みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

杏林大学 口コミ

★★★★☆ 3.78
(349) 私立内320 / 587校中
学部絞込
並び替え
34961-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金田一先生や関先生などの有名な教授もいるので、色々と分からないことや高度なことも学ぶことが出来る大学だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      言語の授業が主であるが、特に英語だけを使う授業などがあるのが魅力である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、いろいろな専門分野の先生から選ぶことが出来るのでまあまあいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年とても高いので、セミナーや就活サポートが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いところが難点ではありますが、バスなどを利用すれば通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やパソコン室などがあり、今のところ不満に思うところは無いので普通にいいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり出会いは無いです。友達と喋ることしかないので恋愛はなかなか出来ないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活が沢山あります。自分の好きな分野の部活を探すことが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      12年次は主に言語を学んでも3年次からは就職対策をしていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語が好きでは英語をもっと学びたいと思ったことが一番の理由です。
    感染症対策としてやっていること
    至る所に消毒液があり、大学からコロナに関するメールがよく来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706239
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部健康福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      はっきりとした目標や夢を持って、勉強をしたいと思っている学生にはとても良い環境だと思います。
      現職の方に講義頂く機会も多く、自分が夢を叶えて働く姿を思い浮かべながら学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。大学で講義を受け持ってくださっている先生方の中には現場で実際に働かれていた経験のある方や、現職で活躍されている方が沢山いるので、より具体的なイメージを持って学ぶことが出来ると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      養護教諭や社会福祉士として活躍されている方が多いです。
      また、在学生の進路別に卒業生からお話を聞くことの出来る機会や、試験対策の講座などが行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅、三鷹駅から路線バスが出ていて通学しやすいです。
      また、レンタサイクルを活用して自転車通学している学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は新しい施設が多く、綺麗で過ごしやすいです。
      パソコンの貸出や、プリンターなど、気軽に使用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科では同じ目標や夢を持って集まっている学生が多いので、互いに共感しあって仲良くなり、共に切磋琢磨しながら学ぶことが出来ます。
      他の学部、学科の学生とは、あまり同じ授業になる機会がないですが、サークル活動、ボランティア活動などを通して交流することが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はスポーツ系が多い印象です。
      体育館は学内から歩いて10分程の別のキャンパスにあり、また新たに建設中のため、近隣のグラウンドや小中学校の体育館を借りて活動することも多いそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養や健康に関する基礎知識を学びます。
      2年次から養護教諭、社会福祉士の専門分野の授業が増え、3年次、4年次ではそれぞれ実習や試験に向けての対策が本格的になっていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      人の笑顔が好きだ、何か人の役に立てることがしたいという思いから、対人職に興味を持ち、興味のある授業の多くあることから入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616321
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    保健学部リハビリテーション学科理学療法学専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      新カリキュラムになり自主学習の時間がさらに求められるようになった。意欲がないと厳しいと思う。しかし、先生はみんな熱心で生徒思いの先生ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      良い先生とあまり良くない先生がいる。しかし、みんな熱心に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあったり、3名の先生が就職アドバイザーとして担当してくれる。面接練習や履歴書添削で困ることはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      吉祥寺駅から通ってる人が多い。駅から遠く、周りにファミレスが少ない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な危機があり、臨床ではなかなか使えないようなものもある。CPXやバイコンもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一人でいる人はいないです。学科ないカップルも何組かいます。いじめもなくみんな仲がいいです。
    • 学生生活
      普通
      理学療法学科ではサークルに入ってる人はあまりいなかった。最低限のサークルはあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士のこと、様々な疾患のこと。解剖学生理学運動学など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から理学療法士になりたいと思っていた。夜勤がなく定時で帰れることが多いので理学療法士志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579807
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合政策学部企業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のスタイルに合わせて学んで遊べるとても良い大学であると思う。設備も充実しておりどう過ごすかはキミシダイさ
    • 講義・授業
      良い
      教授の方がみな面白く親身になってくれる方が多かったから。講義もディスカッションを取り入れるなど、工夫が見られる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まった。メンバーはよかったが研究テーマがあまり興味のないものだった
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会が多くて、チャンスは沢山あると感じた。様々な方面で活躍している先輩方も多い
    • アクセス・立地
      普通
      こういったことはあまり書きたくないが、周辺に遊べるスポットが少ないことが不満点
    • 施設・設備
      良い
      図書館、食堂などが綺麗でとても過ごしやすい環境だと思っている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動が多く、他学科他大学との交流はあるとおもう、あとは自分の気持ち次第
    • 学生生活
      良い
      学祭は非常に盛り上がる。有名人も来る。また、球技大会も楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は専門だけでなく興味のある分野も学べる。3年時からは余裕があるため、好きなことが出来る
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国公立大学の滑り止め。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571644
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健学部臨床検査技術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友達がいるので全体的には楽しいです。ただ私は留年してしまったので、後悔しています。テスト前は早めからやり始めて気合いをいれて勉強しなければ落ちます。ただえさえ医療系で大変ですが、やることも多くて、長期休みに学内実習が入ったりするので他の大学生と比べて休みは断然短いし、楽ではありません。それでも、時間を見つけて旅行に行ったり、みんなメリハリを持って頑張っています。
    • 講義・授業
      悪い
      私の学科は人数が多いため、先生の目が行き届いてるわけではないです。その分授業中は楽に感じられていいですが、きちんと自分で勉強をしないとテストで全くわかりません。個人的に先生に質問すればちゃんと教えてくれます。課題はそんなにありません。テストで気を抜くと単位を落とします。私は単位を落としてしまい留年しました。覚えることがとても多いので、早めに始めて自分に合う勉強の仕方を見つけるといいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは4年生からです。私はまだ詳しいことは分かりませんが、自分が入りたい研究室に入るにはそれまでの成績が大事になると思います。おそらく下位の何%かは研究室には入れず、国試に向けての勉強をすることになります。
    • 就職・進学
      良い
      これも私はまだ詳しくはわかりませんが、就職率は良いのでそんなに心配はいらないと思います。臨床検査技師的な技術だけでなく、コミュニケーション能力や内面も重要だと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      以前は八王子キャンパスで交通の便もすごく悪くて大変でしたが、井の頭キャンパスに移転してからとても楽になりました。ただ駅からは離れているので、電車で通ってる子は少し大変かもしれません。吉祥寺に近いのでご飯や買い物には便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎なので綺麗で嬉しいです。お店は閉まりますが、食堂自体は24時間解放しているので、試験前など活用している人もいます。図書館も8:30~22:00くらいで利用できます。軽食を食べれるスペースや、話しながらもOKな場所、Wi-Fiやコンセントもあるので便利でおすすめです。試験前はみんな利用するので早い者勝ちになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達ができてすごく嬉しいです。人数が多いので気の合う人がきっといると思います。サークルで友達ができた人もたくさんいます。私の学科は男女比率が女の子が圧倒的に多いので、なかなか恋愛は難しいかもしれませんが、他学科の子や先輩と付き合ったりしてる子も結構います。
    • 学生生活
      普通
      部活の合宿などイベントは、今しか味わえない、いい思い出です。私は普段の活動には参加せずバイトなどしてましたが、他部活などで、定期的に参加している子はとても楽しそうでした。アルバイトは結構できます。履修によって、午前中働いてる子もいたり、深夜働いてる子もいたり、様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎的な科目で、法律や言語や音楽など、生物以外のこともやります。2年は専門的になり、内容も難しくなります。3年は座学の授業に加え、学内実習や病院実習をします。4年は就活と研究室での卒論と国試対策です。2年生が試験の内容が1番重く大変で、3年生は実習が大変だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408883
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    保健学部臨床工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生は大学のカリキュラムを淡々と取ります。2年生から実習が1~2個入り始め、3年生はほぼ実習、レポート責めです。週1~2オールが普通です。
    • 講義・授業
      良い
      実習の関係上、先生との交流が密です。4~5名の先生に名前を覚えられるほど。
      なので、授業や指導はお互いどの程度までをやっているのかとか、分かるのかを大体把握してくれてるので助かりますります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この学科は人数も少ないので研究室も少ないです。研究の幅はやはり限られるかと。
    • 就職・進学
      普通
      まぁまぁ、かな。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺です。東京の人は良いと思います。遊ぶ場所や買い物には駅周辺ですね。
    • 施設・設備
      良い
      去年吉祥寺引っ越してきたのでピカピカです。図書館は資料もそれなりにあり、キレイですし、施設も充実。足りない施設は三鷹キャンパス(歩ける距離)の施設も使えるみたいです。図書や部活ですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ない。
    • 学生生活
      普通
      普通です。井の頭キャンパスは体育館がないので、大変そうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学と医療。医療機器です。物理や電気、医療に興味がある人はオススメ。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342474
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設もしっかりしていて充実して過ごすことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      学校が綺麗なのでとても満足してます。ですが駅から遠くバスでしか通えないのでそこは不便です。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても十分だし進学実績も良かったので良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      入学式を行った体育館がとても広かったり外見がとても綺麗で新しく出来ていていいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しく立てられていたり、施設、設備 ともにしっかりしていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒が多くてたくさんの人と関わる機会があるので友人ができたり、恋愛も出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      多くの人と楽しく行うことができいい思い出がつくれるイベントがあり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療についてたくさんたくさん勉強し、難しい用語など沢山覚えさせられます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療に興味があり、この学校を調べた時すごい印象に残り行きたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818219
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強を頑張りたい、という学生にとっては、やることが沢山あり、充実した学校生活を送れます。しかし、他大学に比べて授業の出席管理や授業態度に対して厳しいと思われるので、自由度としては欠けています。また、看護学科養護教育学専攻は看護の勉強と教職の勉強に追われるため、本当に養護の資格が欲しい人が入るべき学科です。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって個人差はありますが、看護の先生は現場で役立ったこと、身につけた技術についてとても熱心に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      看護学科では、主に人体について自主学習を行う領域別ゼミと教職系にまつわる養護ゼミがあります。領域別ゼミは4年間を通して出席することで単位が取得でき、養護ゼミは特に将来的に養護教諭になることを望む学生が追加で受講しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は吉祥寺です。バスで15分ほど、歩いて40分ほどです。学校から吉祥寺までの道には井の頭公園やカフェが並んでおり、時には歩いて帰宅しても楽しい通学になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科は50人と他の学校に比べ、少人数となっています。そのため、学科内でとても仲がよく、学科全員でご飯に行くこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482414
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学生活を楽しみにして入ったけど、中身はそんなに期待していた程では全くなかった。来世では絶対に入らないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      中学校や高校で習うことばかりであまり習う内容は変わらないので成長出来ない。自分自身で勉強する必要があると思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミに入ってないので詳しくは分からないけどあまりどのゼミも魅力的には思えなくてみんないやいや入っている感じ。
    • 就職・進学
      悪い
      教務課に前に相談しに行った時に対応が本当に冷たくて、大学見学に行った時とは全然違う対応に失望した。
    • アクセス・立地
      普通
      私は徒歩だからよく知らないけど、大学にもバス停があるし、近くにも沢山あるので便利なんだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      無駄にジムがあったり、無駄に図書館でかかったり、パソコン室もあるし、設備はまあまあいいと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全く恋人は出来ない。友達も上辺だけって感じで一生の友達にはならなそうな人ばっかで大学生活あまり楽しくない。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭が2年連続災害やらコロナやらで参加したことないし、なんならイベントとは程遠い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と中国語などの語学がメイン。3年からは時間に余裕が出来そうだけど、1、2年は単位取るので忙しいと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      韓国語が学べるから。AOで余裕に入れそうだったから。学長がいいひとそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業とオンデマンド授業を取り入れている。対面授業もあるが、消毒をするよう言ってくる
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701918
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で看護を目指している人にとっては適した学校だと思います。いろいろな設備が充実しているのでよい経験がたくさんできます。
    • 講義・授業
      良い
      看護経験者の先生が多く、専門的な知識を教えてくださります。現役の看護師に話を聞く機会もあり、現場の様子も知ることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で好きなものをとることができます。専門的な技術を身につけることができ、とても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は高いです。附属病院もあり、就職率はほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学病院がキャンパス内にあるため、実習にいきやすいです。周辺環境はとてもいいです。最寄り駅も複数あり、アクセスはよいです。
    • 施設・設備
      良い
      病院のような感じでとても綺麗です。新しいです。将来のために必要な環境は揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆さん社交的な方が多いです。とても楽しい!!勉強も協力し合えるのでとてもいい!
    • 学生生活
      良い
      部活はとても楽しいです。このご時世なのでイベントはあまり充実していせん。ですがコロナのせいなのでなんとも言えないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少人数体制で高度な内容を受けます。身体についてだけではなく精神の健康、危機状況、回復過程の看護も学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      幼い頃から看護師になるのが夢だったので看護学科に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891919
34961-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 三鷹キャンパス
    東京都三鷹市新川6-20-2

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。