みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(250) 私立大学 705 / 1830学部中
学部絞込
25061-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      頭の良さもよくもなく悪くもなく。ふわっと大学生活送りたいひとにおすすめの大学かな。特になにかに特化してるわけではないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      特によくもなく身についたきは全くしない学科でした。だけど他の学部の授業もただで受けれるので自分次第だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生によってかなり変わってくると思います。自分の先生はとてもいい人だったので意味がある授業でした。
    • 就職・進学
      普通
      中小ならさほど困らず入社できると思います。ただ大手になると本当に努力次第。就職実績も多少はあるとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪くないと思います。都会にあるので帰りにどっかによって帰ったりできるのでいいと思います。すきでした。
    • 施設・設備
      良い
      設備・施設は最高だと思います。学食はほんとうにおいしいし、校舎も新しいのでとてもきれいです。遊びにいくのにもいいとこです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人・恋愛はどこいっても結局自分次第だと思います。まぁでもサークルに入ったほうが交流も広がるしおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について広く浅く学ぶことができる学科です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      根本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域分析・企業分析を行います。就職活動に役立ちました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      本当はここに行くつもりありませんでした。落ちたから、
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら勉強するのみ。ばかは勉強するしかないのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128503
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済に関わらず様々な事が学べるので、まだやりたいことが決まってない人、目標がない人、色々なことに興味がある人におすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目がほどんどないので、他学部の授業に参加しやすい。単位も比較的とりやすいので、ラクしたい人におすすめ。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は多い。ただ希望した先生の授業を取れるかはわからない。希望の先生に推薦書のようなものを提出し、先生が選考するため。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生にもよると思うが、あまり就職に関してのサポートはない。自分の先生は一度何がしたいかの面談があっただけだった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いし地下鉄も便利だが、近くに遊べる場所がほとんどない。 飲み会はわざわざ移動しないといけないので面倒だった。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部の建物は古くてそこまできれいではないが、 新しい建物もあるので食堂などはキレイ。 食堂はいくつかあって低価格でいろいろ食べれて良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      必修科目が少なく人数も多かったので、友達はなかなか作りづらい。 ほとんどの人がサークル仲間と一緒にいた。 先輩との交流も少なく、サークルに入っていないと、授業の相談も難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修で経済の基礎から応用を学ぶ。 選択では心理学や外国語の授業を受けた。
    • 所属研究室・ゼミ名
      加賀美ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      卒論を書く練習。そのための文章づくりなど。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      通信系の会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手で名前を良く知っていたから。 給料などの条件がよかったから。
    • 志望動機
      何をしたいかが決まらず、とりあえず経済を学んで就職に損はないと思った。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      他学部を含め、過去問を解いた。 予備校の授業で基礎知識から学んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこまでレベルは高くないので、授業についていきやすい。人数が多いので、大教室での授業が多く、サボるのも真面目にやるのも自分次第
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスに学部が多く集まっているので、経済以外にさまざまな学部の授業を選択することができるのが良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生は人数が多いので、好きな先生を選べる。ただ、面談などで、どのゼミに入れるかが決まるので、希望通りとは限らない。
    • 就職・進学
      普通
      真面目にやる人とサボる人に分かれるので、就職率は低い気がする。サポートセンターもあるが混んでいて利用するのは難しい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からキャンパスは近いので便利だが、近くに飲んだり遊べるところはないので、電車での移動が必要になる。
    • 施設・設備
      良い
      狭いのに学部が集中しているので、食堂などはいつも混んでいる。食堂は種類が豊富で美味しいところもあるので、オススメ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科ではなかなか仲良くなるチャンスがないので、出会いは少ない。ほとんどの人がサークルのメンバーと過ごしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についての基礎知識から応用、社会と経済の関係を学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      NTT
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知名度が高く、安定していると思ったから。福利厚生などか希望の条件にあっていたから。
    • 志望動機
      数字が好きだったので、なんとなく。やりたいこの後なかったから、入りやすそうなところ。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、予備校のテキストをやっていた。模試もよく受けに行き、偏差値を常に意識していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117204
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特にやりたいことないけど、とりあえず経済学部っていうひとにはちょうどいい学部なのではないかとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      特にそんな受けたいと思う授業はこの学科にはなかったです。ただ他の学科の授業も受けられるのでそれはいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは先生がとても良い人だったのでとってよかったとおもいます。先生によって大分変わるのできをつけてください。
    • 就職・進学
      普通
      就職はとりあえず自分次第。東洋ぐらいだと中小だったらそんな難しくなく入れると思うけど、どこの大学でも結局自分次第かと、。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はいいとおもいます。学食もおいしいし、広いし最高でした。トイレもきれいです。アクセスもしやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は最高だとおもいます。これは負けないのではないか。とても綺麗だし学食最高だしゆうことないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      出会いはおおいと思います。サークルもたくさんあるのでぜひはいってみてください。たぶん楽しい毎日が送れるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く経済学を勉強しました。ほんとひろくあさくです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      根本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域分析と企業分析を行いました。就活に役に立つと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 志望動機
      とくにないです。すべておちたらここになりました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら勉強をしました。がんばれ受験生。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116955
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ゼミ・卒論必修でないところが緩く感じますが、逆に別のことに打ち込めて良かったと思います。勉学だけでなく色んなことに挑戦したい方にはあっていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学科よりも専門的ではなく、理解しやすいものだったように思います。国際経済なので、貿易のことや経済学の歴史のこと(イギリスの産業革命など)勉強できて面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      必修ではありません。
    • 就職・進学
      普通
      就職は真面目にやっていれば難しくないと思います。何をやりたいかで道のりは変わっていきますが、ごく一般的な就活のサポートを大学側もしますし、意識の高い学生が多いため、うっかり乗り遅れるということは避けられると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      西東京・神奈川からだと遠いです。埼玉からはわりと近い。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗です。随分工事をしましたので、今一番きれいな状態です。4年間通うためトイレのきれいさは重要視されるポイントですが、東洋のトイレはかなり良い方です。

      学食も美味しいですし、設備に関して不満はありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルメインで活動していたので学科のほうは結構サッパリです。

      同じ学科で同じサークルに所属すると関係が続きやすそうな気がします。
    • 部活・サークル
      良い
      大学から援助金が出るようなきちんと活動しているサークルに入りました。ゆるいサークルからきっちりとしたサークルまで様々あります。
    • イベント
      普通
      学園祭があるほかはあまりないように思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎知識を学び考え方を身につける
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      印刷会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分のやりたいことに少しでも近づくため
    • 志望動機
      リーマンショックを機に経済学に興味を持った
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自力
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:79787
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに流されず、自分をしっかりと持って何がしたいのか目的をはっきりさせて学校に通う事が大切です。自分のやりたいことを見つけられるまで、じっくりと勉強に腰を据えることが大切です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野を研究している先生が多いので、自分が今まで知らなかった分野への道も開けると思います。色々な知識が吸収できるので楽しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて5分以内でつくことが出来るので、立地はとてもいいと思います。目の前にファミレスやラーメン屋さんもあり、食事には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校は新しくて大きいため、すごく過ごしやすいと思います。学食も美味しいと評判で、安く食べられるのも高ポイントです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は、自分に似た感じの人と最初に仲良くなる傾向があるのではないかと思います。サークルに入っていれば、他学部の人とも仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは沢山種類があるので、自分がやってみたいと思ったところに行くのが良いと思います。サークル勧誘で沢山チラシをもらえるのでそれで気になったところに行って見てはどうでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の歴史、基本的な知識や計算方法などを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分が経済を勉強して、将来の就職に役立てたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      最初は受験するつもりがなかったので、赤本を数回解いて受験に挑みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86096
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学科で設けられている授業の数は充実していると思います。また、真面目な学生に対しては教授も熱心に勉学のサポートをしてくれる印象がとても強いです。
    • 講義・授業
      良い
      同じ授業内容でも、授業形態は教授によって違います。なので自分に合った授業形態をとっている教授の講義を選択できるのが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれゼミの特徴が大きく異なり、自分に合ったゼミを選択すれば、ゼミ内で仲間や先生たちと一緒に大学生ならではの学習ができます。就職先についてもゼミ選択はある程度は重要な気がします。
    • 就職・進学
      良い
      マンモス校でありある程度有名な大学なので、就職には有利にはたらくことが多いように感じます。また、ゼミによってはOB・OGとの交流もできるので就職についてのサポートもしてくれる印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が3つあり、少し歩けば巣鴨や後楽園に行けるので通学に便利だし、空き時間に遊びに行くことも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      場所によりますが、きれいです。学食や売店もあり、校内にコンビニもあります。図書館も校内だけでなく提携している他大学の図書館も利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      マンモス校なので、1つの授業を受ける人数が数百人いたりするので、逆に友達は作りにくいと思います。サークルやゼミに入っていると友達は多く作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で経済学について基礎を学び、その後自分の興味のある分野について学べます。(ミクロ、マクロ、産業経済、経済数学、公共経済、ゲーム理論、財政学等)
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      文系ですが、少しだけ数学も使うようなので経済学部にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      進研ゼミ。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で配られる教材や問題集を解きました。進研ゼミの教材もやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65275
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんのことができる。図書館などの設備は良く、いつでも好きなときに勉強できるところは良い。授業数も多くたくさんのことを学べる。
    • 講義・授業
      普通
      多くの授業があり、好きなことが学べる。私語をしっかりと注意してくれて授業に集中しやすい環境が作られているため、しっかりと学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなことを学べるため、面白く授業、研究を受けることができる。教授の方々も素晴らし方が多く、楽しくたくさんのことを学ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職があり、先生方も話を聞いてくれる。学部や学科ごとで就職率なども変わってくるため事前にしっかりと調べておく必要がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに駅がいくつかあり非常に便利。バス停も学校の目の前にあり便利。新宿や池袋なども遠くはなく、何をするにも便利である。スーパーやコンビニも近い。
    • 施設・設備
      悪い
      売店や学食も多く、楽しい。全体的に綺麗であり利用しやすい。学食もおいしいことで有名であり、他大学と比べてもレベルが高いと思う。敷地も広く良いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      面白い人たちが多く、個性的で楽しい。人数が多いため人とかかわれるチャンスが多い。しかし、自分から行動しないとやはり人とのつながりは少なくなってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会や経済の仕組みを楽しく基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職率も悪くなく、自分の学びたいことが学べそうだったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自主学習のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      基本知識を数多く身に着けてから過去問をたくさん解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63986
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      のんびりやりたい人にはとてもいい大学だと思います。かなり自由にいろいろやらせてくれるので、いい学科ではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      授業は先生によってやり方にかなり並がありますが、あまり良いとは思いませんでした。他の学科の授業も受けてみればよかったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとっても良かったです。根本先生のゼミは本当に役立つものだと感じたし、先生もすごい良い人でした。
    • 就職・進学
      普通
      先生もかなり親身に就職相談乗ってくれます。あたしは学校の就職コーナーを使いませんでしたが、周りの大人だけでも十分助けてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はとてもいいです。ごはん屋さんや居酒屋もありますし、そばに駅もいくつかあります。都内にあるので移動もしやすいですし、かなり良いと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎も出来たりでとてもきれいです。中にコンビニもありますし、何より売りは学食だと思います。安いし種類もあるし、きれいだし最高でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルに気合いを入れていました。サークル内でもふつうの部活みたいに熱いちところもあり、最高な4年間を過ごすことができました。サークル入るのオススメです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済やミクロ経済やパソコンの使い方を勉強しました
    • 所属研究室・ゼミ名
      根本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業分析や地域分析など分析を多くやらしてもらいました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      本当は就職したかったところが急遽入れなくなってしまったから。
    • 志望動機
      本当はもっと行きたいところがあったけど落ちてしまったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人の紹介塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら塾に通って過去問解いて、英単語ひたすら覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62714
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のペースで学びたい人にはいいところだと思います。楽に色々参加できるため、選択の自由があります。ただし期限などは守りましょう
    • 講義・授業
      普通
      特に目立つほど分野が多いというわけでもありませんが、一つ一つはしっかりしています。なんとなく学ぶよりも自分にあったものを選ぶのがいいです
    • アクセス・立地
      良い
      繁華街の近くなので立地は悪くありません。空き時間に色々なところへもいけるのがとてもよかったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      特に不自由はありませんが、それほど面白みもないかもしれません。マイナスな要素も特にないと思うので、良くも悪くもです。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても気さくでフレンドリーな人が多いです。友人ではなくただなんとなく傍の人と軽く会話して終えることなどもよくあります。
    • 部活・サークル
      普通
      自分はやっていませんでしたが、友人がとても熱心に活動していました。活発に活動しているところもよく目に付くのでがっつりやりたい人にもいいのかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を基礎から学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      外食産業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業系の仕事がしたかったため
    • 志望動機
      当初は就職先に必要かと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を定期的にこなしていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21719
25061-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 白山キャンパス
    東京都文京区白山5-28-20

     都営三田線「白山」駅から徒歩7分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。