みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(171) 国立大学 128 / 596学部中
学部絞込
17191-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を深く学ぶには充実していて、そしてわかりやすいです。しっかり話を聞けばですが
    • 講義・授業
      良い
      丁寧な説明でいいと思います。自分が学びたいものが沢山学べて良かったと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充分だと思います。沢山のゼミがあり、学びたいものを見つけるにはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績は沢山あります。先輩方も大手企業に行った方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが近いので通学に苦することはないでしょう。また駅も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多く、勉強に関するものはほぼ揃っている思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201266
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究所なにより充実しており、常に最先端の研究ができている。また、大学一年生から大学院のセミナー等に参加できることも魅力の一つ。
    • 講義・授業
      良い
      教科書が充実しており、予習は必須だが、しっかり行えば充分理解できる内容となっている。授業後のアフターケアもしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国内外に関わらず大学間での交流が多く、色々な世界観を吸収することができる。ゼミは学部一年生からでも見学が可能となっている。
    • 就職・進学
      良い
      東北大理学部出身の人材の需要は多く、また教職をとって学校教員になる者も多い。理学部は就職に不利、というイメージがあるがこれは間違いで、文系と同様に就職することが可能。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄が開通し、キャンパス内に駅があるため、交通の便はかなり良い。駅から地下鉄だと数分でキャンパスに到着することができ、地下鉄のため止まることもほとんどない。
    • 施設・設備
      良い
      実験機材が充実しており、最先端の研究が可能。またこれを学部一年生時から見学等することが可能であるのも、魅力の一つである。
    • 友人・恋愛
      良い
      理学部として、学部一年生時は同じ授業を受けることができるため、自分の学科内にとどまることが少ない。また他学部ともキャンパス内での交流が可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学系の勉強に加え、共通科目として文系科目も学び、幅広い視野を得ることができた。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      宇宙の起源について学びたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      物理しか使わなかったため、物理だけを集中して勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181126
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を勉強したい人にとっては良い大学だと思います。各分野の専門家が在籍しているため選択肢は広いです。ただし、自学の癖がなければ、挫折してしまうでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      懇切丁寧な講義が行われているため、講義に出席さえしていればそれなりの成績を残せます。自学の癖がなければ、挫折してしまうでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生数に対して教員の数が多いため、ほぼ希望通りの研究室に配属されることとなります。親切な教員が多いので、そんなに困りません。
    • 就職・進学
      悪い
      数学科が悪いのではなく、数学科に対する企業側の認識が甘いように感じます。最近は大学に対する風当たりが強いので、ほぼ就職予備校と化しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。何故かは分かりません。 山の上で数学をする理由などありません。 地下鉄ができるからバス路線を廃止するようです。
    • 施設・設備
      悪い
      耐震工事を施したことによって、ガラス張りの教室になりました。 理由は分かりません。 夏は暑く、冬は寒い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男しかいません。とにかく女子学生が少なすぎます。 入試のときに少しはバランスを取ればいいのに。 意味が分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解析学・幾何学・代数学に関する基礎知識。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院進学。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだまだ数学をやりたかったからです。それに尽きます。
    • 志望動機
      数学以外の理系教科が極端にできなかったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き続けた。ただひたすらに解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128363
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学を学ぶ上では、国内でも有数の環境だと思います。しかし、交通の便が悪すぎるのが大きなマイナス要因です。何故山の上で数学をしなければならないのでしょう。理解に苦しみます。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野に対応できる教員が揃っていると思います。親身に教えてもらえるので、学ぶ意欲のある学生にとっては、とても良い講義や授業となるのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の数が多く、ほとんどの学生が希望通りの研究室に配属されます。数学においては、研究室というまとまりは強くないので、さほど重要ではないかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関して、数学の過小評価は異常です。何の役に立つのかが分かっていない人が多いからでしょう。そんな人のところに就職しても意味は無いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎます。バス路線が足りないから地下鉄を導入したにもかかわらず、地下鉄が完成したらバス路線を廃止するというアホ丸出しの発想です。不便きわまりないですね。
    • 施設・設備
      普通
      ガラス張りのセミナー室、院生室は、冬場に尋常じゃないほど冷え込みます。しかもガラスに囲まれているので、暖房を使っても暖まりにくいというアホ丸出しの発想です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男が多いです。他学科との間には見えない壁があります。平たく言えば、数学科は少し浮いています。他の学科とは仲良くなる機会がない。そんな学科です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解析学・幾何学・代数学における基礎理論。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      東北大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      数学を何もやっていないから。まだまだやりたいと思った。
    • 志望動機
      数学が他の理系教科に比べて比較的得意だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分はは物理だったのですが大学で物理について勉強したいと思っている方はとてもおすすめできる場所です。
    • 講義・授業
      良い
      とても行けて満足しています。
      特にうちの大学は自分が通っている物理だけでなくほかの科学などの分野も充実しています。理系て迷っている人は一目おいてみてはいかがでしょうか?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に限った話ですが、本や実験道具などもとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      進路先にもよりますが、自分が今現在やっていることにはそのまんま役に立っています。自分は就職というような形ではなかったのですが友達や後輩などの話を聞く限りとても充実してると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      これは人にもよると思いますが駅はそこそこ近いですが坂があって少しきついです。(私が文化部だったからかも??)
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比べても充実しているとので集中しやすく実験などする場合に困らないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめは少なく、友達関係もとても充実していました。そしてたまに大学に顔を出すと教授なども覚えてくださっているので卒業した後も充実しています。(人によるかも?)
    • 学生生活
      普通
      イベントが個人的にもうちょい盛り上げられるんじゃないかなーと思います。なので少し充実度が低いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      力学や量子力学などについて学んだのですが、これについては他の大学と比べても高いレベルだと思います。物理が好きな人は非常におすすめです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      研究員
    • 志望動機
      たまたま高校の頃の部活の先生が東北大学出身だったからっていうのもあったけどそれと物理について詳しく学びたくて、近いのが東北大学だったから
    感染症対策としてやっていること
    僕が通っていた当時はコロナがなかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874255
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあなんだかんだ楽しく過ごすことができたし、全体的にみてこの評価かと思います。 問題はたまに熊が出没するくらいです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野について学べる 書籍もそれなりに充実しており、専用の図書室もあり学びには事欠かない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年からゼミが始まり、解析、幾何学、代数学などの中からより分野を絞って10個くらいから1個選択する。 活動はゼミによりけり
    • 就職・進学
      良い
      ネームバリューはあるのでエントリーシートで足切りを受けることはほぼない。 OBも各所にいるので、基本的に話を聴けないところはない。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅がキャンパス内にあるので便利ではある。 それ以外だと、山にキャンパスあるので原付は必須か
    • 施設・設備
      良い
      専用の図書室があり書籍面の施設は充実している。 キャンパスも綺麗なので、特に問題はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系は女子が少ないため、サークルやバイト先で探すしかない。それすら入らない人は絶望的
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり、事欠かない。イベントは学祭くらいか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は数学だけではなく全体的な学問を学ぶ。3年から専門的な授業だけとなり4年はゼミに所属する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      SE
    • 志望動機
      高校時代は数学が好きだったことと、楽天イーグルスが好きだったのでこの選択
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704507
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どのような分野を学ぶかにもよるが、仙台という土地柄も含めて研究しやすい環境であると感じる。卒業後の進路も手厚いので、充実したキャンパスライフを送ることが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的な専門授業に演習がついていて、基礎基本の定着が図れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の前期から始まり、研究室によるが、輪講形式で好きな本を同期と読み進めた。
    • 就職・進学
      良い
      直接的に世話になったわけではないが、面接練習のために部屋を貸していただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は地下鉄東西線の青葉山駅。キャンパス自体が駅になっているのでアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      基本的な講義部屋も不満はなく、実験は申し分ない設備でできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が偏っている。最初にオリエンテーションがあるので友人関係は構築しやすい。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどの部活やサークルが存在していて、自分の好みに合わせて所属できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年時は青葉山キャンパスではなく、川内キャンパスで基本的な専門分野や幅広い一般教養を学ぶ。その後分野ごとの配属が決まり、青葉山キャンパスでより専門的な内容を学ぶ。4年時に研究室に配属となり、今度な専門授業と共に研究を進める。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から物理に興味があり、特に素粒子理論を学びたいと思って入学した。
    感染症対策としてやっていること
    ゴールデンウィークからオンライン授業が始まった。また、バイトをしない事を条件に給付金も配られた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704423
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に自分から行動していくスタイルで、物事が進むといった印象です。しっかりと芯をもって学んでほしいと思います
    • 講義・授業
      良い
      物理学はもちろんのこと、物理学の範疇を超えての講義もしてくれるので、分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内でのセッションといった互いに理解しているかという時間が設けられており、よい
    • 就職・進学
      良い
      基本的に大学院に進むが、研究職へ行く人もいる。サポートは手厚かった
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いてすぐなので、アクセスは良好である。標高の高いところに立地している
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しいところが多いが、一部古いところもあるのでなんともいえない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動も活発で、楽しい時間を共有できます。アクティブになれます
    • 部活・サークル
      良い
      テレビで取り上げられやすい点と、成績もよいというところがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      天文学や理論物理学といった、様々な物理学を学びます。しっかりと物理学を掘って学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE職
    • 志望動機
      天文学に熱心な教授がいることや、サークルも盛んであるということが魅力的だからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657899
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最低限の学ぶ環境は整っている。入ってしまえば卒業は難しくないが、4年間で成長出来るかどうかは良くも悪くも干渉が少ないため自らに委ねられているところがある。
    • 講義・授業
      良い
      教授によるばらつきはあるが、概ね充実していた。
      物理化学に関しては専門性がかなり高く、自主的な学習が不可欠
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターでのサポートはある。
      しかし、人によって就職先は千差万別で満足な結果が得られなかった学生も多くいた。
    • アクセス・立地
      普通
      理学部は青葉山にあり街から隔離されているとも言われるが、地下鉄があるためそこまでの不便は感じない。
    • 施設・設備
      良い
      私の入っていた設備不足のために研究に困るようなことはなかったが、他の研究室については分からない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では少人数のグループで行動している人が多かったように感じる。サークル等に入れば他学部の人との交流もできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは活発に行われている。種類は多く、探して自分に合うサークルを見つけられるだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年前期までは一般教養、3年後期から専門、また基礎的な実験。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      偏差値があっていた。また化学は応用が広そうという漠然とした理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:587995
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数のため、学科全員の顔と名前は一致できる。縦のつながりもあって楽しいと感じる。就職も言われているほど悪くない。
    • 講義・授業
      良い
      演習の時間が多くあり、理解を深められる。生徒に対する先生の割合が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でセミナーを行うため、理解が深まる
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学する人が多い。ソフトウェアや保険会社に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中にあるため、自然が豊か。仙台駅から地下鉄で1本で行けるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      建物がきれい。人数が少ないのでこじんまりとしている。駅からも近め
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学のため、サークル数はかなり多い。インカレもあるため、近隣の大学とも交流できる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多い。大学祭も結構大きな規模で行われていると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生と2年の前期までは一般教養が中心。2年後期、3年は数学の基礎をまなび、4年でセミナーとしてより深めていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 志望動機
      高校で数学が好きだったから。自然の中にある環境にあこがれたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572522
17191-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青葉山キャンパス
    仙台市青葉区荒巻字青葉6-3

     仙台市営地下鉄東西線「青葉山」駅から徒歩5分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。