みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(121) 私立大学 1302 / 1830学部中
学部絞込
12161-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系大学なので、文系特有のワイワイする大学の雰囲気はあまりないように感じました。明るい人はたくさんいて友人もたくさんできて面白い人が多いです。サークルはあまり活発ではなく、他大学との交流も限られるサークルしか交流しません。
    • 講義・授業
      良い
      主に化学と生物の科目で、大体の人は単位を所得出来るのですが、授業に出席しなかったり、点数が悪いともちろん落とします。専門科目は出席に厳しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生物化学なので3年に化学か生物への選択をして、4年から卒業実験に取り組みます。化学についての設備に関しては基本的な分析器具は、揃っているように思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては不満は特にありません。これに関しては大学の名前がやはり大きく関係していることも就活を通じて感じました。就活がうまくいかない人や、やってない人にたいしても教授から先輩の会社などに紹介して入社が決まった人もいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはまずまずです。本学と比べると、やはり田舎です。しかし近くにスーパーがあったりコンビニはあるので不満はないです。隣町に広島大学があり、ある程度栄えているので、車やバイクがあると買い物に不便は感じないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなり大きい蔵書数の図書館が売りだと思います。とくに専門外の本も取り揃えていて、私の場合音楽(DTM)の本を読むのですが、数種類取り揃えており、驚きました。専門書が多く、小説はあまりありません。自分が読みたい本を申請すれば、扱ってくれるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      最初は静かな人感じましたが、仲良くなっていくと、面白い人が多いように感じた。いい大学でしたが、他大学と比べると、田舎のほうにある点、サークルの自由さがあまりないことが不満です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物と化学を学びました。3年に研究室の配属の希望により専門が分かれます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生体材料研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イオン液体を用いてポルフィリンを作る研究をしていました。分からないことは丁寧に教えてくれました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      工業ガスメーカー/研究、製造職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      西日本においては、かなり大きい商社の子会社メーカーで、他学部の先輩も数名在籍しており、ネットでの評判と教授による話で待遇はかなり良かったので決めました。
    • 志望動機
      特に化学を学びたいと思い、いろんな学校を調べました。結果的に国立に行けずこの大学になったのですが、これから成長してくる大学であるように思い入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策をしながら基礎を固めていました。大学入試前はひたすら赤本をこなして繰り返すことで対策していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179427
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門の知識を身につけたい人や、研究者を目指している人にはいいと思います。東広島キャンパスには工学部しかなく、学校面積が狭いのが欠点です。
    • 講義・授業
      悪い
      教授の講義はわかりやすく、わからないところは個人で質問にしに行けて、その際に親身になってわかるまで教えてくれるので勉強が苦手な人にもついてこれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの実験室などでは設備が整っており、実験しやすい環境で実験ができとてもいいと思います。
      ゼミ選びには選考になるので希望した実験室に入ることができないかもしれないことが唯一の欠点です。
    • 就職・進学
      良い
      中小企業は勿論、大手企業に就職している先輩もいたり、留学制度もあり就活面、進学めんでは困っている生徒が少なくとてもいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東広島キャンパスのまわいには山が多く、自然に囲まれた大学生活を送ることができるが、交通面が少し悪く、しんどい思いをしている生徒もいます。
    • 施設・設備
      普通
      東広島キャンパス内はとても綺麗で、とても居心地がとてもいいです。
      設備も充実しており、図書館や、多目的ホール、食堂、学習支援室、保健室などの設備が整っており、何かと便利で自慢したいキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      東広島キャンパスには工学部にかなく、2000人弱しかおらず、その中でも男子と女子の割合の比率がおかしく、圧倒的に男子が多いため、女の子にとっては友達ができずにいたりすr。男性は友達はできるが異性との付き合いができなかったりしたりもするので、お互いに苦労しているのが今の現状である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学生命工学科なので、化学を基礎から応用までしっかり勉強すことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三回生なのでまだゼミには入ってはいない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      化学生命には12個の研究室があり、最新技術の研究ができる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      食品工学の希望。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食べ物と人との関係性に興味があったから。
    • 志望動機
      食品について学びたいと思い、化学生命を希望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別教室のトライを受けて、マンツーマン指導で勉強してきた。
    • どのような入試対策をしていたか
      近畿大学の過去問などを解いたりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122353
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来についてしっかりと考えられる学校です。一年生のころから将来について考えられる話をきける授業があります。自分の将来が決まってる人はもちろん、はっきりと決まってない人にもぴったりの大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      英語はレベル別なので、英語が苦手な人も安心して授業を受けることができます。また、得意な人はもっとできるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室のメンバーはとても仲が良いです。友達を新しくつくることができます。一年生のころから研究室について知ることができるので、どこの研究室にいくかじっくりと考えられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもたかいです。大学からのサポートがしっかりとしているので、安心して就職活動に取り組めます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で行ける距離です。ですが、学校が山の上なので坂を上るのはたいへんです。自転車も押して歩かなければならないので、たいへんです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンをもっていなくても、学校にあるパソコンを使用することができます。印刷も学校ですることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子がとても多いです。工学部しかないので、学部以外の友達はつくることができません。また、サークルの種類も少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物、物理と幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      幅広く学びたいと思い、化学生命工学科の学べることの多さが魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いて分からないことをノートにまとめたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122271
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の勉強をしたい人にはいいと思います。また、学校もきれいなので快適に学校生活がおくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      生物や化学などの基礎から専門まで勉強でき、実際に実験も行えるのでいいと思います。ただ語学系も必須科目になっているので苦手な人には大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年のときに自分の好きなゼミを選択できるけど人数が多い場合は、ほかの人数が足らないゼミに選択し直さないといけない。より専門的なことを実験できます。
    • 就職・進学
      普通
      先生が相談にのってくれて、推薦をくれることもあるけど、皆だいたいは自分で就職活動していた。業種は様々で食品関係の会社に就職する人が多かった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りのJRの駅からは結構歩くし、学校が坂の上にあるので歩きだとつらい。また住宅街に近く、まわりにはスーパーくらいしかなかった。となりの駅は栄えていたので遊ぶなら皆そっちに行っていた。
    • 施設・設備
      良い
      必要な実験器具は揃っていて、設備はいいほうだと思います。学食は、安くて早い学食とレストランみたいな学食の二種類あった。また、パン屋もあったので、皆それぞれ好きなものを食べていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動で他の学科の人と仲良くなることができたけど、だいたい皆同じ学科の人と遊んでいることが多かった。学科内でのカップルは多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物についての基礎と専門的な実験も教わることができた。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      生物の勉強が好きでもっと深く勉強したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進予備校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:109995
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3Dプリンタに関しては日本では東北大学と近畿大学といわれるほどの技術力を誇っています.なので,3Dプリンタに興味のある人にはもってこいの大学だと思います.
    • 講義・授業
      良い
      工学部の割には講義が非常に簡単で,あまり充実していないように思われます(一部の講義を除く).パワーポイントで行う授業もありますが,スライドの間隔がとても速く追いつくのがやっとです.
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3Dプリンタに関しては高い技術力を持ち,今回世界最高水準の金属用3Dプリンタを購入するとのことなので,研究に実が入りやすい環境であると思う.
    • 就職・進学
      良い
      日本最高峰の就職・進学アドバイザーがいるため,そこらへんはバッチリケアしてくれます.就職といえば近大というキャッチコピーが存在します.
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩けない距離ではないですが,歩くと20分程度はかかってしまいます.なので,周りになにもないので,買い物や遊びは隣の町まで移動しなくてはなりません.
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古く,建て替えてほしいですね.学食はいまいちで行く人は行くのですが,行かない人は行きません.6階に学食とは別にレストランがあるのですが,そちらのほうが人気があります.
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良く,すぐ友人は出来ると思います.しかし恋愛に関しては,そもそも大学は恋愛をする場所ではありませんので,それを目当てに大学を決めている高校生や現に学内で恋愛をしている人に対して真っ向から非難いたします.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット全般,情報系,機械系これらに共通する一般知識から先端技術まで学べます.
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      新しい学科を求めた結果なので,特に執着心があってここにしたというわけではありません.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾吉祥寺現役館
    • どのような入試対策をしていたか
      この大学に関しては,特に勉強していません.
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64882
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に必要な環境は十分に揃っており、自分の学びたい事に没頭できる大学だと思います。就職などのサポートも手厚いです。
    • 講義・授業
      良い
      授業は必修科目が多いですが、それ以外の選択科目も充実しています。切削などの体験が出来る授業もあるのでいい機会になると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は周辺は田舎なので遊べるところは少ないですが、静かでのどかなところなので勉強に集中できると思います。広島市内へなら1時間以内で着くのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      pcや図書館など勉強に必要な環境は充分揃っていると思います。食堂はもちろんカフェやパン屋まであります。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学部は基本的に女子がかなり少ないので恋愛は難しいかもしれません。しかし、他の学科と授業することも多いので友達は多く作れると思います
    • 部活・サークル
      良い
      部活はみんな真剣であり、特に野球部が強いです。サークルは数が多いのでやりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の4大力学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分のしたいことをしている教授がいたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を3年分くらい解いてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21875
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても分かりやすい授業を受けれて、夢への一歩を踏み出せそう。とても分かりやすい授業を受けれて、夢への一歩を踏み出せそう
    • 講義・授業
      良い
      とてもやりがいのある授業ですらすら分かる。
      自分の夢への道が開ける
    • 就職・進学
      良い
      工業系の就職活動を有利に進められそう。
      自分に見合う職業を選択できそう
    • アクセス・立地
      良い
      周りの環境も良く、通学がしやすい大学
      とてもやりがいがある。。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設で自分のできることが大幅に広がり、夢への一歩をすすめれる
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさんコミュニケーション力が高く
      退屈しないです
      とてもいいとおもう
    • 学生生活
      良い
      毎年とても楽しいイベントや行事が多く、テストも大変だが結構楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      偏差値も高くとてもやりがいのある大学だと思ったから。やりがいがある
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842263
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人はとてもおすすめできる。
      総合的にすばらしい。
      施設もしっかりと、充実しているので
      学校生活がたのしい。
    • 講義・授業
      良い
      綺麗で勉強に集中しやすい。
      授業がとてもわかりやすいし、
      先生の対応がものすごくよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室やゼミでの演習は
      とても充実しているとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをしっかりいかすための
      サポートは十分だとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩ですぐに行けるので
      とてもよい。
      周辺環境すばらしいです。
    • 施設・設備
      良い
      安全です。
      新しい施設もあってよい。
      設備も充実しているのでいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとか部活にはいると、
      友達がふえた。
      心強くなりました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある。
      種類も多いから
      自分に合うやつがかならずある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の苦手や興味のない分野を
      割り振られるので
      全ての教科に自信がつく。
      英語や数学は必ずとるようにしましょう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      まだきまってないです
    • 志望動機
      口コミをみて
      素晴らしい学校だとおもったから。
      友達もたくさんおったから。
    感染症対策としてやっていること
    学校内をしっかり消毒しているので 心配はあまりない! 机も除菌されている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:828751
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自分次第な学校ではある。しかし自分次第でいくらでも充実させれるほどの施設、環境が揃っているのでそれなりには自分を満たせる大学生活が過ごせるのではないだろうか。
    • 講義・授業
      普通
      先生がオープンなので話を聞きに行きやすい。
      勉学に集中したい人はできるし別に気にしない人もいて良くも悪くも自分次第だが環境は作れるので頑張れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩後輩との関係を作っていきやすい環境だと思う。自分がやりたいと思える物を見つけれればそれに専念できる研究室がほぼあるので充実させやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      とくに学校側からのサポートはあってもなくても変わらないが研究の教授が面倒を見てくれたり、推薦等話を通してくれたりとそこの手助けは十分にある。
      そのためそれなりの就職活動、神学ができるものだと思う
    • アクセス・立地
      普通
      立地としては必要最低限のお店しかないので物足りない学生は隣町がいいかも。それでも人によっては十分暮らせたり楽しめ周辺環境だとおもう。
    • 施設・設備
      普通
      施設は清潔が保たれていてすごく気持ちよく作業ができる。
      設備に関してもそれなりには揃っているとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比がかたよっているので人によっては不満かも。友人関係も半分以上が他県が多いので好きな人は楽しめる。
    • 学生生活
      悪い
      とくにお金をかけてやるだけの価値があるようなイベントなのかと疑う内容。内輪の楽しみといったかんじ。サークルも人趣味の延長程度。本気でやってる所もあるがそれなりなきつい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基本的な知識(設計、構造、設備等)を学ぶだけでなく力を入れたいものを自分で見つけれればそれなりに知識を深めれる内容だとおもう。必修の選択科目はコマを入れるだけで競争が激しい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      近年は進学も増えてきてやりたいことがたくさん増やせる環境になったと思う。基本は学科の流れで就職、進学を決める人が多い。
    • 志望動機
      ものづくりが好きだったので建築を学んで社会で役立てたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    建物の各入口にアルコール消毒。 入校するための細かい申請。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783142
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      【進級や授業レベルについて】
      授業のレベルは平均的にそこまで高くはありません。教授の教え方の問題もあると思いますが、一部よく分からない授業もあります。

      しかしどの授業に関しても単位取得が非常に難しいわけではなく、高校よりも圧倒的に少ない勉強量で十分単位が取れるレベルです。留年する方は授業どころか学校にすら来ていない方くらいかと。

      【学問の内容】
      熱力学や流体力学、機械力学、材料力学、工学実験など理数の知識が問われることがほとんどです。旋盤やボール盤などを使った実習なんてほぼしません。実習は一年に半期、三年に半期あるだけです。そもそも大学において機械工は機械の使い方を覚えて機械を動かす労働者になるのが目的ではなく、専門知識を身につけて機械を作る機械設計者になるのが本来の目的です。機械を動かして物を作るだけでいいのなら工業高校卒業の方でも出来ることですから。

      機械設備は古いものが多く充実していませんが、あまり問題にはなりません。当然設備が良くなるのならしてもらいたいですが、そんなことより専門知識、基礎知識、問題発見・解決能力、考察力、パソコンのソフトの使い方を身につけるように自分で努力して下
    • 講義・授業
      普通
      選択科目、必修科目にこれといった特別な授業はありません。前述した基礎学問や3DCADによる設計製図、工学実験、機械工作実習などが主にあります。車に関係するら学問が多いのでしょうか。そのほかには総合科目といって専門分野以外の社会学や保健体育、国語などをそれぞれいくつか取る必要がありますが、専門外である分そこまで高度な理解を求めた授業ではありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのような研究室があるかは近畿大学工学部のホームページを参照して下さい。様々な分野に渡って研究室があるかと思います。ゼミは三年の後期から始まります。自分が今までに選択した講義が研究室の内容と一致してなくても研究室の配属には何ら影響ありません。どんな講義を受けていても受けていなくてもどの研究室を選ぶことが可能です。ただし人気のある研究室は成績が良い人から取っていきますので、どうしても入りたい研究室があるという方はしっかり成績を取っておきましょう。
    • 就職・進学
      普通
      はっきりいって就活なんてその人次第です。近畿大学を出てたら就職しやすいなんてありませんし、それはその他の国公立や難関私立にも言えることです。就職活動のためにしっかり動ける、企業に通るエントリーシート・履歴書を書ける、しっかりした面接の受け答えや自己PRができる人が難関大に比較的多いという話です。当然難関大の方が学歴フィルターに引っかからず書類が通りやすくはなりますが、上記のことが出来ていない方はどこの大学出身でも面接で落ちます。自分の大学のことは考えなくて良いです。自分に出来ることを何でも挑戦し、就活の一つ一つに反省を見出して必死に動いてください。就職支援室もありますが、どれだけ参考にするかしないかは最後にあなたが決めることです。大学があなたの就職を決めるのではなく、あなた自身の立ち回りで就職を決めるのだということを肝に命じて下さい。自分の身の丈にあった就活をするためにも身の丈を知る努力をしなければいけません。それは大学名だけでは決して分からないことです。
    • アクセス・立地
      悪い
      都会基準でいいます。まず電車やバスはそんなに頻繁に来ません。また大学は近大坂を上った先にありますがこれはそんなに問題でもないかと思います。ただ大学周辺は畑や田んぼほとんどで店は多くありません。全くないわけでもなく、薬や食材、生活用品を一式買える店はあります。店はあまり選べないといったところですかね。コンビニは意外に結構あります。1番の問題は道路整備が悪すぎて自転車通学には全く優しくありません。道はガタガタで歩道すら存在していない道なんてザラです。交通事故には本当に気をつけて下さい。
    • 施設・設備
      普通
      メディアセンターしか良さげな設備がない印象。図書館はあまり大きいとは言えず古い文献が多いですね。あまり新しい物は多くありません。パソコンが使えるくらいに思って良いです。機械工作実習や工学実験では大層な設備を使うことはあまりありません。最先端という感じではありません。大人しく座学とパソコンソフトを極めることに集中しましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は不可能ではありません。ただし女子はほぼいませんので部活動を通して早期にアタックすることが大切です。もしくはバイト先で見つけましょう。それが無理なら大人しく諦めて下さい。

      友人関係は入学してからすぐに出来上がる友達関係がそのまま卒業まで続く仲になるかと思います。とりあえずなんとか友達を作らなければ大学行くことが嫌になって留年、退学に繋がりかねないためなんとしてでも友達は作りましょう。田舎にある理系大学だからかわりとみんな穏やかです。
    • 学生生活
      普通
      なにもかも規模はショボいですが、田舎にいるとショボいのが当たり前になってくるからかあまり気にならなくなってきます。むしろ想定より少し規模が大きいことが起きただけで感動するようになってきます。これといって特別な部活もありませんし数も多くありません。

      大学祭の出店もショボいものばかりですが、大学祭イベントの商品はだけはやけに豪華なものもあります。あと知らない芸能人が来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:315684
12161-70件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。