みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(186) 私立大学 1221 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
18641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      単位を取れるだけで基本的には知識にはあまりなっていません。あくまで私が授業にあまり出ていないことが原因かもしれませんが、授業に参加して理解をしたうえでテストに取り組んでいる生徒にとっては、有意義で意味のある授業になるかもしれません。しかし大半の意見としては興味が出て履修したにも関わらず、内容がつまらないことが多いです。関西大学に限らないかもしれないですが、そう思います。
    • 講義・授業
      普通
      勉強したい人にはとても良いと思います、文理融合なのも良いところです。いろいろな視点から物事を知ることができます。講義もとても良いです またアットホームなのでさまざまな意見も聞けて良いです
    • 就職・進学
      普通
      関西大学の経済学部は正直なところ、簡単に単位は取れます。もちろん私学なので個人差がとても大きいですが、一般入試を経て入学した生徒には簡単です。高等部からエスカレーター式で入学した生徒、スポーツで入った生徒、指定校推薦などで入学した生徒が合計して半数近くいます。その人たちでも勉強したら単位をあげないといけないので、普通に勉強してきた生徒からすると楽勝です。学校に行かずとも単位を取れるので楽です。
    • アクセス・立地
      普通
      私の通っている千里山キャンパスはかなりの広さがあり、学食やスターバックス、生協などの設備も整っています。また、どこの教室もかなり綺麗で学ぶにはとっても良い環境です。また、図書館の蔵書数もかなりのもので、探している資料は基本的に揃っている上、他のキャンパスだけでなく他大学の資料も取り寄せられるシステムがあります。また、いろいろなデータベースと関西大学が契約しているため、裁判例や法令を簡単に検索することも出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      関西大学は非常に人口の多い大学です。それ故、人が多すぎてうるさく感じることが少なくありません。一方で、学内の図書館はいつも静かで、勉強している人か寝ている人のみです。書物の貸し出しもサンプルでわかりやすく、検索コンピュータも充実しています。図書館内には自販機や休憩所、多くのトイレが設置されていて、不便に感じることはありません。基本的に9:00-22:00で利用できるのが大きな利点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いわゆるマンモス大学のため、少しニッチな人でも大体キャンパスで出会うことができました。また、学園祭などの祭りの規模も必然的に大きく楽しかったです。留学生も多く、英語での授業も行われるなど国際交流と言う観点からも良いですし、あらゆる人のニーズに応えるためなのか、図書館もかなり大きかったり、催しや留学制度、イベント案内なども多数ありました。良くも悪くもチャンスを見つけることができる大学だと感じました。
    • 学生生活
      良い
      関西大学の学園祭は関西最大級の規模を誇り、今年度は過去最高の来場者数で10万人を超えました。主なイベントは芸能人によるトークショー、アーティストによるライブ、芸人によるお笑いライブがあります。また、模擬店の出店数は200を超え、様々なバリエーションの模擬店が出店されます。一番の魅力は、関西大学の学園祭は全てが学生主体で創り上げているということです。700人程の学園祭実行委員が長い期間をかけて頑張ってくれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単位を取れるだけで基本的には知識にはあまりなっていません。あくまで私が授業にあまり出ていないことが原因かもしれませんが、授業に参加して理解をしたうえでテストに取り組んでいる生徒にとっては、有意義で意味のある授業になるかもしれません。しかし大半の意見としては興味が出て履修したにも関わらず、内容がつまらないことが多いです。関西大学に限らないかもしれないですが、そう思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      最終学歴として関関同立卒を得るため、関関同立を志望していました。実家からより近い大学を第一志望としていましたが不合格で、第二志望だった関西大学に合格したので行くことを決めました。また、キャンパスが綺麗で大学に行っているという実感が湧きやすそうという印象が決め手になりました。政策創造学部を選んだ理由は、様々な分野の学問を幅広く学ぶことができると聞いたためです。他の学部では専攻が学部によって決まりますが、政策創造学部は政治経済や法学などの様々な分野の基礎を学んだ後、専門性を高めていくことができるため、選択の自由が大きいことが決め手となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813333
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      恋愛ができることはいいと思いますし 少し古いのは何ですか 使いやすいと思いますときには新しい物もあります
    • 講義・授業
      普通
      先生は、面白く優しいです
      勉強は、難しいけどね
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の後期からゼミが始まり すごく楽で やることがほとんどなく 良いゼミです
    • 就職・進学
      良い
      いい大学なので ゼミに関連する企業に就職する人が多いようです就職
      は簡単です
    • アクセス・立地
      良い
      やばい人がいなく 駅にも近いので歩いて 通っている生徒が多数います
    • 施設・設備
      普通
      違う大学と見ると多いと思いますが 施設が古いので 少しは使いづらいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はだいぶあると思いますが 友人関係は 他の大学の方が いいです
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごく多く 回数がとてもあります 時に嫌になってしまうほどです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々なゼミを学び自分が勉強したいゼミを個人的に練習をします
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      商社
      恋愛系で言葉が捗り人を騙すのにもってこいという高校です 進学は蝉の多い少ないで決まりますが 大体はできると思います
    • 志望動機
      昔からこの大学が近くにも兄通って いて面白いと言ってい
      たから入りました
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスの 対策はすごくよく 時にムカついてしまうほどです
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842150
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業についてはしっかりとしたカリキュラムが取られていて、学習面では充実しているといえる。治安も悪くは無い。
    • 講義・授業
      普通
      新型コロナウイルスの影響により、オンライン授業がほとんどとなった。そのため、本来の対面授業で学ぶという形に比べてオンライン授業は得られるものが少なく感じる。
    • 就職・進学
      普通
      プログラミングやシステムについて学び、それを活かすために情報通信系企業やIT業界に就職する学生が多い。企業への大学推薦も多数ある。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻駅周辺はお店が充実しているが、大学は山の中にあり駅までバスで30分かかるため立地が良いとはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンや撮影機材が沢山あり、授業のなかでそれらに触れる機会が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば友人関係は築けるが、恋愛関係は何とも言えない。コロナ禍でサークルや部活はあまり活発に活動はしていない。
    • 学生生活
      悪い
      メインキャンパスでは無いため、学祭などがあまり賑やかではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、情報システム、セキュリティ、心理学、経済学、経営学、Webデザインなど
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      デジタル化が進んでいる現代において、パソコンやシステムについて学ぶことは重要だと感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822400
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの期待も込めて高く評価しましたが、色んなことが学べる学部と思います。ぜひ千里山以外も見にきてみては?
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思うが、専門性には欠けていると思う。まだやりたいことがない学生にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      情報系のゼミが人気がないです。楽しそうなゼミが人気がありよくわからない状態
    • 就職・進学
      普通
      まだこれからなのでわからないが、あまり手厚いとは思わないのです。
    • アクセス・立地
      悪い
      これは山の中なのでそういうことですが、ワイワイ大学生が嫌ならおすすめかもしれませんが、大学感がないです。
    • 施設・設備
      悪い
      まあまあかなぁーと思います。学費高いわりには、、と思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだ対面授業がある期間だったので、良かったです!
      友人も変な人はいないとおもいます
    • 学生生活
      普通
      サークルはすくないのであまりおすすめはないです。千里山に行きましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系だけでなく経済系やいろんなことが学べる学部で楽しいです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      どんなことが学べるか気になったからと、好きなことがなかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787616
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ、良くも悪くも中って感じなのでその評価にしました。不満もあるわけでもないし満足ってわけでもないのでそうしました
    • 講義・授業
      普通
      ふつうだから。特にいいところも悪いところもパッと浮かばないので。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      程よく充実しており特に不満はないけどとてもまんぞくしているわけでもないので。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは本当によくしてくれていてとても満足しています。なので。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに特に何もなく買い物とか不便。遠いところまで行かないといけない
    • 施設・設備
      普通
      必要最低限はあるから。しいていうなら。他に欲しいものとかもあったりする
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人たちに恵まれておりあまり不満は感じられないのでそうしました
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがありとても充実した生活を送れるのではないかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システムだったり情報ということで主にパソコンを扱って進めていきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ。
    • 志望動機
      さまざまなシステムの仕組みを知りたいと同時に自分も作りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537186
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西大学総合情報学部は色々なことを学べるいい大学です。高校生の段階でまだ将来自分がなにをするか決まってない人は多いと思います。そこでこの総合情報学部は幅広い分野の授業が沢山あります。将来自分がなにをしたいか、またはなにが自分にとって向いているかなどを見つけることができます。サークル活動なども盛んに行われいるので、勉強だけでなく色々な活動を楽しむことができます。一つ難点をあげるとすると通学手段ではないでしょうか。総合情報学部は本キャンパス(千里山)から遠く離れた高槻市の山の上にあります。そのため電車をおりてから歩いてすぐと言うわけにはいかなく、キャンパスへ向かうには必ずバスを乗る必要があります。バスの乗車時間はおよそ20分ぐらいですので座れなかった場合少ししんどかったり、混んでいる時だと酔ってしまうこともあります。しかし、バスを降りるとそこには素敵なキャンパスが広がっているのでその価値はあるのかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478458
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のネームバリューもあるし、学部関係なく
      どこかに入りたくて私は一般入試で合格。
      この学部は情報学を真剣に学びたい人には
      とても有意義な4年間を過ごせる。
      もちろん情報学部という名前だけで
      情報しか学べないわけでない。
      一般教養として1回生から様々なジャンル
      経済学、心理学、法学などいろいろ学べる
    • 講義・授業
      良い
      先生の質は、私立大学だけにレベル高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まる。
      2回後期からゼミ選び始まり選考があり決定する
      ゼミは幅広いため自分の好きなものを選択できる。
      ゼミ生活で大学生の後半は、充実するかどうか決まる
      また卒論のあるゼミ・ないゼミもあるため確認する。
    • 就職・進学
      良い
      梅田にキャリアセンターがあるためアクセス良好。
      他の大学よりはセンターの人がキャリア相談を聞いてくれる。
      面接と面接の合間に、利用できるため大変便利である。
    • アクセス・立地
      良い
      高槻キャンパスは陸の孤島のため、通学は不便。
      大学から専用バスが出てほしいと何度も思った。
      公共バスなので、一般の方も利用するため
      大変朝の時間帯はホントに混む。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465575
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部としては、情報化社会に適した未来に役立つ知識などもたくさん学べます。しかし、キャンパスが山の上にあり、学部が一つなので出会う人の幅は、本キャンパスに比べて狭くなります。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある人はどんどん学べます。教授も優しく、注意するとこはしっかり注意してくださいます。単位はきちんと勉強すればとれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは2回生の秋から志望理由などを応募し、実際始めるのは、3年生からです。自分の所属しているゼミはドローンなどを使い特殊な撮影技術を活用して様々な映像を制作しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については詳しく知りませんが、サポートはキャリアセンターがあって、優しく相談にのっていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      先ほどを記載しましたが、山の上なのでバスで登校しなければなりません。なので、学校の周りには飲食店などはほぼありません。山を降りると駅の周りにはたくさん飲食店やカラオケがあります。
    • 施設・設備
      良い
      山の上ということもありキャンパスからの夜景は綺麗です。このキャンパスで特徴的なのはスタジオがあることです。授業やサークル等で使うことができます。他の大学では体験できない貴重な施設だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係について、特に悪い印象の人がいる訳でもなく、みんな仲良くやっていると感じます。カップルもまあまあいます。
    • 学生生活
      良い
      私は映像制作のサークルに入って、この学部でしかできない機材などに触れてたくさん学んべたので大学生活は充実していました。何か目標をもってそれに向かって地道にこつこつやっていけば、良い学生生活になることと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業は大きくメディア系、コンピューティング系、社会システム系の三つの系に別れていて、自分の好きな科目を履修することができます。必修科目では、パソコンの基本的な仕組みや、プログラミングの基本的なことについて勉強します。
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409144
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が少なく、授業選択の自由度がかなり高いです。授業内容が3つの系統に分かれており、自分の好きな系統の授業に特化してとっても良し、違う系統の授業を満遍なくとっても良いので、やりたいことに合わせていけるのが良いところだと思います。教授も大きい大学だけあって、有名な方なども多くいらっしゃいます。
      また外国語の選択の幅が広く、英語以外の言語でも主選択として選べます。ロシア語など他の大学ではなかなかみない言語もあって面白いです。1から教えてくれるので、経験がなければ主選択にできないということもありません。しっかり教えてくれるので、その気になれば検定を受けて資格を取得することも可能です。
      この学部は本キャンパスと違って少しこじんまりとしていますが、設備は整っており、ゼミ棟などもまだできたばかりでキレイです。図書館の本は本キャンパスから取り寄せることもできるので、勉強に必要なもので困ることはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370748
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ”総合情報”とあるように、プログラミングや情報セキュリティについてだったりメディアやCG作成など様々な分野における情報関連の学問を学ぶことができます。
      この学部は関西大学の中で”文系”に分類されており、文系の人でも問題なく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門講義にはメディア情報系・社会情報システム系・プログラミング系の3つの系が分類されております。学生は分類された系を参考に講義をとります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミがはじまります。
    • アクセス・立地
      悪い
      総合情報学部のキャンパスは高槻市の山の上にあり通学手段が限られるため、少し大変かもしれません。
      最寄駅はJRの高槻駅もしくは摂津富田駅か、阪急の高槻市駅もしくは富田駅です。高槻駅周辺はとても賑わっていて、映画館やデパートもありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータが置いてある棟があり、そこにはパソコンはもちろんカメラやマイクなどメディア系の機材もあります。パソコンを持っていなくても問題なく講義を受けることが出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324835
18641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。