みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

東北大学 口コミ

★★★★☆ 4.20
(1317) 国立内15 / 177校中
学部絞込
131781-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も充実していて、十分満足できる大学だと思います。旧帝大でもあるので就職活動をする上でもネームバリューがあると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      今年の授業では、実験等の実技系の授業がオンラインとなり不満があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部3年生の4月頃に研修室の配属先が決定します。学部3年生の時点では特に主だった活動はありません。
    • 就職・進学
      良い
      工学部の学生のほとんどは大学院に進学します。配属先の研修室の先輩や教授から大学院入試の指導をしてもらえると言う話を耳にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部のキャンパスは青葉山にあり、徒歩や自転車では通学が大変だと思います。しかし、仙台市の地下鉄の東西線でキャンパスまで行くことができるので、冬季でも不便ではないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペース、図書館、食堂、購買など施設は充実しており、困ることはほとんどないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学であり人数も多いので、友人関係には困りません。ただし、工学部では男女比に差があり、女子の人数が少ないので恋愛関係は充実しているとは言えないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も多くあり、どの団体も活動が盛んだと思うので充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部の機械系なので、機械力学、材料力学、流体力学、熱力学などの四力を勉強します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空系での就職に興味があり、航空宇宙コースというコースがあるので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711495
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      皆が勉強をするために入っているので
      そのような人にとってはいい学校だと思います。
      理学部といっても様々な学科があるので偏差値や好きな学科に合わせて選ぶといいと思います。
      高校では出来なかったこともこの理学部の数学科では深く追求してくれるので、あらためて優れていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      周辺の大学の中では一番優れているのでは、と思っています。
      皆のレベルも高いので先生もしっかりとした人がほとんどです。
      周りも授業とそれ以外の時とでメリハリがしっかりしているので授業は集中して聞けると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目なイメージがあるかもしれませんが
      みんな普通な感じです。
      くだらないこともよく話せるぐらい気さくな人も多くいます。
      普通に付き合っている人もいます。
      この東北大学だったら楽しい学園生活を送れるのではと思います。
    • 学生生活
      良い
      色んなサークルがあるので自分にとって好きなサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカーに入りたいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370174
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師の資格を取るために20人という少ない人数ですが、日夜頑張っています!真面目な人にほどおすすめの学部です!
    • 講義・授業
      良い
      東京大学を卒業された先生もいるので質問すると必ず良い答えが返ってきます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にいつでも行けるよう、24時間営業の研究室が多いです!
    • 就職・進学
      良い
      過去の卒業生とのパイプが太く、なかには製薬会社の社長さんもいらっしゃいますよ
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩10分。山の上にキャンパスがあるので大変疲れます
    • 施設・設備
      良い
      調べたいことがあったら常時解放されている図書館で調べられます!
    • 友人・恋愛
      悪い
      奥手な男性が多いように思います。ひとりぼっちの人もいます、たくさん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の構造と薬の作用の仕方、あとはひたすら化学、実習です!教科書が1冊8000円します。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248928
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究第一の校風なので、その分野が好きな人なら満足できると思います
    • 講義・授業
      良い
      その分野に特化した著名な方々が多くいらっしゃるので、講義内容は非常に専門的です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      工学が好きな方なら思わず興味をそそられるようなテーマで、面白いと思います
    • 就職・進学
      良い
      やはり有名校なだけあって就職実績やサポートはかなり充実しています
    • アクセス・立地
      普通
      仙台と言えども田舎なので通学は少し大変ですが、地下鉄が運行しはじめたので苦ではありません
    • 施設・設備
      良い
      さすがは国立大学ということもあり、設備はかなり充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201744
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北大学医学部保健学科看護学専攻に所属しています。1.2年生の間は全学教育というもので様々な分野の講義を受けることができます。専門の講義も充実した設備と教授のもとでしっかりと学ぶことができます。全国から学生が集まってきているため、いろいろな人がいて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生なのでまだあまり専門の講義は受けていませんが、今受けている講義はどれもとてもわかりやすく楽しいです。実際に臨床に出ている教授や、大学院で研究をしている教授の講義を受けることができるため、とても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミが始まっていないのでよくわかりません。すみません。
    • 就職・進学
      良い
      医学部の学生は学科専攻関係なく就職に困ることはありません。看護学専攻は付属の大学病院に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      東北大学は大学の近くで1人暮らしをしているひとが多いです。その人たちはみんな自転車で通学しています。キャンパスがいくつかに分かれているので1.2年生の間はキャンパス移動がありますが、自転車があれば問題ありません(理・薬・工学部のある青葉山キャンパスは坂道が大変なため除く)。仙台駅周辺にも自転車ですぐ行けます。家が遠い人も地下鉄の駅がキャンパス内にあるためとても通いやすいです。青葉山キャンパスにも地下鉄なら楽に行けます。ただ、医学部のある星陵キャンパスは地下鉄の駅からちょっと遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      医学部の施設は古いものから新しいものまでいろいろありますが、とても充実しています。自習スペースがたくさんあり7時から24時まで土日も開いている医学部専用の図書館もあり、試験勉強なども集中してできます。大学病院も隣にあるためとてもいい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      専攻ごとの人数が少なめなためみんな仲良しです。医学部は他の学部とは独立した部活があり、それに所属している人が多いです。そのため、他の学部の友達はあまりできませんが、医学部内では学科専攻を超えた友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は専門の講義もありますが、全学教育で一般教養を学ぶ時間が多いです。2年生からはほとんどが専門の講義です。3年生の後期からは実習が始まります。4年生では卒業研究があります。得られる資格についてですが、看護師の国家試験の受験資格を得ることができます。選抜制で助産師の国家試験の受験資格を得ることも可能です。保健師などになるためには大学院に行く必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201432
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で学ぶ意欲が非常に高められると思います。文学部の専攻先は26あり自分の興味や、将来を見据えた選択ができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年の間の全学共通の講義は、幅広い内容から基本的には興味のあるものを選択でき、2年次以降の専門分野の基礎となる物事を学べます。
    • 就職・進学
      良い
      学部卒業後に院進する学生が15%程おり他70%ほどは公務員から医療福祉関係と多岐に渡った就職先に就いている。年に何度も就職に向けたワークショップも開かれておりサポートはよいのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部であれば4年間川内キャンパスで過ごしますが最寄りの川内駅と隣接しているため非常にアクセスはいいです。学校のすぐ周辺にはあまり飲食店等はなくコンビニがあるくらいです。スーパーが近くに無いため大学のすぐ周辺に住むのはおすすめできません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設も多くwifiもあるため特段困るようなことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      確かにサークルに入ることで友人は多くできます。また一年次は他学部と履修が同じこともありつながりを作るきっかけは多くあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に多く同じ競技でも複数チームがあるため自分にあった形のサークルを見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学教育科目で専門科目はほとんど学びません。興味のないものも選択しなければならないこともあるので注意が必要です。2年次以降は専修別での学びが始まります。4年次は卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来学芸員になりたいという夢に向け基礎を学ぶために教育に定評のあるこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874307
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者になる以上覚えなければならないことは多く勉強はそこそこ大変ですが、医者になればお金も儲かるしいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      出席が取られる授業は出たほうがいいですが基本的にゆるいです。お医者さんが授業するから適当なときとか下手くそなときもあります。実習とか実験とかは参加必須で出ないと普通に留年します。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医学系研究科はいろんな分野があるのでやりたいことはきっと見つかると思います。3年生の後期で基礎系の研究室に配属になりますが、いい勉強になりました。
    • 就職・進学
      良い
      医者になってしまえばマッチングはほぼ100パーどこかしらの病院で引っかかる気がします。国試に受かるほうが大変。
    • アクセス・立地
      良い
      大学病院を山奥には立てられないので、山の上キャンパスが多い東北大の中では珍しく割と街中(?)にあります。交通の便はそこそこ。そもそも仙台という街が交通の便が悪い街なので。
    • 施設・設備
      普通
      ぼろいです。旧帝大でお金がないからかな。6号館と大学生協は新しく建ったのでめっちゃきれい。だけど学生が使うことを許された講義棟や図書館は普通にぼろいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子は保健学科とか周りの他大の女の子を捕まえる人が多いかな。医学科女子はモテません。医学部は他キャンパスと離れているのもあってかなり閉鎖空間なので他学部の友達をつくるのは難しいけど、医学部内はまあまあ仲良いのかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学。基礎から臨床まで、医者になるのに必要なことは学べるようになってるはず。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      医者になりたかったからかな。高校のときなぜか勉強が得意で、他にやりたいことが見つからなかった結果こうなってしまった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110058
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も面白くて、優しい人ばかりで、すごくたのしいです。ですが、前述した通り、楽しい授業ですが、真剣な感じではないですね。
    • 講義・授業
      良い
      楽しいですが、あまり真剣な感じではないですね。まあ、先生によると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期からゼミが始まり、たくさんの種類の中から興味のあるものを選べます
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、IT系の企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は仙台駅で、徒歩20分くらいはかかります。自転車で来てる人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      わりと綺麗です。トイレとかもしっかり整備されていて、清潔感があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      頭がいい人ばかりで、いじめとかはないです。でも、恋愛にはあんまり期待しない方がいいですね。
    • 学生生活
      良い
      文化祭とかも力が入っていて、すごく楽しいです。サークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年生で基礎的なところを学んで、発展的なところは3年生からです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      東北大学に行けばなんとかなるかなと思っていましたし、法学部にも前から興味がありました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966159
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私のいる生物学科は40人と小規模なので、高校までのクラスと同じような雰囲気です。長期休みにある実習を通してとても仲良くなれます。
      生物という科目は物理、化学など諸々の理系科目の応用版という認識なのですが、工学部や他の理学部の学科の人と比べると取得する単位数が多く、いろんな科目をみんなら学んでいるイメージです。
    • 講義・授業
      良い
      初めの1.2年生は自分が所属している専門の科目以外も幅広く学べます。特に学問論という毎週400字以上のレポート課題がだされる科目は、大変ではありますが、引用のやり方が身につきますし、自分の知的好奇心の対象と向き合えます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人のための講座や、企業の人がお話ししに来てくれる講座などがあり、将来の自分の進む道の参考になります。
    • アクセス・立地
      普通
      全学の人が主に通う川内キャンパスは川内駅の目の前にありますが、片平、星稜キャンパスの最寄駅は特にありませんし、理系の人が主に通う青葉山キャンパスは山の上で歩くときついです。
    • 施設・設備
      普通
      理学部棟は少し古く、片平キャンパスもなかなか趣があります。学校生活を送る上で特に問題はありません。青葉山キャンパスの工学部の棟は最近建て替えたのでとてつもなく綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ある程度の行動力があればかなり充実します。みんなおっとりしてて優しい良い人です。
    • 学生生活
      普通
      特にサークルには所属してないのでわかりません。
      イベントに関しては、留学生と交流できるようなイベントが多数あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年は全学で専門科目に限らず数学、英語、社会、保健、物理、化学と幅広い分野を学びます。専門科目に関しても、基礎から学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生き物が好きだからです。私は物理選択ですが、生き物が好きというただそれだけの理由で入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939827
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学から医療系の仕事に進みたいと思っている人にはとてもいいと思います。施設も充実していますので困ることは無いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業や講義が多く設けられています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の後期からゼミが始まり、さまざまなゼミから関心のあるゼミを選べてとても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活用し、医学に関連する企業に進む人が多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      仙台の地下鉄を使えば大体どこでもすぐにいけます。とても便利です
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備がとても多くあり、他にも機材なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあるので友達はとても作りやすいためボッチは回避しやすいでしょう
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多くの種類があり、自分に合うものを、すぐに、見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系の知識を重点的に学びます。他にもたくさん学ぶことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時に、医療系に進みたいと思ったので自分を高めるために、志望しました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937874
131781-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

  • 川内キャンパス
    仙台市青葉区川内41

     仙台市営地下鉄東西線「川内」駅から徒歩4分

  • 星陵キャンパス
    宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

     仙台市営地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩14分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。