みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2425)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(359) 私立大学 848 / 1830学部中
学部絞込
35921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強できるものは多くあり、他の人にも薦めたい学校である。立地や設備には大変なところもそんざいする。
    • 講義・授業
      良い
      講義が多く多数の中から選ぶことができ自分の好きなものを選ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動が盛んでありさまざまな活動を行なっているゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートは充実している。企業との関わりも多くあり便利てまある
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の外れであり通うのが大変。山の中にあり駅から遠い。距離がある
    • 施設・設備
      悪い
      設備や建物が古く綺麗さが足りない。新しい設備がもう少し欲しい
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが多数あるが活動がそこまで全体的にあるわけではいだらう
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多数あり良いと思うがイベントはそこまで多くはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する基礎的なことから学科特有の授業でより専門的に学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済学部に入りたいと思っており合格したところがここだったから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言でほとんどの授業がオンライン授業となり学校に通うことはほぼ無くなった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767144
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年次からより専門的なことが学べ、パソコンの使い方も習えます。分からないところはゼミの教授に聞けば教えてもらえる。
    • 講義・授業
      普通
      どの講義も小テストが定期的に実施され、良い復習にもなるし、先生たちはわからないところがあったらいつでも質問welcomeです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、1年次の春休みに面接、筆記試験を行います。人気のあるゼミは倍率が高いです。ゼミに入れば卒業までその教授にサポートしてもらえます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ自分は就職のことはわかりませんが、経済学部の就職率は高いと言われています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは中央大学・明星大学駅でアクセスはとても悪いです。周りは山です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンは最新OSで、コピーもし放題なので資料を印刷しやすいです。学食も充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      言語の授業で、みんなと仲良くなれます。サークルや部活でも友達は作れます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、みんな時間があるときに参加してます。先輩方は優しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部共通で、歴史や理系的なことも学びます。経済的なことは必修でマクロ、ミクロ経済を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済を学ぶということは世の中を理解することに繋がり将来に役立つと信じているから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675277
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格が取りやすいのでその点は便利、自分から率先してこの学部に入りたいと思ってる人にはいいと思う。最初上手く取り入れるかがポイント
    • 講義・授業
      普通
      必修科目でさえ教授による質の差が凄まじい。資格に関するサポートの充実具合等生活面ではかなり優れていると思う
    • 就職・進学
      悪い
      まあまあのサポート、生徒の人数が多すぎるため多少放置気味になってる感は否めない
    • アクセス・立地
      悪い
      学部によっては入り口から10分以上かかるため、普通に遅刻する
    • 施設・設備
      良い
      サークル棟や食堂、就活関連の施設など基本的にめちゃめちゃ充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルで上手くやれればって感じではある。同じ学部でもほとんど話すことはないためそこでの関係は見込めない
    • 学生生活
      普通
      どんなサークルでもある程度ちゃんとした出し物をやっており、イベントは割と盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今我々が生きている市場をざっくり俯瞰しながら数学を用いて解析していく
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      まだ就職の希望を考えておらず、経済なら学んでおいて損はないと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594630
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部公共・環境経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学での勉強ってどんなものなんだろうとワクワクして入学した。大教室での授業は、想像していた通りの大学という感じだったし、個性豊かな先生が話していることは、自分の考えが広がるいい機会だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      静かにするべきところで話している生徒は少々いるが、それ以外は特に気になるところはない。
    • 就職・進学
      良い
      高校生の時に大学のパンフレットを見て、この学科の就職状況を見て入学を決意した。
    • アクセス・立地
      普通
      学生にとってはもう少し飲食店があると嬉しいなと思う。自然豊かで落ち着く。
    • 施設・設備
      悪い
      松葉杖なので、エスカレーターやエレベーターが多くなると嬉しい。階段が多すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      出会えてよかったと思う人がたくさんいる。女子ラクロス部に入って本当によかった。
    • 学生生活
      良い
      初めての白門祭楽しかった。屋台がたくさんあり、勧誘も面白かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基礎を学んでいる。マクロとミクロ、それに伴いより理解するための授業が実施されている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職状況を見ていいなと思ったから、日本の経済状況を勉強したいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956423
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスターというめんどい仕組みがあり、単位を取りづらいです。みんなと協力することが大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部なだけあって数学を使う科目が多いです。自分は数学が苦手なので大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミをとることも取らないこともできます。卒論を書かないで辞めていく人が多いかもです。
    • 就職・進学
      良い
      学歴はあるのである程度のサポートは受けられると思います。頑張りたいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くなく通学が大変です。また駅から学部棟まで結構歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      自習室などがあって勉強がしやすいと思います。図書館もかなり広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      スペイン語を選択したので女の子が少なかったです、、なので彼女がいません、、
    • 学生生活
      良い
      サークル棟がたくさんあって充実していると感じます。楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なだけあって経済のことを学ぶことが多いです。数学を使う場面があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      附属なのでエスカレーター式で通うことができました。経済にはもともと興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947515
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部公共・環境経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く学べる点は良いですが、公共環境経済を具体的にどう学べるのかまだよく分かりませんし、学科の繋がりが強いわけでもないので良い悪いはなんとも言えません。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い学問が取れるので将来の夢が決まってない人などには良いです。日本経済史などで経済学的思考や知識を面白い例を交えて学べました。第二言語もしっかり学べます。しかし、全体的に力を抜こうと思えば抜ける授業です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ経験してないため詳しくはわかりませんが、先輩方はゼミで活発で自由な議論を展開しているようです。
    • 就職・進学
      良い
      中央大学はお堅いイメージもあるためか、就職実績は良いみたいです。簿記や会計士などの資格を取る人が多いので就職もしっかりしてるのだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      わざわざモノレールに乗らなければならないのが大変ですが、多摩センターなど遊ぶところがあったり、自然が多くて楽しいです。隣の明星大学にお邪魔して学食を食べれたりもします。
    • 施設・設備
      良い
      スタバや広い運動コート、綺麗な校舎や生協、自販機、森など、様々なものがあり満足しています。しかし広すぎて皆疲れます。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンライン授業ですが、新歓やサークル、Twitterなどで知り合って、InstagramやLINEを交換し、仲良くなって遊びに行ったりが多いです。勇気を持って話しかけた方が今後の学校生活が楽しくなるので頑張ってください。
    • 学生生活
      良い
      今年はコロナの影響で人数制限などがあり、白門祭はあまり盛り上がらなかったようです。来年に期待しています。サークルはオーランはやはりウェイ系が多いですが、先輩方が話しかけてくれるので助かる部分もありました。ハンドボールサークルにはビックリするくらい上手い人達も居て、見ていて楽しいですし、下手な自分が参加しても楽しめるようなアットホームな空間があり凄くオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は広い学問から選べます。ミクロ経済学やマクロ経済学は必修なので数学も頑張ってください。文学史やアジア史、簿記論など多種多様なものを選択で取れるので興味あるものを取りましょう。単位取得はそこまで難しいわけではないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      夢がまだ見つかってないので応用が効きそうな経済学部にして、入試に自信がなかったのでとりあえず人気の無さそうな字面の公共環境経済科にしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、消毒液設置
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789431
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり多くのことが学べると思います。授業はリモートでもわかりやすいっちゃわかりやすいです。おすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあまあまあまあです。これはまぁ人それぞれだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろなことをやってくれました。それなりにいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      特にそういうのは気にしてませんでした。私は別に大丈夫だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物も広くていい感じだと思います。あまり不備はないでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり充実しています。大体の人は友達ができている気がします。
    • 学生生活
      良い
      他がどうなのかあまりわかりませんが、私は普通だと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まぁたくさんやります。あんなことやこんなこと、いろいろやらさせてもらってます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      少し興味があって色々調べて見たら評判も良さそうだったからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785310
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    経済学部経済情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科に特別どうこう思っては居ないです。どうもおもわないです。特別なんか特色がある訳でもないような感じ
    • 講義・授業
      普通
      オンラインで、授業がまともに行われていない授業もあることが問題
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても忙しいゼミではあるが、自身の成長がすごく感じることができる。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートがあるかどうかが分からないから3点にしました。。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いのが問題、経済学部は1番遠くにあるから遠いですーー
    • 施設・設備
      悪い
      施設古すぎ、駅から1番遠いのに施設がめちゃくちゃ古いのはだめ
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル所属してないので分かりません。オンラインで友達ば出来ません
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭に行ったことがないので分かりません。あんまり興味もありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に特色ない感じだと思います。普通。他の学科と特に変わらない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      受かったのがそこだっただけなので特にそこが良かったみたいな物はないです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業で大学に1年に1回あるかないかしかいってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766798
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部公共・環境経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的には単位はとりやすい。専門的な学科なので学問を極めれば就職活動のときなどのネタになるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      多くのメディアに出演していたり、著書を出版しているような教授の授業を受けることもできるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授はピンキリ。濃い授業内容もあれば薄い内容もある。就職のコネがあるゼミは少ない。
    • 就職・進学
      普通
      人による。大体は名の知れた企業に行く人がおおい。たまに、マーチでは行けないような大企業に行く人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎すぎるが、周辺の地価は安いので一人暮らしには良いかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      全体的には私立と思えないほど古いがスポーツ推薦の人が多いので、運動の環境は整っている。学食は種類も豊富で良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、授業、ゼミなど狭いコミュニティ内で仲良くなることが多い。
    • 部活・サークル
      普通
      人が多い分、いろいろなサークルがある。ミスコンもあるが、中大はブランド力に欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済やミクロ経済など、経済学の基本と、公共経済と環境経済など専門的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手EC会社のグループ企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      滑り止めのため、センター利用で受けることができる。学部の中では偏差値が低く確実に受かりそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    卒業しているのでわからない。卒業しているのでわからない。わからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766127
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済は授業は出席がある科目が少なく、テスト勝負なところが多いので合う合わない人が多いと思います。合う人にとっては楽なのでは
    • 講義・授業
      悪い
      授業は必修科目などがあり、自分が受けたい授業だけを受けられるわけではないので、退屈な授業なども場合によっては生じてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は2年から経営学のゼミに参加したのだが、先生の指導のおかげもあり仲間たちと切磋琢磨して日々推進していってます。
    • 就職・進学
      悪い
      そういった卒業生によるセミナーなどは、開催してくれてはいるが、あまり為になった話などはなく生産性のないセミナーでした
    • アクセス・立地
      悪い
      経済学部棟までは、最寄りの中央大学、明星大学駅からとても遠く決して通学しやすいとはおもえません。
    • 施設・設備
      普通
      施設は食堂の広さは充実していると思います。図書館も比較的広く、勉強したいときはうってつけの場所かと。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていて、積極的に活動に参加すればそれなりに出会いの場はあると思います。入ってないと難しいかな。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、活動も盛んなところが多いです。学祭になると屋台を出しとても賑やかな雰囲気になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではマクロ経済学やミクロ経済学など基礎的な経済学から入っていき、2年次からは各々学びたい方面に分かれている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学を学びたかったというのが1番です。システムを知りたかったので
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612304
35921-30件を表示
学部絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。