みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(426) 私立大学 206 / 1830学部中
学部絞込
426101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科は人数も多く華型。
      数学を使うことが多いが、そこまで高度な知識を求められないし単位もとりづらいということはないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      中には面白い講義もあるが1,2年のうちはとれる授業が限られており、楽単に学生が集中しがちである。
      永遠と自分の自慢話をして終わる教授もいる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援についてはたくさんイベントを企画してくれている。特に自分は女子学生なので女子に向けた就職支援のイベントはありがたい。
    • アクセス・立地
      普通
      和泉キャンパスは新宿、渋谷どちらからもアクセスがよく、環境も良い。
      ただ大学に行くまでの歩道橋が老朽化が進んでいて怖い。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に綺麗で特に図書館は気に入っている。
      ただ、wifiが使えないところが多いのが残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこもそうだと思うが人間関係を構築していけるかは自分次第。
      中には事件を起こしたサークルもあるのでサークルの見極めはとても大事。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントともに盛んだと思う。
      特に体育会系はラグビー優勝、駅伝6位などの他にスケートでは本田真凜選手や樋口新葉選手なども所属していて盛んだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はマクロ、ミクロ、経済史などが必修。
      2年は日本経済史、社会思想史、数量経済分析、統計学、経済原論などの選択必修などがある。
      他に必修だと体育、英語、第2外国語がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと国家財政に興味があった。税金がどのように国の経済を左右していくのか、そのお金を使って資源を分配するにはどうすればいいのか学びたくて経済学科を選んだ。この大学には優秀な教授も多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609157
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味深い勉強が出来ています。一限が早いこと以外は素晴らしいです笑毎日が楽しく、交友関係も広いです。最高です。
    • 講義・授業
      良い
      個別に質問しても丁寧に返してくれます。一人一人が生徒一人一人のことを思ってくれています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      満足です
    • 就職・進学
      良い
      分かりませんが、こうゆうのある先輩方はみんな一流企業へと就職してます
    • アクセス・立地
      良い
      とても通いやすいです。電車でも駅をおりてそこまで歩かず行ける距離です、
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗で充実しています。とても満足していると思います。。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高です。カップルももちろんですが、学部内での男女仲の良さもいいところです
    • 学生生活
      良い
      楽しいです。学祭などの行事にも積極的に参加することをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について、日本のこと、世界のことなど学ぼうと思えば限りなく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      偏差値的にちょうど良かったというのが1番ですが、少し興味もありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:607622
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科と政治学科の両方を学び中途半端な印象も受けるが、行政特有の授業も2年から始まり行政について専門的に学ぶことが出来とても楽しい
    • 講義・授業
      良い
      内容が伴っている授業とそう出ない授業が分かれているが、自分に主体性があれば充分学べる
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の話を聞く機会やインターンに言っている先輩の話を聞く機会があり良いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      明大前からは近いがそこまで行くのに通勤ラッシュになりやすい路線が多く大変
    • 施設・設備
      良い
      メディア棟、図書館はとても綺麗で、テニスコートも学内にあるため利用しやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      積極性を持てば環境は用意されているので人脈が大きく広がると思う
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに所属しているが他のサークルとの関係性もよくとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養多めで、2年は行政にフォーカスした学び、3年以降はゼミを中心として、経済、政治、行政問わず学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃に先生から進められ、公務員を目指していたので地方行政に特化した学科に進みたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582326
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      うるさい人はやっぱりいます。苦手な人は慣れましょうとしか言えません。それでも駄目であるなら私語厳禁の講義をとりましょう。
    • 講義・授業
      良い
      真面目にやれば落とすことはないでしょう。楽をしたいのなら先輩との付き合いを大切に。
    • 就職・進学
      良い
      自分から動きましょう。それはどこでも同じです。相手も仕事ですので動けばちゃんと教えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境は食事できる店が近くに多いため大学の飯に飽きることはないです。
    • 施設・設備
      良い
      来たときにガッカリとしない正に大学といった施設です。内装も綺麗で満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は普通にしていればできるでしょう。無理ならサークルに入ってみましょう。恋愛は学外がいいです。
    • 学生生活
      良い
      飲み会はありますが、まあ平和です。飲み過ぎて吐く人が周りにいるので程々に。学祭は今年はアイドル呼んでました。ゲストは運営次第なので何とも言えないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単位選択はどの学年でもします。ただ卒業できる単位を平均的にとるのではなく、3、4年時には余裕ができるようにしましょう。自分の勉強したい講義をとるのは大切ですが、大変な講義ばかりとってしまうとかなりきついです。自分はそこにバイトを入れてたので1年前期は結構大変でした。2年のときにはゼミの選択があるので、ゼミの先生の講義を受けてどういう人か知ることもいいかもしれません。先輩に聞けばいいかもと思うかもしれませんが、ゼミの抽選時にアピールポイントにもなるので案外オススメです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      何も考えてないです。ここが妥当だったから受けて合格しただけです。私はオープンキャンパス適当にしていたので、大学を見たとき受けてよかったとは思いましたね。あとは都会というのが交通に便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578792
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科はとりわけ数字を使うことが多い。これからの社会は統計などといったような、数学的思考が不可欠になるので、この学科に入れたことは大きなアドバンテージだと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      様々な経歴を持った人が集い、大学の中でもかなりレベルが高いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      とにかく就活サポートが手厚いと聞く。OB・OGにいつでも連絡できる体制が敷かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      住んでいる場所による。
      駿河台キャンパスの周辺環境はとりわけ良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん改築もしており、とにかく建物が綺麗になっている。
      学食も素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係は特に充実している。また、同じ志を抱く学生が集まりやすい学部だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルへ自分にぴったりのものが選べる。サークルに入っておらずとも、十分に良い人間関係を気づける環境だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年は経済系の基礎必修に加え、教養科目を幅広く学ぶ。学年が上がるにつれ、より応用的で実践的なことを学ぶようになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の英語能力を発揮かつ伸ばすことができる環境だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574861
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業、人間関係、学校の設備、学校の立地など総合的にみてとても良い学校だと思う。先生や職員の人達も優しく、学食もおいしい。
    • 講義・授業
      良い
      基本的にたくさんの知識を持っている人達だから講義の話も面白いし、印象に残る授業だから。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリアセンターの職員の人達が優しい。最初は怖いイメージだったけど相談してみるととても親身になって相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京王線の明大前駅で、新宿や渋谷へのアクセスが簡単だったり、ラーメン屋やファストフード店やカフェが多いのも長所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      メディア関係の設備も整っているが、エレベーターやエスカレーターがない校舎もあるので一点マイナス。
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしの周りの友人関係はお互いにいい距離感を保っていてトラブルはほとんどない。
    • 学生生活
      良い
      文化祭やサークル活動も盛んで、ボランティアのサークルだけでも5つほどあるので入るサークルには困らないはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の時は基礎的な教養を身につけるための授業がたくさんあり、それを踏まえて3.4年で専門的なことを学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済に興味があり、学科の垣根を超えて勉強ができたり、東京の大学に通いたいと思っていたので、自分に一番あっているのは明治大学だと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570519
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個を強くする大学とは謳っていますが、普通の大学だと思います。大学を充実して過ごせるかは、個人の過ごし方次第でしょう。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実した講義もあれば、全くそうでもないものもあります。不満も多々ありますが、こういうものだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは三回生からで、私はまだ入っていないのでわかりませんが、聞く話によると、とてもハードなものから、殆ど活動していないものまで、様々あるようです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは多く感じます。就職したOB.OGとの交流会も開催されています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによりますが、立地はとても良く、通いやすいです。ただ学食は狭いです。
    • 施設・設備
      普通
      普通だと思いますが、事務室の対応が遅く、振り回されることが多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科学部によりますが、同じクラス内での関係が強いように思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は数多いですが、文化祭で呼ばれる芸能人は、知らない人でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生は基礎教養科目を学び、経済学に関しては基本を学びます。3年生以降はゼミに入り、専門的に学ぶようです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校で学んだ政治経済が好きだったので、政治と経済の両方が学べると期待して入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566414
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もともと行きたかった学部ということもあり、とてもたのしく勉強しています。周りの人の勉強意欲も高く自分をさらに高めていく上で意味のある大学生活を送れているとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      著名な先生が多く、授業を受けていてとてもたのしいです。興味がない分野についての授業をあえて受講することで新たな分野へと視野が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類は豊富であるといえます。自分の好きな分野、教授のゼミを志望すれば比較的入ゼミしやすいです。就活のことを考えるとゼミには入るべきではないでしょうか。
    • 就職・進学
      悪い
      学生課でもOGOBの就職先についてや、就活において大切なことについて知ることができます。ネームバリューも多少は関係してくるとおもいますが、就活のサポートは万全だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋という立地もあり、交通の便はいいです。ただ駅からは少しだけ離れているのでその部分が気になる方にはオススメできません。周辺環境についてですが、治安がいいとは言い切れないので、都内に住んでいる人にはオススメです。
    • 施設・設備
      悪い
      充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481104
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってすぐは慣れるまで時間がかかりますが、慣れてからはすごく楽しいと思います。また、先輩方も人柄がいい人が多く、満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学科が第一志望だったのもあって、非常に満足しています!文系の方は取り敢えず目指してみたほうがいいかもです
    • 就職・進学
      良い
      自分は就職はこの大学では難しいと思っていたのですが、思っていたよりできました!
    • アクセス・立地
      良い
      タワーのようになっているので、狭かったですが、1年もすれば慣れると思います。
    • 施設・設備
      良い
      都心にあって登校しやすいし、新しいものが多くて綺麗で且つ空気がいいです
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は大したことなかったですが、作ろうと思えば友達を作れる環境だと思います
    • 学生生活
      良い
      他の大学のことについてはよくわからないのですが、自分目線ではじゃあ実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の大学についてはよくわかりませんが、あまり他の大学とは大差ないと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      誰もが知るような大企業から、ベンチャーまで選択肢が多いです。
    • 志望動機
      政治学が学びたかったからと、この学校に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936015
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大手に就職しようと思っている人ならオススメです
      大きい学校なので使う設備は充実してますし、サポートも厚いので充実した学校生活をおくれます
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識が学べます。必修科目は多いですが、慣れてくうちに楽になります。1部のゼミは試験がありますが、大体は入れます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が最近補修され、だいぶ綺麗になりました。ゼミではたくさんの先生方がいて色んな科目の専門知識について知ることが出来ます しかし、1部のゼミは人が多いため、試験があります
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートをかなり熱心にしてくれます。主に食品関係に就職する人が多いですが、専門的な知識を活かして就職する人もいるらしいです
    • アクセス・立地
      良い
      周りに電車が通っていて、少し遠くても通えます。周りに住宅街や踏切がないので、授業中は静かで集中できます
    • 施設・設備
      良い
      必修科目の施設はだいたい綺麗ですが、1部の設備は老化して使いづらくなってます。定期的に業者の人が掃除に来るので校内は綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると学問について語れる友人がかなり出来ます
      サークルの種類も多いので、選択肢が多く幅があります
      校内は恋愛スポットがあるのでモテモテになれます(笑)
    • 学生生活
      良い
      学校で定期的に開催される説明会では、教授がセミナーを開いてくれてとても分かりやすいです
      文化祭は人が多いのでたくさんブースがあって楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に経済学について詳しく学び、2年からは自分が学びたいことを選ぶことが出来ます。必修科目科目は多いですが2年からは自分が学びたいことについて掘り下げていく事ができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      あまり興味はなかったですが、まだ知らないことだからこそ深めていこうと思い学ぼうとしました
      もともとあまり興味はありませんでしたが、大学で学び様々な経験をすることが出来ました
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920988
426101-110件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。