みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

システム理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(137) 私立大学 735 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
13751-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系で何かを研究しようと思っている方には良い環境が揃っていると思います。まずは、オープンキャンパス行ってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      良い環境ではあるが他大学の話を聞いていると満点ではないということです。その辺りも含め、オープンキャンパスで知りに行かれたらと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり大きい大学なので設備環境は良いと思われます。教授たちも熱心な方が多く、企業との連携提携も進んでいます。まずはオープンキャンパスを!
    • 就職・進学
      良い
      やはり大きい大学なので名前もあるし偏差値も申し分ないので就職はすんなり決まると思います。ただ、そこにかまけてなかなか決まらない人もいましたので実際には個々の能力といったところでしょうか
    • アクセス・立地
      良い
      立地は良いと思います。駅近だし。これに関してはオープンキャンパスなどでこなくてもネットで検索すればわかることなので口コミを調べる必要もないと思いますが
    • 施設・設備
      良い
      学食多く食べるところはあるし、設備環境もそろっています。オープンキャンパスで肌に触れてみてください。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり理系となると女の子の割合が下がるので恋愛がしたい!と思っているなら大人しく文系に流れましょう。それでも理系がいいと言うならサークルに入りなさい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後さらに躍進する情報化社会の一端を担える知識を学べます
    • 所属研究室・ゼミの概要
      画像認識によるアラビア語の識別アルファベットとそれの組み合わせである単語を対象として研究しました
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      株式会社 図研
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学でCADに触れてみて面白く感じたので仕事にしてみたいと思ったから
    • 志望動機
      情報を学びたいと思ったがそこにしか入れなかったため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問とセンター対策をあとは高校の復習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116284
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設の整備が文系の校舎と比べて甘い印象があります。最近は工事のため騒音が鳴り響き、煩いのが難点です。ただ、実験施設は整っているので理系の勉強を本格的にやってみたい方はおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      難しい授業が多いですが、スライドを多様する先生が多いので字が見やすく、しっかり授業を受ければ理解できる内容がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経費は自腹の所が多めなのが辛いです。研究所には設備や予算に差があるので、しっかりと見極める必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高めで、有名企業の就職のチャンスも充分あります。インターンに協力してくれる会社も多いのも嬉しいポイントです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校前の商店街はラーメン屋激戦区と呼ばれる程、店舗が多いです。味も全く違うので飽きる事は滅多にないでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      設備はあまり良くないです。悪くはないのですが、理系と比べると見劣りしてしまいます。清掃がきちんとされてないのか、エアコンがかび臭い教室もたたあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性は片手で数えられる程度しかいないので、恋愛は諦めた方がいいでしょう。サークルは屈指の多さで個性的な人が集まりやすい印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に通信機器の電気回路や伝達プロセス、プログラムなど多岐に勉強します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラムを学びたいと思い、この学部を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      フリーステップ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすらに解き、苦手な教科を重点的にやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116177
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大きい大学なのでいろんな場所の人がいて刺激を受けられると思います。電気、電子、情報の勉強が好きな人にはピッタリです。
    • 講義・授業
      良い
      数学など難しい物もありますが、分からない時は先生に聴きに行けます。土曜日に必修の語学が入っているので覚悟しておく必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回なので詳しいことはよくわかりませんが、いろんな研究室があるので4回になった時に自分にあったところが見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      理工は院に行く人も多いらしいですが、学部からでも就職率はいいです。最近は大学生の就職率が上がっているので希望を持って頑張りましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅があるので便利です。しかし学生の数がすごいので電車内での位置取りが重要になると思います。ラーメン屋が多いので好きな人には嬉しいです。
    • 施設・設備
      良い
      文系の学舎に比べるとエレベーターもないし見た目も地味な建物ですが、綺麗です。現在耐震工事中ですので安心です。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工に恋愛を求めるのは間違っています。どうしてもというならサークルで探すしかないでしょう。同じ様な趣味の人が集まっているので友達はできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回では電気などに使う数学の授業が多いです。二回以降は専門科目が増えます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来に情報関係の職業につきたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110688
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な人がいろので自分次第では同じ学科内だけでもいろんな人と交流できます。梅田などの都心から近いのも利点です。様々な入試方法があるので、同じ学科内でも結構な学力差があります。この学科の一般入試レベルやそれ以上の勉強を高校時代にしていると、語学の授業などではレベルが低く感じるかもしれません。学力差があるため、普段の勉強を怠ればどんどん落ちこぼれていくでしょう。また、女子は5%ほどしかいません。電気電子情報は今後、ますます重要になっていくので就職は良い方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大学内外の様々な専門の先生がいるので、授業は割と充実していると思います。選択授業で、心理学や政治学、宗教に関する授業や方言学など様々なものがあるのできっと、興味関心のあるものが見つかります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体が梅田などの都心から近く、アクセスはとても良いです。しかし、駅から理系学部がある第4学舎へは徒歩で10分以上かかります。学食や生協は目の前なので、とても行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      関大の文系と比べると、校舎も割と古くエレベーターの数などもとても少ないです。ですが、OD室に行けばとてもたくさんのパソコンがあったりと、設備は整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な人がいます。中にはいい加減な人もいるので、ある意味見極めが必要かもしれません。ですが、基本的にはみんな真面目な人ばかりだと思います。この学科は女子学生が5%ほどしかいないので、サークルやバイトをしていなければ恋愛は不可能でしょう。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもかなりの数があり、充実しています。部活は全てしっかりと活動していると思いますが、サークルは本当に名前通りの活動をしていないようなものや非公認のものも存在するので、見極めが重要です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気に関することも情報に関することもしっかり学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電気電子系に興味があり勉強したかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく関西大学の数年分の過去問を何度も解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85001
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分的にはどの学科より面白く、担当の先生方もいいと思います。機械に少しでも興味のある方にはぜひ入って欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容がわかりやすく、楽しく学べるのですごくいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      分からないことをわかりやすく教えてくれる。先生方がすごく優しい。
    • アクセス・立地
      良い
      すごくいい。自分的にはすごく勉強のしやすいようになっていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      勉強するのにすごく適していると思います。おすすめの学校です。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒の皆さんもすごく優しく、すごく接しやすいです。友達もすぐにできる。
    • 学生生活
      良い
      中学、高校とは少し違うがすごく楽しい。充実した学校生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についての知識や、機械を使ってどんなことが出来るのかを学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      機械について学びたいのはもちろんその先のことも学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674620
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2018年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      難しいです。
      仕事で役立つ科目が多いので勧めもできますが、挫折する可能性もあります。
      生き生きとした学生が少ないような気がします。
    • 講義・授業
      悪い
      機械の内容を理解できている学生は少ない気がします。
      講義中、講師の質問に対して、殆どの学生が質問に答えれていないような…。
      予習段階で教科書の内容を理解できないことが多いです。
      先生に質問しても「公式を覚えろ」としか言わない人も居ます。
      問題を解く方法を覚えてはいるが理解してる学生は少ないようです。
      講義を聞くと理解できることもあります。
      試験は教科書の演習問題・章末問題から出題される傾向が強いです。
      過去問を集めると出題傾向を把握できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究は徹夜をしたりしなかったり。
      私は先輩から報告書の書き方を学びました。
      結構厳しいです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業へ就職実績があります。卒業後も就職支援して頂けるのかも。
      単位の履修の仕方によっては、社会人からスカウトを受けることもあるみたいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活への参加、バイトなどしていないと異性との出会いはないです。
      他人が困っていても放置する学生が多い傾向にあるように感じます。
      実験仲間と行動を共にすることがあったけど、卒業まで孤独でした。
      仲のよい友人はできないように感じます。
      いい思い出を作っておきましょう。
      そうしないと卒業後モチベーションが下がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械について学べます。
      機械工学は他領域と重なっているようです。
      医学とか福祉とか情報とか電気とか…。
    • 面白かった講義名
      MOT入門
    • 面白かった講義の概要
      OBの話を聞けました。
      転職できるという情報を得たので面白いと感じました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      理系の派遣会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一応、学部の知識ですが理系を卒業しているので理系の仕事を探して今の会社に至っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:423811
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    システム理工学部電気電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校生活は充実していると思います。しかし、学費が高く、授業の質が良いとは思えません。もう少し学費が安かったらいいのになあ、と何度も思いました。今後に期待したいです
    • 講義・授業
      悪い
      先ほど少し申し上げたことと被るのですが、授業の質が少し低いように感じます。生徒がうるさくしていてもあまり、注意をする先生がおらず、自由すぎる感じがたまにあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すごく快適に過ごさせてもらっています。あとは、教授にも、もっとコミュニケーションをとる機会が多くなればいいなと考えております
    • 就職・進学
      普通
      比較的高めなのではないかなと思います。自分自身も、大学院に進むことが決まったので、しっかりと卒業に向けて頑張りたいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      すごく広い敷地があるのですが、学校周辺が坂の多いところとなっているので、自転車で通学する時に少し大変です
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思っています。これに関しては、自分自身いうことはないのではないかと考えております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分自身が、理系なので、女の子が少なく、大学内での恋愛は、サークル、クラブ等に所属していないと厳しいものではないかと考えております
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベント、クラブと比較的充実している印象があります。自分自身ももっと積極的に、サークル探しをすればよかったと、後悔しております
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次ででは、基本的に授業ばかりで、基礎を習うというかんじです。そして、3年次から実験が本格的に始まります。4年次では、それぞれの研究室に所属して、研究を進めるという形になっています
    • 利用した入試形式
      まだ決まっておりません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410359
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械が好きなら向いていると思います。
      勉強内容は高校の教科でいうと物理、数学にあたります。
      他の学科に比べて忙しく、しんどいので、どこの学科にすればいいかわからない、という人は違う学科を選ぶことをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      わからないところなどは教授に直接聞けばちゃんと教えてくれます。
      聞くタイミングもたくさんあります。
      講義ものスピードも普通です。
      テストで成績が決まることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      早い人は3年の後期から研究室に配属されます。
      研究室もたくさんあるので、やりたいことが見つかると思います。
    • 就職・進学
      普通
      いいところにいってる人も多いです。
      サポートもちゃんとしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10~15分くらい歩きます。
      私立大学なので、周りのお店など、環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      普通にキレイです。
      多すぎて利用することがないところもあるくらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いので、その人次第でどうとでもなると思います。
    • 学生生活
      普通
      たくさんあるので、やりたいことが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目が多いです。
      いわゆる大学生のイメージのような、時間割を組む、というのは3年生までほとんどないです。
      実習、レポートも多いので他の学部や学科に比べると忙しい方に入ります。
    • 就職先・進学先
      関西大学の大学院へ進学する予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384774
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    システム理工学部物理・応用物理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直いって微妙な授業もあります。ちゃんと教えてくれる先生ももちろんいますが、自分自身が授業の内容をちゃんと理解もできていないような教授もいます。
      また物理応用物理学科は関大で2番目に大変といわれている学科です。いちばん大変と言われている機械科に比べれば、そうでもないかもしれませんが、それなりに覚悟はしとくべきかもしれません。あまりやる気がないなら、文系にいくことをお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      システム理工学部の学舎は新しくできたばかりでとても綺麗です。トイレに着替えれるコーナーがあったり、化粧台にコンセントがついていたり、、、とても充実しています!!!
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあって、はじめの段階で環境さえ見極めることができれば充実した学校生活が送れると思います。まぁ数があるので、難アリのサークルもたくさんあるので見極めが肝心だと思います。苦労している友達もいるので、、、自分にあっているサークルにであえれるかが重要です
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382954
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    システム理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分でモノを作りたいと考えている人やプラモデルを作ったりラジコンを作ったりする人には興味が引くような学科だと思います。教員免許もとることが可能なので、機械の勉強しながら教員の勉強もできます。しかし、将来何がしたいか大まかにでも定まっていない人には向いていない学科ともいえます。なぜならば、恐らく全学部のうち最も必要単位数が多い学科であるため、興味がないのに大学生活を過ごしていると退屈で年間約150万円ほどのお金を無駄にすることになりえないので注意するところがあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を研究されている先生方がいるので、合っている先生にも出会い易いと思います。しかし、必須科目が年間単位修得数の半分以上を超えるので好きな科目を履修することは難しいといえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究している研究室があり、有名なのは痛くない注射針の開発があります。一つ一つの研究費がとても高く、小さなケーブルで2万とか容易に存在します。
    • 就職・進学
      良い
      様々な巨大企業、大企業への就職実績があります。大学院にいくとその可能性はとても高まります。工場見学でトヨタなどあるので就職に対して有利に働く機会があると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は阪急関大前駅であり、大学から徒歩10分です。構内には元アジアで最大の図書館があり、学食が4か所、生協も近く、美容院もあり、各社ATM、コンビニも数件あります。駅から構内までに多くの飲食店(ガスト、松屋、ラーメン屋など)があり、コンビニも数件あり、古本屋もあるのでかなり充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学舎のみためはまるで高校みたいです。しかし、教室内は常に綺麗で快適な環境で勉強できます。学舎のすぐそこに学食があるのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に落ち着いた人が多いです。他学部の学生ともサークルを通じて交流するチャンスはあります。しかし、学科内は男子学生の比率がとても高く、友人は作りやすいですが、恋人を作るとなったら、かなり厳しいものがあるのであきらめた方が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械についてというより、モノづくりについての基礎知識、技術を学び発展的なことまで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      教員免許がとれ、身近な機械の構造が学ぶことができるため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      第一ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問やセンター問題を解き、パターンに慣れてモノにしていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121627
13751-60件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。