みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(165) 私立大学 872 / 1830学部中
学部絞込
16521-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      野外での実習も多く、実験も多いから。
      野外での実習では実際に罠を見たり山を歩くことがあり楽しい。
      実験は化学系が多い。
    • 講義・授業
      普通
      他学科履修をすれば他学科の勉強ができるが。特別講師はほとんど来ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      植物の研究室は2つあるが動物や微生物、大気などは1つしかなく昆虫の研究室は資源にしかない。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いがサポートなどは現段階ではあまり利用してないので不明。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩10分以内。
    • 施設・設備
      普通
      実験室には面白い器具などがあり楽しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すれば同じ趣味な人がいるのは当たり前です。ので、友人はたくさんできますよ。恋愛は部活によります。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は楽しいです。〇〇会などなにかに所属すれば色々なイベントに参加できますが部活やサークルにも無所属だと他には特に面白いイベントはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基本教養科目です。本格的なのは2年生からです。図書館をよく利用したり先生に話しかけると顔を覚えて貰えたら役に立ちます。
    • 就職先・進学先
      不明
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:371035
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の中では簡単な講義が多いので単位が取りやすい。学科の中でも様々な方向性の研究室があり、入学してから考えることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      必修の単位数は他学科に比べてだいぶ少ないので、気が楽です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究棟は綺麗で、研究室が7つか8つあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがしっかりとサポートしてくれるので大丈夫です。卒業生が残していった就職活動の日記みたいなのがあるところが、名城大学のいいところです。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前が坂で登るのが疲れますが、駅からも近いし、街のど真ん中って感じではないのでのびのびできます。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部は古い建物もありますが、農学部に関しては綺麗な建物を使うことがほとんどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属しないとなかなか広がらない部分はあります。
    • 学生生活
      良い
      大学祭では芸人さんやタレントがきて盛り上げてくれたり、いろんなサークルがお店を出しています。サークルなどに所属していなければ、大学祭期間中は5?10連休くらいになるので、海外旅行などにいくこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329094
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属する研究室によっては学会で東大生や京大生にも勝てる力がつく
      先生が履歴書の添削をしてくれる
      研究室によってはこねもある
    • 講義・授業
      悪い
      いまいちな授業が多い
      でも先生によってはとてもわかりやすくしかもおもしろい
      単位をなかなかくれない先生がいる
      100人中5人しか受からなかった授業もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室次第
      本気で結果を残したいならきついけど微生に
      めちゃくちゃ楽しくすごしたいなら機能に
      就活だけしてたいなら農薬に
    • 就職・進学
      悪い
      学務はあてにするな
      学務はなにもしてくれない
      研究室の先生を頼りなさい
      必ずあなたのやくにたつはず
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多い
      とにかく坂
      ラーメン屋さんが多いのはすばらしい
      もちつき庵がおすすめ
    • 施設・設備
      良い
      きれい
      新しい校舎もたくさんできたし
      なにより研究施設が充実してる
      他の学校に機械も
    • 友人・恋愛
      良い
      毎日が楽しい
    • 学生生活
      悪い
      サークルは楽しそうだけど農学部に入るならやめた方がいいかも
      レポートとか実験しんどいよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品やバイオ
      食品系は時代にそったはなしなのでとてもおもしろい
    • 就職先・進学先
      内部進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327742
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品を勉強する人に向いています。食品の文化論から、栄養学まで学べます。また、社会系の学問も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      農学部、応用生物化学科は必須授業が少なく、わりと自由です。実験も選択性なので、教職を取らない限りはかなり楽ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      農薬について学んだり、農場のゼミや、化粧品のゼミ、酵母のゼミ、有機化学のゼミ、栄養のゼミ、機能学のゼミなど、たくさんのゼミがあります。研究費は教授たちの研究成果からでています。
    • 就職・進学
      良い
      名城大学は東海地区最高の就職実績をほこります。また、ノーベル物理学賞を受賞した教授がいたり、有名な教授がいたりすることで、かなりネームバリューが強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分ほどです。バスはないので、自転車か徒歩になります。車通学は認められていません。周りには居酒屋や、食べ物屋さんがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      実験室が多いです。また、あたらしい建物もたち、新たに実験設備も増えました。附属の農場もあるので、現地で実際にフィーリング活動もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても学生数が多いので、他学部との親交はおおいです。部活やクラブでも縦や、横のつながりができます。恋愛は......個人差があります(笑)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品、栄養、生態学、有機化学...などの基礎から応用まで、実験を通しても学んだ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      食品の機能学を学びたいと思い、農学部、応用生物化学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112523
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農業や作物生産について学ぶには良い学科だと思います。付属農場も持っているので、座学だけでなく実際の圃場で学ぶことができるので、そういった職業を希望している人はおすすめです。ただ自分が大学で何をしたいのか意思を強くもって生活しないと、中途半端になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      農業に関係する知識(生物学や植物生理学など)について詳しい先生が多くいろいろ学べます。ただ、バイオ系や遺伝子などの分野について学ぶには向いていないかと
    • 研究室・ゼミ
      良い
      野菜、花など、育種についてなどいろいろ研究室があるし、教授も権威のあるかたが多い。ただ学会に積極的に行くとかは、大学院レベルでないとなかなか参加などはないので、しっかり研究をしたい人は大学院への進学がおすすめかと
    • 就職・進学
      良い
      学内企業セミナーなどが開かれて、とくに地元の企業が多く説明会などに来ている。大学として、就職相談の窓口も設けられており、幅広い分野の就職窓口があるなと感じた
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅もあり、近隣に大学が多くあるので、買い物や飲み会、下宿先探しにはまったく困らない、学内にも学食が何種類かあり、コンビニ、ATMなどもあるので、とても便利
    • 施設・設備
      良い
      学部によって使用するキャンパスや講義棟が異なるので、はっきりと良い悪いはいえないが、近年建て替え工事や新キャンパス設立などを行っているので、綺麗なとこがふえたのかと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では、飲み会など積極的に開かれていた。だが、何人かがグループでまとまってつるんでいるのが目立っていた。そのなかに入れば楽しいキャンパスライフがおくれるのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業の生産、経済について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      農業関係の資材、肥料などの小売店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことを仕事に生かしたかったから
    • 志望動機
      生物のことについて学びたかった。名古屋というのが魅力的だった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      生物学をほぼ完璧となるように、勉強して、過去問をといて対策をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116475
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができ、新しいことをたくさん学べ、毎日充実した日々を送ることができました。とても貴重な時間でした。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業もとても勉強になるものでした。とくに教職の授業では、実践も多くあり、現場にでる準備として、とてもよいものだったと感じています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、研究の施設や図書館、食堂はとても充実していました。また、近くには学生のための、ごはん屋も多くありました。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで、雰囲気もとてもよいものでした。新しい校舎もできているようです。また、タワーといわれる高い建物があり、そこの最上階はとても眺めがよく、すてきなところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の友達でなく、教職科の友達や、部活動・サークル活動でも友達が多くできました。またその仲間たちと一緒に頑張ることができ充実した学生生活を送ることができました。出会いも多く、学部内のカップルも多くいました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動やサークル活動の数がたくさんあり、2つ所属している人も多くいました。一つの目標に向かって仲間と協力した時間は今ではとても貴重な時間となっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品製造や管理の基礎知識などを学ぶことができました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      生物物理化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室内でも、さまざまな分野に分かれて研究を行え、食品関係や超臨界流体などについて学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      子供のころからの夢で、実現するためです。
    • 志望動機
      化学が好きで、もっと詳しく勉強したいと感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習と過去問をといて対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81755
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと生物の生態系の研究がしたかったのでこの学部学科にしたが、とても充実している。ただ、大学院に行くとなると国立に行った方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義が面白い。学科の教授の論文を読ませてもらえる。講義を受ける側も主体的に活動できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に配属されるのはまだ先だが、先輩からの評価は他の学部学科と比べていいほうだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率100%。サポートは手厚いほうだと思う。特に先輩方は地元の会社に就職する。
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスなので、塩釜口駅から徒歩2分くらい。夏は少し暑いが、意外といける。
    • 施設・設備
      普通
      どこも変わらない普通の施設。ただ私立ということもあり少しいいほうだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      まだ一年生なのでよくわからないが、人間関係の悩みはないんじゃないかと思う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は盛り上がる。結構楽しいです。サークルは自分で好きなものを選ぼう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目はほかの大学学部と変わらない。ただ、農学部なので研究、実験、レポートの繰り返し。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校時代は生物が得意だったのと、もともと生物に興味があり、大学では生態系について研究したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945141
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に学びたいことを綺麗で最新の設備で学ぶことができている。
      ただし、遊びたい気持ちが強すぎる人には少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      内容の専門性が高く、興味がある人にとってはとても充実した授業だと思う。ただし、プリント形式がほとんどで、穴埋めも無く淡々と教師が解説して終わりという内容の講義もいくつかあるので学習しにくさもあって星4
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設、設備が揃っていて研究を行う上でやりたいと思ったことは大抵できる
    • 就職・進学
      良い
      周りで就活が終わらないと嘆いてる人はほぼおらず、面接練習、進路相談、インターンシップ先のオススメ紹介、新規採用枠が余っている企業を教えてくれたりと就職するまでのサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近い、バスもある、自転車置き場もある、別キャンパスへのバスも用意されている、美味しいご飯のお店も多いなどなど環境はかなりいい。ひとつだけ不満として大学専用駐車場がないため、車で通う場合は有料駐車場に止める必要があるのが惜しいところ。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟も新しく、教室もきれいで、研究室も最新のものが揃っている印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生にもなると精神的に大人になってきているため、人付き合いが上手になる。いじめもない。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、それぞれの熱量もバラバラで自分に合ったサークルを探せばキャンパスライフはもっと楽しくなると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部だが、学ぶのは化学サイドのことが多い。しかし、展開される化学も生物を基礎として学ぶため、どちらもできる人ほど学習しやすい
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      食品製造会社
    • 志望動機
      高校で生物を学び、その知識と深く関わる学部に進学したかった。
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒、学外の方の侵入禁止、オンライン授業、マスク着用の徹底
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708092
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生き物と人間の繋がりについて学べる数少ない学科だと思う。他にも環境の保全や環境の評価についても学ぶことができ、広い視野で環境問題の解決について考えることができる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことをとことん学べる。幅広い視野で物事を見ることができるようになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野でレベルの高い専門知識を養える
    • 就職・進学
      普通
      生物環境に関する職種が少ないため幅広い職種に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線塩釜口駅から徒歩数分の距離であり、非常に便利。乗り換えもしやすく遠方からの学生も多い。
    • 施設・設備
      良い
      附属農場をはじめ、さまざまな実習地が用意されている。現場で学ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが数多くあり、趣味の合う学生と出会うことができると思う。
    • 学生生活
      良い
      それぞれのサークルが各地のイベントに参加している。充実できるかどうかは自分の活動次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の復習的な内容を行い、実習地での実習も多い。2年生からはより専門的な実験が増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生き物と人間の繋がりについて学びたかった。生き物の保全について実践も含めて取り組みたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:595133
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は高校までと違い、自主的に行動することが求められます。その為、どこの大学に行っても主体的に行動すればいくらでも可能性が広がります。名城大学には、自分次第で様々な可能性を広げられる環境が整っていると思います。 私が通っている生物資源学科は、3学科の中で1番農場での実習があります。1年生のうちは、学科の先生方の授業が必修として展開され、微生物やDNAからイネや果実の仕組みまで、幅広い分野について学べます。 研究室について述べると、昆虫学研究室は、昆虫の研究室では日本トップレベルだと先生がおっしゃっていました。昆虫が学びたい人にはオススメなのではないでしょうか。また、フィールドサイエンス研究室という3学科融合の研究室もあります。 就職には力を入れているように感じます。1年生から就職ガイダンスがありました。また、就職サポーターというものがあり、サポーターになるとOBやOGの先輩からお話を聞くことが出来たり、低学年のうちから就職を意識するとこができます。
    • 講義・授業
      普通
      学科の先生方が専門の授業を熱心にしてくださっています。ただ、専門的なので興味が無いと眠くなってしまうこともあります。 1回の授業でたくさんのプリントが配られることがありテスト範囲も広いので、定期的に見直したり先輩に話を聞いておくと良いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ1年生なので、研究室についてはよく分かりませんが、昆虫学研究室は日本でもトップレベルの研究をしていると聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職ガイダンスがあり、外部から講師の方をお招きして話を聞きました。 キャリアセンターは1年生から利用できるので、活用すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通う天白キャンパスは、駅から歩いて10分くらいです。周りにはショッピングモールなどはなく、ラーメン屋が多い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で最新の実験器具がそろっています。ただ、学科の人数が多いので一人あたりの実験器具の数は国立大学に劣ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学外内の活動に携わらないと、学科の友達しかできません。自分の行動しだいだと思います。名城大学にはたくさんの部活・サークルがあるので自分の気に入る所に入れば人脈が広がると思います。 私は1年後期から部活に入りました
    • 学生生活
      良い
      まだサークルに入ったばかりなので詳しいことはわからないですが、私が入っているバレーボール部は和気あいあいしていてとっても楽しいです。 学祭はまだ体験していないので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に農場メインです。作物の収量がどうやったら上がるかや、作物の構造について学びます。また、微生物やDNAについても学びます。
    • 就職先・進学先
      食品会社に勤めたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490815
16521-30件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。