みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> わかくさ幼稚園 >> 口コミ
わかくさ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2021年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価溢れるくらい多くのお友だちがいて、期中も転園する子もいて、新しいお友だちもいっぱい入ってくるので楽しいです。
-
方針・理念小学校入学に向けた教育をしてくれます。
似顔絵描く際も、みんな肌色持って大きな卵を描いてください。次に赤を持って口を描きます。描けた人は待っててね。と、ちゃんと教えてくれます。自慢の裏山も、クラスが多いのでちゃんと順番待って月に2度はちゃんと回ってきます。楽しく遊べます。35人の園児を一人の担任がしっかり見てくれます。先生も毎年多く入れ替わるので、若くて元気な先生がみてくれますよ。園長先生は児童教育のプロなので、小学生を見るようにしっかり見てくれます。 -
先生若い先生が頑張っています。しっかりルールを決めてくれるので助かります。テレビを並んで見せてくれます。
-
保育・教育内容口をピンクで描いてもすぐに赤で書きましょうと、型を外してもすぐに指導してくれて助かります
-
施設・セキュリティ門を入ると電気がついて明るくなり安心です。南側は鍵も掛かるので安心です。広いので色々行けます
-
アクセス・立地急な坂を登って足腰鍛えられます。駐車場も車が溢れるくらい人気です。地下鉄からも歩けます
幼稚園について-
父母会の内容行事多いですが伝統的なイベントばかりで楽しいです。
-
イベント運動会も来賓も多く来賓むけにも色々挨拶があって楽しいです
-
保育時間使ってないのでわからないです。両方あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広い園と多くの友達で遊具も順番をしっかり待てる強さを養える点
-
試験内容面談があります。面談内容は入っても反映せず、その時の子どもを見てくれます
-
試験対策特にありません
投稿者ID:804128 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の笑顔の多さと、幼稚園が大好きな様子が日頃から伝わってくるので、大変満足しております。お友達とも仲良くできているので今のところは安心してます。
-
方針・理念発想や表現を育てる工夫ができていると感じます。音楽や踊りだけではなく、年少から脳トレ教育も充実していると思います。
-
先生こまめな連絡や日々の生活習慣の向上、挨拶なとしっかり指導くださっている印象です。
-
保育・教育内容音楽や踊りを家でも披露してくれる姿を良くみます。また、紙芝居もしっかり内容を理解しているので子供にも正確に行き届いていると思います。
-
施設・セキュリティ自然に囲まれ、園内に山があるのは魅力的だと思います。園庭は広くはないですが、それを十分にカバーできています。
-
アクセス・立地バスのラインが豊富で通いやすいと思います。森林公園もすぐなので、良い立地環境だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容2ヶ月に1回はある印象です。親子遠足や父母会、親も参加の行事など頻度は普通といったところです。
-
イベント親子遠足や園外活動、運動会、餅つき、クリスマス会などです。
-
保育時間開園時間は7時から受け入れているようです。延長保育も安価だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人が通っていて、環境や雰囲気を知っていたことと、通園しやすさが決めてとなりました。
投稿者ID:5785931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園児それぞれの個性を磨く、また個性を伸ばす園の方針や脳活などを取り入れた個性的な授業は子供の成長に良い影響をもたらしました
-
方針・理念先生たちが優しい
英語のプログラムや音楽などに熱心で
子供たちものびのび育てる教育方針がよい -
先生一人一人の個性を活かした教育や子供への接し方がやさしい
ベテランから若いスタッフがおり明るい園内が印象的 -
保育・教育内容園の特色として英語や囲碁または脳活などを取り入れており、勉学に熱心な様子が伺える
-
施設・セキュリティ園庭は広く遊具も充実している。
プールや園庭にわかくさやまがあり、自然とも触れ合える環境 -
アクセス・立地駅からも近く、また通園バスが広く運行しているため通園がしやすい
住宅街にあるまた、団地の近くにあるため園周辺の交通量も少ない
幼稚園について-
父母会の内容役員や都度開かれる父母会などが頻繁にあり、親同士の交流もさかん
-
イベントイベントについてはお泊まり保育や運動会、囲碁大会やクリスマス会などがあります
-
保育時間開所は8時から夜19時まで
夏休みなども預りがある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親が通園卒園していたことが一番の理由。
近親者に卒園者がいることで、優先的に入園ができるため
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅からちかいため
投稿者ID:573469 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもをのびのび育てたいと、園庭が広く山もあるわかくさ幼稚園を選びました。
実際、天気の良い日には外遊びを沢山させてくれ、頻繁に山にも行くので、虫やどんぐりなど四季を感じながら自然と触れ合っています。
脳トレ、囲碁、英語、体育も保育内でありますし、保育時間後のピアノ、体育、囲碁、学研など子どもの興味や関心を引き出してくれる要素もいっぱいで大変満足しております。 -
方針・理念方針、理念にしっかり沿っていると感じています。
毎年年度末頃に方針、理念に沿っているか等々、保護者へアンケートも実施していて、結果もプリントでお知らせしてくれます。 -
先生若い先生は多いですが、しっかり教育されているように感じます。
また、担任の先生だけでなく、それぞれの先生が子ども一人一人をよく見てくれています。 -
保育・教育内容日々の脳トレだけでなく英語や体育などもあり、いつもと違うことを子どもは楽しみにし、充実しているように見えます。
四季折々の制作や外での泥遊び、プール、山遊びなど毎日刺激がいっぱいです。 -
施設・セキュリティ門には子どもの手の届かないところでロックが出来ますし、先生やお迎えに来ている保護者も多いので危ない印象はありません。
ホールはあまり広くありませんが、イベント事(入園式、クリスマス会、誕生会など)は2回に分けて上手く行っています。 -
アクセス・立地住宅街の中にあるので周りの道路はあまり広くありません。
地下鉄の駅からは大人の足で10分程度です。
イベントの時は駐車場は混雑しますが、そのような時は職員が誘導にあたって下さるのでスムーズです。
駐車場を1ヵ所増やしました。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観終了後に学級懇談会はあります。
各クラス役員は4名です。(幹事・講演部・企画部・広報部)
役員主催の給食試食会やランチ会などは年3回程度あります。
その他、運動会のお手伝い係が3名、11月に行われるおもちの日のお手伝い係が4名です。 -
イベント春の親子遠足、秋の遠足、七夕まつり、運動会、クリスマス会、お誕生日会など四季のイベントが様々あります。
平日の保育参観、休日参観、体育参観など子どもの園での様子を観る機会も沢山あります。 -
保育時間バスの時間などで多少の違いはありますが、基本の保育時間は9時~14時です。
早朝預かり7時15分~9時 ¥200
夕方預かり(普通保育日)14時~18時 ¥500
午前保育日 12時~18時 ¥700
延長預かり 18時~19時 ¥200
長期休業中の預かり 9時~18時 ¥800
定期利用 ¥8000/月
入園に関して-
試験内容試験なし
-
試験対策試験なし
進路に関して-
進学先在園中
-
進学先を選んだ理由在園中
投稿者ID:4471623人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもをのびのび育てたいと、園庭が広く山もあるわかくさ幼稚園を選びました。
実際、天気の良い日には外遊びを沢山させてくれ、頻繁に山にも行くので、虫やどんぐりなど、四季を感じながら自然と触れ合っています。
脳トレ、囲碁、英語、体育も保育内でありますし、保育時間後のピアノ、体育、囲碁、学研など、子どもの興味や関心を引き出してくれる要素もいっぱいで大変満足しています。 -
方針・理念方針、理念にしっかり添っていると感じています。
毎年アンケートも実施していて、結果もお知らせしてくれます。 -
先生若い先生は多いですが、しっかりしています。
また、理事長先生、園長先生が身近な存在で意見や相談など、話しやすいです。
それぞれの先生が子どもをよく見てくれています。 -
保育・教育内容日々の脳トレだけでなく、英語や体育などもあり、いつもと違うことを子どもは楽しみにし、充実しているように見えます。
四季折々の製作や外での泥遊び、プール、山遊びなど、毎日刺激がいっぱいです。 -
施設・セキュリティ門には子どもの手の届かないところでロックができますし、先生やお迎えに来ている保護者も多いので、危ない印象はありません。
ホールはあまり広くありませんが、イベント事(入園式、クリスマス会、誕生会など)は2回に分けてうまく運行しています。 -
アクセス・立地住宅地にあるので、周りの道路はあまり広くありません。
地下鉄の駅から10分程度です。
イベントの時駐車場は混雑しますが、スクールバスの運転手さんが誘導にあたって下さるのでスムーズです。
駐車場を1か所増やしました。
幼稚園について-
イベント春の親子遠足、秋の遠足、七夕祭り、運動会、クリスマス会、お誕生会など季節のイベントが様々あります。
平日の参観、休日参観、体育参観など、子どもの園での様子を観る機会も沢山あります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児教室でも家ではできない事を園児同様に体験できて子どもも楽しそうでした。
園庭も広く山もあるので、自然に触れながらのびのびとお友だちと遊ぶことができるし、バスも細かく回っていて、家のすぐ近くまで来てくれることも決め手になりました。
投稿者ID:4342311人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもに活発に遊びつつ沢山の人と出会って社会性を身につけて欲しいと選びました。
先生たちもしっかりしているので安心してお任せできますし、挨拶などもしっかり指導して下さいます。細かなところまで配慮があり、とても子どものこと、安全のことを考えてくれていると感じています。 -
方針・理念教育目標として
いろいろな体験を通して、個々の可能性を引き出し、自信につなげることで、自ら行動しようとする力を育てます。
教育方針として
*明るく元気な子どもを育てる保育
*集団生活の中で他人への思いやりやコミュニケーション能力を育む保育
*柔軟な脳を育む保育
*感性豊かな子どもを育む保育
と掲げています。
目標、理念の通り沢山の体験をさせてくれます。 -
先生若い先生が多いですが、園できちんと指導されているためかとてもしっかりしています。園児数が多い中1人1人の先生がそれぞれに子どもたちをよく見てくれています。
何かあればその日のうちに担任の先生が電話で園での様子を知らせてくれます。 -
保育・教育内容広い園庭やわかくさ山でのびのびと遊ぶことができます。夏は屋上プールや園庭で泥遊びなど子どもらしく遊ばせてくれます。
また、脳トレや英語、体育など様々なことを学ばせてくれます。
行事も豊富なので季節に合ったイベントも経験することができます。 -
施設・セキュリティ園に入る際は必ずネームプレートを首から下げなければなりません。
門には子どもが届かないところでロックできるようになっていますし、門を入ってすぐに職員室があります。
先生も多いので大人の目が多い印象です。
施設に関しては、園児に対してホールは狭いのでホールでの催しは半分に分けて取り行っているようです。 -
アクセス・立地地下鉄の駅から大人の足で10分程度なので立地は良いと思います。(しかし坂は多いです。)
駐車場もありますが、行事の時は混むので公共交通機関の利用をしなければなりません。万が一駐車場がいっぱいでも近くにコインパーキングなどないので車の置き場には困ります。
スクールバスも細かく回っていてバスの到着が近付くとメールが来るので安心です。
幼稚園について-
イベント春秋の遠足、七夕祭り、運動会、クリスマス会など四季折々のイベントがあります。
春に植えたサツマイモを秋にスイートポテトにして食べたり、餅つきなどもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くわかくさ山があり、子どもを外でのびのびと遊ばせてくれます。
この立地で山がある幼稚園は他にないと思います。
投稿者ID:3606931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供達がのびのびと過ごすことができ、広大な園庭で、たくさんの遊具に囲まれて楽しく過ごすことができる幼稚園です。
脳トレやリトミック、囲碁や体育教室や英語教室と、充実したカリキュラムで、子供達もとても楽しく学んでいるようで、安心して子供を任せられます!
-
方針・理念しっかりしていると思います!年少さんから年長さんまでのペアクラスがあり、年長さんと年中さんは下の子達のお世話をしに行ったり、思いやりのある子に育てる方針だと思います。
-
先生若い先生が多いですが、ベテランの先生がしっかり指導しているのか、とても責任感のあるしっかりした先生が多いです!
何か困ったことや悩みがあっても、きちんとお話を聞いてくれますし、頻繁にお電話をくれて解決してくれようとしてくれるので、安心して子供を任せられます。 -
保育・教育内容囲碁や体育教室や英語など充実したカリキュラムです。
バランス良く色々なことを楽しく学べる環境です。 -
施設・セキュリティ大きな門がありますが扉がきちんと閉まっているので、子供達が道路に出ることはないと思います。
-
アクセス・立地黒松駅から徒歩10分以内なので、行事の時など駐車場を使用できなくても、幼稚園に行きやすい環境だと思います。
周辺地域もとても静かで景色も良く、子供達は過ごしやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容四月に懇談会があり、自己紹介や役員決めをします。
年少、年中さんの夏休み前に給食試食会があり、父兄の親睦を深める良い機会になると思います。 -
イベント運動会、クリスマス会など年間を通して季節のイベントが盛りだくさんです。
クリスマス会は特に年長さんの演目が素晴らしく毎年泣いてしまうくらい素晴らしいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々なカリキュラムが充実していたことと、幼稚園の広大な園庭やわかくさ山を見て、他の幼稚園に比べると自然豊かで楽しい毎日を送れるのではないのかなと思い、入園させました。
投稿者ID:426025 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価脳トレに力を入れているので、お勉強系などと思われがちですが、敷地内のわかくさ山を散策したり、園庭で泥んこ遊びや雪遊び…外遊びもたっぷりさせてくれます。
人数が多いですが、時々違うクラスと一緒にお弁当を食べたり、他学年と交流があるのもいいなと思っています。 -
方針・理念自ら考えて遊ぶ、行動する力が身に付いてきたなと感じます。全てに手出しするのではなく、うまく誘導しながら教えて下さります。
-
先生若い先生が多いですが、園へ行くと顔見知りでない先生も笑顔で爽やかに挨拶してくれます。
子供の小さな変化にも気付いてくれ、遊びやお友達との関わり方等、最近の様子を電話で教えて下さります。 -
保育・教育内容年中でひらがな・カタカナがいつの間にか読めるようになり、お手紙交換の時間を通して気付けば文字も書けるようになっていました。家では教えた事がないので、これも脳トレのお陰かなと思います。
また年中になると毎日順番に給食の準備やご挨拶のお当番があり、責任感も芽生えてきたなと感じます。 -
施設・セキュリティ園に入る時には必ずネームプレートを着用です。
正門は子供の手の届かない上の方にロックがありますし、門も大人でもけっこう重い作りです。 -
アクセス・立地イベントの時は駐車場が込み合うので、出来るだけ公共交通機関をとお願いされる事もあります。黒松駅から徒歩10分程です。
幼稚園について-
イベント遠足(春秋の二回)、芋掘り、運動会、クリスマス会(お遊戯会)お誕生日会(保護者参観可)、もちつき…たくさんのイベントがあり、子供も楽しそうです。
投稿者ID:4061033人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -]-
総合評価広い園庭の中に自然のお山があり、緑豊かです。子どもたちがのびのびと遊び、学べる環境が整っていると感じます。先生方も熱心で、子ども目線を大切に対応してくださるので安心して任せることができます。預かり保育も充実しており、早朝や延長、長期期間中の対応もして下さいます。仕事をしていても幼稚園に通わせやすいので大変助かります。
-
方針・理念「いろいろな体験を通して、個々の興味や可能性を引き出し、自信につなげることで、自ら行動しようとする力を育てます。」という教育目標を掲げられています。子どもの興味や気づきを大切に、のびのびとした環境の中で保育してくださっていると感じます。
季節により様々な行事があり、遠足や運動会はもちろんのこと、七夕まつり、おいもの日、もちつき会など子どもがとても楽しみにしています。行事を経験する毎に、子どもたちが一回りも二回りも成長する姿を実感することができます。 -
先生先生方は笑顔が素敵で感じの良い先生が多いです。子どもの良いところや気が付いたところを良くみていて伝え下さいます。子どもも先生が大好きなようです。
-
保育・教育内容年中からの入園でしたが、読み書きは問題なくできるようになりました。脳トレを積極的に取り入れており、ちょっとした空き時間でできる脳トレ遊びなども教えて下さるので、親子で楽しみながら取り組めます。正課での英語教室や、体育教室、囲碁教室のほか、課外教室(ピアノ・スポーツ・囲碁など)も豊富です。
-
施設・セキュリティ登降園の際の開門時間が決まっており、保護者はネームプレートを下げる決まりとなっていますので、セキュリティの面で不安を感じたことはありません。
投稿者ID:356109 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園庭が広いので思いっきり遊べますし、遊具も特にこれはダメと言われなくていいです。子供が多いので人との関わり方も学びます。学びも英語や体育、歌、踊り、脳トレ等取り入れバランスが良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念・明るく元気な子供を育てる
・集団生活の中で、他人への思いやりやコミュニケーション能力を育む
・柔軟な脳を育む(本園特別顧問川島隆太 東北大学教授の理論を学習実践)
・感性豊かな子供を育てる
本当にこのまま実行されいていると思います。 -
先生若いくかわいい先生が多く、会うと必ず挨拶してくれます。沢山の子供の名前も覚えていて感心します。
担任の先生は何かあると夕方連絡くれたり、濡れた洋服の着替えの時も紙で知らせてくれます。
たまに幼稚園に迎えに行くと子供の様子を教えてくれます。やはり、本人が言ったのとは違っていて情報を教えてもらうと助かります。
-
保育・教育内容年少の時は体育や英語は1月~スタートしました。
年中からは5月~でした。体育はスケジュール表をもらい、いつ何をするか書かれていたので、うれしかったです。
後、歌や踊りや脳トレ遊びや外遊びなど色々やっていました。
幼稚園について-
父母会の内容初めの懇談で、役員を決めます。基本役員が食事会などを計画していきます。
-
イベント七夕祭り、春&秋の遠足、運動会、おいもの日、もちつき会、クリスマス会、まめまき会など、後毎月誕生会。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くたくさんの子供がいても遊べる。山も裏にある。プールも屋上にある。
一番は英語があったからかな。
興味があったのでプレースクールに申し込んで、子供にとって良いか判断しました。
投稿者ID:355585 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびしている幼稚園だと思います。
夏季は毎日給食ですが、その他は週1回(水曜)のみお弁当。
歩きコース(送迎)とバスコースで通園を選べます。 -
先生子供の自立を優先し、手がかからない子は本人に任せていると思います。
送り迎えでバスを利用して居ますが、幼稚園の様子をきちんと報告してくれる他に、先生もバスの運転手の先生も、毎日笑顔で対応してくれるので凄く送り迎えが楽しいです。
幼稚園について-
イベントクラスによって役員活動が活発なクラスは、定期的に手芸会をやっているクラスがあります。自由参加ですが、交流が深まるので凄く楽しい時間が過ごせます。
わかくさ幼稚園は、小学校へ行ってからも「お母さん同士が仲が良い」と評判です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由初めての転勤で、上の子の小学校へ「卒園生が多い幼稚園」を問い合わせたら「わかくさ幼稚園」が挙がりました。
電話対応もよく、個別面談の際に園長先生が凄く丁寧な対応をされました。3つ幼稚園を候補に挙げてましたが、幼稚園の様子を見て居た娘が「ここが良い!!」と。
娘の希望で選びましたが、主人も私も。。第1理由は「園長先生の人柄の良さ」で希望しました。
投稿者ID:3547241人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価広い校庭に自然いっぱいのお山でのびのび遊んでいます。
大好きなリトミックや英語もできて、子供が家に帰ってきて一番にいう言葉が「今日も楽しかったよ」です。
日々、子供の成長の感じることができます。
-
方針・理念遊びと学びのバランスがいいと思います。
広々した校庭で思いっきり遊び、お部屋では脳トレ、英語、リトミックなどいろんな体験ができます。
-
先生担任の先生は若い先生ですが、ベテランの先生もいてみんな優しいです。子供が書いたちょっとした手紙にも、ちゃんとした手紙を返してくれて、子供は嬉しくていつも宝箱にしまっています。
-
保育・教育内容今年から英語の時間が増えました。
うちの子は英語が大好きなので、毎回習ったことを教えてれ、身についていることがわかります。 -
施設・セキュリティ不安に感じたことは一回もありません。
-
アクセス・立地あの広さのお山があることを考えると、地下鉄の駅やバス停からも近いと思います。
保護者同士も仲がいいので、イベントがある日は車に乗り合いして来ています。
投稿者ID:354005 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供達が元気にのびのびと遊べる広い園庭が魅力の自然豊かな幼稚園です。
脳トレ、囲碁、英語、体育と楽しみながら教育を受けている子供達の姿はとてもイキイキとしています。
「できた!」という達成感を先生と、そして親子で共有し合える事ができる幼稚園! -
方針・理念園での四季折々のイベントや集団行動を通して
個々の興味・可能性を引き出し自信に繋げることで、自ら行動しようとする力を育てる教育方針。
自分の気持ちを伝えることの大切さ。特に、ご挨拶や礼儀「感謝の心・言葉」をとても大事にしています。園長先生、理事長先生をはじめ、先生方や子供達、保護者の笑顔溢れるご挨拶が飛び交っている幼稚園だなと感じます。 -
先生園へ行くと、どの先生方も可愛らしい笑顔で挨拶をしてくれて、広い園庭で元気いっぱい遊んでくれています。
帰りのお迎えでは、短い会話の中でも一日の様子をお話してくれ、送迎バスを利用中でもお電話をくれたりと、一人一人の個性を大事にしてる先生方がたくさんいらっしゃいます。
親と離れる寂しさがある中で子供達それぞれに必要な指導方法、表現の方法(優しさ・厳しさ・温かさ)で向き合って下さる先生方にとても熱心さを感じます。 -
保育・教育内容季節ごとのイベントがとても充実しています。
さつまいもの苗植えや、七夕まつり、運動会、親子遠足、クリスマス会、もちつき会等たくさんの楽しいイベント盛りだくさん!
年長さんの囲碁大会や毎日の脳トレ遊びは親も脳の良いトレーニングになります。楽しみながら子供達が頑張る姿、笑顔溢れる姿が微笑ましいです。
脳トレ、英語、囲碁、体育以外にも希望園児対象の美術、体育、ピアノ、囲碁をアフタースクールとして習わせることができます。
未就園児クラブもあり、預かり保育や長期休みの保育もあるので育児支援にも力を入れている園だと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の二人の兄弟も、こちらの幼稚園でお世話になりましたが、園庭の広さやわかくさ山等の遊びの面、脳トレや英語等の学びの面でのバランスの良さ。
一人一人それぞれ違った興味・関心を引き出してくれるような雰囲気が良いと感じて入園の志望動機に繋がりました。
投稿者ID:353900 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価活発な子供にのびのびと楽しく教育を与えていただける幼稚園を探しており、市内で3000坪の広大な敷地を保有されているところや川島隆太先生の脳トレなどに魅力を感じ、子供の健やかな成長に結びつくのではと考え入園させていただきました。最初の子供から数えると10年近く継続的にお世話になっております。これは、環境が魅力的だからだけではありません。担任の先生はもちろんのこと、理事長先生や園長先生がとても身近に感じられるます。安心して子供を託すことのできる素晴らしい幼稚園です。
-
方針・理念園庭を元気に走り回る子供たちの姿を見ることができます。
最初は自分が一番だった子供も、お友達と譲り合ったり、けんかしたり、自分たちで判断し考えることでできるようになり、教育方針を実践されていると感じております。
-
先生担任の先生方は若い先生が多く、元気で活発な印象を受けます。
また、ベテランの先生が若い先生をサポートしており、バランスが良いと感じてもおります。先生方も子供や父兄と適度な距離感を保って見守っていただいていると感じます。 -
保育・教育内容集団生活から協調性や脳トレから感受性を得ているように感じます。
英語を取り入れたり、広い園庭で元気いっぱい運動もできます。
未就園児支援や延長保育もあり助かります。 -
施設・セキュリティ建物も幼稚園らしくかわいらしいです。
防犯カメラや敷地入口、建物入口の施錠も実施され、園地内に大人の目が行き届いています。 -
アクセス・立地地下鉄・バス・自動車いずれでもアクセスしやすい場所です。
住宅街の高台にあり、とても落ち着いた環境です。
もちろんスクールバスもありますし、バスの運行情報の確認や近くまで来ると通知が携帯に届き便利です。
幼稚園について-
父母会の内容保護者の会がとてもしっかりしていると思います。
皆さん積極的に参加されているように感じます。 -
イベント運動会、保育参観、遠足など
投稿者ID:3116923人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価どんな小さな悩みでも先生が相談に乗ってくれる。
子供が毎日楽しそうに幼稚園の話をしてくれる。
先生が第2の母親のようだ -
方針・理念ひとりひとりの意見を尊重しているというか、分け隔てなく全員に優しく愛をもって接しているように感じる。
-
先生悪いことをしても、まず怒るというよりは、原因を聞いてその後諭すように話をしてくれるので、子供にも分かりやすいと思うようだ。
-
保育・教育内容先生方によって少しはばらつきがあるようだが、私の子供を担当してくださった先生は教育内容がしっかりしていた。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度、父母会があり、主に母親達の井戸端会議になっているようだ。
-
イベント普通に運動会や学芸会があり、子供もそれに向けて本気で練習しているのをみられるのも幼稚園のおかげだろう。
-
保育時間幼稚園バスで行き来してるので特には無いが、基本的に8時45分から14時までだ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのと、バスがあること、周りの同級生やお兄ちゃんお姉ちゃんたちが通っているから
荒川静香が先輩なため -
試験内容特になし
-
試験対策特になし
投稿者ID:447796 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価広い園庭で明るくのびのびと元気に遊ぶ姿も大事にしながら、脳トレ、体操、英語などお勉強面でのカリキュラムも充実しているので、子どもの可能性が広げられるような教育だなぁと思いながら通わせています。
若い先生が多いですが、子どもの目線でしっかり向き合ってくれていたり、子どもたちと一緒に思い切り遊んで下さるので、子どもはわかくさが大好きです!またベテランの先生からは親も教わることが多く、バランスの取れた幼稚園だと思います。
園児数の多い、大きな幼稚園ですが、理事長先生、園長先生もざっくばらんで親しみやすく、保護者に話し掛けて、幼稚園への要望を汲み取ったりして下さるいい先生ばかりです。 -
方針・理念明るく元気な子どもを育てる。
集団生活の中で他人への思いやりやコミニケーション能力を育む。
柔軟な脳を育む。
感性豊かな子どもを育てる。 -
先生子どもの気持ちを第一に考えて、いいことは誉め、悪いことは悪いとしっかり指導して下さいます。
うちの子は男の子でかなりヤンチャしていますが、先生がしっかり向き合って対応し、厳しく注意して下さるのがありがたいです。 -
保育・教育内容緑いっぱいの広い園庭やお山で元気に体を動かすので、かなり体力が付きました!
歌や英語、体操、囲碁、脳トレと教育面ではかなり充実していますが、子どもは無理なく楽しく取り組んでいます。
囲碁では集中してゲームに取り組み、囲碁大会では勝つ嬉しさや負ける悔しさを覚えて、精神面でも成長する姿が見られています。
体操では、年長さんになると運動会で恒例の「組体操」の練習を夏休み明けから本格的に行います。みんなで力を合わせてやらなければ、完成しないし、怪我をするし…練習中、涙を流す子どもも見られますが、本番に努力の成果をきっちり出して、成功させた表情と姿は感動的です。
子どもはもちろんですが、先生方も一緒に作り上げた組体操は本当に素晴らしいです! -
施設・セキュリティ門の前には常に先生がいますのでセキュリティは大丈夫かと思います。
-
アクセス・立地地下鉄の駅も10分程で行けますし、坂を下れば、泉方面、仙台駅方面のバスがたくさん通っています。
まわりは住宅街で道もくねっていたり、大道路ではないのでスピードが出ている車もありませんし、交通量も幼稚園周辺は少ないです。
幼稚園について-
父母会の内容年に2回懇談会があり、子どもたちの幼稚園の様子を先生からお話を伺います。
役員(クラスのお世話係的なもの)や園行事のお手伝い(運動会、おいもの会、もちつき)などの係決めが4月にあります。 -
イベントファミリー囲碁ゲーム
七夕まつり
いもほり
おいもの日
餅つき会
クリスマス会
豆まき会
ひな祭り会
など、行事いっぱいです!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児教室で他の幼稚園にも通いながら、色々検討をした結果…
親は、のびのびと遊びも大事にしながら、教育面も充実しているところと、先生方の人柄。
子どもは、園庭の広さと、先生やお友だちと仲良くなった。
投稿者ID:3751612人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価急な転勤で姉妹を一緒に転入を快く受け入れていただきました。
広い園庭とわかくさ山が魅力でした。
先生方は、若い先生の教育にも力を入れてるようで、ベテラン先生を含め充実しているように思います。 -
方針・理念しっかりされています。
-
先生若い先生とベテラン先生との連携がとれていると思います。若いから不安という事はないと思います。
-
保育・教育内容月に何回かの体操の先生、英語教育、毎日の先生との脳トレなど充実しています。
-
施設・セキュリティ子供の目線から見ると充分な遊具もあり、沢山体を動かせていいです。
保護者目線では、駐車場もあり助かります。欲を言えば、人数に対してホールに余裕があるといいです。
今後を期待しての☆5です。 -
アクセス・立地バス通園ですが、結構多めにバス停がある為、場所によっては家の目の前で送り迎えができます。
突然のお迎えでも、園の駐車場があり助かりました。
幼稚園について-
イベント七夕、運動会、クリスマス会なとありますが、特に秋はお芋掘りやお餅つき会があり、大変盛り上がります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤による姉妹同時入園を他園には断られましたが、快く転入させていただきました。
投稿者ID:362699 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価四人の子供がおりますが、全員わかくさ幼稚園でお世話になっております。先生達はお若い方が多いですが、しっかりしていて明るく、幼稚園の雰囲気も良いです。敷地も広いですので、のびのび育てたいと思う方にはぴったりです。体を動かすだけでは無く、能トレーニングや囲碁やピアノなど内面の成長にも力を入れており、楽しく学ぶ事も出来ます。
-
方針・理念アンケートを実施し、常に父兄の声に耳を傾けてくれます。文武両道の教育方針も小学校入学に向けての基礎作りに役立つと思います。
-
先生若い先生が多いですが、時には子供達のお姉さんのように一緒に泣き笑い、時にはお母さんのように愛情をもって厳しく、大変な仕事なのに笑顔を絶やさず接してくれます。
-
保育・教育内容能トレーニング、ピアノ、囲碁など充実しています。年配の先生もいらっしゃるので、いたわる心・礼儀・尊敬の心を養えると思います。自分達の祖父のような世代の先生とお話しするのも勉強になると思います。
最近では仕事で忙しいお母さんが多いですが、ただ時間から時間まで預かってもらえば良いわけではなく、いろんな経験やふれあいをさせて成長を感じる保育が大切だと思います。 -
施設・セキュリティ施設は敷地も広く、お山で冒険も出来るので子供達はわくわくです。どんぐりなど目をキラキラさせて「お土産だよ!」なんて言ってプレゼントしてくれます。駐車場もまた新たに確保して頂いたようなので、遠方の方や急用の方も安心です。
-
アクセス・立地閑静な住宅地です。幼稚園の建物は見晴らしが良く自然も感じられ、敷地が広いので運動会などのイベントものびのび行えます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の内容も時代に合わせて見直し、働くお母さんも無理なく参加出来ると思います。
-
イベント運動会、遠足、餅つき、芋掘り、七夕祭り、クリスマス会、お誕生日会などなど楽しいイベント満載です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由敷地が広い、能トレーニングがあるという理由で上の子供を入園させましたが、実際通ってみて良かったので下の子も次々入園させた次第です。
投稿者ID:3574001人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価あいさつがよくできる子どもたちにはびっくりしました。先生方の基本的な指導の賜物です。いつも笑顔で接してくれ、そしてその日の出来事をしっかりと伝えてくれる先生方ですので、子どもを安心してお願いできます。
明るく元気な子どもたちが園庭を走り回り、砂場ではみんなが協力して穴を掘ったりままごと遊びをしているのを見ると微笑ましく思います。先生方も一緒に遊びながら見守りをしています。
子供たち同士の協力や思いやりの心を園では重視しています。それで子ども達は幼稚園で過ごすことが大好きなようです。
幼稚園の敷地の周りは自然がいっぱいなので、子ども達は虫をとって遊んだり植物を摘んだりしています。動植物の名前を覚えよう、世話の仕方はどうかなと色々知ろうとしますが、先生方は適切に対応してくれます。 -
方針・理念いろいろな体験を通して子ども達の興味や関心を高めることを重視しているようですが、園での日常の生活の中で行事を通してやり遂げたという自信を持ち各年代の子ども達の繋がりが強まると同時に低年齢の園児に対する思いやりも自然と身につくようです。
無理に指導し成果を上げるという指導ではなく、ごく自然に体験を通して身に付けるという方針なので、私の引っ込み思案の子供でも楽しく通える幼稚園です。活発なお子さんはその能力を発揮して頑張れる場面も与えられますのでどの性格な子供でも満足して幼稚園生活を楽しんでいるようです。 -
先生若い先生方が多い幼稚園ですが、皆さん学習意欲が旺盛のようです。笑顔とあいさつが素敵なので幼稚園そのものが明るさでいっぱいです。これが安心して幼稚園を過ごすことができる一番ですね。家に帰ってから目を輝かせて今日は楽しかったと話してくれる我が子を見つめ先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。朝と帰りのバスの乗車も楽しみです。運転手さんの明るい笑顔と声がけにも感謝です。
-
保育・教育内容年間計画がしっかりたてられており、早めのお知らせがあるのでいそがしい我が家でも無理なく対応できています。行事のたびに感想を求められますが、課題がある場合は次回は解決されています。できない時はその理由や進捗状況の説明があります。園では素早く対応を心がけているようです。
-
施設・セキュリティ幼稚園は山の中腹にあるので敷地全体が斜面で覆われているので、周りからの不審者の侵入は不可能に近いです。正門は扉の上部は開閉式になっているので子ども達が勝手に開閉はできません。保護者はカードを首から下げて扉を開けて入って来ます。職員室の前を通るので誰が入ってくるか確かめることができるので不審者が入ってきた場合はすぐに対応できると思います。南門は子ども達の送迎の時間以外は施錠しています。防犯カメラのいたるところに設置してあります。
-
アクセス・立地地下鉄黒松駅から徒歩6分くらい。バス停まで徒歩2分くらい。公共交通機関には恵まれていると思いますが周りは坂道のため近所に住んでいる方は徒歩で通園しますが、幼稚園バスや自家用車利用が多いです。行事で車利用が多い場合は3つある駐車場を利用しますがそれでも不足するようです。各クラス何台と決められ外れると徒歩やタクシー利用ということになります。
幼稚園について-
イベント楽しいイベントがいっぱいです。皆さん楽しんで参加しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く 先生方の対応が良くて温かみのある幼稚園と感じたので入園させました。
進路に関して-
進学先市内の小学校が多い
-
進学先を選んだ理由家から近い小学校
投稿者ID:3564931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価3000坪の広い敷地、その中にある広々とした園庭やわかくさ山。子供たちはのびのびと遊び、自然に触れ合う事で、四季を感じられる幼稚園だと思います。
-
方針・理念入園時に頂いた本の中の最初のページに、教育目標として、色々な体験を通して個々の興味や可能性を引き出し、自信につなげることで自ら行動しようとする力を育てます。と書いてありました。
引っ込み思案の我が子でしたが、今では自分から色々なイベントに参加したい!と言うようになりました。
これも、先生方が子供たち個々に合った接し方で日々向き合ってご指導して下さってる表れだと思います。
この点を、高く評価しています。 -
先生若い先生が多いので、初めは心配もありましたが、子供たち大好きな先生方です。園での細かな事まで、報告してもらえるので安心です。心配な事があり相談すると、丁寧に相談に乗って下さいます。なにより子供が先生大好きです。
また、ベテランの先生方もいらっしゃって、未就園児クラスの時は育児の相談にも乗って頂けます。 -
保育・教育内容英語や体育など一般的なものにプラスして、囲碁や脳トレなどにも力を入れています。囲碁は脳の活性化に加え人と関わる力を身につけさせる。という目的があるそうです。
今の時期にピッタリだと思います。
また、脳トレは毎月家庭でも行えるようプリントがもらえます。
机に向かって行うものではないので、お風呂の中や車の移動中など、ちょっとした親子のコミュニケーションにもなります。 -
施設・セキュリティ防犯カメラが設置されていますし、園内に入る保護者はネームプレートを下げます。また登降園時以外は南門は施錠され、正門のみ園内に入れます。私は不安に思った事はありません。
-
アクセス・立地アクセス的には、地下鉄黒松駅やバスも近くまで通っていますので、不便を感じた事はありません。ただ、園児数に対して駐車場がやや狭めです。登降園時は少し混みますが保護者の方々が譲り合い、スムーズに入れ替えが出来てるように思います。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス4人の役員がえらばれ、保護者会の各部に所属します。園でのイベントのお手伝いも保護者が行う事が多いです。他の園と比べると負担は多いと聞いた事がありますが、園での生活も見れますし、保護者同士も仲良くなれて楽しい時間です。
-
イベント各季節事にイベントがあります。運動会や遠足、七夕祭りやクリスマス会など。他にサツマイモの苗植えがあり、秋には収穫してスィートポテトを作ります。またわかくさ幼稚園ならではのものとして、囲碁大会もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由広々とした園庭で、元気に走り回って欲しくて選びました。
投稿者ID:356061
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮城県仙台市青葉区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、わかくさ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「わかくさ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> わかくさ幼稚園 >> 口コミ