みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  理工学部   >>  口コミ

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(116) 国立大学 560 / 596学部中
11661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物理・材料理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金属材料のことだけでなく磁性や超電導などの物性などの分野も幅広く学ぶことができる学科。鋳型関係の就職が特に強い。講義は教授のやる気によって充実度はバラバラ。エアコンなどは設備はされているがほとんど使用しないので環境はあまりよくないのかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      金属材料、物性について幅広い知識を得ることができる。授業がわかりやすい教授が多いが復習程度は毎日したほうがいいかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全員が研究室に入る。横のつながりだけではなく縦のつながりも重要。どの教授も研究でわからない所があったら親切、丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      材料系の就職が強く90%以上の就職率をほこる。進学は岩手大学の院だけでなく東北大、東京工業大学など他の大学への進学も可能。
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から徒歩10分程度の距離。

      近くに娯楽施設はほとんどないので学生は駅前や大通りなどに行って遊ぶことが多い。
    • 施設・設備
      普通
      講義でエアコンを使用しないので特に暑いときは講義環境は悪い。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に授業を受けるメンバーは固定されてくるので友人関係に困ることはほとんどない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:30066
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部物理・材料理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マテリアル工学科と聞くと、なんだか渦香椎ところかなと思いがちですがぜんぜんそんなことはありません。楽しい学科ですよ。
    • 講義・授業
      普通
      講義は主に、数学系、理科系、外国語系、があります。ほとんどが必修科目のために時間割はほぼ決められています。
    • アクセス・立地
      普通
      盛岡駅から自転車で15分程度です。大学前にバス停もあるので交通面の心配はいりません。大学周辺には飲食店も多いのでその点も便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎内は基本的にあまりきたないところはないように思います。食堂や購買が学部ごとに計3つあるので混み合うのを避けられます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      マテリアル工学科は男子に比べて女子がとても少ないです。出会いがあるかは何とも言えません。その人次第だと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      たくさんのサークルあ部活動があり、休み時間には体育館や外の庭で盛んに活動しています。楽しいサークルばかりです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物質についてや材料について学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      有機半導体について研究していたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習も口頭試問練習も同じようにやりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26832
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部システム創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      土木分野を学べる学科です。先生たちは優しい方が多く、フレンドリーな先生が多いのはこの学科の特徴です。ただ、土木の中でも一分野に1研究室で、1~3人の先生(例えば都市計画は一つの研究室で都市計画・交通計画等様々やっている)なので、さらに専門的に学びたい場合は旧帝大レベルの大学をお勧めします。よく勘違いされる人がいますが、「建築」は学べませんし、資格は取れませんのでご注意を。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は一般教養が多く、2・3年で専門科目を学びます。4年生は各研究室ごとでの動きとなります。特に2年生の「測量学実習」では実際に自然観察園で測量を行い、技術を身に着けます。これが当学科での一番の山場です。その他1年生後期ではプログラミング演習、3年では実験や実習があります。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は盛岡駅から徒歩20分かかりますが、駅からバスが出ていて(1時間に4本くらい)交通は便利です。盛岡市中心部からも自転車で10分ほどで着くので、ショッピングや飲み会をするのには便利です。また、周囲は学生向けの大盛の飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古いところと新しいところが混在しています。順次改修工事が進んでいます。エアコンがついていない講義室が数多くあるので、夏になると暑いです。また大学自体がエコに取り組んでいるため、冷房がついている場所でも控えめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      岩手という土地柄なのか、基本的に優しい人が多いです。また、大学全体が1つのキャンパスに収まっているため、他学部の友人ができるのも特徴です。恋愛は同じ学科で付き合う人もいますが、他の学部や他大学で恋人を作る人の方が多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルは100以上あります。4月のサークルオリエンテーションで一通り見学することができ、それぞれ自分にあったものを選ぶことができます。最近はサークルに入らない人も多くなっていますが、思いっきり熱中できるのも大学生までです。就活の際に話のネタにもなりますし、入ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木について基礎から応用まで学びます。卒業後で測量士捕と技術士補の資格を取ることが簡単になります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      都市計画学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      都市計画や交通計画分野の研究ができます。最近は東日本大震災の被災地である田老へ行き、仮設住宅での生活の状況を現地へ行って調査しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      都市計画に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問10年分解き、自分の弱点を徹底的に反復学習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24109
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部システム創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      製造業につきたい人ならいいと思う
      ただ勉強してる内容が将来に直結するという訳では無いのでそれなりに目指すものがない人はきついかもしれない
    • 講義・授業
      良い
      細かく講義をしてくれて嬉しい
      たまに教科書を買わせといて全然使わず分かりにくい講義をしてくる先生がいるが、気にせず出席はして自習をしましょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないところがあったら分かるまで丁寧に教えてくれる先生やTAがいる
    • 就職・進学
      良い
      過去の実績を見る限りいい感じ
      先輩の話によると就職のサポートは手厚く、研究室でしっかり面倒を見てくれるそうです
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニやスーパーはあるが娯楽施設がないためと休憩スペースが狭いため1限と4限しかない時は時間潰しが地獄
    • 施設・設備
      良い
      安いものは何故かケチるためコードが切れてたりダイオードが欠損してたりするが、研究機器はいいのがある
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな人がいてとても楽しい
      黒髪だった自分が急に金髪になっても問題なかった
    • 学生生活
      良い
      学祭では何組か芸人がきてくれる
      出し物をするサークルも多く、とても楽しく過ごせる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路や微分積分学を学ぶ
      また英語の他に韓国語、ロシア語、フランス語から選んで学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校で得た知識をより深く広くしたいと思ったから
      また機械をいじるのが好きだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972279
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学、生物のどちらも学ぶことができる。
      生物を高校で履修していない場合は、自分で勉強したほうが講義をより理解することができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているが、学科の専門科目で自分の専攻に関係ない科目を取らざるを得ないことが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期から研究室に仮配属される。
      自分にあった研究室を選ぶことができるため充実していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      サポートを利用していないのでわからない。
      大学院に行く人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺のアパートに住めば問題なく過ごせる。
      盛岡駅までは徒歩か自転車、バスで行くことができる。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備などは特に問題なく使うことができ、充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      コースによっては人数が少ないため、コース内の友人は多くはできない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は盛んである。
      特にコロナ以前はサークルでイベントに参加することが多くあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、物理の基礎知識や、専門的な知識を学ぶ事ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学、高校の頃から生物の勉強が好きで生命科学を学びたいと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970357
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の内容もわかりやすく、施設も充実していて、就職も困らなかったので、良いと思います。学校の雰囲気も悪くなく、とても良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく、教授も優しく教えてくださるためとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミともに充実していて、とても満足しています。入りたい研究室に入れました。
    • 就職・進学
      良い
      先生方もしっかりサポートしてくださり、希望した就職さきに就職するためにたくさんアドバイスいただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      特別駅に近いというわけではないですが、周りにもさまざまな施設もあり満足してしています。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していて、不自由なく学校生活を送ることができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人同士の関わりも盛んで、友達も付き合っている人も多かったです。
    • 学生生活
      良い
      コロナの時期に被ってしまいあまりわかりませんでしたが、とても良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然災害等に耐えられる構造や建築について。
      建築の基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から建築関係の仕事に興味があり、環境と関連づけて学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909477
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部化学・生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は化学を専門に学びたかったので、とてもいい大学生活を送れたと思います。施設は新しく、綺麗で過ごしやすかったです。また、公務員講座もあり、進路について真剣に考えることができました。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授からだけではなく、外部の先生をお迎えしての講義があり、とても充実した学習をできたと思います。また、グループワークで未利用資源を利用して何ができるかを話し合ったり、地域の課題などを考えたりする講義もあり、考える力や発表する力も身についたと思います。1、2年生の時には主に教養の授業を受け、社会人としての基礎知識を身につけられます。3、4年では、科学を専門的に学び、実験などの知識を身につけられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生から研究室に配属されます。8個の研究室から自分の最も興味があるところに希望を出すことができます。主に実験を毎日行い、実践力を身につけることができるだけでなく、発表練習を通して発表する力もつけられます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座があり、講義や面接練習をすることができます。教授と進路相談をして、自分の進路についてよく考えることができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅から歩ける距離で、とてもアクセスはいいと思います。駐車場もあり、私は車で通っていました。
    • 施設・設備
      良い
      講義室はだいたいエアコンがついています。特に理工学部の研究室は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属して、多くの友人ができました。学科で合宿があったので、そこで仲良くなることができました。
    • 学生生活
      普通
      大学祭があります。それぞれのサークルで食べ物を売ったり、発表したりします。自由参加です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、教養を学びます。専門の講義はほとんどありませんでした。
      2年は、教養と少し専門の講義が始まります。試験の内容も少し難しくなってきます。
      3年は主に学生実験を行い、レポートを提出して必要な単位を獲得します。
      4年は研究室に配属され、卒業論文の実験をします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員として働くことになりました。
    • 志望動機
      高校の化学の授業で、化学を興味を持ち、そのまま大学で化学を学びたいと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    2年次にコロナウイルスが流行り始め、その年は、ほとんどオンライン授業になりました。3年次には対面授業になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884804
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来つきたい仕事に関係のある学科にしたため、学生のうちからいい人生を歩めそうである。しっかりとした学習にとりくめる
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業内容がとてもわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにまだ積極的には参加出来ていない先輩も先生も優しいためやりたいと思える
    • 就職・進学
      良い
      自分の決めた意思を大事にしてもらえてたくさんサポートしていてもらっている
    • アクセス・立地
      良い
      見渡しがすごくいいが、広いため歩くのに疲れてしまうことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      まだまだ施設がきれいなのでしっかり使える。食堂もあるためいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      まだ学校に行く限りいじめに遭遇していない。友達も先輩もいい人ばっかり。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がまあまあ多いので自分に合っているサークルを見つけてそこに入れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学部にもいろいろありますが、数学理学工学といった分野をまたいで活かすことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学生の時から理工学の分野に興味を持っていてより知識を深めて将来に役立てたいと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870884
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入って勉強してからも個の大学にはいってよかったと思っています。施設はコンビニエンスストアが近くにある
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの教授が事細かに教えてくださり特別講師など数多くもうけられている
    • 就職・進学
      良い
      就職率、進学実績ともに素晴らしく、入学して損は無かったと思われる
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近く遠くから通う学生にとってはとても通いやすくなっているし近くにコンビニもある
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業で使うメインの教室内は掃除が行き届いていないとこもある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属したことで新しい仲間も増えとても充実しております
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントとともに充実しており、とても楽しい生活を送れています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年を通して自分の学びたいものを学びさらに必修科目を学ぶこと
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の将来の夢を叶えるためもあり、さらにこんごの就職に役立つと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789681
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部システム創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性を身につけることができる他、就職やその後のキャリアもしっかりサポートしてもらえます。そのため、偏差値の割にはいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと内容が身に付きます。専門性を身につけるのには充分だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があり、自分の興味に沿った研究室を選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職をサポートするサイトや授業が設定されています。実績も十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅からは少し距離がありますが、バスなどは比較的多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      研究や授業において設備に不満を持ったことは特にありません。ただ、充実しているとは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部は女性の学生が少ないので、出会いという面では少し不満もあるかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントは順番ありますが、充実しているとは思いません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学に関する基礎知識から、応用的な部分まで、満遍なく学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      生まれも育ちも岩手だったのと、実家から通うことができるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:770462
11661-70件を表示

基本情報

住所 岩手県 盛岡市上田3-18-8
最寄駅

JR山田線 上盛岡

電話番号 019-621-6006
学部 農学部教育学部人文社会科学部理工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手大学の口コミを表示しています。
岩手大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。