みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    勉強するのに誘惑だらけの都会の必要ある?

    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命科学部応用生物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学ぶことも、深く学ぶことも可能。自分に合わせたスタイルで学ぶことができ非常によかった。遊びたい学生には合わないかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      充実しており、どの講義をとるか迷ってしまうほどである。オリエンテーションを聞き自分の興味のある講義を選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると後期から毎週のように外部講師を招いての就活に関する講義が始まる。参加は自由なので院進学の人や公務員を受ける人にもありがたい。もちろん1年2年のころからプログラムはあるが、それほど頻度は高くなく、興味があまりない頃でもストレスがない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から歩いていけて便利でした。無料のシャトルバスもあるので充実していると思います。大学を出てすぐのところに商業施設など遊べるところが無いのが逆に評価できる点です。遊びと学びのメリハリをしっかりつけることができました。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しいキャンパスなのできれいで過ごしやすいです。実験器具が国公立や他私立と比べても圧倒的に充実しており研究に強い。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大学とは離れており、外部との交流が比較的ないぶん、大学内はフレンドリーで全体的に仲のよい印象。
    • 学生生活
      良い
      活動的なサークルとあまり動かないサークルの差が大きい。自分にあったサークルをしっかり吟味すべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時には幅広く、2年時には興味のある分野に分かれて、3年時には研究室に配属され、4年時には卒業論文に向け研究をする。環境や微生物、生物など自分の興味の持った分野について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      微生物に興味があり学びたかったから。人の役に立つ微生物の研究がしたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579718

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  生命科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼
文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。