業を通して取得できますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に所属すると、本格的に実験などが始まります。また研究室からの水産業界の実習の案内もたくさんくるので、多くの経験値や知識が増えます。研究室の先生たちも親身に色んな相談に乗ってくれたり丁寧に対応してくれたりと、素敵な先生たちです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からさらにバスで10分山の中にあるキャンパスへ向かいます。学校へ通うのは少し不便ですね。あと水産の子にとってやはり海が周りにないことが残念。池や川はあります!最寄駅周辺はラーメン激戦区なので、美味しいラーメン屋がたくさんありますよ!!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな積極的に自然と触れ合おうとする子がたくさんいるので、自然と自分自身にも、他の学部の子は絶対に身につかないであろう知識がうんとつきますよ!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335867
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人と触れ合う機会はあまりないが、意思があって入ってきた人は有意義な時間を過ごせる。研究室に配属になってからはさらに良い時間を過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      実習などの授業は魚に触れる機会をたくさん得ることができる。教授の研究内容も興味をひくようなものばかりで聞いていてワクワクする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生の間は演習などはほとんど無く、大体が座学の授業。3年生になると増える予定。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関する相談窓口があり、いつでも相談したいときに行くことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスに乗ることができなければ40分程かけて歩かなければならない。バスの数もそんなに多いわけではなく、料金もそこそこかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      やはり近畿大学本キャンパスの充実度に比べたら劣ってしまう部分が多くある。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から行動しないとなかなか友達を作ったり恋愛をする機会が無い。
    • 学生生活
      良い
      公式のものも非公式のものも基本的にしっかり活動しているものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養殖に関すること。水産業について。それを取り巻く環境などがどうなっているのか。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の水産業の発展へ貢献するため。主に養殖に関する技術は最も優れていると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946158
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい先生が多くて、楽しかったです。
      人が多く質問ができなかった。これからも人が増えてくるなら
      こみりょくが必要
    • 講義・授業
      良い
      色々な国の人も居ており、先生たちも個性あふれる方ばかりで
      特別授業なども多いです。

      著名人の方もよくスピーチなどでお越しになります。
    • 就職・進学
      良い
      進学率はすごく高いと思いますね。
      ある程度最初からゴールをきめておいてそれに向かっていく流れです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、万代やスタバ、大きな公園などもあり
      充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      喫煙所の場所を更に増やしてほしいですね。
      新しい施設のほうが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が主に出会いの場になってます。
      部活によっては寮もあるので、半同棲のような形です。
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加してませんでしたが、 本田圭佑さんのスピーチは すごくよかったですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に部活ばかりでしたので、
      覚えてません。色々なことを学びました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪府警
    • 志望動機
      成り行きなところもあります。
      部活第一だったので頭は悪かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:917862
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり人気は高くなってきている学部というだけ有り、注目度が高く、やりがいにつながりやすいかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学院で希望した研究室の先生が急に辞めることになり、 急遽違う先生が来られたことがショックでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まり、 就職先を見据えて選択することになると思いますが、やはり入ってみないと詳細が分かりにくいのが実情だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      病気を患ってしまい、 かなり教授のフォローのおかげで助かり感謝しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはバスを利用するしかないので、時間帯によっては満員になりスムーズに乗れないことがあります。
    • 施設・設備
      普通
      他の学部と違い、山の中にキャンパスはありますので虫が多いのと 老朽化は多少みられると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学なので友人関係恋愛関係は充実しているかと思われがちですが、農学部はキャンパスが違いますのでなかなか世間が思うようなものではないです。
    • 学生生活
      普通
      クラブやサークルは、本キャンパスと比べるとかなり劣りますが、サークルでは本キャンパスと合同で参加できたりするのと、リモートで会議もできるので良いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      やはり注目度が高いというだけあり、メディアでも取り上げられる機会が多いので、研究内容をいろんな方に発信し安く興味を持ってもらえることで、大きなことも成し遂げられる可能性が高い気がします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      化学製品の研究。
    • 志望動機
      昔からバイオに興味があり、 水産という分野との関わりでもっと新しいものが生み出せるという気持ちが強く入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    そつぎょうごのことはよくわかりませんが、リモート授業がメインと聞いています。研究にかんしては、学校へ登校しているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706432
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業し、関係のない業界に就職しましたが、お客様に話題にして頂けることが多いです。 水産系に就職した友人も、安定した収入を得れてます。
    • 講義・授業
      普通
      机上の学習は楽しいし基礎から学ばせもらえる。ただ、白浜の研究所まで遠いので実習には少し不便です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって異なると思いますが、3年から徐々に基礎研究や器具の使い方の練習に取り組める
    • 就職・進学
      普通
      理系の学部だからか、学生課の支援もほぼなかったと記憶してます。理系として、就職先のパイプはほぼなかったのが残念な点です。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスか原付での通学となります。バスは往復500円ほどかかるので、決して安い通学費ではないと思います。また、学食とコンビニは有りますが、ランチに行くにも不便かと思います
    • 施設・設備
      普通
      建物自体が古く、特に研究棟は古いです。 ただ、勉強をする分には問題ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部だけですが、栄養系の学科には女性もいるので、男女バランスはいいと思います
    • 学生生活
      普通
      東大阪の本部に比べるとサークルの数は少ないですが、農学部らしいサークルもたくさんあり、充実してると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年目までは座学中心で、合間に潜水士や船舶免許などの国家資格を取ることもできます。 3年目秋からは、研究室により異なりますが研究が中心となります
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東証1部上場の求人広告の営業
    • 志望動機
      テレビでみた深海魚の特集に惹かれたからです。元々英語より数学・理科が好きだったことも理由のひとつです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件は低い評価をしたが、ぞのほかで大きな問題はなく、満足できたと思っている。 良い大学生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な観点からの水産についての講義を受けることができる。 魚に限らず生き物についての基礎知識も勉強することができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2回生でゼミが決定し、3回生からはゼミが始まり、自分の研究内容を確立していく。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進んで研究内容をさらに深める人も少なくない。 大手に就職する学生も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      奈良の山の中にあるので夏は暑く、冬は寒い盆地地帯でしんどい。
    • 施設・設備
      良い
      最近研究棟が全面リニューアルされたので以前より施設が使いやすくなり、新しい研究機器も増えたのではないか。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学時代にお付き合いを始めて、そのまま継続社会人で結婚した夫婦も珍しくない。
    • 学生生活
      良い
      大学後任の部活が10以上、非公認ではあるがサークルとして存在しているものが2、30以上はあり、掛け持ちも可能で充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      水産関係の経済学や環境調査、水産増殖、栄養学、動物学など、すべて水産に特化した専門的な勉強をすることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      水産用医薬品を研究・開発し企業に販売する会社
    • 志望動機
      魚が好きで水産関係の仕事をしたいと小さいころから考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535699
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      オタクと呼ばれるひとがおおくいて、教授とかも話しにくい感じでせっしにくかったことや教授のなかには生徒のことをひどく言う人いた
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多くもうけられていました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあった。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートはあまり積極的ではなかった印象がつよかったです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活には友達になれるようなしたしくできそうなかんじがなかったが、ゼミでは一緒に経験することでたくさん友人ができました
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんど参加できず、イベントも全然なかったので、全然充実できなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三年から基本ゼミで、ずっと研究していたが、教授の無茶振りがひどかった。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      派遣会社
    • 志望動機
      クロマグロの養殖が有名だったので、そういったことをしてみたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535071
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近大マグロ’’’’のみが近畿大学の強みのようにネットやテレビで騒がれているが、実際はクロマグロ養殖が成功しただけあって水産関係の内容がマグロだけでなくその他魚種も含めて充実している
    • 講義・授業
      良い
      養殖技術などの講義ではどの魚種がどの様に養殖されているか過程を一つ一つ丁寧に講義で知ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生前期から本格的に始まり、専攻したい内容をとことん集中して専門知識のある教授方と研究できる
    • 就職・進学
      良い
      水産関係はもちろん、主に食品業界に多数の卒業生が就職しており就職難などの話は周りではあまり聞かない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバス通学をしなければならずそのバス運賃も実費となるので学生にとって毎日の交通量の出費は痛い
    • 施設・設備
      良い
      特に可もなく不可もないキャンパスの構造だと感じる。不満を言うと廊下が完全に外にあるので暑い、寒いを直接受ける。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部のみのキャンパスなので本部キャンパスと比べると人数は少ないがアットホームな雰囲気の中キャンパスライフを楽しめる
    • 学生生活
      良い
      専門的な分野なので講義数は多く休みも比較的少ない方に入るがその分友人と学校で会えるので良いと思っている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クロマグロだけではなく近畿大学で手掛けている数種の魚種の養殖過程を詳しく学ぶことができる。3年生から本格的にゼミが始まる。
    • 利用した入試形式
      養殖会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407467
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      水産学を中心にイルカや経済学や微生物学など広く深く学べる。研究室によっては養殖場で現場実践ができる。
    • 講義・授業
      普通
      学ぼうと思えば深く学べる。教授も質問に答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になるときに、希望の研究室を提出する。単位がなければ入れない場所もある。イルカから微生物、薬品、養殖、システムなどの研究室に別れているが、中でもさらに行う実験はさまざま。
    • 就職・進学
      悪い
      よほど、困ったときは支援課が支援してくれるが、エントリーシートの添削などは言うことがバラバラなためあまりおすすめでにない。
    • アクセス・立地
      悪い
      本キャンパスから離れた奈良キャンパスにあります。最寄り駅から徒歩40分の場所にあるため、バスがあります。回数券で利用する人がほとんどです。土日や夏休みには本数が大幅に減るため不便。車通学、自転車通学は許可書がひつようになります。
    • 施設・設備
      悪い
      本屋とコンビニ、学食がある。研究資材機材は揃っているほうだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生き物好き、食べ物好きと趣味がちかいひとが多いため友達ができやすい。恋愛関係は人それぞれ。
    • 学生生活
      普通
      数は比較的少ない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364121
3121-30件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  水産学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。