みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  経営学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.57
(34) 私立大学 1549 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと思っていた経営のことを学ぶことがで良かったと思う。これからももっと経営について学んでいきたいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業がとてもわかりやすかったです。特別講師による授業による多く設けられてます。
    • 就職・進学
      普通
      コンサルタントなどに関連する企業に就職する人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      JR山手線、京浜東北線「高輪ゲートウェイ駅」から徒歩15分程度で通えます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も多くありますが少し老朽化の進んでいる施設も見られます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属することで課題を一緒にやる友達が出来たりといいことが多くある。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはとても充実していて自分に合ったことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年かけて様々な経営学を学ぶことが自分はできていたのではないかと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経営について学んでいきたいと思っていて、学力と相談して選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819140
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東海大学は、なんといってもその広大な土地の中に様々な学科が連なる総合大学です。それを活用して、学科に捕らわれず様々な授業を選択し、単位として認定する事が出来ます。自分のやりたいこと、将来を考える切っ掛けとなる事を間違いなく見つける事が出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      文理融合という概念があり、総合的に物事を考えられる人物になれという思想が東海大学にあります。それによって、文系理系の垣根を越え、他学科の授業を広く受講する事が出来ます。文系だけでは考えられない発想、着眼点。理系だけでは考えられない構想力、創造性。それらを得る事で視野の広い自分になれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から少し離れているので、電車等の通学にはそれなりの時間を要します。しかし、大学内の広大な土地は、緑が多く環境はすごく良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に充実していると思います。特にコンピューター関係の施設は非常に充実していると感じました。IT関連の授業を推進しているためか、文系理系に問わず、PCを設置している教室が数多く見受けられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は、内部進学者が多い関係で高校からの友人が多かったです。しかし、グループワークを行う授業も多く、そこから友人関係になることも多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      在校生の人数の多さからか、数多くのサークル部活が活動しています。特に頑張っていると感じるのが、マラソンです。箱根駅伝の常連校でもあり、日々活発に活動しているのを見受けられます。サークル活動でも、その多さからきっと自分に合った所を見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎から会計処理の応用、考え方、海外の会社でのイノベーション等の考えを深めることが出来ます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に愛着があり、自分が何か出来ないかと考えたとき、地方公務員になりたいと思った。
    • 志望動機
      有名な卒業生がいて、その方にあこがれていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自己分析をし、自分のやりたいこと、将来のことをしっかり把握すること。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86338
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      しっかり勉強をする人もいれば、全く話を聞いてなくてうるさい人もいてする人としない人の差が激しいと思います。でも元気な人が多いので楽しいです
    • 講義・授業
      普通
      興味のある学科は面白いと感じるが何を言ってるか分からない講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のあるものを研究している先生のゼミに入れたので良いと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職についてのことがホームページに載ってたりインターンシップも充実してると思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅前に大学がありアクセスは非常に良いと思います。周辺は渋滞しがちです
    • 施設・設備
      普通
      パソコンや図書館等、様々な設備や施設があり充実してると思いますがグラウンドが狭いです
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実していますがオンラインが多いためあまり会えないです 恋愛は部活してるためしてません
    • 学生生活
      良い
      今はコロナの影響で中止ですが学園祭などはゲストを呼んだりしていて毎年盛り上がっていると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は体育や現代文明論で東海大学のことについて学んだりすることができます。3年になるとアグリビジネスやスポーツビジネスなど専門的な分野を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      スポーツビジネスに興味があったのと、陸上の推薦できたので経営学科が1番両立できると思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    大学の入校前に検温をして、施設に入る前には消毒して入ります。熱が出た場合は健康推進室に相談できるようになってます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706810
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部観光ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直学生の質は悪いです…。静かに講義を受けたい方には辛い4年間になると思いますが、周りを気にしなければ面白い学科です。教授陣はみんな個性的だし、なにより観光立国を目指す今後の日本で観光を学べるメリットは大きいと思います。ただし学生の質は悪いです…笑
    • 講義・授業
      悪い
      教授によっては底辺の学生に基準を合わせる場合があるので、皆さんにとっては授業のレベルが物足りないと思われるかもしれません。科目としては観光業界を学ぶものから資格取得を視野に入れた科目までありますし、実際に観光地を訪れることで足を使って学ぶことも出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      海外の事情に詳しい教授が多いため、外国における観光事情を研究する学生も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      単位認定がなされるインターンシップや、熊本の諸大学が合同で行う大学コンソーシアム熊本の募集があります。またキャリア支援課という窓口が学内にあり、面接練習や先輩の就活状況といった就活のサポートをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が隣接してるので便利です。車での通学は禁止されてますが月極めの駐車場は近くにあります()
      市街地までは地味に遠く、バスを利用するか、電車で行くなら途中で市電に乗り換える必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      文系なので基本的に設備は使いませんが、蔵書に関して言えば代々木や湘南といった他校舎からの取り寄せが可能なので不便ではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      本大学特有のチャレンジプロジェクトというものがあり、大学から予算を貰って活動する活動する事が出来ます。そこでの繋がりは大学での大切な仲間になります。(講義や試験の情報共有などが可能になりますので)
      恋愛などはしてる場合じゃないですリア充してるヒマがあるなら勉強して下さい学内はカップルが手を繋ぐ所ではありません
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      西日本大手小売会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467622
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もない学びに対しては東海大学だから何々とかではなく、どこの経営学部も変わらないと思ったから。ただ、学生生活は充実していてとても楽しかったです。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容についてはそこら辺の大学と基本的に変わらないと思う。講義の雰囲気は悪くはなかったし、先生もたくさんいたので良かったと今になったら感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選びは結構重要に行いました。人気のゼミは倍率も高くみんな必死だったと思います。ゼミに入って今まで関わらない様な人たちとも交流できてとてもよかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動については、相談できる場所などもしっかりとあり、有効に活用することで大分助けてもらうことができました。先輩の話をもっと聞きけたら尚よかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少し歩かなければいけないし、田舎にたっているので良い意味ではのどかだけれど都内の大学に比べるとやはり劣るところが多々あるのは事実だと感じました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内は広く過ごしやすいです。教室も多くあり良かった。サークルはたくさんあるので自分が興味のあることにトライできる環境が整っていると感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については全国から様々な人が集まるので色々な人と出会えるし交流ができて本当に良かった。また、恋人も大学生活ではたくさんできて良い思い出です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは初めの一年だけしか入らなかったのであまり答えることができない。アルバイトについては楽しく働くことができたし、学校外の活動も行うことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直あまり勉強は今の生きていくことに役に立っているのかは謎ですが、4年間通い専門的なことを学べたのは自分にとってプラスになり良かったと感じています。
    • 就職先・進学先
      中小企業の食品会社に就職しました。商品開発をしその後営業として働きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428040
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      男性がおおい。
      先生たちもフレンドリーでたのしい
      事務関係の先生もいいひと。
      授業は先生によっては、眠くなる授業
      私の同級生はこどもをゼミにつれてきていた。
      ゼミ内はいい雰囲気だったが、他の人たちだとどう思うかはわからない
    • 講義・授業
      良い
      いろんな学年がいるなか、前半は座って学習だが、後半の授業はいろんな学年の人たちと協力して課題に取り組んでいくような講義もあった。それがきっかけで、授業内以外の校内でのすれ違いのときでも挨拶を交わすようになった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      13人ほどのゼミだった。たいして集まりなどはなかったが、みんな仲がよく楽しかった。集まったときはワイワイとそこまで内容がなかった。子どもを連れてきている学生がいた
    • 就職・進学
      普通
      まぁまあ。キャリア支援は提出物がないなど連絡はくる。就職活動の面接の仕方など、そこまで練習などの機会がなかったようだった。
      企業説明会も少ないように感じた
    • アクセス・立地
      良い
      目の前には新幹線が通っており、バス停もすぐ近くにある。コンビニも食堂、郵便局などすぐちかくにありとても便利。しかし車でいく場合は、近くのパーキングはあるが、すぐに埋まってしまうため、とめれない。学生は敷地内にはとめれない
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はカフェがあり女子には好評である。元売店の裏には喫煙所、自動販売機があり、テーブルとベンチがあり、おちつく。先生たちもきていて、話すきかいがある
    • 友人・恋愛
      良い
      隣は東海の高校がある。隣からエスカレーターで大学に入学する人がおおい。そのため、高校からの同級生が多くいるため、男女なかがいい。わからないときなど遠慮せず聞けたりする
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったが、ほかのサークルには自動車サークルなどがあった。サークルについてはわからない。後輩はバドミントンサークルをつくっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語が必修。英検準2級以上は免除される。
      現代文明論は学年で集まって講義がある。
      学年は忘れたが情報リテラシー、体育、コミュニケーション能力などは必修科目があった
    • 就職先・進学先
      就職しなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427041
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      観光のことについて詳しく学ぶことができて資格をとる勉強もすることができます。将来観光関係の職業に就きたい方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      実力のある先生ばかりで指導内容も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人を大切にしてくれます
    • 就職・進学
      良い
      年に数回、学内で就職の企業説明会などが開かれ学生たちは積極的にさんかしています。この学科からはjtbなど大手旅行会社などに就職された方もおられました。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅がすぐ近くにあるためアクセスなどにはとても便利になっています。最寄り駅は東海学園前駅です。また、近くにコンビニが多数あったりスーパーもあるため生活環境は非常にいいものになっています。
    • 施設・設備
      良い
      サッカー場がFIFA公認の人工芝であり、スポーツをするにも最適な環境となっています。また教室も数多くあるため様々な授業が展開されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は部活動に所属しているため、友人は多くいます。
      恋愛関係はノーコメントです。
    • 学生生活
      良い
      私が所属している部活動は強化指定クラブにも指定されており練習も厳しく、日々充実した生活を送っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で勉強することは観光の歴史や経営関係の基礎的な知識を教わったりします。
    • 就職先・進学先
      私は大手の旅行会社を希望しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326168
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に授業のレベルは高くないので単位を取るのは難しくないです。モチベーションの低い学生と高い学生のギャップが激しいので友人は選ぶべきだと思います。モチベーションを高く保てば様々な事にチャレンジできる環境は整っていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      しっかり授業をやってくれる教授とそうでない教授が半々といった感じです。授業は難易度よりも教授で選ぶべきです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期にゼミ選びをするが、しっかり教授を選ばないと卒論や就職活動のサポートをあまり受けられない可能性があります。卒論は全体的にハードルが高くないものが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      東海学園前駅から徒歩0分なのでアクセスはいいです。周辺にコンビニはあるが飲食店などは10?15分ほど歩かないとほとんどないので若干不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      女子トイレは綺麗になっていますが、男子トイレは汚いし和式の便座が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少ないです。
      イベントも多くはないですが、農学部が阿蘇から熊本キャンパスに来てからは合同でイベントをよく開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      東証一部企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324303
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度の知識は身につきますね、、けどガチで勉強するってわけではない…やさしいひとがおおいです
      いじめとかはない
    • 講義・授業
      普通
      勉強を頑張りたい!という人にはあまりおすすめできないかも。友達はできやすい
    • 就職・進学
      普通
      今はあまりよくないと後輩から聞く。サポートはあまり……………
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分ほど、通いやすい
      田舎よりなのでコンビニが少ない
    • 施設・設備
      良い
      建物が多い、とにかく綺麗!居て落ち着きます
      れいぼうかんびです

    • 友人・恋愛
      普通
      後輩によると恋愛はあまり聞いていないみたい、友達はできやすい
    • 学生生活
      良い
      後輩によると、学祭でお笑い芸人とかがくるらしい
      サークルはやさしいひとがいっぱい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会、経済のこと
      お金がどのようにまわっているか、為になります!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔はあんとなく経済学部入ったけど、社会のこと色々知れたし入って良かったです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966172
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授の中でも面白い話をする人としない人がいる。面白い話をしてくれる人は聞いてて楽しい。経営は他と比べていいと友人から聞いた
    • 講義・授業
      普通
      教師によってかなり差がある。授業に支障が出る可能性があると思った。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思う。友達と楽しく気楽に過ごしています。とても充実しています
    • 就職・進学
      普通
      大東亜帝国のレベルだと思う。日東明専以下だと思ったが結局は能力値
    • アクセス・立地
      普通
      電車1本で通える場所にあり、急な坂道もなく行きやすいと思った
    • 施設・設備
      普通
      トイレが汚いと思った。オープンキャンパスの時ちゃんと見とけばよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩は優しい人も多くとても充実している。お話するのは楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルの先輩は優しい人も多くとても充実している。お話するのは楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の必修科目が経済入門2.3年で掘り下げて勉強していきます。4年時は10万字の卒論です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の時から社会系に興味があり教師をめざしていました。その中で経営の入門を学びたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915731
3421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 熊本キャンパス
    熊本県熊本市東区渡鹿9-1-1

     阿蘇高原線「東海学園前」駅から徒歩4分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
女子栄養大学

女子栄養大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 4.12 (233件)
埼玉県坂戸市/東武東上線 若葉
神田外語大学

神田外語大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.04 (352件)
千葉県千葉市美浜区/JR京葉線 海浜幕張
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。