みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物環境科学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 生物環境科学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(44) 私立大学 2963 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部の中では簡単な講義が多いので単位が取りやすい。学科の中でも様々な方向性の研究室があり、入学してから考えることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      必修の単位数は他学科に比べてだいぶ少ないので、気が楽です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究棟は綺麗で、研究室が7つか8つあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがしっかりとサポートしてくれるので大丈夫です。卒業生が残していった就職活動の日記みたいなのがあるところが、名城大学のいいところです。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前が坂で登るのが疲れますが、駅からも近いし、街のど真ん中って感じではないのでのびのびできます。
    • 施設・設備
      良い
      理工学部は古い建物もありますが、農学部に関しては綺麗な建物を使うことがほとんどです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属しないとなかなか広がらない部分はあります。
    • 学生生活
      良い
      大学祭では芸人さんやタレントがきて盛り上げてくれたり、いろんなサークルがお店を出しています。サークルなどに所属していなければ、大学祭期間中は5?10連休くらいになるので、海外旅行などにいくこともできます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329094
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しく、質問にもすぐ答えてくださります。
      実習実験もそこまで多くないので、なんとかなります。
      ただ必修科目が恐ろしく厳しかったので、そこは勉強を頑張ってください。過去問があればなんとかなります。
      また大学3年の前期の実験は大変なので時間とって予習復習してください。
    • 講義・授業
      普通
      プロジェクターが多く、ノートを取るのが大変でした。常にカメラ使ったり、して集中して行うものが多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは、自分のやりたいようにできてよかったです。
      発表や卒論は担当教員と相談できたのでとても助かりました。
    • 就職・進学
      悪い
      どちらかというと、放っとおかれることがありました。
      いろんな所を勧められましたが、これと言ったものはありませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      坂がおおく通学は大変でした。また研究室のエアコンが壊れており困りました。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂はおいしかったです。ただ部室棟は夏はエアコンがないので困りました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係続はとてもよかったです。
    • 学生生活
      悪い
      エアコンがつかず部活するのが大変でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保全植物学です
    • 就職先・進学先
      事務系の仕事につきました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343797
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が多く座学ばかりのイメージの講義ではなかった。実際に自分で体験することでより深く知ることができる。
      とても野外調査をするのを恵まれた環境が整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      面白い講義をしてくれる先生方もいますが、内容に興味がなかったら少し退屈かも?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境の研究室は様々な分野に対する研究室が多く、明確にやりたいことが決まってない学生も何か少しでも興味のあることを学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺はラーメン屋が多い、飲食店は多めなので講義終わりに友達と行ったりできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるので出会いはたくさんあります。学部も多くひと学年約3700人もいるので友達もたくさんできます。
      大学生になったら複数のサークルに入るのをお勧めします。
    • 学生生活
      良い
      学部ごとのサークルや何か共通の趣味のサークル、部活動もたくさんあるのでやりたいことが1つは見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では基礎的な知識、2・3年生で専門的な分野が入ってくる。必修が少ないので自分の興味のある内容の講義があるなら他学部・他学科の講義もうけるといいのでは。
    • 就職先・進学先
      名城大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325960
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境について興味のある方は非常に面白い講義を受ける事ができます。ですが、遺伝子など生物のかなり詳しいところまで知識が必要となってくるので、元々の生物、化学等の予備知識は必須です。また、理工学部などにも共通する部分もあり、多くの事が広く学べます。
    • 講義・授業
      良い
      講義では学科の教授のみならず、様々なところから講師を呼び講義を受けられます。他の学部と比べるとかなり厳しい教科ばかりですがより深い知識を得られると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の夏休み前に配属のゼミが決まり、後期からゼミが始まります。自分の入りたいゼミに行くには必修科目や専門科目で良い成績を残していないと、かなり厳しいゼミへと配属されてしまうかもしれません。厳しいゼミについては入学すれば自ずと分かってくると思いますが、友達の生活をみるとあまりオススメできる研究室ではありません。気をつけてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については非常に良いと思います。大手の食品メーカーや公務員など、倍率の高いところに就職できた人も多くいますし、就職率はほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      悪い
      毎日坂を登り登校しなければなりません。どこから入っても坂なので地味に辛いです。周辺には学生街なのもあり多くの飲食店があります。ただ、学生街なので夜は大騒ぎする頭の悪い学生も多いので気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      名城大学は割と広めの大学ではあると思うので設備等はしっかりしていると思います。ただ、あまり利用しないので一概には充実しているとは言えません。近くの中京大学、南山大学と比べると少し見劣りするところもあるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係については人も多いので確実に仲良くなれる人がいると思います。多くの友人を作りコミュニティを広げたいという人は、飲みサーでもなんでもとりあえずサークルに入る事をオススメします。そこなら恋人なんかも作れると思います。ただ、容姿がいい人が多いとは限りません。悪しからず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では化学や生物の基礎的な所をやり、大学生で必要な知識の土台作りをします。農学部なので実験もかなり多く、微生物、遺伝子、化学物質等々小難しいことを延々とやります。中にはフィールド調査など学外へ出て色々観察するものもありそこは楽しいと思います。
    • 就職先・進学先
      僕は公務員の造園系に進もうと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274483
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境科学科は農学部の中では中途半端な立ち位置であまり、農学部という感じはしない。
      農業が資源、バイオが応用化学といった感じで、環境はその中間といった感じ。実習は多め。
      学生はみんな割と真面目でチャラくはない。かと言って陰キャラのような人は少なくとても楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      割と幅広い、分野のことが学べる。
      生物系、化学系が多い。農学部志望の人なら割と楽しいと思えるようなものが多いと思う。
      地学なんかは非常にわかりやすく、面白い。
      先生も皆優しく質問したら教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは植物保全、植物機能、動物、環境分析、微生物、土壌といったものがあり、忙しさなどは担当の教授により大きく異なる。
    • 就職・進学
      良い
      実績は東海圏で強いというイメージ
      就職率は非常に高い。大手企業よりは地元の中小企業が多い?
      就活のサポートはしっかりしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスは最寄り駅は地下鉄鶴舞線の塩釜口で、そこから徒歩10分かからない程度。
      最近できたドーム前キャンパスは地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅とJRの、大曽根駅。
    • 施設・設備
      良い
      最近、新しくなり、非常に綺麗で充実している。
      ジムや図書館なども広く非常に良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとたくさん友達ができる。
      学科内でもゼミや実験・実習などで一緒になるうちに仲のいい友達もできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境系で生物や化学などが多い。その他にも植物、動物、大気汚染、農学など幅広いことが学べる。
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:215557
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自主的に動かないと本当に何もしないまま時間が過ぎていきます。周りの仲間はいい人が多いので、上手く時間を使うべきです。
    • 講義・授業
      普通
      講義に対して、真面目に真剣に取り組む教授と、いい加減に適当にする教授の差が激しいです。自主的に勉強をしないと、単位が取れません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり本格的な実験をしているようです。自分の希望通りの研究室に行ければ、充実したガ研究が出来るのでは。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は就職に関してはかなりの実績があります。サポートも充実していますし、心配はいらないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からキャンパスまで、だいたい徒歩15分くらいです。ただ、このキャンパスの周りは坂が多いので疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      私立と言うだけあって、設備は充実しています。建物も新しく、トイレはとてもキレイです。実験に使う器具類も十分です。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科に通う学生たちは真面目でいい人が多いです。友達作りにはそれほど心配しなくても大丈夫だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境保護や自然との共生について、様々な方向から学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      野生動物の保護に関心があったため、志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問対策、基礎知識の確認。難しいものは出ません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116300
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学科や他の学部に比べると理不尽なことも多く、それに加えて学科自体は適当なので怒りが多い。研究室間においても就職率や更に離職率も大きく異なっている。講義はそこまで難しくないが、必修の授業が取れない人が多く、四年生になっても受けている人がいる。
    • 講義・授業
      悪い
      専門の講義は楽しいものも多く、良い。しかし、教授間で偏りがあるようだ。全学共通の講義は色々な知識が吸収できて良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いし、坂がきつい。車通学はできない。他の大学と比べたらよいかもしれないが、通っている身としてはあまり便利とはいえない。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって実験設備は整っている。しかし、教室は冬は寒く夏は暑い。温度管理は自分で出来ないし、教室環境は悪い。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多い。学科内の人数は多いので、色々な人と交流が出来る。良い人が多く、友人関係はあまり心配ないのではと思う。
    • 部活・サークル
      普通
      大学内からプロ野球選手も出たりするくらいだが、在籍していてもあまり成績などの情報は回ってこないのでよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学からミクロの世界まで学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      夢に近づけるような環境だなと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      あまり対策をしていなかった。過去問をそれなりに解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85513
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。ただ、研究室所属で失敗して大学を辞めざるを得ない状況になった人もたくさんいました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授が集まっている上、多学部大学なので他の学部の講義の選択肢も幅広いです。その気になれば3割程度しか専門科目を取らなくても卒業できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      土日も返上で研究室に通っても卒業できない研究室もあれば、2週に1回行けば卒業できる研究室もある。やりたい事があるならとても充実した研究生活を送ることがsできる。
    • 就職・進学
      普通
      研究室が忙しく、就活をしないで卒業する学生もいる。また、就職をしても就職先はあまり専門を活かせる事が少ない。進学率も1割程度である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いが、大学の中が広いので入ってからそこそこ歩かなくてはいけない。周りに食堂やラーメン激戦区なところがたくさんあるので飽きない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも新しく、研究室の設備も新しかったり、高性能なものが置いてある。敷地も広く、学食や生協、パン屋、マック、サブウェイ、寿がきやなど豊富である。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の偏差値的に出身高校の偏差値がピンキリで人間関係はとても面白かった。男女比が理系の割にそんなに差が無かったが、学科内カップルは少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本学科では、生物と人と自然との調和がとれた環境の創出について教育と研究を行っています。実習では多くの生物環境を対象とすることにより様々なテーマを学生に提供し、興味を持った分野に取り組む自主性を育みます。さらに、生態保全学、緑地創造学、生物機能調節化学および環境化学に関わる高度な教育を行い、人類の永続性を支える環境やその保全・調和に貢献する技術者・教養人を養成します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境微生物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境微生物学研究室は,「微生物の機能を利用して環境を制御する」ことを最終目標として研究を行っています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      某食品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最初に内定が出た会社であった。就活をしている時間がなかった。
    • 志望動機
      学科のカリキュラムが面白そうだと感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない問題があったら友達に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63681
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      浅く広く環境について学べるので、まず環境について知りたいという方にはおすすめです。ただ、もうやりたいことが決まっている人にはあまりおすすめできません。
    • 講義・授業
      悪い
      研究室配属まではあまり良くない。ただ、実験や実習はとても充実している。普段の講義は面白くないものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の研究室がある。ただ、配属される人数が多いので、国公立ほど教授の指導を受けられない。ゼミの内容は研究室による。
    • 就職・進学
      悪い
      とりあえず就職率を上げようとしている。それでもみんな就職しているので、悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      鶴舞線は使いにくい。周りに居酒屋とラーメン屋しかない。
    • 施設・設備
      悪い
      実験器具はたくさんある。研究室のある棟が比較的新しいので、綺麗な方だと思う。エアコンを自分らで動かせるようになるともっと良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。実験や実習を班で行うので、そこで仲良くなったりする。
    • 学生生活
      普通
      探せば自分に合うサークルは見つかる。農学部のサークルは飲みサーなので、お酒飲みたい人にはおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境について浅く広く。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385964
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やりたいことがあれば良いかもしれないが、何も考えずにただ過ごしているとそこには支援みたいなのはないので何もなく終わってしまう。
    • 講義・授業
      悪い
      良い先生は講義内容が良く、単位も取りやすかったりする。しかし、あまり良くない先生の方が多く、中には単位も取りにくい講義もある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分ほどで学校へ着くことができる。都心なのでだだっ広くなく、結構コンパクトな構内なのでそこはいいかも。
    • 施設・設備
      良い
      比較的最近新しく建て替えられたりしているのでそこは良い。しかし、講義棟によってはボロい所もあるのでそこがちょっと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学歴が様々なな人がいるので流されないようにしなければならない。比較的チャラい人が多いので、恋愛してる人は多かったかも。
    • 部活・サークル
      普通
      部活では結構良い成績を収めているところが多いかもしれない。サークルはきちんとやっているところとやってないところの差が大きいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や化学の側面から環境を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ランドスケープ・デザイン学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      造園関係の研究ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基本と応用をやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21469
4421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  生物環境科学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。