みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(186) 私立大学 1222 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
18661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的には、山の上で人もあまり多くなく、パソコンも使い放題なので、ハマる人にはハマると思う。普通に良い大学生活を遅れる人と微妙な人に分かれるかも
    • 講義・授業
      良い
      学部の授業は、身になるものが多くあり、まあまあいいです。現在大学院に所属していますが、大学院の授業は微妙です。
    • 就職・進学
      普通
      私大なので就職情報、サポートは充実している。全体で就活セミナー説明がお昼にあったりする。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので、大変通いにくい。とくに高槻駅から関西大学行きのバスは満員で、自家用車の許可も学部生では得られない。
    • 施設・設備
      普通
      最新のパソコンがまあまあ有り、PCルームはいつも空いているのでパソコンを使いやすい点は、メインキャンパスよりも優れている。
    • 友人・恋愛
      普通
      メインキャンパスに比べて、サークルが少ないと思うがまあ、普通かなと思う
    • 学生生活
      悪い
      メインキャンパスに比べて圧倒的に少ないし、盛り上がりにかけることが多々ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理試験に特化した授業が必須であると思う。あとは、プログラミング基礎といった一般のプログラミング言語を学べる授業がある。言語はcやjavaなど。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      通りやすそうだなと思い、選んだ。文理融合な点にもひかれた。あとはプログラミングを学びたかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884904
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的な知識を学べるが、立地環境やコミニティーの狭さなどがあるため、大学生活を楽しむというのは難しい。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスの影響で2年次から全てオンライン授業なったため。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを活用すれば面接対策等ができるので良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで山道を30分弱あるため、アクセスはかなり悪い。山の上にあるため近隣に何もない。
    • 施設・設備
      普通
      総合情報学部なだけあって、PC設備はWindowsとMacなど揃っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      新型コロナウイルスの影響で1年次しか大学に行っていないため、1年に仲良くなった人だけです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は圧倒的に少ないです。千里山キャンパスと比較すると天と地の差。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3つの分野に分かれており、メディア、情報、プログラミングなど幅広い分野について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ITの進歩と将来性を考えた時にit知識を取得したいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883094
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系やメディア系を学びたいならとてもよいと思います。施設もしっかりしており、パソコンスキルも身につくので私は満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      授業や施設には大変満足しています。
      しかし、大学までの通学が大変すぎます。バスで30分程度山道を登っていくが、曜日によっては高槻市のバス停に長蛇の列ができていることもあります。また、大学の周りには何もないため、千里山キャンパスだと大学生らしい生活が出来たのかなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミ決めを行い、3年からゼミが始まります。やはり2年間学ぶものなので、ゼミ決めはしっかり準備しておくべきです。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはかなりしっかりしています。生徒側が積極的にサポートを受けようと思えばかなりよいサポートを受けれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはとても悪いです。
      山上なので、山道でバス酔いします。また、耳が詰まります。
    • 施設・設備
      良い
      情報というだけあって設備はしっかりしています。やりたいことは割と自由にできると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      入った年がコロナウイルスが蔓延した年だったため、友達はあまり作ることができませんでしたが、積極的に話しかけていた人たちはかなり仲良くなっているようでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていませんが、色々とあります。千里山の方にサークルに行っている人もいるので、千里山で探すのもありだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はプログラミングに触れながら、2回生でしっかりとしたプログラミングをおこなっていきます。理系だけでなく、文系も学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      メディアに興味があり、志望しました。また、入りたいゼミが元々あったのも理由です。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    アルコールの設置や、大人数の授業のオンライン化などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人には向いている。必修科目が難しく苦戦が強いられる。第二言語があるが、先生によって当たり外れが激しい。
    • 講義・授業
      普通
      設備はとても整っている。しかし山奥すぎて行きにくい。関西大学に行っている感じがしない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      専門的な知識を学びたい人には向いている。3回の時から始まる。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは全くない。
      近畿の企業ならとりあえず通る。
      履歴書は書くところが少なくて良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎる。最寄駅は高槻。そこからバス停まで歩いて、バスで30分。遠すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン棟があり1人一台MacBookのデスクトップがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは多いが、メインキャンパスと合同の所はメインキャンパスまで行かないといけない。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は盛り上がる。学科ごとの模擬店などがありそれぞれ工夫がされている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学、数理的思考、AI、人工知能など。今話題の内容ばかり。為になる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      どこにいって恥ずかしくない知識はつけられる。
    • 志望動機
      新しい分野であり、これから必要性が高いと感じたから。より知識を深める為には院に進む必要がある。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業等だと思う。在学中は授業がもうなかった為関係なかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786778
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地だけが難点でしたが、授業数も充実しており、自分に合った内容の授業に参加できるため、進路があまり決定してない人にもおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      学部が一つだけなので、友達を作りやすいと思います。
      サークルもいいサークルばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制がしっかりしており、就職率は高いと思います。相談もしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスで登校しないといけないところが少し嫌ですが、駅まで行けば店が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが何十台もあり不便がない。施設もきれいで使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動もあり、クラスもある講義があるので友達は作りやすかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルでの悪い情報がないので、満足のいく大学生活になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系も理系も同時に学ぶことができるので、どちらも興味あるという方におすすめ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      進路が詳しく決まっていなかったため、文系も理系も学べる総合情報学部にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725478
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な授業があるので、自分がやりたいことまだわからない人にとっては良い選択肢かもしれないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      分野が幅広いから授業内容も様々選べるので、充実してるかなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      専門的な知識が身につけないため、就活はちょっとしんどかったかなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までバスで20分かかる、とても山の奥にあるし、運賃も自分で払わないといけないからアクセスは満足ではないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンやプリンターなど新しい設備が多いため、とても使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで彼氏出来たから、恋愛関係は充実していると思います。
    • 学生生活
      悪い
      高槻キャンパスのサークルは少ないので、充実できないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンの基礎、経済やマーケティング、動画の編集やグラフィックなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      当時は将来やりたいことはまだわからなかったから、総合情報に入ったら見つかるかもしれないと思って、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715621
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当のことを言えば、おすすめできない。アクセスも悪く、サークルなどもない。学ぶ目的が明確ならその分野に行く方がいい。社会人になってから人付き合いでも経験でも差をつけられ、苦労する。
    • 講義・授業
      普通
      総合情報学部と名を打ってるだけあって、様々な講義がある。しかし、情報とあるようにメディアや機械系(プログラミングやネットワーク等のソフトからロボットなどのハードまで)、視覚情報など情報という視点からの派生が多い。なのでいろんな分野の講義が受けられると思って入学するのはあながち間違いではないが、自分がどうしてもこれをしたいという目的があるならその学部へ行った方がよい。とてもじゃないが、ここではその分野を深められるような環境ではないように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年後期から選ぶようになっており、そのゼミの志望者が多数になった場合は抽選等により決まる。3年からゼミは始まる。正直ゼミ選びだけは楽などで選ばないように。あとで絶対に後悔します。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは正直悪い。ほとんどが千里でしかイベントもOBの訪問もされていない印象で総合情報学部はちょっとした案内のイベントしかない。 梅田に足を運んだりしないとキャンパスだけでは苦労する。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは山ばかり。よほどのことがない限りはあまり来ない方がいいと思われる。駅からさらにバスで30分かかるのでやってられない。 自動車通学も4年以降しか許可されないのでしんどい以外の何物でもない。
    • 施設・設備
      普通
      設備だけは割と揃っている印象。PCはもちろん、メディア用のスタジオなどもあり、そこで撮影なども可能。プログラミング用のLinuxもあればMacもwindowsも完備。さらにAdobeやwindowsソフト一式が無料で使えるのもいいところ(自宅でも使用可)
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校のように狭い範囲での友人ならここは快適に過ごせる。しかしたくさんの出会いを求めるなら、ここはやめた方がいい。千里に行ってください。
    • 学生生活
      悪い
      一応あるにはあるが、数があまりにも少ない。映像・写真系や漫画系、ダンスだけで他は運動部しかない。千里に行くにしても遠いのでサークルは断念する人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は科目を選ぶ選択肢が限られており、メディア、機械、社会系全てを学ぶ。2年次から学ぶことが増えていく。あとは惰性的に。卒論はもちろんあるが卒業制作とするゼミもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      いろんな事を学びたいと思ったため。自分の場合は災害系の学びをしたいと思い、社会安全を志望していたが、総合情報にもそのような学ぶゼミがあると聞き、入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705704
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      結局のところ自分が頑張るか頑張らないかだと思う。大学側はしっかりサポートしてくれるし設備も整ってるから自分次第
    • 講義・授業
      普通
      自分が知りたければ先生も答えてくれるしその気がなければ何も身に付かない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してる。
    • 就職・進学
      良い
      自分がやりたいことがない時1番の最善策を見つけてくれたから感謝してる
    • アクセス・立地
      悪い
      不便。バスしかないしかも本数も少ないし、市営のバスなので大学行かない人もバスに乗るので狭い
    • 施設・設備
      普通
      充実している。ほとんどの設備が備わっているし勉強するには最適
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルも多いので多くの人と知り合えると思います。結局は自分次第だけど
    • 学生生活
      良い
      イベントもサークルもさすが関大ってだけわあるなと思う。きてよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスコミやメディアなど、セキュリティとか
      1、2年次に満遍なく色んなことやって3、4年次に自分のやりたいこと絞る感じ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は指定校でたまたま空いていたから笑
      でも後悔していないし十分楽しめると思います。周りに何もなさすぎるのはあれだけど
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599241
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は楽しいが、交通の便が不便である。
      テレビ局やIT企業で働きたいと思っている人にはいいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメがまとめられていて分かりやすく、分からないことがあれば気軽に質問できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは自己分析の仕方や面接の仕方を丁寧に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数が少ないと思うのでもっと増やしてほしい。学校は山奥にあり、周りはお店など何もないので不便
    • 施設・設備
      良い
      テレビ局のようなスタジオがあったりパソコンが多く充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学部一学科なので仲良くなりやすいし、男女問わず友達が多くできる。
    • 学生生活
      普通
      サークル数も多く、サークル内での企画が多く楽しむことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな勉強を学ぶことができ、情報を多角的視点で捉えることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビ局に就職したいと思っており、専門的なことを学びたいと思って志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592247
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に関しても大学生活に関しても、自分の好きなことをできるので入学してよかったです。ただ立地が悪いのでそこが問題でした。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業を受けることができ、その中でもメディアについては満足できる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミによりますが、私の所属しているゼミはとても充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      自分からサポートしてほしいと申し出ればしてくれるというスタンスです。私はあまり利用しませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあり登校時間がものすごくかかります。またバスはたいてい混んでおり立って乗らなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関してはだいたい綺麗なところが多く、また研究などに関する設備も整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさんが想像するようなキラキラした生活とは少しちがうかな思いました。そこまで華やかではありませんがそこそこ楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      本キャンパスに比べて少ないですが、それでも多くのサークルがあり好きなものを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアについて専攻しています。また、一般教養もともに学べる環境にあるのでそこはよかったです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビについて昔から興味があり、本格的なスタジオがあったためより専門的なことを学べると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591914
18661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。