みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  数学科   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

システム理工学部 数学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(23) 私立大学 681 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
231-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授方がその道の専門家で、授業で使う教科書も教授が執筆したものを使うので大学で勉強を頑張りたいと考える生徒にとってはとても良い学部・学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって授業の質は変わるが、どの教授もその道の専門家なので毎回きちんと授業を聞いていれば理解出来るレベルです。
    • 就職・進学
      良い
      今はまだ1年生なのでサポート面はなんとも言えませんが、進学実績を見ると名門私立大学から旧帝国大学と呼ばれる有名国公立大学まで幅広く進学しており、教授も進学については毎年出ているぐらい盛んだとおっしゃってました。
    • アクセス・立地
      良い
      正門のすぐ前に飲食店が並ぶ通りがあったり、大学と駅を結ぶエスカレーターがあったりとアクセス・立地は抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      僕は理系ですが、理系棟には教室がたくさんあり設備もとても綺麗で勉強に集中出来る環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は理系の学部に現役で進学しましたが、浪人して入った同級生もいます。そんな人とも同じ学部だと授業がよく被るので話す機会が多く、すぐに仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活に打ち込めるグラウンドや体育館などが充実しているので、サークル活動がとても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は線形代数、微分積分、集合論などを主に学びます。必修科目には数学科ということもあり数学の授業が多いですが、物理や化学の授業も入っています。授業の進度は他大学とあまり変わらず、4年次に卒業論文を書くという形式は同じです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が中学生のときから1番好きで将来は数学の教師になりたいと考えていたので、より専門的な知識を手に入れられる数学科に進学したいと考えました。数学科に行く人は数学が異常に好きな変人ばかりだという固定概念がありますが、そんなことはなく、数学の問題が解けるのが楽しいぐらいの人でも全然楽しんで勉強できる環境が整っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773244
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学数学に慣れていない1年生でも、慣れることができるようなカリキュラムになっている。また、カリキュラムは基礎から応用まで幅広く、様々な分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。中には空きコマに勉強会を実施してくれる教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生、2年生でもゼミナール形式の授業を受けることができます。3年生の後期から研究室が始まり、4年生の特別研究につなげていきます。
    • アクセス・立地
      良い
      梅田からも近く、アクセスは素晴らしいと思います。最寄駅からも遠くなく、大学前は店が多いです。そのため、少し大学前が騒がしくなってしまう点がデメリットです。
    • 施設・設備
      良い
      していると思います。研究室の他に、いくつかセミナー室があり、友達と勉強するときに利用することができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多く、選ぶのに苦労します。イベントについては毎年秋に学園祭があり、有名人も来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は線形代数や微分積分など、数学科はもちろん物理科の人も必要な、基礎の基礎を学びます。2年には集合と位相などの、数学の土台となる部分を学びます。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388845
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい(べき)講義はたくさんあり、充実しているが、やはり理系なので交友関係はややこしくなる。具体的には申し上げませんが皆で仲良く楽しく勉強をすることをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      講義をした後のレポートが難しいときもあれば簡単なこともある。それは先生次第ですが、理系は一回でも欠席したらきついということを頭においておいた方がいいかもしれません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私自身は研究室に入ったことがないのでなんとも言えませんが充実しているとおもいます。静かなところで研究できるので集中できるとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      進学はしやすいですが、甘く考えてたらふつうに単位を落としてしまいます。僕の友人は半分ぐらい単位を落としているので注意しておくべきかと。
    • アクセス・立地
      普通
      やはり、広いので移動がめんどくさいが広いゆえにたくさんの建物があるので一度見学してみてはどうでしょうか?
    • 施設・設備
      普通
      設備面ではすごくきれいで充実してます。施設自体も多く、楽しくのんびり、ゆっくりすることができますよー。
    • 友人・恋愛
      悪い
      やはり、友人関係は大事で、友達はすごく必要であると思います。まぁ同じ学科の人たちは仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      関大は関大生協がありそれにはいっておけば安価にものをかうことができます。それとミルガードも買うべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には高校の復習の応用だと思ってもらって大丈夫です。が、秋になると、難易度は格段に上がります。ので、気をつけてー!
    • 利用した入試形式
      まだ決まってない
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412538
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学科は人数は少なく科目が多いためしっかりと学ぶことができる環境もあります。大学には大きな図書館もあるので勉強もはかどります。
    • 講義・授業
      良い
      科目数が多いため、自分の好きな、取りたい科目を取ることができ授業の進め方もバラバラなので自分に合った先生を見つけることができると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生に対する教授の割合が高くゼミに配属されると、少人数で勉強することができるので良い
    • 就職・進学
      良い
      定期的に大学には企業からのオファーがあり、就職支援センターもあるので自分の好きなように進めることができる
    • アクセス・立地
      良い
      関大前駅からすぐのところにあり、エスカレーターもあるので大学まで行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      大学には食堂が多くあり、大学図書館や体育館もあり。施設面は十分豊富だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、必然的に学科の人間同士で仲良くなるような傾向があります。
    • 学生生活
      良い
      大学の学園祭はいろいろな芸能人が来たり、たくさんのイベントがあるので楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はある程度満遍なく科目を勉強しますが2年次からは自分の取りたい科目をとることができるようになります。
    • 就職先・進学先
      とくになし
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491525
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業はそれなりに充実している。先生にもよるが、授業のスピードが早く、ついていくのはとても大変。なので、授業外での学習が必要。どの先生も親切で優しいので、質問もしやすいと思う。コンピュータで作業することもあるので、自分のUSBは持っていた方が良い。また、大学には授業以外にも、サークル・部活がたくさんあるので、ぜひ何かの活動はしたほうが良いと思う。その方が様々な人と関わることができるし、同じ学部・学科だと、過去問をくれたりするので、お得なことがたくさんある。練習がハードなだったり、逆にお遊び程度の活動もあるので、しっかり検討したうえで活動には参加してほしい。文武両道は頑張ればできる。
    • 就職・進学
      良い
      数学科は教職希望者が多く、実際に教員になっている人数も多い。
      関西大学は教職を目指す人を手助けするためのサポート機関があるので、面接練習や指導案の書き方など、不安なことがあったら、そこを頼ると良い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388448
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な教授の講義を聞けます。
      親切で丁寧に教えてくれる教授もいるので、分からない時も質問など対応してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      学内、学外のさまざまな教授による講義が聞けるため、その点は充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分で設定した課題に対して、教授のサポートも充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職説明会や、学内での就職活動対策の試験も無料で実施されています?
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の千里線関大前駅で、駅の周辺は飲食店など充実しています。
    • 施設・設備
      普通
      授業時間外でも使用できるパソコンルームや、自習室があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルの数もおおく、人が多い大学なので、いろいろな人に出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の最初は高校の知識の復習からはいり、徐々に学ぶ範囲を広げていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:207675
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学は興味深くおもしろいしキャンパス綺麗で駅近でまあまあ満足です、でもやっぱりサークル入ればよかったなとかは思います、みんなサークル入った方がいいですよ
    • 講義・授業
      良い
      特に解析学がおもしろいです、人によると思うけど自分は結構楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      結構サポートしてくれて安心できると思う、関関同立やし学歴フィルターにぎりかからんし良い
    • アクセス・立地
      良い
      マジで駅前にあってほんまに行きやすいし、キャンパス綺麗で周りにお店結構あるし関関同立の中やとまじで便利やと思う
    • 施設・設備
      良い
      とりあえずキャンパスが綺麗、てゆうかトイレほんまに綺麗で良い
    • 友人・恋愛
      悪い
      理系なんで恋愛とかないです、文系いけばよかったって後悔してます
    • 学生生活
      悪い
      サークル参加してないのでわかんないです、陰キャなのでわかりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で英語あるんですけど、自分は英語嫌いやったんでなんもおもろなかったです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学が1番好きでもっと証明について扱いたかったからし、理系ならいいとこ就職出来ると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817088
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西大学はもともと偏差値が高いところではあるがしっかりと真面目に取り組めばついていけるし、遊んだりできる。
    • 講義・授業
      良い
      友達とも仲良くできる。授業は全体的に真面目に取り組むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理系の授業でかなり興味のあるものに対して取り組むことができる。
    • 就職・進学
      普通
      関関同立のうちの一つであるので少し就職では有利であるのだと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      高槻、千里山の方など駅からかなり近いので楽に通学することができる。
    • 施設・設備
      普通
      大学の敷地内には勉強に集中できるスペースがあり、よく利用している。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなコミュニケーション能力が、高く相手から話しかけてくれることも、多い
    • 学生生活
      普通
      サークル内でも友達がたくさんでき、どのイベントも楽しく過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科学技術システムにおける高機能で安全なしくみの創造を主に学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともと理系の科目が得意であったので長所を伸ばしていきたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956723
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方たちも自分たちに勉強を教えてくれる時間を作ってくれたりしてくれますさらに人との関わりも多いので色んなことができ青春を楽しめます
    • 講義・授業
      良い
      しっかりとしたキャンパスでとてもわかりやすい講義をしてくれる教師がとても多いからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の時間を取れる場所も多々ありとても使いやすいです、さらに自分の苦手な分野の徹底的に知れるのでとても良いです
    • 就職・進学
      良い
      自分たちも先輩方の話を聞いたところ、実績もありとても優遇されているそうです
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺も自然が多く開放感が感じられてストレスを発散することができます
    • 施設・設備
      良い
      かなり新しい道具が増えていく一方で昔からある道具などもあり環境問題にも取り組めています
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内だけでなくサークルなどを中心に友人が増えたりします、僕はいませんが恋人が高校時代よりもかなり増えていると思います
    • 学生生活
      良い
      サークル活動がたくさんあり自分が好きな所を選べるのも魅力的です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      過半数は自分が選べるスタイルであまり強制されたものが少なく特に得意なものをもっと詳しく知ることができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からその分野のことが好きで(中学生ごろから)よく調べたりしていてこの学校がいいなぁ、、と思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947315
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は線形代数、微分積分、集合論などを主に学びます。必修科目には数学科ということもあり数学の授業が多いですが、物理や化学の授業も入っています。授業の進度は他大学とあまり変わらず、4年次に卒業論文を書くという形式は同じです
    • 講義・授業
      良い
      90分の間で相当な情報量がありますが、どの教授もとてもわかりやすくまとめてくれていて、しっかり復習をすればきっと理解できるでしょう。教授たちは積極的に質問に応答してくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3回生の春からです。選び方は2回生の秋頃に説明会を開いてくださるので、それに参加してどこに所属するか考え、志望書を書きます
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、公務員になる人が大変多いです。公務員の中でも法学の知識を活かした、登記官、裁判所事務官、裁判所書記官等の公務員を目指す人が多く、またそれに対するサポートも手厚いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は関大前駅となっていますが、法学部に関しては、千里山駅からでも移動距離は同じくらいか、むしろ少し近いです。関大前駅はたいへん混雑するので、行きも帰りも千里山駅から通うことをおすすめします
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは桜がとても綺麗で緑も多く、広場も大きくてとてもきれいです。

      教室もとても綺麗で、気持ちよく使うことができます
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は理系の学部に現役で進学しましたが、浪人して入った同級生もいます。そんな人とも同じ学部だと授業がよく被るので話す機会が多く、すぐに仲良くなれました
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活に打ち込めるグラウンドや体育館などが充実しているので、サークル活動がとても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は線形代数、微分積分、集合論などを主に学びます。必修科目には数学科ということもあり数学の授業が多いですが、物理や化学の授業も入っています。授業の進度は他大学とあまり変わらず、4年次に卒業論文を書くという形式は同じです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学が中学生のときから1番好きで将来は数学の教師になりたいと考えていたので、より専門的な知識を手に入れられる数学科に進学したいと考えました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:829025
231-10件を表示
学部絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千里山キャンパス
    大阪府吹田市山手町3-3-35

     阪急千里線「関大前」駅から徒歩7分

電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  システム理工学部   >>  数学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。