みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 総合政策学部

東京都 / 東秋留駅 / 私立
杏林大学 総合政策学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
総合政策学部 企業経営学科 / 在校生 / 2017年入学 夢は自分で掴み取れ、この大学で2019年08月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活4]総合政策学部企業経営学科の評価-
総合評価良い自分のスタイルに合わせて学んで遊べるとても良い大学であると思う。設備も充実しておりどう過ごすかはキミシダイさ
-
講義・授業良い教授の方がみな面白く親身になってくれる方が多かったから。講義もディスカッションを取り入れるなど、工夫が見られる
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まった。メンバーはよかったが研究テーマがあまり興味のないものだった
-
就職・進学良い企業説明会が多くて、チャンスは沢山あると感じた。様々な方面で活躍している先輩方も多い
-
アクセス・立地普通こういったことはあまり書きたくないが、周辺に遊べるスポットが少ないことが不満点
-
施設・設備良い図書館、食堂などが綺麗でとても過ごしやすい環境だと思っている
-
友人・恋愛普通サークルや部活動が多く、他学科他大学との交流はあるとおもう、あとは自分の気持ち次第
-
学生生活良い学祭は非常に盛り上がる。有名人も来る。また、球技大会も楽しい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次2年次は専門だけでなく興味のある分野も学べる。3年時からは余裕があるため、好きなことが出来る
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機国公立大学の滑り止め。
-
-
総合政策学部 企業経営学科 / 在校生 / 2017年入学 多角的な視野を養える2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]総合政策学部企業経営学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います。教授も著名な方もいらっしゃいます。ゼミナールは自分の学びたいことを学べるので入るべきです。就職の実績も良いのでとてもおすすめです。学生支援課やキャリアサポートセンターも活用するとより良い学生生活が送れますよ
-
講義・授業良い杏林大学の総合政策学部は多角的な視野で学ぶことができるというのが強みです。多くのコースがありそのコース全てを学ぶことができます。1年生のベーシック科目で自分に合う分野を探すことができてとても良いです。教授の教え方もとても良く分かりやすいと思います。特に私が良いと思うのは学際演習というある1つのテーマに対して多角的な視野で考えるというものです。これは主体性だけでなく仲間と協力する協調性や多角的な視野をもつことを鍛えることができてとても良かったです。友人関係も良好です。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり、経済、経営、会計など約20個のゼミから関心のあるゼミを選んで積極的に活動してる、してないを見極めてゼミを決めましょう。
-
就職・進学良いキャリアサポートの面でとても良いです。キャリア形成のための授業や就職活動の対策などとてもサポートしてくれます。体験を通して学ぶことで自分の強みが増えました。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は京王井の頭線の吉祥寺又は三鷹駅です。吉祥寺駅は都内でも盛んな街でとても多くの施設があります。学校帰りに遊んで行くひとも多いです。京王井の頭線は渋谷までも遠くないので良いです。中央線もあります。
-
施設・設備普通井の頭キャンパスは新しいので綺麗です。トイレもとても綺麗で良いです。設備の充実という面では少し満足していません。なぜなら食堂やコンビニなどの施設が少ないからです。
-
友人・恋愛良いサークルやゼミを通して趣味を共有できる友人ができ、幅も広がるためとても良いです。またプレゼミナールを通しても友人ができます
-
学生生活普通サークルは全部で30個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかがとても重要だと思いますね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はベーシック科目で自分に合う分野を探します。2年次3年次には自分の分野をベースにして学びます。また他コースの科目も学ぶことができるのでとてもおすすめですよ。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家からの距離が近いのと、幅広く学ぶことができるというのが大きな理由です。アクセスもよく学びの場が整っているというのはとても大事なことです
-
-
総合政策学部 総合政策学科 / 在校生 / 2017年入学 楽な学科2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ3|就職・進学2|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛2|学生生活3]総合政策学部総合政策学科の評価-
総合評価普通持ち込み可のテストが多いため他学科の友達と比べると楽に感じる。
そのかわり持ち込み不可のテストはとても難しく感じる。 -
講義・授業悪い充実している授業も充実していない授業もあり先生によって異なる。
-
研究室・ゼミ普通しているゼミもしていないゼミもある。
しているゼミは入るだけで就職に有利になるがしていないゼミは飲み会だけで学生生活が終わる。 -
就職・進学悪い自分からサポートを受けに行かないと何もしてくれないがサポートを受けに行くとさまざまな情報を教えてくれる。
-
アクセス・立地良い駅から遠いところが不便。
そのかわり駅周辺はとても賑やかなので空き時間や放課後は楽しめる。 -
施設・設備良い図書館は大きくて立派。校舎も最近新しくなったので設備は整っている。
-
友人・恋愛悪いしている人もしていない人もいる。
サークルなどに入れば楽しいはずだが入らないとつまらない学生生活になってしまう。 -
学生生活普通それなりにしている。何も入らないよりは入った方が楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政治経済や環境問題など。他にも英語や福祉関係の授業もたくさんある。
-
就職先・進学先教育関係。
杏林大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
講義・授業
講義・授業の満足度
3.28 (25件)
- 1,2年生では、一般教養を主に学びます。内容としては、高校でやった人文科学、社会科学、自然科学の基礎的な部分をやります。高校までの学習をしっかりやっている人にとっては物足りなさがあります。さらに、3.4年では、自分の興味のある分野を学部ので、専門分野の基礎的なものも学びます(法律科目が多い)そして、3,4年生では、専門科目を主にとります。メリットは、様々な分野が学べますが、専門科目を主に学ぶ時期、勉強したいものが明確な人には、抽象的な専門性がとても欠点になります。 評価は、先生によって基準が違います。履修する前にしっかりと情報収集は不可欠です。ここだけの話ですが、基本的には甘い人が多いとは思います。 全体的に、一般教養同様、物足りなさはあります。(在校生 2014年入学)
- 講義自体はとてもわかりやすくいいと思います。 他大学と違い人気の授業の履修に抽選はなく履修登録をすれば必ずその授業を受けれることができ単位の調整をすることができます。(在校生 2014年入学)
- 教授の方がみな面白く親身になってくれる方が多かったから。講義もディスカッションを取り入れるなど、工夫が見られる(在校生 2017年入学)
講義・授業に関する特徴アンケート投稿する
-
先生の教え方優しい11人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業どちらともいえない11人が回答
多い
少ない
-
課題の量少ない11人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度自由に決める11人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい11人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人少ない11人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない11人が回答
多い
少ない
杏林大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
杏林大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
学生生活
学生生活の満足度
3.07 (14件)
- 一言で言えば、活気はないです。部活、サークルが少ないのも原因でしょう。10月に学園祭もありますが、他の大学と比べると活気は無いと思います。(在校生 2014年入学)
- 学祭は非常に盛り上がる。有名人も来る。また、球技大会も楽しい(在校生 2017年入学)
- サークル活動などは盛んではない。イベント事も大したことはない。学園祭では近所の子連れファミリーが多い為、ここは保育園かと時々思う。とはいえ、著名な声優などや芸人を過去には呼んでおり、特設ステージも建設されるので学校の財布の紐が硬いわけではないらしい。学生が楽しむ為、というよりはご近所のためのもの、という感じ。(在校生 2015年入学)
学生生活に関する特徴アンケート投稿する
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている11人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か11人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない11人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない11人が回答
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない11人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛どちらともいえない11人が回答
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い11人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動どちらともいえない11人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい11人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率どちらともいえない11人が回答
一人暮らし
実家暮らし
杏林大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
杏林大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
就職・進学
就職・進学の満足度
3.29 (21件)
- 3年生で、就活関係の必須授業があります。ですが、ほとんどが一般論しか言っておらず、有益かと言われれば微妙なところです。 卒業後は、殆どが就職するようですが、中には進学する人もいます。そう言った人は周りに流されないようにするといいでしょう。(在校生 2014年入学)
- 企業説明会が多くて、チャンスは沢山あると感じた。様々な方面で活躍している先輩方も多い(在校生 2017年入学)
- 就活関係の相談窓口は用意されており十分充実している。面接の練習もしていただけるし、アドバイスもいただける。外部講師を招いた就活セミナーも多い。就活が上手くいってるか、就活サポートセンターから電話をいただくこともあり、非常に親身に就活相談にのっていただける。就職先企業は良くも悪くもない。学力通りである。ここ数年は学生優位の売り手市場ということもあり就職率は高い数値を保っている(お見事)。仮に就活サイトを利用した"通常の就活"に失敗しても、学内企業説明会がある為、それが救済措置となる。学内企業説明会の企業は、その学校の生徒がほしいから企業の方からわざわざ出向いて来られるので、内定獲得は有利でしょう。 大企業に入られる方もいるが、それは学生時代に多少なりとも努力した人などであるから、覚悟して学業に望んでほしい。私はゼミ活動をウリにして、大手企業から内定をいただいた。ゼミ選びも案外、将来に大きく関わるのかも。 大手企業に就職するというよりは、大手企業の子会社やベンダーを目的とした学生が多い印象。現実的ですね。 大学院進学者は少ない。これはあくまでこの学科の話。(在校生 2015年入学)
就職・進学に関する特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業中小企業が多い11人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い11人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い11人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
杏林大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
学費
学科 | 入学金 | 年間授業料 |
---|---|---|
総合政策学科 | 250,000円 | 720,000円 |
企業経営学科 | 250,000円 | 720,000円 |
基本情報
キャンパス 住所 |
東京都八王子市宮下町476
|
---|---|
最寄駅 | JR五日市線 東秋留 |
電話番号 | 0426-91-0011 |
男女比 | 男:女=7:3 (口コミより引用) |
この学校の条件に近い大学
杏林大学のことが気になったら!
キャンペーン対象校のパンフ・願書を10校以上まとめて取り寄せると
1,000円分の図書カードを全員にプレゼント
※一部パンフは有料です。キャンペーンは高校生・高専生限定です(詳細はマイナビ進学をご確認ください)
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 杏林大学 >> 総合政策学部