みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  人間学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

人間学部 口コミ

★★★★☆ 3.88
(82) 私立大学 771 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
8271-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまりきまった一つのことを専門にする学部ではないのでいろいろなことが学べます。環境は整っているのでやりたいことはいろいろできます。
    • 講義・授業
      普通
      分野が広い分色々な講義をうけられます。必須以外に興味があるものを多く選べられるので気になったものはうけるべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の所属ゼミは親身な先生で充実していましたゼミによっては差があるとは思いますが自由にやれるところがおおいです
    • 就職・進学
      良い
      中部での実績はあると思いますキャリアセンターなど組織をうまく使うべきですOBOGがおおいのも活用できると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはどこからも坂を登らなければいけないです施設は充実しているので快適でした食事場所もこまりません
    • 施設・設備
      普通
      施設はどんどんあたらしくなっています。女性もいきやすいですキャンパスも増え、よりかいてきになるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科自体の人数も多いので多くの人とかかわれます講義によってはペアやグループで進めることもおおいので交流はあります
    • 部活・サークル
      普通
      種類は豊富です自分たちで発足しているものや、古くからあるもの、強いチームもあり、自分の希望に近いものを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学、社会学、心理学など文学的な学習です
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語語用論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言葉の語用論・社会学を中心に学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      興味があり、一度進んでみたかったからです
    • 志望動機
      さまざま幅広く学ぶため、社会学を学ぶため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用のためセンター向けの勉強です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80975
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広いことを学べ専門性も求めればより専門性の高い学習もできます教養として広い知識と学部ならではの専門性をたかめることができます
    • 講義・授業
      悪い
      他学部からも受講されることの多い授業が多く設置されています個性的な教授もおおいが選択肢も多いので幅広くさまざまな角度から知識を吸収することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      新校舎で利便性は高いと思います駅からの坂道はすこしあります地下鉄鶴舞線上でないと乗換は面倒かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      古くからの大学ではありますが設備施設は新しいものも増え環境はいいとおもいます学食もいくつかあり便利です
    • 友人・恋愛
      良い
      学部以外の学生との関わりはあまり多くありませんが学部内はクラス制授業コマもあり、いろいろなひとと親しくなれるとおもいますサークルは豊富なのでそこでも交友関係はかなり広まるかとおもいます
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発で多く充実しています部活は強いものがおおくサークルは数多くの種類がありもりあがっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学、心理学と言語学
    • 所属研究室・ゼミ名
      語用論ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言葉の中に含まれる心理の研究
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      旅行会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行業界のなかで一度はたらいてみたかったので
    • 志望動機
      幅広い学習と専門性をまなべるため
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用よていだったのでセンター対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25274
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理学だけでなく他の社会学など様々な分野を学びたい方にとっては良い学部だと思います。 その反面、全てが中途半端な知識となります。
    • 講義・授業
      普通
      心理学の体験学習などは面白いものも多く、楽しい講義もあります。 ただ心理学だけ講義をとるという事は不可能であり、興味のない分野も仕方なく取らざるを得ない状況が出てきます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって当たりはずれが大きいのが一番の理由です、人気のあるゼミは抽選となるので心理学を専攻したいのに心理系のゼミ全てに落ちるという展開もありえます。
    • 就職・進学
      悪い
      大学の就職サポートは形だけの就職相談であり、親身に相談に乗ってはくれません。 ただ、大学自体の知名度は高い為、就職活動で不利になることはありません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いのですが、坂道があるので人によってはそれが嫌だと思う人もいるかもしれません。 また、名城線からだと一駅乗り換えなくてはならないのが面倒に感じるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい設備が多く、清掃員もいて綺麗な環境を保持していますので不便な事はないと思います。 ただパソコンが学生の数に対して少ない気がします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直、この学部の大半の学生は不真面目な学生が多くサークル中心の学生が多いです。 その中で上手く立ち回れば教授から良い評価を貰えるでしょう。 反対にサークルやアルバイト、恋愛などを中心に過ごしたい方には合うのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なことを学び、2年次以降はそれぞれ自分の専攻したい講義をとります。 私は心理学を中心に、社会学なども学びました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      家具メーカー/営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生活を過ごし、部屋の内装等を考えているうちにインテリアに興味を持ち始めたため。
    • 志望動機
      心理学を学びたいと思っていたが、心理学のみだと将来就職を心理系以外にした際に不利になると考え幅広く学べる学部を選択しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦でしたので、特に何も受験対策は行っておりません。 学校で行われていた面接の練習や基礎が出来ており、国語力がある程度あれば問題なく受かると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183027
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人間学科は心理学に興味はあるが将来やりたい事がまだ明確に定まっておらず、心理学科に進むのは躊躇する人には最適な学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の選択範囲が広く、選択次第で心理学中心や社会学、環境問題など全く違う様々な事を学ぶ事が出来ます。ただ、心理学のみを選択する等は不可能なカリキュラムになっており学びたくない分野も選択しなければいけない場面も出てくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は教授の推薦で実際に在学中に1年プロの現場に携わらせて頂いた事があります。在学中でも実際の現場に携わらせて頂いたり学ばせて頂く事が出来る環境なので自分次第で手を抜く事も様々な事を学ぶ事も出来ると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      この大学自体が就職に力を入れている為、就職率は高いです。しかし、この学部は専門性が低い為、他の学部と比較すると面接時にきちんと説明しないと理解が得られにくいかもしれません。また、心理学の分野に進む場合は絶対に進学が必要となってきます。大学のキャリアセンター、就職へのサポーターの方々は正直やる気がなく、あまり親身になって対応して頂けた場面は周囲の意見を聞いてもない様に感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄の塩釜口駅から近いのですが、名城線だと一本の為だけに乗り換えなくてはならないのが不便だと思います。周囲には一通り生活に便利な施設が揃っています。ただ、坂道を登らなくてはいけないのが少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      割と新しく建てられたものが多く、エスカレーターやエレベーター等設備はきちんとしています。パソコンが学生の数に比べて少し少ないような気もしますが許容範囲内かもしれません。また、学食も色々とあるのがオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      この学部は真面目に勉強を行う人間と、とりあえず何となくで入った人間の差が他の学部と比べて大きいかもしれません。私が入学した時は男女比で女性の方が男性よりも多かったと認識しています。入学時に交流の機会が色々とありますので、多くの人と知り合いになれる機会も多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や基礎的な内容の中心でしたが、二年次以降は自分の選択したカリキュラムにより同じ学部でも内容が多少異なってきます。心理学の講義では実際にペアになって体験しつつ分析を行ったり、心理学の一環として講師をお呼びして希望者に催眠術をかけてもらうだなんて変わった内容の時もありました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      インテリアメーカー/営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な事を学んでいくうちにインテリア業界に興味をもち、海外輸入品を取り扱い名の知れた大手の会社とも取引を行っているこの会社でインテリアの仕事に携わりたいと感じた為です。
    • 志望動機
      心理学を学びたいと考えていたため、しかし心理学部を選び途中で心理以外の職業に就こうと思った時大学4年の時間が全て無駄になるのではないかと思い、幅広く学べるこの学部を選択しました。大学は知名度があり、家から近い為この大学を選択しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦で進学しようと思っていたので特に受験対策は行っていませんでした。論文形式の問題でしたが、国語が得意な方であれば特に対策する必要もない程度の問題でした。面接も普通の事しか質問されないので、高校での面接対策を真面目に行っていれば何も問題ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179917
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんなことを学びたいと思っている人にはとてもいい学科だと思います。いろんな方向性があり、興味や関心ごとが広がると思います。しかし、あまりそれぞれの分野に特化したり専門性がないため、進学や就職は頑張らないと厳しいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな分野の先生がいて、必須の科目でも他分野があるので、面白いです。でもある程度何を学んでいきたいかを絞って単位をとっていかないといけないので、自分の管理が大事になってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな分野のゼミがあります。難易度もそれほど高くなくみんな楽しそうでした。でも、先輩の情報などしっかり入手しておいた方がいいかもしれません。なかにはとても難しいゼミもあるようなので。
    • 就職・進学
      悪い
      大学としての就職率は高いのですが、人間学部に限って言うと、いろんな分野を学べるところはすばらしいですが、専門性がないため、アピールポイントであったりその分野に特化した仕事に就くのは難しいのかなと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      家の場所にもよりますが、大学まで何本か電車を乗り換えなければいけないし、駅から大学までも少し歩きます。また、坂がとても急なので体力が必要だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物がきれいなのでキャンパス感は十分味わえると思います。利用していても大変気持が良いです。タワーもあるのできれいな景色を堪能することもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多いし、みんな知り合い顔見知りになれるので友人も作りやすいと思います。学科内カップルも結構いたと思います。また、結婚までいったカップルも何組かいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は心理学を中心に学びました。基礎から実験まで認定心理士を得られるところまでは学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      損保ジャパン日本興亜損害保険代理店
    • 志望動機
      心理学が学びたかったからです。また、それだけでなく他分野学べるからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛星予備校ハイスクール
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115157
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野をまんべんなく学ぶことができるので、将来のなにかのきっかけを探すことができると思う。しかし、何かに特化していたり専門性はあまりないので、就職や進学にはあんまり向いていないように思う。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの分野の講師が在籍しているので、いろんな分野を学べて楽しい。ただ、ある程度専門分野を絞って受講して単位を取得していかなければならないので注意が必要だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって難易度というか評価のレベルが全く違うので、ゼミの選択は慎重に行った方が良い。全体的に他の学部にくらべて軽い方だとは思う。がっつり研究という印象はあまりないかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      専門性があまりないので、結局何か学んだことを活かせることを探すのに少し苦労するかもしれない。就職にかんするサポート体制はしっかりしているので学部センターを有効的に利用した方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      何本か電車の乗り換えをしなければならないのと、駅から少し歩かなければならず、坂がとても急なので大変。
    • 施設・設備
      良い
      古い棟から新しい棟まである。基本的にとてもきれいなので大学っていう感じをとても感じられると思う。また、タワーがあるので景色もよく気分転換もできると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい子が多いし、割とみんな知り合いっていう感じになれたと思う。カップルもちらほらいた。結婚まで行ったカップルも何組かいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係やジェンダー、歴史、心理学など幅広い分野を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      損保ジャパン日本興亜損害保険代理店
    • 志望動機
      心理学を学びたくて、選びました。また、心理学だけでなく他の分野も学ぶことができるから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111178
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ何になりたいか決めかねている人に向いている学部だと思います。総合的に幅広い分野が学べるので、色んな知識が身に付きます。
    • 講義・授業
      良い
      専門知識を持っている先生方の講義は社会人になった今でもしっかり思いだせるほど印象深く、役に立っています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはそれほど離れていないので電車での通学も大変ではありませんでした。ただ大学までの道はゆるやかな坂になっているので特に夏は汗ばみ少し大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はほとんどが新しく、綺麗です。私のキャンパスはとくに新しく掃除も行き届いていたので毎日快適に過ごせました。
    • 友人・恋愛
      良い
      割りと自分と似たような人達が学部には集まっていたと思います。男女の率も他の学部は男子が多いのに比べて私の学部はほぼ半々で、学部内でのカップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活は全国に名を馳せている部活も数多く、駅伝、バレーボール、ハンドボールなどが特に強かったです。サークルも数多く存在し、決めるのにもかなり悩みます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学、国際関係などを中心に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      言語・語学関係
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語の違いを見つけ、を比べて成り立ちを分析
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      株式会社HIS
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行が好きで国と国を繋ぐ仕事がしたかったため。
    • 志望動機
      分野が興味がある内容のものであったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      英語をしっかり勉強し、必須であった卒業論文を書いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86080
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あれもこれも学びたい!という、意欲的な欲張りな方にはとっても良い環境だと思います。また、専門的な学部でもあるので、同じような分野に興味がある方が集まるので、周囲との会話はおのずとinterestなものになります。
    • 講義・授業
      良い
      1,2年次は、広く浅くいろいろな知識を得ることが出来ます。また、必修科目が他学部に比べて少なめなので自分の興味を追及することが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通学していたころは、鶴舞線の塩釜口にあり、駅からちかく、車で通学の際も周辺に駐車場が多く便利でしたが、キャンパスがドーム前に移動になるようです。
    • 施設・設備
      良い
      改装すぐの校舎だったので、理系校舎に比べたら新しくて快適でした。エスカレーターが学内にあるので、エレベーターで狭い中移動する必要がないので良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の多い学部ですが、みんな個性が強く、生活するうえでとても楽しかったです。7割が女子だったので、学部内恋愛はあまり聞かなかったですが、ほかの場所に彼氏がいる子が多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルは伝統のあるものが多く、軽音楽部はメジャーアーティストも輩出しているそうです。他学部の人や先輩たちとも関係を築けるので、新歓だけでも出ることをおすすめします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後生きていくうえでのロールモデルが多く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会学・ジェンダーゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      男女平等から、どちらも幸せになれる必要な制度などの研究をしました
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      トヨタグループ企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定をいただけたため。
    • 志望動機
      もともとは心理学に興味があって志望しました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24120
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学食が充実しています。それぞれの棟に学食やカフェ、レストラン等あり、昼食時にはどこに行こうか迷ってしまうほどです。
    • 講義・授業
      普通
      人間学部に関しては、心理学系が非常に充実しています。また、海外研修もあり、オーストラリアやアメリカなど、3週間に渡って研修を行なうことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄鶴舞線沿線なのでアクセスはよいです。また、周辺に中京大学、南山大学、名古屋大学があり、名古屋最大の学生街となっているので、学生向けのお店が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      歴史はありますが、比較的新しいキャンパスです。エレベーターはもちろんのこと、エスカレーターもついています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から積極的に話しかけていけば多くのよい友人と出会えると思います。お互いに切磋琢磨できる友人を探してください。
    • 部活・サークル
      良い
      多くの部活、サークルがあります。それぞれによい個性があり、一生の友人に出会えると思います。きっと楽しい大学生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、コミュニケーション学を主に学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      家族社会学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代の家族社会についての研究
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      自動車関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自動車に興味があったため
    • 志望動機
      心理学に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本中心に学校の教科書を徹底的に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもきれいな校舎で、学びやすい環境が整っていると思います。教授も他大学から来ている人もいらっしゃいますし、学問じたいも心理学や社会学、文学など幅広い分野を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の学問から選択して学ぶことができるので、自分の選択次第ですごく選択肢が広がります。大学は他学部も多く集まってるので、他学部の授業も他学部履修で学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、大学の中心にあるタワーの上層階にあります。ゼミは3年次に基礎的な論文の書き方や、文献の読み方を学び、4年次に調査をしながら論文を書き上げます。
    • 就職・進学
      普通
      とくにこれといってサポートがあまりなかったのですが、就職セミナーとかは多く、化粧の仕方とかも学ぶことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の駅からも近く、様々な方法でくることができます。ただ、校舎は坂の上にあるため、教室に着くまでがちょっと疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも広く、校舎もとてもきれいです。学食の数も多く、毎日どこで食べようか迷ってしまうくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部が多く集まるマンモス大学なので、いろいろな友人を作ることができます。また、全国的にいろいろな所から来ている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や、基礎的な知識を幅広く学びます。二年時は、自分が学びたい分野を深く学ぶことができ、3,4年次は、研究室に所属し、教授から示唆をうけます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      安藤研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会学の分野のゼミです。教授は家族社会学を専攻しており、家庭について研究することができました。すごく、アットホームな研究室です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の時にとくに学びたい分野がなかったのですが、この学部なら在学中に学びたいことを見つけられるのではないかと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      入試に必要な国語、英語、日本史を中心に学びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182793
8271-80件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • ナゴヤドーム前キャンパス
    名古屋市東区矢田南4-102-9

     JR中央本線(名古屋~塩尻)「大曽根」駅から徒歩10分

     名鉄瀬戸線「大曽根」駅から徒歩10分

     名古屋市営地下鉄名城線「大曽根」駅から徒歩10分

     ゆとりーとライン「大曽根」駅から徒歩10分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  人間学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。