みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> ユリアナ幼稚園 >> 口コミ
ユリアナ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価茶道、水泳、ダンスなど、いろんなことが体験できる幼稚園です。 先生方も園児のことをよく見ていてくれてました。 のびのびとアットホームな雰囲気で最後まで楽しく通うことができました。
-
方針・理念のびのびとアットホームにみモットーに、子供たちの気持ちや考え方を大事にしてくださる幼稚園です。
-
先生優しくて温かい対応をしてくださる先生ばかりでした。 とても雰囲気がよかったです。
-
保育・教育内容茶道、水泳、ダンスなどの教育に力を入れています。 子供たちは楽しく取り組むことができています。
-
施設・セキュリティ対応はしっかりされていると思います。ただ、今の時代、いろんな人がいるので、不審者が現れた場合、万全ではないのかなとも感じます。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。 大きくはないですが、園庭もあります。 遠くてもバスで通園できるので、アクセスについては問題ないと思います。
幼稚園について-
父母会の内容1年に1度父母会があります。 父母会の役員になった方は、不定期で打ち合わせをして、幼稚園の行事などの打ち合わせや準備などをします。
-
イベント定番の運動会やお遊戯会はもちろん、遠足や年長さんはお泊まり会もあります。 動物園まで行ったり、じゃがいもを植えたり、じゃがいもが育ったらカレーを作って食べる機会もあります。
-
保育時間14時以降は預かり保育となります。預かりの時は、用紙に記入し、当日先生に渡すようになります。 長期休みの時も預かり保育が利用できます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園開放で通っている時に、幼稚園の雰囲気と先生方の親切で丁寧な対応、また子供の表情を見て、この幼稚園に決めました。
-
試験内容入園試験は特にありませんでした。 簡単な面談で積み木を積んだり先生の質問に子供が答える等はありました。
-
試験対策積み木を積んだり、簡単な質問に答えます。
進路に関して-
進学先私立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に私立の学校に通わせる考えは持っていませんでした。
投稿者ID:543502 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのびと個性を大事に愛情ある教育をしてくれる、園の歴史が長く建物は古くて小さいけれどアットホームでよい環境だと思う
-
方針・理念色々な体験(社会見学、音楽行進、プール授業など)をさせてくれるので自分でできる力をつけることができる
-
先生毎朝、ハグして挨拶してくれるし、帰りも同じように一人一人にハイタッチはハグで挨拶、ほかのクラスの先生も名前を覚えてくれて園全体で温かく見守ってくれているのがわかる
-
保育・教育内容書道の授業があるので字を覚えるのが早かったり、延長保育も長期休みの保育もあるので仕事をしている人は助かる、特に用事がなくても子供が沢山遊びたかったら延長もできるので良い
-
施設・セキュリティ自動施錠できるセキュリティもあるし、周りが住宅地と山が近いので自然環境もばっちりで静かな場所でよい、隔週で防犯のための護身術講習を行っている
-
アクセス・立地家から近かったので5分くらい歩いて通える、バスのお迎えも家の前まで来てくれるので便利
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容二か月に一度くらいのペースで参観日があり、参観日の後に必ず親と先生とのお話会があり色々その都度のテーマごとで話をしている
-
制服あり
-
制服の特徴紺色のジャケットとスカート(女の子)同ジャケットと短パン(男の子)の制服です。購入もできますし、クリーニング代金負担のレンタル式もあるので良い
-
イベント運動会、遠足、学園祭、お泊まり会、夏祭り会、秋の収穫会、雪遊び会など色々ある
-
費用認可保育園なので保育園によって一律決まった額が定められているが、収入によって助成金が戻ってくる
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩で行ける距離だったし、見学にも行って園の雰囲気もよく先生たちも朗らかで接しやすかったのでいいと思った
-
入園時に必要なもの見学の時にパンフレットをもらったし、入園説明会もあるのでホームページもあるので調べることができる。入園前に制服と通園バックくらいがあれば入園してからでも他の物はゆっくりそろえてもよい
投稿者ID:165316 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価3人のこどもがお世話になりました。アットホームな感じで、こどもにも、保護者にも寄り添ってくれる幼稚園だと思います。あたたかさを感じます。
-
方針・理念こどもたち一人一人、個性がちがえど、のびのびと育つような教育方針、理念が感じられます。
-
先生とても明るく笑顔で、話しやすい先生方ばかりでした。みなさん、一生懸命に子供達はもちろん、保護者にも丁寧です。
-
保育・教育内容基本、設定保育も子ども達の成長に合わせたものだとは思います、たまに新しい事にチャレンジしてみてもいいのかな、とおもいましたが、子ども達は、喜んでいました。
書道、冬はスキーの活動もあります。
幼稚園について-
父母会の内容行事ごとに父母会が動くことが多かったと思います。
-
イベント運動会、お遊戯会の他、じゃがいもを収穫してカレー作り、お餅付きなどあります。保護者の職場に訪問してお仕事見学などもありました。
-
保育時間朝は9時までくらいに登園して、14時くらいに降園だったでしょうか。バスがあるので、コースによって、時間が違ってきます。18時まで預かり保育もありました。預かり保育は、夏休み、冬休みもありました。
入園に関して-
試験内容ありません。
-
試験対策なし。
投稿者ID:445769 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価小規模な幼稚園なので担任の先生以外の先生達も全ての園児にしっかりと目を配ってくれています。働いているお母さんも多いので、お弁当が週一回とその他は給食なのですごく助かっています。春から秋にかけて、週一回のプール授業と年間で週一回の書道があるので、身体も鍛えられて字の勉強も出来るのがとても良いです。
-
方針・理念強くて元気な園児を育てるのが幼稚園の理念のようなので、普段から様々な運動や経験をさせてくれるお蔭で子供達も幼稚園に通い始めて心身共にとても良く成長している実感があります。
-
先生若い先生ばかりですが、ちゃんと先生方で連携をはかって自分の担任ではない園児達もしっかりと指導してくれています。先生方の仲も良いようで、雰囲気もとても良いです。
-
保育・教育内容幼稚園では珍しく、春から秋にかけて近くのホテルの室内プールを借りて週一回のプール授業があります。ちゃんとひとクラスに一人のインストラクターをつけて本格的な泳ぎの指導をしてくれるので、卒園する頃には皆が泳げるようになるようです。
-
施設・セキュリティ毎年、何度か不審者対応訓練を地元の警察の協力を得てしているようです。普段から園の玄関はオートロックされていて、インターフォンを鳴らして先生方が確認してから開けてくれます。
-
アクセス・立地我が家から園へは徒歩10分くらいなので、冬季以外は歩いて通えます。園バスも事前に先生に言えば利用出来るので、とても便利です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は、春に一度幼稚園全体で集まって、新しい役員の紹介や前年度の収支の報告等を行いますが、その後は役員のみで行事前に集まって必要な準備等を話し合います。
-
制服あり
-
制服の特徴夏用は、白いYシャツ(女の子はワンピースタイプ)に女の子は赤いリボンをつけて、男の子は紺色のリボンをつけます。冬用は男女共に白いYシャツの上にブレザーを羽織って、ネクタイ風のリボンをつけて、下は男の子は短パンで女の子はスカートです。
-
イベント毎年、春に運動会、夏休み前に年長さんだけでお泊まり会、夏休み明けに園の夏祭り、秋にお遊戯会があります。
-
費用私立の幼稚園ですが、田舎の方で規模も小さめの幼稚園なので、保育料等は幼稚園側が出来る最大限の良心的な価格になっています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かった事と、プール授業や書道の授業があって子供達が様々な経験を積む事が出来るのがとても魅力的でした。
-
入園時に必要なものお弁当を入れるバッグや、シール帳を入れるバッグ、子供が手を拭くタオル等です。
投稿者ID:163735 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任だけではなく、どの先生も子供たち全員の名前を覚えていて愛情あふれる教育をしてくれる
-
方針・理念書道やプール授業などを取り入れて子供たちの知識や体力の向上を考え教育してくれる
-
先生毎朝、玄関先で子供たちを一人一人ハグして迎え、明るく挨拶してくれます。子供たちの全員の名前を覚えていて広く全体を見守ってくれて安心できます
-
保育・教育内容授業のほかにも書道やプールやスキー授業など子供が楽しめて興味がわくような授業をしてくれます。延長保育もあり、仕事をしていないお母さんでも子供がまだ遊びたりない時など預けることもできるので助かります
-
施設・セキュリティ玄関に監視カメラや自動施錠してあり、玄関先で確認してからでないと普段は入れないようになってます。防犯用の護身術の講習会も何度か行っていて力を入れているようです
-
アクセス・立地住宅地の中にあり静かな場所で治安もよく、近くには山もあるので自然が近くのびのびとできます
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観日の後に父母会が行われます、初めは親や子供の自己紹介、クラス役員などの選定など、その後は子供たちの成長の様子を知らせてくれて行事日程の確認をします
-
制服あり
-
イベント運動会、お遊戯会、遠足、お泊まり会など他にも色々行事があって親子で楽しめたりします
-
費用入園料は45000円、保育料は22000円、その他諸経費が2000円位、給食が週4回あって1食290円と他の幼稚園と比べるとあまりお金がかからないかと思う。就園奨励費という制度があるので収入などによって補助金がでることがある(多くて保育料全額支給くらいある)
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前から自宅の近くにあったので、歩いて通わせる距離にちょうど良く、送り迎えが基本なので祖父母にも孫の送り迎えを頼みやすかったので初めから決めていた
投稿者ID:293423 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方全員で一人一人に目を配り、愛情をもって大切に子供たちを見守ってくれている。 色々な行事もあり、自分でする力をどんどん付けてきました。 給食も周4回あり、1日だけ愛情弁当でバランスの良い食事をしてます。 先生も一人一人ハグし、愛情を持って幼稚園で母親のように子供たちを育ててくれます。
-
方針・理念水泳や書道、茶道など教育にも熱心で、小学校へあがるまでにひらがな、カタカナは100%に近いくらい覚えてきます。
-
先生毎朝、一人一人ハグして子供たちを明るい笑顔であいさつしてくれます。 すべての先生が徹底して行っているのでみんなの名前を覚えているくらいです。 参観日も多く、保護者会にも積極的に意見を聞き入れてくれて対応も早いです。
-
保育・教育内容書道の学習があり、子供たちが興味を持ってひらがなを覚えるようになってます。 いも掘りや畑を作って体験学習もあるし、延長保育もあるので、まだまだ遊び足りない子供を預けたりもできます。 夏・冬休みも預かりがあるので、急な用事があっても預けることが可能な時もあります。
-
施設・セキュリティ園内は自動施錠できるので不審者の侵入はないようになっている。 治安のよいところだけれど、園の外は先生が見て入るが人が入れる可能性がある。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるので、公園も近くにあって治安も良いほう。 園から遠い人は園バス通学もできるし、近所であれば親の送り迎えも徹底しているので安心。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任から日々の子供たちの成長や様子を発表されて、今後の行事の相談や保護者の相談をディスカッションしたりします
-
制服あり
-
制服の特徴ジャケットにブラウス、スカートとズボンのシンプルな制服、レンタル制もあって無理に購入はない
-
イベント運動会、お遊戯会、お泊まり保育、夏祭り会など
-
費用旭川市の認可幼稚園なので保育料金は相場の設定どおり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、自宅から近く、先生方の雰囲気がすごく良かったし、近所のお友達もいたので子供が安心して通えると思った
-
入園時に必要なもの入園説明会で必要なものの説明があり、本を入れるバック、お弁当を入れるバック、上靴など
投稿者ID:282832
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道旭川市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> ユリアナ幼稚園 >> 口コミ