みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

人間健康学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(122) 私立大学 344 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉、スポーツを学ぶための、授業内容も施設も充実している。キャンパスが小さいのでキャンパス内で移動しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な視点からの福祉を学ぶことができる。社会福祉士の受験資格を得られるカリキュラムもあり福祉を学ぶために授業内容も充実している。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあり就職について相談しやすい。先生も就職についての情報をよくはなしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      南海高野線の浅香山駅の目の前にあるため電車通学しやすい。各駅でのみ止まる駅です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は少し小さいけれど、専門書が充実しているのでレポートや研究には使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コースに分かれると特に自分と学びたいことが似ている友達ができやすい野出話が合う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭等は本キャンパスであるけれど、キャンパスの祭りがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉、スポーツを学ぶ。二年生からコースに別れて授業をうける。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      児童福祉に興味があり、福祉を学びたかったから。駅の目の前で通いやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709783
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点は学部に自然があり実習科目を通して研究できる。教育学健康学を学ぶことができ、体育の教師、スポーツに関わることがしたい人は充実な大学生活を送れるともおう。
    • 講義・授業
      良い
      将来のために必要な講義がたくさんある。課題は多いが自分のためになるとおもう。履修の組み方はスポーツと福祉に分かれており、自分の将来にあった組み方ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ずっと自分の研究したかった項目がある。自分の所属しているゼミのグループはみんな目標が同じところにあり、競いつつ協力しつつ良い研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      関西大学としてみてくれるので大手や中企業が多い。就職のための講義がありわかりやすい。また大学で学んだことを胸を張って言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪の中心部から離れており不便だ。また電車がJRとは違い本数が少なく大阪駅から遠い。乗り換えがあるので最初はまよう
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは芝生があり交流の場がたくさんある。研究設備については自分のしたい研究ができる機械がありその研究に没頭できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部がひとつしかないためみんなと関わることが出来る。毎回の授業で交流があり友人関係や恋愛へと発展していけると思う。
    • 学生生活
      良い
      学部がらスポーツ系ということもあって部活動、サークルがさかんです。また授業でもスポーツをするので部活の種目をより上達できるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目というものがあって関西大学どの学部でも同一のことをする。専門科目もある。必修科目については教養科目、英語、外国語だけである。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408723
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツと福祉に特化した珍しい学部であると思う。スポーツに、興味のある人にはとてもおすすめの学部であるが、興味のない人には全く面白みのない授業であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学校の外にアスレチックなどがあり、みんなで協力するような授業ができる。体育の授業がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自由にスポーツについて研究できたり、またフィールドアドベンチャーが充実しているのでそこでゼミの活動ができてよい
    • 就職・進学
      悪い
      自分から行動しないといけないのでサポートが手厚いとはいえないが、キャリアセンターの方はすごく丁寧な対応をしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      急行が止まらないが、駅の真前に学校があり良い。しかし、学校の周りには遊べるところが、特に何も無いため堺東や、難波に出ることの方がおおい
    • 施設・設備
      良い
      図書館が小さいがそれ以外はとてもよい。エバーグリーンと呼ばれる芝生がありそこで、体育をしたり遊んだり、ご飯を食べたりできるので楽しい
    • 友人・恋愛
      良い
      学部自体が小規模なため、みんな友達のようなアットホームな雰囲気であるため、カップルも自然とできやすい
    • 学生生活
      良い
      マンモス校なため学園祭は4日間もありすごく楽しいが、キャンパスが違うため千里山キャンパスまで行く必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと、福祉について幅広く学ぶことができる。また、ユーモア学という笑いに関する授業もあり、面白い。体育の授業が必須である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学、高校とスポーツに取り組んでいたため、もっと専門的なことを、学びたいと思ったため
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。zoomやオンデマンド方式の授業が多くなった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772182
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実務が多いため、多くの人と交流することが出来た。加えて。就職活動に向けての過程を多く得ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許を取得することができる。それに備えて、実務の経験を積むことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの意識や目的によって、ゼミを複数の中から選択することが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は、大学で一番良いと学部長が言っていたので自信を持って卒業した。
    • アクセス・立地
      悪い
      大阪の南の方であると共に、各駅電車しか止まらないためかなりアクセスが悪い
    • 施設・設備
      普通
      高校の跡地を利用して再建されたため、とても綺麗で快適に過ごすことができた
    • 友人・恋愛
      普通
      実務の授業もあるため、普段交流する機会がない人とも時間を過ごすことが出来る
    • 学生生活
      悪い
      学部が新しいため、本キャンパスと比べてサークルが充実していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育の教員免許の取得に必要な過程。社会福祉士の資格を取得するのに必要な過程。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      仕事とプライベートを両立させることを実際考えた結果、金融機関に就職した。
    • 志望動機
      教員免許を取得して、中学校の教師になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705089
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ系の知識を学びたいのであればその環境が整っていると思います。出会う人もいい人が多いです。部活動に所属する仲間が多いのでお互いに切磋琢磨できる環境があります。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツを本気で取り組む仲間に出会えます。専門的な知識も学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の春からゼミが始まり、専門知識を学ぶことができます。4回生で卒業研究に取り組みます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や民間企業やスポーツ選手など様々な進路に行く人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南海高野線の浅香山駅です。学校の周りにはあまりお店はありません。
    • 施設・設備
      良い
      ロッククライミングなど授業でアスレチックをする施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に所属している人も多く、様々な部活動の友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはスポーツ系が多いイメージです。文化祭にも積極的に参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目が多く、様々なことについて勉強しますが3年次ぐらいからは専門知識を中心に勉強します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品専門商社
    • 志望動機
      スポーツについてより深く学びたいと思い、その授業があると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701925
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思い描いているような大きなキャンパスではありませんが、教授との距離が近く勉強しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実習系の講義も多く、実際に海外でトレーナーとして働いていた方が講師として来ることもあり、勉強になった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      始まりの時期については覚えていないが、途中からスポーツ系と福祉系に分かれる。そこが一つの転換点になると思います。
    • 就職・進学
      普通
      教職や福祉系、公務員やメーカーなど幅広く就職している思います。
    • アクセス・立地
      良い
      南海電鉄の浅香山駅が最寄りで、改札を出るとすぐにキャンパスに着きます。元は高校の校舎だったため、「大学」という感じではありませんでした。近くにあまり遊ぶところはないので、難波や梅田に出て遊んでいました。
    • 施設・設備
      悪い
      きれいなキャンパスでしたが、千里山キャンパスと比べると生協などもなく少し劣っている感じでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスに一学部しかないので、友達は作りやすいと思います。ゼミ毎に特色が出やすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      フットサルや野球、テニスなどのサークルがあります。千里山キャンパスのサークルに所属している人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、スポーツ・福祉の両面を幅広く学びます。その後、途中でスポーツコースと福祉コースに分かれ、専門的に学んでいきます。卒業に関しては、卒業論文のところもあれば、卒業研究のところもあります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      西日本旅客鉄道の乗務員
    • 志望動機
      中学・高校とケガが多かった、その分野の勉強をしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658938
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても分かりやすく評価も公正に評価してくれます。 とても大好きな学校です。お店もいっぱいあって友達を呼びたくなります
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすく評価も公正に評価してくれます。 大好きな学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても分かりやすく評価も公正に評価してくれます。 大好きな学科です。
    • 就職・進学
      良い
      とても分かりやすく評価も公正に評価してくれます。 とても大好きな学科です。
    • アクセス・立地
      良い
      いろんなお店がありその時にほしいものやたべたいものが何でもたべれます
    • 施設・設備
      良い
      試験前に図書館で勉強していますが、本の数も充実していて便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともになかがよくて、恋愛は充実していると思います。合コンもよくあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が充実しており、選ぶのに迷いました。手話に入ってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の健康の事を学べ、誰かの為になる事を学べます。とても参考になります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      欲しい資格があったから。就職に役立つと思ったから。学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572342
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にみんな顔見知りになれるので活気があっていい。見た目が派手な人が多い。単位も比較的取りやすい。宿題などでも苦労したことはない。就職も関西圏なら大丈夫そう。
    • 講義・授業
      普通
      1つの学部しか存在しない校舎のため、みんな顔見知りになれる。全体的に活気があり和気あいあいとしている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生によって全く違う。福士は先生も優しく卒論も簡単に仕上げられるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      大学名は関西では通用するため、エントリーシートで落とされることはまずない。先輩の採用実績が多いところはいい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩五分圏内で、雨でもなんとか傘なしでいける。快速が止まらないため電車がなかなか来ない。
    • 施設・設備
      良い
      私立で最近建てられた校舎のため綺麗。高校のようなかんじもする。誰もいない教室でもクーラーがつけられていたりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないためみんなが顔見知りになれる。しかしそのためサークルも少ない。1つのスポーツで1つのサークルというように、選択肢は少ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少ない。学部内の文化祭も活気はなく、近所の人や近所の保育園が来る程度。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツか福士に分かれる。スポーツは仲間づくりのイメージ。体育教員の資格を取得できるが、難しいらしく、目指す人はだんだん減っている。福士は社会福祉士の資格を取得する人が多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元関西の金融業界 銀行
    • 志望動機
      家から通える範囲が良かった。大学名も有名で校舎も綺麗だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533860
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間を終える頃には大体が顔見知り、割と仲も良く思い出はたくさんできた。関西大学というネーミングバリューもあるので、学生生活としてはかなり充実させられると思う
    • 講義・授業
      良い
      スポーツと福祉どちらの講義も興味があって時間さえ合えば受けることができる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターにも常に人がおり、サポート体制は十分に整っている
    • アクセス・立地
      普通
      南海高野山浅香山駅ですが、大学があるにも関わらず各駅停車しか停まらないため少々不便
    • 施設・設備
      普通
      高校をリメイクしたということもあり、大学と言いつつも全体的に規模が小さい
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が少ないため、サークル内や学部内での恋愛はかなり多かったように思われる
    • 学生生活
      良い
      車椅子バスケのサークルなど、珍しいサークルもある。また、ダンスサークルは定期的に講演会を開いたりするなど、サークル活動は充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツや福祉に関すること、身体のことや社会の福祉に対する考え方などを学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      もともとは体育の教員になるための大学を探していた。中でもネームバリューのある関西大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568173
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間健康学部人間健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は体育の教員免許が取りたくてこの学部に入りました。教員になるための履修科目数は十分あり、サポートも充実していたと思います。通信制ではありますが小学校免許を取ることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      教授は基本的にそんなに厳しい人はいません。逆に学生に近しい立場で話をしてくださる教授が多いので、相談はしやすい環境だと思います。また、ものすごく難しい科目もあまりないので、他学部に比べて単位は取りやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3回生の春からです。説明会や先輩と話す時間もあるので、ゼミを決めるにあたって困るところは特にないかと思います。卒業論文や卒業研究はゼミによって選択制なので、自分にあったゼミを選ばれば楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分はあまり利用はしていませんでしたが、キャリアセンターで模擬面接や筆記試験対策等の講義も設けられており、就活スタート前にイメージを持つにはちょうど良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は南海電鉄浅香山駅。大学の目の前が最寄駅なので通学には困りません。ただ、各駅停車の電車しか止まらない駅なのが難点です。難波まですぐに出られるので、学校の飲み会等は開催しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      サークルや部活では、手続きは必要ですが体育館が利用しやすいです。千里山のキャンパスだと体育会の部活動が体育館を占領してしまうのですが、堺キャンパスであればサークルの活動で体育館が使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好だと思います。体育会系でサバサバした人が多いので、裏表のない良い人間関係を築けると思います。
    • 学生生活
      良い
      バレーボールと車いすバスケットボールのサークルに所属していました。活動日数もとても多く、合宿などもあるため非常に充実した日々を送ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教職やコースに関係なく、スポーツや福祉に関して広く浅く学びます。
      2年、3年になると専門性が深まって来ます。
    • 就職先・進学先
      スポーツ・ヘルス関連
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428512
12261-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 堺キャンパス
    大阪府堺市堺区香ヶ丘町1-11-1

     南海高野線「浅香山」駅から徒歩3分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  人間健康学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。