みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.23
(299) 国立大学 79 / 596学部中
学部絞込
29921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の面倒見がとてもよく、授業等でわからないことがあればなんでも質問にいくことができる。また、学生同士の仲も良い。
    • 講義・授業
      普通
      上述の通り、教授陣の面倒見が非常によい。学生と教師の距離も遠すぎず近すぎず適度であると思う。また、授業の難易度ないし分かりやすさに関しては、教授によって様々なので、そこは少し運の要素があるかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関しては、大学側から多くの情報提供があったり、また、大学にて企業の説明会が行われることも少なくない。しかし、首都圏から遠いという大学の立地条件の問題もあり、面接などが頻繁に行われる就職活動の本格化後は困難を伴うこともある。
    • アクセス・立地
      普通
      少なくない学生がキャンパスの近くに一人暮らしをしているため、通学の不便さを感じている学生はそれほど多くないと考えられる。
    • 学生生活
      普通
      大学のサークル数は非常に多いとは言えないものの、音楽系から運動系まで幅広く存在するので、自分の趣味にあったものは見つけられるはずである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374867
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎から専門的な知識まで全て網羅したカリキュラムにより幅広い知識を得られる。また就職も学科独自の推薦を用意しており強い。
    • 講義・授業
      良い
      休み時間等でも疑問点等あれば質問に答えてくれる。また教授陣は深い専門知識を有しており、自ら学ぶ姿勢を持っていれば必ずや役に立つだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室で学んだこと、例えばプレゼンテーションなどは今後も役立つと思う。また研究をし、新しい成果を出す経験は今後の社会人活動でも必ずや役に立つだろう。
    • 就職・進学
      良い
      機械系は就職は推薦が用意されており非常に強い。
    • アクセス・立地
      普通
      年次が上がると山の上のキャンパスに行くことになりややアクセスが悪い
    • 施設・設備
      良い
      十分な予算が掛けられた装置等が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第だが様々な価値観を有した人たちと良い人間関係を築ける。
    • 学生生活
      良い
      自分次第だがどこかに所属すれば充実した大学生活が送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の基礎から専門知識まで幅広い知識を得られる。ここで学んだ事柄は今後の社会人活動でも必ず使う事になる。
    • 就職先・進学先
      大手鉄鋼メーカー/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:349019
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部材料科学総合学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の質等は高く、自分で学習する意欲のある学生には申し分ない学科だと思います。ただ、とりあえず大学に行って楽に就職したいという人には辛いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質は全体的に高いと思いますが、内容もそれなりに難しいです。勉強量は高校のときとさほど変わらないでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界トップレベルの研究をしているだけあって、研究内容は充実しています。極端にブラックな研究室があるという話は聞きませんが、逆にすごく楽な所もないといった印象です。
    • 就職・進学
      悪い
      学校推薦制度の利用が盛んです。主に技術職で100社以上から求人が来ており、多くは大企業です。こういった企業に入りたい人には良い環境だと思います。しかし、自由応募で行く人(普通に就活する人)にとってはやや辛いかもしれません。というのも、多くの学生が短期で就活を終えることを前提としているのか、就活時期にも関わらず論文発表などのイベントがあるからです。また、2~3年次の授業も忙しく、公務員試験の勉強などをするのも大変になると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      2年生意志は青葉山キャンパスでの活動がほとんどです。以前はかなり不便でしたが、今は地下鉄ができたのでそれほどでもありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348557
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械知能・航空等と名前が付いていますが、
      実際本学科で網羅されている研究分野は、
      航空宇宙はもちろん化学系、量子系等と幅広く、
      特にやりたいことが決まっていない大学生には
      良い場所だと思います。
      本気で勉強している人はそこまで多くないので
      (ダメな点であるとも思いますが)
      少し真面目に勉強すれば必ず自分の希望する研究室に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは十分だと思います。
      私の所属する専攻では、専攻内での就活イベントがあり、専攻に一流企業の人事の方々がいらっしゃり、生徒1人につき30分ほど話をしていただきます。
      さらに、専攻内の教授の先生方が、希望者には何度も面接の練習の相手となってくださります。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス間移動の手段が地下鉄とキャンパスバスと徒歩の3択。
      地下鉄は高いし駅の場所が中途半端で不便。
      キャンパスバスは何故か年々数が減って、
      今は田舎のバスレベルの本数(しかも一回に乗れるのは20人程度)。
      それ以外の手段は登山のみ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      博士後期課程進学予定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347717
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築学科と並び、工学部でも女子が多いのが特徴。また人数が他の学科と比べて少ないためクラス分けも2クラスで、横の繋がりが作りやすい
    • 講義・授業
      良い
      専門的な事を勉強できるのは2年次からで、1年次は物理や社会論などの一般教養を学ばされる
      2年次以降の専門科目は化学に関することのみで、化学工学や生化学の事など幅広い分野の勉強ができる(選択制)
      授業も分かりやすく、専門科目の方がむしろ一般教養より進度がゆっくりで初学者にも優しいイメージがある
    • 就職・進学
      良い
      本学科の90%以上が院に進み、残りの10%程度は就職する。院に進もうがしまいが就職率には困らない。工場の設計などに携わる人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      1年次で受けるキャンパスは青葉山中腹の川内にある。仙台市地下鉄東西線の川内駅が大学構内にあるのでアクセスは非常に良い。自転車で通う場合はキャンパス周辺の坂が少し辛いかも知れないが、自転車通学者はかなり多い。
      2年次以降の授業が行われるキャンパスは仙台市の山奥、青葉山の中にある。平地に住んだ場合、徒歩では到底通えないが地下鉄を使うと非常に便利。地下鉄の出口からも工学部の中で一番近い場所に位置しているため、アクセスはさほど悪くは無い。
      しかし青葉山駅の朝のラッシュ時は大変で、エスカレータ前に長蛇の列が出来るので、少し早めの時間帯に通うと良い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:346940
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      手書きの実験レポートなど、無意味な伝統を残している印象があり、各課題の量も多め。単位取得にはある程度の時間を取られる。
    • 就職・進学
      良い
      なんだかんだで旧帝大。就職選考においてES等、序盤で落とされることは少ないと思われる。特に工学部の機会知能航空工学科は推薦が多く、就職活動がめんどうだって人も、食いっぱぐれることはないと断言できる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が通ったことでら街へのアクセスも向上。ただ八木山はやめとこう。本当にやめとこう。工学部は山に登ることになるけど、地下鉄結構高いので、原動付自転車があると便利。
    • 施設・設備
      普通
      サークルのための場所があんまり充実していない。それから学部によってお金をかけてもらえるところとそうじゃないところの差がある気がする。工学部は結構お金かかってる。
    • 学生生活
      普通
      鳥人間を筆頭に本当に様々なサークル、部活が点在してる。ただその練習場所だったり環境はあんまり良くない。教室も普遍的なもの…。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      航空大学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333092
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部化学・バイオ工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進学がメイン。化学をつきつめて勉強したい人にはオススメ。ただ、学部で就職を考える人に対しての放置は半端ないです。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に、授業も教授もゆるい。講義数も他の学科に比べると非常に少ない。指導が行き渡っているとは言い難い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は四年から。大学院進学を前提としているので、学部のうちは思った通りにやれるわけではなさそう。応用化学、バイオ工学、化学工学の3つのコースに別れる。学部のうちは、じゃんけんで研究室が選べる。研究室によってコアタイムも異なり、教授の厳しさも全く違う。
    • 就職・進学
      悪い
      院生の就職は心配ない。といわれてきた。教授の繋がりのあるところや、ネームバリューで就職は有利だと思う。しかし、学部での就職活動をしている学生には校内推薦も回してもらえないし、情報も全くもらえない。その点サポートはすごく不十分だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なのでつらい。ただ、地下鉄東西線が通ったので、雨雪の時はとても便利になった。再履修などで川内に通わなければならなくなると、山の往復はかなりの負担になる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー、食品関係、製薬関係、化学薬品関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328077
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部機械知能・航空工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では主に実験を中心にやっています。
      結果はすぐには出ないので、何回も失敗することもありますが、結果をパワポにまとめ発表し、先生方から評価を得たときに達成感がありやってよかったな、と思えます。
      また、サークルも充実しているため楽しい大学生活が送ます!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスが山の方にあるので、冬は路面が凍結すると自転車や原付では危険です。
      しかし、仙台駅にも近く、地下鉄東西線が出来、交通の便は非常に良いため、快適に暮らせます。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が新しく、とても綺麗です。
      また、校内にある生協にはお洒落なカフェもあるためレポートや課題を集中してすることができます。
      昼食はミールカードというものがあり、決められた金額内であれば学食で自分で自由に食べたいものを選び、購入することができるため健康面にも気を付けて生活することができます!
    • 学生生活
      普通
      大学にはサークルが数え切れないほどあり、自分にあったサークルを探すことができます!
      学祭も展示物や出店が豊富で楽しいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325060
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      計算機に関係する幅広い分野の研究をしている学科なので、具体的になにかを研究したいか決まっていない人には非常にいいところだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い研究をしているため、選ぶ研究室によっては一切関係ない勉強もしなくてはいけないので面倒なところもある。
      レポートを手書きでやらされるのが苦痛である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      世界の最先端の研究をしているところもある。研究室選びは大切になる。
    • 就職・進学
      良い
      東北大学というだけあり、とくにこの学科では就職先に困ったという話はあまり聞かない。
      しっかりと勉強していれば就職は問題なくできると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      青葉山キャンパスは山の上にありアクセスは良くないようである。
      冬場は凍結した山道を登らなくてはいけないので大変危険である。
    • 施設・設備
      普通
      震災の影響もあり、新しく建て直された建物が多い。
      そのためきれいで新しい設備が多く入っている。設備で不満なところは特にない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部なので基本的に女子が少ない。
      もし女子と交流したい場合はサークルに入るか、アルバイト等で知り合うしかないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信について基礎的な勉強をした。
      プログラミングなども勉強できる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村岡・グリーブス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      磁気デバイスの研究をしている。
      現在は主にHDDの研究をしている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      出身高校が東北大学を強く意識したカリキュラムだったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生に言われた課題を丁寧にやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120370
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気情報物理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名大学であるがカリキュラムに納得できない部分もある。その点を除けば素晴らしい大学だと思う。幅広い知識がつけられる
    • 講義・授業
      普通
      人数が多いため同じ講義でもクラス分けされ、先生が違うことがある。そのことによる不平等感はどうしても感じてしまう。授業内容としては非常にレベルの高いものだとは思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備などはすばらしく最先端の研究もしているところがあり、きちんと選べば問題ないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学科で就職先に困ったという話はあまりきかない。そもそも学部生はほとんど院に行くため、就活指導は学部時代あまりされない。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的に青葉山にあるキャンパスで講義をうけることになるが、本当に山の上なのでアクセスが悪い。 冬になると路面が凍結してしまい大変危険である。
    • 施設・設備
      良い
      震災の影響もあり建物が大幅に改修された。 そのため新しくきれいな施設が多い。 設備としても全国的にも質が多いものが集まっていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に工学部はほとんどが男性であるため、異性と出会いたい場合はサークルに所属するか、他大学の人間と交流をとるようにしなくてはいけない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にパソコンに関係することはすべて学ぶことができると思う。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村岡・グリーブス研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      磁気記録についての研究をしている。 現在は主にHDについての研究が主である。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      特に具体的に学びたいものがなかったので少し興味のあったパソコン関係が学べるところにした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に高校の先生に言われた通りの課題をやっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127253
29921-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。