みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 帝京大学小学校 >> 口コミ
帝京大学小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価施設、設備、子供の面倒見の良さは非常によく満足しています。最低ラインとして、帝京大学中高に上がれるレベルの教育を求めていましたが、普段の授業がテストの点数を開示することがなく、競わせる姿勢がないのが残念。
高学年では受験に向けた授業を期待していた。 -
方針・理念学校の方針、理念はしっかりとしています。ただ、男女の人数に偏りがあり、採用の際に割合を考えるべきかと思います。
-
授業iPadを1人1台購入、早くから使えるようになります。ただ、勝手にyoutubeなどを見てしまうようになるので注意が必要です。少人数制なのである程度しっかりとみてくれますが、分からないと置いて行かれます。
-
先生非常に面倒見がよいです。
-
施設・セキュリティ施設が充実しており、登下校がメールで分かります。
-
アクセス・立地選んだのはこちらなので不満はありませんが、最寄駅からバスです。
-
保護者関係(PTA)卒業までに何度が集まる機会があり、情報共有ができます。
-
イベント運動会など普通の小学校と同様にしっかりとイベントがあります。また、セカンドスクリーンという課外学習もあります。
小学校について-
登下校方法バス
-
制服の有無あり
-
給食の有無あり
投稿者ID:9183301人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント -]-
総合評価娘がここの小学校に通っていました。とても生徒思いの良い先生がいた事はとても良かったのですが、中には生徒の思いを無視し強引に問題解決を測ろうとする先生もいました。他の掲示板にも書かれている通り、ここの先生方は若い方が多く、あまり頼りにならない印象を受けました。それに先生の移動も多く良い先生方はすぐ移動してしまう為、あまり良い印象を持たない先生が残ってしまっている現状です。学費も高いですし帝京大学小学校に行かせるのならもっと学費が安く良い学校があると思います。
-
方針・理念強く優しく美しい子を育てるという方針は素晴らしいと思いました。
-
授業追加でお金がかかりますが、5.6年生になるとハイレベル講座という授業を土曜日に受ける事が出来、中学受験を控えている子供達に最適なとても良い特別授業がある所がとても好感に感じました。
-
施設・セキュリティプラネタリウムがあったり、ビオトープがあったり施設は充実していると感じます。セキュリティに関しても問題ないと感じました。
-
アクセス・立地スクールバスが出ているので比較的通いやすいのかなと感じました。
-
保護者関係(PTA)私立のためかモンスターペアレント、と呼ばれている方々が多いように感じました。
投稿者ID:9016461人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価先生方は毎年入れ替わりが激しいので、こちらの学校で長年いらっしゃる先生はいません。公立からの採用をしているので、先生は公立レベルの方ばかりです。高い授業料を払っても公立と同じレベルの授業なので、学校内ではできる子には育ちません。編入で出て行かれる方もたくさんいます。入学した直後から塾に通わなれば、帝京大学中学校には入れません。校内で英検、漢検、算数検定を実施していますが、みなさん塾や自宅で勉強しないと合格できません。
-
方針・理念とにかく良く話が変わり、ブレブレです。帝京大学中学校に外部模試偏差値45を2回取れたら推薦、帝大中の推薦を持ちながら外部受験可能であったはずが、今は全く違う事になっています。レゴ受験もたった数回しかやっていません。校内にあるプラネタリウムは現時点で1回しか見せてもらっていません。先生方の連携も全く取れていない為、クラスごとにやっている事、校則までが異なります。
-
授業先生方の教えるレベルが低い割に、テストの内容がかなり高いです。落ちこぼれた生徒に対するフォローは全くない為、みなさん低学年から塾を担任に勧められます。私立の授業料プラス塾代を考えて入学を考えてください。通塾率は2年生で80%、3.4年は98%です。
-
施設・セキュリティ施設は申し分ないくらいキレイで整っています。プラネタリウムのように、あって使わない物もたくさんあります。音楽の打楽器などは、ほぼ飾りです。
-
アクセス・立地山の中なので環境は良いです。スクールバスも充実しています。
-
保護者関係(PTA)保護者の方は、良い方が多く派手な方はいません。後援会という保護者で作られた組織がありますが、保護者の援護ではなく、学校側目線の組織です。生徒数が少ないのでクラス役員など、他役員も1、2回はやらなければいけません。
-
イベントイベントは多いと思います。現在このような情勢の為、中止が多いです。
投稿者ID:66919112人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価少人数制できめ細やかな教育、自然に溢れた環境、設備は最先端です。イベントもたくさんあり、我が子は学校も勉強も大好きです。できて間もない学校なのにベテラン先生陣がしっかりと学校を支えている感じです、軸がしっかりとしていて安心感があります。
-
方針・理念1年から毎日6時間授業です。6時間??と思うかもしれませんが、いろいろなことに触れさせてくれます。好奇心爆発系の我が子でしたが、小学生になり好奇心が知的なほうへと向かっており、この小学校にしてよかったと心から思っております。勉強も本も好きです。
-
授業レゴを使った授業や探求の時間、図書の時間などなどただ座って教科書を使う授業だけではありません。辞書引き学習もありまだ2年ですが国語辞典、漢字辞典を使いこなしております。テストも毎週のようにあり、どこが理解できていないか、すぐにわかります。
-
施設・セキュリティ校門をくぐるとメールがきます。警備室も学校入り口にあり、いつも警備員さんがおります。
アフタースクールもあり、スクールバスの運行もあります。夏休みなどの長期休暇もバスあります。
プールはありませんが、7月の終業式のあと1週間大学構内の立派なプールで水泳の授業をやります(任意ですがスクールバスあります)
図工の時間に陶芸をやります、陶芸窯もあるようです。設備に関しては書き出したらきりがないので、1度学校見学へ行かれるとよいと思います。 -
アクセス・立地住む場所にもよりますが、辺鄙な場所にあります。しかしスクールバスが充実していますし、保護者が参加する行事のときにも必ずシャトルバスがピストン運行します。
-
保護者関係(PTA)通学圏がとても広いので、保護者の方々と個人的に付き合うには至っておりませんが、クラスのどの保護者の方も話やすく、穏やかな方ばかりです。PTA役員も卒業するまでには1回やったほうがいいよねーくらいのもので、今のところ立候補する方も多く、ジャンケンで勝つとなれるシステムです笑。
-
イベント遠足も1学期に1回ありますが、ただ動物園にいき動物をみて帰る。ではなく、何週間も前から縦割りグループで誰が班長でどんな目標をもってどのルートをまわるか、など授業中に話し合う場があるようです。ホームページに書いてあるほかにも、お芋の苗を植えたり収穫したり、ピーマンや二十日大根なども持って帰ってきました。帝京幼稚園の園児を招待して行うイベントなどもあります。
投稿者ID:52491412人中9人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価今年から入学していますが少人数制できめ細かい学習指導、安心して通わせられるセキュリティ警備、通学バススクール、美味しい給食(多摩市の給食が食べられます)、アフタースクールまで全てにおいて満足感しています。共働きなので公立に入れるには色々(公立の学童のあり方、夏冬長期休み)心配していたので、そういった心配はなく楽しんで通学しています。生徒は皆さん賢そうで可愛いです。中学校は外部へ出ても良いという事なので、小学校3、4年くらいに内部、外部の中学校を色々見てみたいと思っています。その頃塾に通わせた方がいいかは今はまだ分かりません。またその頃自分の子供の様子を見て相談しながら検討したいと思います。
-
方針・理念校長先生を始め、学校をより良くしていきたいという気持ちが伝わってきます。
-
授業授業→確認テストの繰り返しで
テスト自体に慣れそうです。
自然が多く草木観察なども細かくしています。 -
施設・セキュリティ警備員、通学バス、ICカード等あって安心です。
-
アクセス・立地通学バスコースが多く便利です。
歩いて通学はほぼないと思います。
冷暖房付バスで快適です。 -
保護者関係(PTA)不公平はないと思い普通かと思います。
-
イベント年間を遠し様々なイベントがあります。
一年生からお泊まりがあります。
高学年は任意で海外研修もあります。
人気と言われている私立小学校以上に充実しています。
投稿者ID:43877817人中16人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2018年入学
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価大学付属の恩恵を存分に味わえる素晴らしい学校です。まだ歴史は若いですが進学実績も増えていて、昔の帝京大学のイメージとは全然違ってて驚きました。子どもも学校が大好き。良いお友達や先生に囲まれて、毎日楽しく通っています。他校に転校する人は私の知る限り誰もいません。
-
方針・理念大学までの一貫教育理念がしっかりしており、理事長の「教育の礎は初等教育にあり」がとても分かる学校です。大学との連携プログラムが多いため、小学生の頃から将来なりたいものや学びたいものが具体的に分かり、子ども達はとてもしっかりしたビジョンを持っている印象です。
-
授業1年生ですと国語、算数、自然、図工、音楽、体育、英語(ネイティブ)などがあります。国語では、辞書引きの開発者の直接指導の下、国語辞典と漢字辞典を引きこなしています。漢字は2学期までですべて学び、3学期は2年生で習う字を前倒しで教えてもらえるので、漢字検定などにもチャレンジする余裕が出来ました。算数も発展的思考を伸ばす工夫がたくさんある一方、ドリルで地道に基礎力を固める勉強もあって理解度が上がりました。体育や図工、音楽では専科の先生が詳しい授業をして下さいます。英語は週2コマあって、とてもインタラクティブ。授業の方が充実しているので、通っていた英会話教室は行く必要を感じなくなってやめちゃいました。(笑)英検ジュニアも団体受験でき、英語が大好きになっています。
-
先生若い先生とベテランの先生とのコンビネーションが良く、どのクラスも同じ学習内容を活気あふれて学んでいます。先生方は普段からよく研修や研究会を開いていて、教育学部の学生や教授と連携して国内を先駆けての教育プログラムが展開されますので、数年後の学習指導要領をとっくに先取りしています。
-
施設・セキュリティ施設は一見の価値ありです。校舎は有名な建築家の先生が設計して、冷暖房完備、教室に廊下側の壁がなく、明るくて開放的です。1年生の教室のすぐ前に図書館があるので、すぐに本を手に取って読書の機会がたくさんあります。高台の校庭は緑が茂り、生物観察ができる水辺を再現したビオトープもあります。きれい! あれ、プールが無いな、と思ったら、夏場は帝京大学の本格的な施設のプールを借りてスイミングレッスンが開講されるのですね。普通の学校にある小さいプールだけで泳ぐよりもずっと練習になっているようです。
警備員さん常駐で安心です。大学構内から直接入れる門は一切なく安全です。子ども達は電子タグを持っていて、登校・下校の時にはメールで知らせてもらえます。 -
アクセス・立地駅から歩くには少し遠いですが、スクールバスや路線バス(学校専用便)がたくさんあるので、それを使って通学しています。車で送迎しているご家庭もあります。うちは普段はバスを利用、たまに軽自動車で迎えに行きます。
-
保護者関係(PTA)毎年クラスから1名クラス委員が選出されます。学校行事を企画運営したりベルマークを集めたりがメインの仕事で、学年が上がると学校全体の仕事も手伝う人が増えます。個人負担は極端に重くありませんが、兄弟で学校に通っているご家庭が積極的に参加している印象です。
-
イベント5月にはこいのぼり集会(ミニ運動会)、7月には帝小祭、10月には運動会、11月には学芸会などが大きな行事で、他に季節のイベント集会や伝統音楽に触れる機会、そして音楽鑑賞会などが開かれます。帝京大学のキャンパスに小学校がある利点を活かして、運動会には帝京大学のチアリーディング部の演技が見られたり、学芸会は完成したばかりの大学の本格的なホールで演じられたりで、子ども達はとても恵まれていると感じます。この他にも1年生から泊りがけでセカンドスクールに行ったり、上級生になると英語圏での海外研修もあって盛り沢山です。
小学校について-
登下校方法主要駅から出るバス通学が多いです。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺にシルバーの3つボタン。男子はネクタイ、女子はリボンです。夏はシャツにズボン・スカート。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食は多摩市のBコースが提供されています。衛生面や栄養面、メニューのバラエティでもとても配慮がされています。親の試食会もあって何度か頂いたのですが、自分が子ども頃よりもずっとおいしくなっているのに驚きました。給食費は学費と同時に支払います。
入学について-
志望動機帝京大学小学校の美しい校舎や広い校庭、そしてカリキュラムや教育方針を見て一目ぼれ、子どもに通わせたいと強く思いました。さまざまな国際的な背景をお持ちのお子さんも多く、日本的な教育の良い面とグローバルな多様性の両方がのびのびと体験できる学校だと感じて志望しました。
投稿者ID:41775415人中8人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価1クラス14~17人という少人数教育で、さまざまなプログラムが充実しています。駅からは徒歩圏ではありませんが、大学のキャンパスに付属しているのでバス便も良く、校舎の建築美や校庭のすがすがしさは、他の私立小学校には類が無いと思います。インターナショナルスクールに行くかどうか迷ってこちらを選んで来ているお子さんも多く、とても国際色豊かな点も気に入っています。
-
方針・理念帝京グループの「自分流で人間力を磨く」の教育方針の、源流を感じる学校。学校の教育目標「強く・優しく・美しく」は、うちの子がまさに必要としているもの。これは校歌にも歌われていて、子供たちは馴染んでいるようです。
人を押しのけてまで猛然とエリートを育成するという風でもなく、お互いに仲良く助け合いながら高めあうことを目指している雰囲気が気に入っています。 -
授業低学年の授業は担任の先生が国語、算数、道徳、自然などを教え、音楽、英語、体育、図工のは専科の先生が教えています。TA(Teaching Assistant)の先生も付いているので、分からないことがあればすぐに助けてもらえて勉強もスムーズです。辞書引きの時間もあって、かなり辞書が付箋で太っています。電子黒板は便利ですが、カーテンを閉めないとちゃんと見えない難点があるようです。
-
先生先生方は非常に教育熱心で、チームワークが良いです。若い先生が多いので、パワーもあって生徒に近い感性が活かされた学校になっています。ベテランの先生は、他の学校(国公立)でも教えたご経験が豊富で、海外で子育て経験もある方もいると聞きましたので、将来留学などを考えている人には良いアドバイスを頂けるかなと期待しています。帝京大学教育学部から教員志望の学生も頻繁にやってきて、子ども達はお兄さん・お姉さんと遊べて楽しいようです。
-
施設・セキュリティ施設:私の子供時代の公立学校とは比べ物にならない空間に驚かされました。最初に度肝を抜かれたのは、各教室には廊下側の壁がないことです。これは建築家の狙いがあって、子供たちが開放的な空間で勉強できる目的でもあり、同時に集中力を養うのに大きな役目を担っているそうです。理科室は、大学の研究室のように広くて資材が揃っていて、医学部で使っていた器具などが利用されていたり、レゴブロック一式などがあり、理系のお父さんはワクワクするでしょうね。理科室の外はビオトープで、ミニ生態系を感じられます。(といっても校庭自体が自然いっぱいの生態系ですが)
音楽室・音楽ホールもあり、高そうな楽器がズラリ。個人的に気に入っているのはランチルームで、家庭科実習室の役目も果たしつつ、会議やイベントも行えるマルチスペースです。ここで給食の試食会なども行われたりしています。
セキュリティ:守衛さんがいつも目を配ってくれています。親はネームカードを首にかけて来校する決まりですので、関係者以外はシャットアウト。子どもはランドセルに電子タグが入っていて、校門を通ると親に登校・下校メールが届きます。台風や雪の悪天候時の安全対策も万全。 -
アクセス・立地学校のHPにある通りですが、多摩モノレールの多摩センター、松が谷、帝京大学各駅からも歩けます。私は運動がてら、よく歩いています。繁華街からは離れているので、とても静かな環境です。
-
保護者関係(PTA)こちらは比較が分かりませんが、クラス委員になるとけっこう忙しいようです。7月の帝京小祭やベルマーク集めはPTAが中心になります。兄弟で通わせている親御さんがリーダーシップを取ってまとめて下さるケースが多い印象。
-
イベントHPにある通りですが、1年生から林間学校にあたるセカンドスクールがあったり、運動会がとても華やかだったりして、家族も一緒に楽しめます。11月には学芸会があるのですが、帝京大学の真新しいホールのステージで披露され、我が子が劇場デビューするのを見て感激しました。有名な音楽家を招いてのコンサートや、民族音楽に親しむ機会もあり、親も招かれます。
小学校について-
制服の有無あり
-
制服の特徴制服はHPの通りです。体操着、かっぽう着、工作着、上履き、グラウンドシューズ、専科バッグなどが指定。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細多摩市の給食センターから、公立小学校と同じメニュー(Bコース)で給食が出ます。1食401円計算だそうです。公立より高めですね。とはいえ、家内はお弁当を作らなくて良いのでとても助かっているようです。また、配膳の仕方を学んだり、高学年になるとテーブルマナー講習などもあるので、将来、大人になっても困らない食育教育も含まれていると思います。
-
費用入学金や授業料はHPに書かれている通りです。寄付は任意。アフタースクールがちょっと高め(入会金1・2年生が3万円/スポット半日3000円+プログラム代等)なので、何日参加するのかで出費が異なると思います。セカンドスクールや学校のイベントは基本すべて学費に含まれています。
入学について-
志望動機医学部のある大学の付属共学小学校ということ、環境と設備が素晴らしいこと、そして宗教色が無いことが挙げられます。
医学部がある大学は経営基盤がしっかりしていて、資金的にも傾かずに付属学校の経営ができると思いました。理事長の「教育の基本は初等教育にあり」という言葉にとても感銘を受けました。
施設や設備については、他の方が書かれている通りです。トイレもすべて洋式で子供たちが掃除がし易いような清潔な構造に配慮されています。時計を見て行動する習慣を付けるため、チャイムもないのにはびっくりしました。
また、我が家は信仰を持っていないので、宗教的な色合いのある学校の教育方針はなじまないかなと思いました。
いろんなご家庭のお子さんがいて、私も視野が広がりました。私立小ってお金持ちとか特別な人の行くところと思うのは過去のようです。とはいえ、偏差値重視とか有名校進学信仰の強い方には、、、あまりおススメできないかも。 -
試験の有無あり
-
試験内容基本的な学力を見る試験に加え、面接では学校の基本教育方針を理解しているか、国際感覚があるかどうかが問われました。
-
試験対策お子さんの素直さや好奇心を大切にすれば、ガリ勉しなくても入学後に伸びます。受験の服装も、そんなに神経質にならなくても大丈夫。うちはボンヤリした子でしたが、入学後かなりシャキッとしました。(笑)
投稿者ID:41561712人中8人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価少人数制で面倒見がよい。
どんな子供でも平等に親切丁寧に指導してくれます。
英語も低学年からあり、漢字検定、英語検定、算数検定を学校で受けさせてもらえます。
子供たちも素直で優しい子が多いです。
中学は他校を受験してもOKで、もし失敗しても受け入れてくれるので安心してチャレンジできます。 -
方針・理念校長先生が、いずれ全員が英語で会話できるといいと思っています。といっていましたが、その通り英語以外の授業でも少しずつ英語を織り混ぜていました。
-
授業3年生から7時間授業です。
ほとんどが専科の生徒が行っています。 -
施設・セキュリティ学校に登校、下校すると自動的にメールが配信されます。
警備員さんも数人いて、しっかりしています。 -
アクセス・立地とにかく学校設備は素晴らしいです。
環境も自然溢れてよいです。
低学年は高幡、聖蹟、多摩センター、橋本からスクールバスが出ています。
-
保護者関係(PTA)特に公立と変わらず、普通だと思います。
-
イベントこちらも、定番の運動会、学園祭は普通にあります。
その他毎年、各学年合宿旅行があります。
投稿者ID:35488210人中7人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合評価は2ですかね。当初帝京大学中学に全員進学して
指定校推薦で早慶にいけますとありましたが、現実帝京大学中学校にはいきませんし外部受験となります。 -
方針・理念校長の考えには納得できない。
-
授業国語と算数は参考になる。
-
先生一部の教諭を除けば満足。
-
施設・セキュリティ特になし。
-
アクセス・立地バスやめてくれ。
-
保護者関係(PTA)見栄っ張りの親が多い、高級車に乗ってくる保護者多し
我が家も高級車購入しました。 -
イベント学校行事つまらねい。
小学校について-
登下校方法バスと京王相模原線
-
制服の有無あり
-
給食の有無あり
-
給食の詳細多摩市からの提供
-
費用毎年学費が上がり高すぎ
入学について-
志望動機公立ではいじめがあり怖いから
-
試験の有無あり
-
試験内容至って簡単
-
試験対策特になし
進路について-
進学先多摩地区の進学校
-
進学先を選んだ理由帝京大学中学に進学しても不安だから
投稿者ID:13192029人中8人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2008年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都多摩市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、帝京大学小学校の口コミを表示しています。
「帝京大学小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 帝京大学小学校 >> 口コミ