みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2425)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(90) 私立大学 742 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9071-80件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を勉強すればいいのか決まってなかったので総合政策学部に入学しました。法律・経済・宗教や文化などいろんな分野を学べて、他のところでは珍しいアラビア語やヒンディー語などの外国語も学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語、第二外国語は少人数、ゼミもいろんな分野があり、300人弱の人数に対して30個ほど開講していて面倒みがとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部のゼミの他にも中央大学のFLPというプログラムもあり、全部の学部から学生が集まります。自分の学部では学べない知識を取り入れたりすることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は多摩都市モノレール線の中央大学・明星大学駅です。
    • 施設・設備
      良い
      総合政策学部は空調やWi-Fiが充実しています。近くに原っぱがあって、そこでお弁当を食べたり休み時間にフリスビーやキャッチボールなどもできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合政策学部は人数が少ない分、友達がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      とてもたくさんいろんなサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域の文化、外国語、法律、経済、環境、文学、歴史、データ処理など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480808
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足。さまざまな視点をもって、社会現象の解明をおこなうことができている。よりよい社会づくりをめざせる。
    • 講義・授業
      良い
      宗教学、地域研究、メディア論などを学べ、社会科学を身につけ、多様な価値が共生する社会の現実を目指せる
    • 就職・進学
      良い
      主に通信・情報サービス業、金融・保険企業への就職が多い傾向。
    • アクセス・立地
      良い
      多摩キャンパス。周りには動物園、アウトレット、高幡不動などかある
    • 施設・設備
      良い
      綺麗なデスク、図書館、運動施設などとにかくどこでも綺麗。サークルも環境は充実。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍のためあまり人との関わりは無い。周りの情報もよくわからない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のため、あまり人との関わりは無い。周りの情報もあまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の今の課題を解決する力を育てる内容。政策、文化、外国語、情報の4つの柱。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分のなりたい職業につけると思った。サービス業への進出が多いため有利かと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773097
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ベンチャーから公務員まで、幅広い就職先に進んで行く人も多いから、それだけ多様な価値観を育てられると思う。
    • 講義・授業
      良い
      望めば学部横断の勉強もできるから、興味のある分野を深められる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでヒアリングを実施することもあるので、個人では関わらない人に話を聞ける
    • 就職・進学
      良い
      ベンチャーから公務員まで、幅広い情報、人脈があるので安心できると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りがモノレールしか無く、又は徒歩20分くらいの京王なので、高いし時間がかかる
    • 施設・設備
      良い
      この学部の塔だけは新しいので、他の学部よりはイイ環境にあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      もともとマンモス校だし、サークルがものすごい量あるので、色々入ればより広がると思う
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いので、会うところを見つけることができると思う。人も穏やかな人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合政策学部なので、幅広い分野を勉強します。当たり前ですが国際的なものが多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      比較的新しい学部だったので、より先進的な勉強ができると思って選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570292
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んな分野の科目を履修できるので、興味ある分野が絞れてない人や、色んな分野に興味がある人にとっては最高です。また、英語にも力をいれていて、英語のみの講義もとることができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の講義は、講師との距離も近く充実してました。講義によって違うのですが、レポートや課題をたくさん出される講義を履修すれば充実すると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から事例研究が始まります。ゼミによっても異なりますが、色んな分野のゼミがありますので、興味を持ったゼミに入れば充実すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学で就職のガイダンスはありました。また、合同説明会も大学で開催されるので、利用するといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      総合政策の学部棟は正直遠いので、夏はきついです。
      大学自体も僻地にあるため、周りに遊ぶところはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      総合政策学部に関しては、パソコンが充実しており、フォトショップなども利用できます!他の学部棟より綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合政策は他の学部棟と離れていることもあり、団結力と言うか、仲はとてもいいと思います。そこに馴染めるかは本人次第です(笑)
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあります。新歓時期は盛り上がりますよ!桜広場があるので、そこでよくお花見しているサークルを見かけます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな分野を学べます。また、語学に力をいれています。国際政策文化学科は第二外国語必須です。また、私の代は一年次の前期に必須でゼミがありました。
    • 就職先・進学先
      サービス業界に決まりました。正直行きたかったところではありません。妥協は絶対しないことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428556
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合政策学部では、入学してすぐに親睦会があるので、そこで友達をたくさん作ることができます。また、人数が少ない学部でもあるので、友達の友達が実は知っている人だったということがかなりあります。語学には力を入れていて、第2外国語の種類も、一般的なものからマニアックなものまで多くあります。
    • 講義・授業
      良い
      総合政策学部というので、何をやっているのかという質問はよくされます。講義は、法律や経済学、政治、国際関係等様々な分野を扱っています。1~2年では広く浅く学び、3年になったら興味のある科目のゼミに入り、そこで深く学んでいくというのが特徴です。
      英語の授業では、TOEFLの成績でクラスが決められ、リーディングやライティング、プレゼンテーション等を授業でやります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野のゼミがあるので、その中から自分が深く学びたい内容のゼミを選ぶことができます。
      リサーチフェスタというイベントが毎年12月ごろ行われます。そこでは自分が研究している内容を発表したりポスターにまとめたりして、各ゼミごとに競います。そのイベントは任意参加でもあるので、やらなければならないという義務もありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、多摩モノレールの中央大学・明星大学という駅です。周りには山が多く、キャンパスはとても広いのですが、交通の便はあまりよいとは言えないかもしれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342682
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいけど何をメインに勉強したいかまだ決まっていない人にはとてもいい学部だと思います。入学してからさまざまな分野の学問にふれることができるため、広く学ぶことができます。3年生からのゼミで深く学ぶこともできるので何をメインに学ぶか実際に大学での講義を通して決めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の教授が集まった学部なため、政治や経済にくわえて美術史なども学ぶことができます。また他の学部の講義も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。本気で討論をかわすゼミから個々の研究を主体としたゼミもあるので、それぞれの学び方にあったゼミを選ぶ事が可能です。
    • 就職・進学
      普通
      資格をとるためのサポートは多いですが、就職に関しては個々に任せてるため、サポートはそれほど充実はしていません。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩キャンパスは都心から離れておりアクセスも悪いです。また周りは何も無く食事をするにもラーメン屋くらいしかありません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に充実しています。図書館が大きく図書館で勉強する人も多いですが、総合政策学部には学部棟内に何個も自習室があるため、そこで勉強する人の方が一般的です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると顔見知りは多くなります。また入学してすぐに学部内でウェルカムパーティーというものもあり、そこで友人ができることもあります。学生時代に学内で出会い、そのまま社会人になり結婚する人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。都心から離れた場所に立地しているためサークル内の交友関係が学生生活の楽しさを決める鍵になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二外国語は非常に選択肢があります。一般的な中国後、ドイツ語、フランス語からマイナーなヒンドゥー語、アラビア語、ペルシア語など含めて9ヶ国語から選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      百貨店
    • 志望動機
      当時は東京に出てきたいという理由が1番でした。そこからさまざまな大学を調べ、広く学ぶことができるため多くの視点から物事をみれるようになりたいと思い、たくさんの学問を学ぶことができることが志望した理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827969
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体もそこそこ名の知れているので、通っていることに誇りを持って学ぶことができる。また周りのレベルも高いので、自己成長できると思います
    • 講義・授業
      良い
      大学内でも法学部に次ぐ看板学部で、まだ創設されてからあまり時間も経っていないのでとても綺麗。 立地はあまり良いとも言えないが、自然豊かで学ぶ場としては最適。 通学中も田舎に行くにつれて電車も空いているので比較的快適であった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論がないゼミで!四年時も特になかったので容易に卒業できた。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベル自体がそこそこなので、サポート等一切ありませんが就活においてあまり困ったことがなかった。 外資や商社に行きたい人はもっとレベルの高い大学に行かないと厳しいとは感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      やはり何といっても多摩にあるので、通学は正直大変ではあったが、その分余裕を持って家を出ていたので遅刻等はなかった。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です。 トイレなども本当に綺麗で女性にとっても嬉しい環境でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども沢山あって充実しているので、出会いに困るということもあまり無いと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルなども沢山あり、駅伝やバレーボールなどの部活も全国レベルなので母校か゛かつやくしているのをみてうれしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く学べることが1番の特徴であり、メリットです。しかし同時に他の学部と違って専門性という意味では劣ってしまう面も否めないですが、しっかり自分の目的に向かって努力をすれば就活についても何も困ることはない。色んな学問を学んだことで、より視野が広がりました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手の百貨店
    • 志望動機
      大学のオープンキャンパスに行った時、犯罪や冤罪について心理学と絡めた授業を体験した時とても面白いと感じたら
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業になっていると聞いています。一部を除いてだとは思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705760
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを選んで学べるため、自由度が高い。やりたいことがないと迷う可能性大。やりたいことを見つけるには良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      自由に選べる科目が多い。またいろいろな分野に精通した教授が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      良い教授が多く、フィールドワークも学生でプランニングをして行くために充実している。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いがサポートは学生の動き次第。自分自身でキャリセンに行けばしっかりフォローしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      モノレールに乗らなければ行けないため、交通費もかかる。近くに遊ぶ場所がない
    • 施設・設備
      良い
      学校の敷地面積が広いため、施設はかなり充実している。 学食もとても美味しい。席数は多いがそれ以上に学生数が多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内恋愛はあまり多くはない。 サークルの方が多いと思うが、総合政策の学部生はあまりサークルに入らない
    • 学生生活
      良い
      サークルは数がとても多いので、やりたいものが見つかりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会が抱えている問題を政策という観点から解決方法を考えていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      日中問題に対して、文化政策からアプローチする教授のもとについて勉強したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然もたくさんある広いキャンパスで過ごす学生生活がとても充実しており楽しかったから。 また少人数の学部でみんなと仲良く過ごせたから。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義が受けられる学部なので、進学時に明確な目標がない人でも、色んな講義を受けるにつれて学びたいことを見つける人も多くいる。 様々な国の言語や文化論が学べ、90分英語での講義もあるので、国際力を身につけたい人におすすめ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな分野の教授がいるので、自分の学びたいゼミは見つかりやすいと思う。1、2年生の時に基礎演習というゼミのような少人数制の講義があるので、そこでゼミに入りたい教授を見つける人が多い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており、面接対策やエントリーシートの添削をしてくれる。予約制で混雑しており、朝には当日の予約が締め切られてしまうことがあるので注意
    • アクセス・立地
      普通
      駅直結なので立地はいい。 他大学も近隣にあるので学生アパートも多く、治安も問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      学部内に図書館や自習室があるので、静かに課題やテスト勉強などができる環境が揃っている
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の学部なので、ほとんどの人が顔見知りになる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるので、歓迎会の時に自分に合ったところを探せると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年では必須科目を中心に様々な分野の講義を受ける。 3、4年ではゼミに所属し自分の学びたい分野の講義を受けつつ研究を深めていき、卒業論文を制作する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手コンビニエンスストア会社の総合職
    • 志望動機
      進学時点ではやりたい事が明確に決まっていなかったため、様々な分野の講義が受けられる学部で、かつ国際関係が強い学科にしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704345
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際という名前だけあって、いろんな国の文化や宗教、生活様式などが学べます。また、90分間英語での講義もあり、英語力を身に着けたい人には面白いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      多分野の知識を1つの学部で学べるのが魅力。半面、「広く浅く」なってしまうこともある。入学前に具体的に学びたいものが定まっていない人でも、総合政策学部に入って様々な分野を勉強していく中で、自分の興味・関心のあるもの、研究を進めたい分野が見つかる。他学部にはない言語が学べて面白かった(ペルシャ語・ロシア語・ヒンドゥー語など)。少人数の学部なので、みんなが顔見知りで仲良くなれる。同じ学部でもセミの分野が様々なので、知識の交換などで視野が広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時から少人数のゼミが始まる。2年生までは前回と同じゼミを選択する必要はないので、興味のある分野を受けてみて、先生が自分に合うかなどを決めたほうが良い。3、4年は通年でゼミに正式に所属することになる為、熱意や目的が同じ仲間に出会えると楽しく研究ができると思う。ゼミによって積極的に集まる所や、講義時間のみ集まる所など様々ある為、説明会や見学には積極的に参加したほうが良い。
    • 就職・進学
      良い
      人によって研究している分野が異なる為、就職先は幅広く、特定の業界に多いという印象はなかった。サポートについては、受けたい人だけが行くという感じで、各自OB訪問やインターン等で活動していた。ただ、求人情報は多い為、企業研究や自己PRなどの作成において参考にはなると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      多摩モノレールの中央大学・明星大学駅が最寄で、駅と構内が直結しているので迷うことはありません。他大学も近隣にある為、学生用アパートや寮が多く、若者が多い印象です。学生さん向けの安いスーパーや定食屋さんなどが多いです。学内にはヒルトップという4階建ての食堂があり、パン屋さんやお寿司、讃岐うどんなど本格的な味が楽しめます。テラスや座敷で食べるところなどもあります。ただ、坂が多く田舎っぽいので、ショッピングなどを楽しむ場所や空きコマ時間をつぶせる場所は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      学部内に図書館があり、参考文献も豊富です。また演習室にはパソコンがたくさんあるので、レポートやプレゼンの資料、論文の作成などにみんな利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の学部、学科なので同学年の人たちはほぼ全員顔見知りでした。友達もできやすく、また学科を超えて仲良くもなれます。学部内で付き合っている人たちは多かったように思いますが、サークルやバイト先の人と付き合る事の方が多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルはすごい数あると思います。まずは新入生歓迎会などに参加して、活動内容や先輩たちの雰囲気などを見てみて下さい。自分にあるサークルが見つかると思います。大学祭はメインステージでの応援団やダンスなどの催しは盛り上がって楽しいと思います。芸能人も来ますが、少しマイナーな印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      クラス分けされていますが、他学部とは違って選択する語学毎に分けられているわけではありません。そのため、クラスの皆で集まることがほとんどない為、クラスの重要性はそこまでありません。英語や第2外国語のクラスなどは政策科学科の人たちと同じですし、その他の選択科目も学科の垣根を越えてみんなで学ぶという印象です。国際色の強い科目を多く学ぶのが国際政策文化学科というイメージです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      コンビニ業界の事務
    • 志望動機
      法学部や経済学部という専門分野を学びたいという明確な目標はありませんでした。学部を調べていくと、総合政策学部という様々な分野を学べる学部がある事を知りました。また、国際的な視点を広げられる国際政策文化学科も魅力的に映りました。その中でも伝統ある中央大学の校風に惹かれ、オープンキャンパスや模擬授業を通して、国際政策文化学科に進学することを決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658934
9071-80件を表示
学部絞込
学科絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。