みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 札幌円山幼稚園 >> 口コミ
札幌円山幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価安心して子供を預けられる環境が整っており、園長先生をはじめ先生方々がみなさんとても厳しい指導のもとに卒業された方たちなので安心できます。
-
方針・理念子供の主張を大事にしてくれ見守り教育などにも力を入れ、色々多彩な授業が整っているところ。
-
先生毎日、幼稚園を楽しみにいく子供の姿をみると園での 生活は子供達にとっての健やかな成長へとつながるものだと感じます。
-
保育・教育内容英語の授業や体育の授業に力を入れており、年少、年中、年長と多彩な授業が取り組まれているところ。
-
施設・セキュリティ防犯上、鍵の施錠はしっかりされており誰でも出入りすることができなくなっております。
-
アクセス・立地アクセスは、バスや車の方が多く。遠方から通っている人も多いと聞いてます。 それだけ こちらの幼稚園が人気なことがわかります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、年に数回開かれており、子供達の様子や家での様子をお話しする場です。
-
イベントクラス会を含め、色々なイベントが年に数回開かれております。
-
保育時間基本的には、働いているお母さんを対象に子供たちを預けることができる仕組みです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず、園長先生の人柄の良さと。先生方の受け入れ体制。園の雰囲気の良さ。園の設備や環境。
-
試験内容入園試験などは、一切なく。普通入園できるシステムになっており。幼稚園生活3年を終了後、それぞれ小学校にあがるシステムになります。
-
試験対策入園試験は、ないです。
進路に関して-
進学先市内の公立学校のへ
-
進学先を選んだ理由家の近くにあるため
投稿者ID:5452812人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生の責任感が強く安心してこどもをあずけられる。親が参加できるイベントが多くあり、園での子供の様子を見られる機会が多い。
-
方針・理念子供の個性を大切にした指導をしてくれていると感じます。運動にも力を入れていると思います。
-
先生どの先生もしっかりと責任感を持って仕事をしていると思います。いつも笑顔で元気いっぱいの先生達です。
-
保育・教育内容簡単な読み書き、作品作りなど 一般的な幼稚園と変わらない内容だと思います。子供は運動が楽しそうです。
-
施設・セキュリティえんは一般的な 広さだと思います。敷地には遊具のある運動場もあります。安全対策もしっかりされています
-
アクセス・立地人気の円山地区で比較的閑静な場所です。地下鉄がまあまあ近いですが、送迎バスを利用している人がほとんどです。
幼稚園について-
父母会の内容四季ごとのイベント、発表会など。多めです
-
イベント一般的な幼稚園の発表会。運動会です。運動会は親子参加があります。
-
保育時間幼保があります。当日急な延長などにも対応は柔軟です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知人から紹介です。知人の子がとても楽しそうだったので見学に行き、先生の丁寧な対応に安心感をもち決定しました
-
試験内容とくにありません
進路に関して-
進学先市内の公立小
-
進学先を選んだ理由既定路線
投稿者ID:5441361人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価遊びを中心に保育を行っている園です、英語と体育の遊びがあるのは良いと思います。園の建物がかなり古く、教室やホールが狭いです。耐震性も心配です。
-
方針・理念とにかく遊びを中心に子供の心を育てるという方針には共感がもてる。音楽にも重点が置かれている。
-
先生先生は気さくな人が多い印象で、子供にも優しく接してくださっていると感じます。ただ先生によって細かく連絡を下さる方とそうでもない先生がいて、子供の様子があまり分からないことがあります。
-
保育・教育内容英語、体育の遊びは子供もとても気に入っているようで毎週楽しみにしています。ただそれ以外は子供がほったらかしに近いことがあり、そのときはあまり楽しくない…と言っています。
-
施設・セキュリティ立地はとても良いが、とにかく建物が古くて教室やホールが狭いです… セキュリティについては、門のロックがたまに空いている事があるのが少し心配です。
-
アクセス・立地札幌の円山公園にも比較的近い場所で、立地はとても良いと思います。地下鉄の駅からも近いです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は無く、クラス役員になった方が食事会など企画されることもありますが完全に任意参加です。
-
イベント運動会や発表会のほか、盤渓に園で所有している畑、広場があり年2回は親も参加して野菜の植え付けや収穫祭を行います。
-
保育時間保育時間はクラスにより異なります。家は遅い方のクラスで保育時間は10時?3時くらいです。月曜日は午前保育で10時?12時30分くらいです。平日の朝と午後6時まで延長保育が可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く通いやすいことと、アットホームな雰囲気が決め手でした。英語と体育の時間があるのも良いと思いました。
-
試験内容入園試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校の予定です。
-
進学先を選んだ理由家から近く通いやすいことがまず一番です。学習レベルが高い生徒が多そうなのが不安ですが、同じ園から進学する子も比較的多く本人も安心なようです。
投稿者ID:542041 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価運動会は円山公園で行われます.普段も円山公園,盤渓のおひさま広場での活動があります. 庶民的な雰囲気の幼稚園です.上の子と同じ幼稚園なので,下の子は5月に満3歳になったその日から入園し,毎日楽しく通ってます.朝と夕のあずかり保育の料金は妥当ですが,夏休み,冬休み中の預かりの料金は割高です.
-
方針・理念こどもたちのやることに 干渉しすぎず,みんなのびのび活動しているようです. 英語教育にも力を入れているようです.
-
先生ベテランの先生も若い先生も協力して一生懸命こどもをみてくれます.放課後の預かり保育のお迎えに言った時,会ったすべての職員の方が明るく挨拶をしてくれます.
-
保育・教育内容発表会は毎年先生方が創意工夫した劇を子供たちが演じます.太鼓の発表会やケンパ集会といったユニークな催しもあります.毎月の誕生会は親も招待されます.運動会の年長さんの南中そーらんは名物です.
-
施設・セキュリティ正門は暗証番号キーで施錠されています.不審者対応訓練や地震,火事の避難訓練もしっかり行われてます.
-
アクセス・立地円山の中心部にあって周辺のマンションに住んでいる人にとっては徒歩5-10分で通えます.バス通園では宮の森など遠くから通園されている方もいるようです.
幼稚園について-
父母会の内容参観日,誕生日などのイベント時に,服園長先生は参加した親全員に感想を述べるさせるようです.父母会,役員の仕事はそんなに活発ではなさそうです.各年あるいはプレで同じだった人たちで任意の父母会があります.
-
イベント毎月のお誕生会には親も招待されます.誕生月の子供はステージ前に出て将来なりたいものについて一言しゃべります.学芸会,ケンパ集会,太鼓発表会,体操参観,盤渓のおひさま広場での野菜の植え付け,収穫,親子遠足(円山動物園,滝野すずらん公園,青少年科学館)では親も参加します.運動会は円山公園のグランドで行われます.親が参加しないイベントでも,移動動物園,お店やさんごっこなどがあります.
-
保育時間朝8時からと午後は17時まで平日に預かり保育(ひまわり)があります.朝は300円,午後は最高で1000円で妥当ですが,夏休みなどは2500円と割高で,キャンセルしても1200円かかります.
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由大谷第二幼稚園の抽選に落ちたこともありますが,結果的には家から近く,園の雰囲気も良く,札幌円山幼稚園にしてよかったです.下の子は上の子と同じという単純な理由でした.
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先最寄りの円山小学校に入学予定です.
-
進学先を選んだ理由円山小学校は自宅から近く,また市内でも学業レベル含めて評価が高い小学校だから.
投稿者ID:542789 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価盤渓に畑があり、収穫祭で収穫したものをみんなで食べています。うちの子どもは好き嫌いが多く困っていたのですが、円山幼稚園に通ってから野菜を食べられるようになりました。保育後の預かりも利用していますが、3時のおやつにジャガイモやズッキーニやかぼちゃなども出してくれて大喜びです。音楽にも力を入れていて家に帰ってくると沢山歌って私に教えてくれます。先生達もピアノが上手で子どもが楽しめるようなご指導をしてくれているようです。
-
方針・理念しっかりと方針を掲げてやっている園だと思います。先生達も勉強熱心で手遊びや歌、わらべ歌を子どもたちに沢山教えてくれます。お便りを通して毎月の活動の内容を把握できます。
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広くいます。どの先生も明るく挨拶をしてくれて、親身になって話を聞いてくれたり、子どもの様子も教えてくれるのでとても助かっています。
-
保育・教育内容基本的には自由遊びが多いみたいです。その中でも子どもたち同士ごっこ遊びを通して会話が増えたりたくさんお友達が出来たりしているようです。春休みや夏休みに預かりもしていて仕事をしている私としてはとても助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に一回役員を決めるときにあります。また懇親会や幼稚園の公開日は定期的にありますが苦ではありません。
-
イベントイベントや行事は季節ごとに幼稚園公開をしています。体操教室の公開日もあり親が幼稚園での様子をみることができます。そのほか、夏祭り、収穫祭、発表会など様々な行事があるので子どもの成長した姿を見ることができます。
-
保育時間月曜は午前保育です。行事前も午前保育がある時があります。預かりは18時まで出来て、前日までに申込みで利用出来ます。
入園に関して-
試験内容親子面接があります。子どもと先生がお話ししたりします。特に難しいことはありません。
-
試験対策特に通っていません。
投稿者ID:4880172人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びを中心に育つと考えている園です。 特にお勉強はありません。 娘はのびのびと遊んで楽しんでいるようです。 英語遊び、体育遊びもあり、英語や体操を習わせたいご家庭にいいと思います。 英語遊びは、ネイティブの先生と日本人の先生の2人体制で教えてくれます。 また、食育にも力を入れており、年中からクッキングをするようです。 保育内容は充実していますが、事務手続きに不満があります。 まず、幼稚園内での連携が全く取れてません。 お休みする日を園に連絡したのに、担任の先生には伝わっておらず、休みの日の朝に園から電話がありました。 また、預かり保育でない子を預かりに入れたりと、ミスが目立ちます。 そしてこの園には連絡帳がありません。連絡帳がないので親としては不安です。 連絡帳の代わりにメモで担任の先生にお知らせしているのですが、そのメモは担任の先生にきちんと渡っているのか不安です。
-
方針・理念遊びで育つという考え方で、自由遊び、英語遊び、体育遊びがあります。 英語遊びは、ネイティブの先生と日本人の先生の2人体制なので英語を習わせたいご家庭にいいと思います。
-
先生先生は明るくてしっかりした方が多いです。 きちんと先生の話を聞いているか確認をしており、いい意味で厳しく指導してくれています。
-
保育・教育内容基本的には、自由遊びが多いみたいです。 おひさまひろばという盤渓にある畑に行ったり食育もしてくれます。 夏休み冬休みにも延長保育があるので、とても助かります。しかし料金が高いのであまり入れてません。 私は、遊びだけではなく勉強も少しして欲しいと考えているので物足りないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は特にありません。 各クラス役員を2?3人決めます。
-
イベント5月に参観日、6月に運動会、7月に親子遠足、と一学期は行事が多いです。 夏休み明けの8月末に収穫祭という芋掘りがあります。 9月には日曜参観、発表会は12月初め、2月には自由参観日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由4月に転勤になり、6園くらい電話したが、ここしか空いてなかったため。
-
試験内容入園前に簡単な面接がありました。 特に対策は必要ありません。
-
試験対策1歳からミキハウスのキッズパルに通っていましたが、試験対策のため通っていたわけではありません。特に対策は必要ありません。
投稿者ID:4763521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びを中心にして、のびのびと保育を行っている点。外遊びが多く、体育遊び、音楽遊び、英語遊びなどのカリキュラムがある点が良いと思います。
-
方針・理念自然の中での保育を大事にしていて、公園遊び、畑で野菜を育てるなどの教育をたくさん行っている点が良いと思います。
-
先生先生方は明るく熱心な方が多く、良く話しかけてくださり好感が持てます。面談や参観も多く、子供の様子が分かって嬉しいです。
-
保育・教育内容基本的には外遊び、工作遊びが多く、子供の好奇心を大切にしてくださっていると感じます。体育や音楽、英語を遊びにを取り入れている点が特徴的だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容年一回のみで、自己紹介と運動会の役員ぎめのみです。保護者の負担がとても少ないと思います。
-
イベント運動会、発表会のほか、参観日各学期2,3回と園の畑での野菜作りなどがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いことと、のびのびした教育方針が良かったからです。そのほか給食が週2回あることと、保護者会が少ないことも決めてでした。
-
試験内容試験はなく、簡単な面接があるのみです。ただプレスクールにかよっていないと、定員超えだと入園できないようです。
-
試験対策特に何もしませんでした。園のプレスクールにかよっていたくらいです。
投稿者ID:471263 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価円山公園保育や盤渓での野菜づくりなど課外活動が充実した幼稚園です。体操教室や英語遊びが週に1回あり、様々な経験を積むことができます。
-
方針・理念子供の主体性というよりは、園が長きに渡って支持してきた独自の考え方を保護者も生徒も受け入れていかなければならないところがあります。先生によって指導の幅があり、きちんとした教育や丁寧な指導などは担任の先生によるところが大きいように思いました。
-
先生様々な先生がいらっしゃって、先生によって指導方法にばらつきがあるように思います。生徒の数に対して先生の数が足りない気がしました。指導はきちんと教えてくださり、色々なことができるようになったことは感謝してます。
-
保育・教育内容教育内容は様々なことを体験させてくれるので、その点については良いと思いますが、生徒の数に対して先生の数が不足している点から子供に負担がかかることがありそのことが今回の評価につながりました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に一回役員を決めるときにあります。懇親会や幼稚園の公開日は定期的にあります。
-
イベントイベントや行事は季節ごとに幼稚園公開、体操教室の公開日があり親が幼稚園での様子をみることができます。そのほか、夏祭り、収穫祭など様々なことを経験できます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近いため選びました。バスで通うことができてよかったです。
-
試験内容親子で面接試験がありました。入学試験が終わってからの願書申し込みだったので、試験内容についてはわかりません。
-
試験対策通ってないです。通ってないのに20文字以上書く必要ないと思います
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:454072 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価2年前に年少で入園して今は年長になる娘が、毎日とっても楽しく通園しています。英語あそび、体育遊び、野菜作り、和太鼓・歌、そして、自由遊び、と活動が充実しています。園の雰囲気はあたたかく、先生たちはいつも温かい言葉を子どもたちに掛けてくれます。一年を通して、誕生会、運動会、発表会などの行事があり、子どもの様子を知る機会があり、安心です。
-
方針・理念子どもたちが楽しく遊びながら、色々な力が自然に育つように工夫されています。そして、挨拶がきちんとできること、お友達への思いやりをもつこと、先生がお話しているときはきちんと聞くことなど、小学校に行ってから必要な、基本的な生活態度がきちんと身に付くと思います。
-
先生若い先生とベテランの先生が、バランス良くいらっしゃいます。どの先生も、いつも笑顔で子どもに接してくれます。そして、先生の数も多く、協力して園児の様子を見守ってくれている印象があります。
-
保育・教育内容常に英語にふれられるように、外国人と日本人の先生が常勤で勤務されていて、とても楽しく英語を教えてくれます。うちの娘も、家で英語の歌や単語を、よく口ずさんでいます。体育は、専門の先生が毎週幼稚園に来て、年齢にあった体育指導をして下さいます。その他に、和太鼓やわらべ歌・歌曲にも力を入れています。それから、盤渓のお山にある「おひさま広場」へは、頻繁に園のバスに乗って出かけ、遠足気分で、野菜作りや野遊びを楽しんでいます。
-
施設・セキュリティ外の門は、保護者が暗証番号を押さないと入れないので、すごく安心です。それと、警察署がすぐ近くにあるので、セキュリティの面でも安心だな、と思っています。
施設はとても広く、園内に2つあるホール、外の園庭、人工芝がひいてある「忍者屋敷」と、広く遊べるスペースが数々あります。 -
アクセス・立地円山公園駅からも近く、バス停も歩いて一分の所にあります。歩いて通っている方もいますし、バス通園の方もいます。住宅街にあり、周辺の環境はいいです。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
制服あり
-
制服の特徴制服はありませんが、園指定のかばんや帽子があります。
-
イベントその月に生まれた子ども達のお誕生日を祝うお誕生会は、先生たちが毎月楽しい内容を企画してくれる、とても心温まるものです。そして、運動会では、園児ののびのびした様子が見られ、発表会の歌やダンス・劇のレベルには驚かされました。それから、盤渓のお山の中に、円山幼稚園付属の「おひさま広場」があり、ジャガイモの種イモを植えたり、野遊びをしたり、秋には親子で収穫祭に招待されて、自然の中で楽しい時間を過ごします。
-
費用ホームページの入園案内に、載っていると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ児童館に通っている友人が、円山幼稚園を強く勧めてくれ、実際見学してみたら、先生たちのとても温かい雰囲気と、子どもたちの生き生きした笑顔に共感したため。
-
入園時に必要なもの入園受付の後に、教えてくれます。
-
試験内容簡単な面接です。
投稿者ID:3537485人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価まだよくわかっていない部分もあるので、可もなく不可もなくということで3点としました。子供が幼稚園に行くことをとても楽しみにしているので、親としてはそれだけでも十分満足です。しかし、他の幼稚園の情報を知り、同級生と仲良く遊ぶこと以外にも、様々な経験ができるようなプログラムがあったらうれしいなと思いました。
-
方針・理念色々な経験から学ぼうということに重きを置いています。盤渓には農園があり、野菜を収穫することの楽しさを学ぶことができます。
-
先生先生は若い女性の先生が多く、子供たちに対してとても優しい対応をしてくださいます。保護者に対しても丁寧な対応をしてくれています。
-
保育・教育内容体育遊びといって、体育の先生が週1回きてくれて行います。年少の時はなかったのが残念でしたので評価を3点としました。
-
施設・セキュリティ施設はあまり広くありません。特に、去年は増設工事をしたこともあり、手狭な半年を過ごすことになり、それがとても残念でした。
-
アクセス・立地自宅から一番近い幼稚園だったのでアクセスに良いと思い選びました。駅から近いので便利です。バスもある程度広範囲にわたって運行しています。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長、担任からのお話しのほか、保護者同士のディスカッション
-
制服なし
-
イベント5~6月は丸山公園での講演保育があります。運動会、親子遠足、収穫祭、学習発表会などがあります
-
費用入園金、年間教材費、毎月の園費、光熱費、月間絵本代、給食費、年間施設維持費
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近いのでアクセスに便利だったため。
-
入園時に必要なもの制帽、園指定のかばんのほか、絵本バック、コップ袋など
投稿者ID:2816461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生が、明るく和気あいあいとした雰囲気を作り出してくれるので子供たちが楽しそうで良かったです。子供の事も気さくに相談できるので良かった
-
方針・理念子供たちの教育や、育成に、とても熱心でありとてものびのびと子供が楽しそうで良かった
-
先生明るい雰囲気で、子供たちがのびのびと明るく楽しほがらかな、、雰囲気で接してくれるので
-
保育・教育内容わかりやすくファンタスティックで明るく、スイトックでのびのびと、教えくれるのでとてもよい
-
施設・セキュリティ施設は広くファンタスティックでのびのびとできるので、子供たちが楽しそうで良かったです。
-
アクセス・立地通い安くて、ファンタスティックで、エキゾチックで、駅が近くて利便性がとても良いと思います
幼稚園について-
父母会の内容定期的に、ファンタスティックで明るくほがらか良いと思います
-
イベントクリスマス会やお正月に、楽しい催し物が、ファンタスティック
-
保育時間開所時間は8時かんくらいでファンタスティック
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ファンタスティックさと、、エキゾチックさが、あまりにもなかった
-
試験内容ファンタスティックが、大切にしたい
-
試験対策礼儀
進路に関して-
進学先近くの小学校
-
進学先を選んだ理由ちかいから
投稿者ID:542487 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価宗教なしの普通ののびのび幼稚園です。
こどもは楽しく行っていました。
保守的で危ないことは避けてましたので、それは少し残念でした。(例、喉にささって危ないから歯磨きはなし、お泊まり保育なし) -
方針・理念遊びでこどもは成長するという理念
-
先生若い先生が多く、年度途中に突然先生がやめるクラスもあり、担任が年度途中に変わるクラスも複数あった。
-
保育・教育内容水遊び、雪遊び、野菜の収穫、体育、英語
-
アクセス・立地円山の一級地にある
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はなし
非公式で役員の茶話会が年に数回あります。親睦がメインなので興味がなければ全て欠席しても問題ありません。私はほとんど欠席していました。
幼稚園の畑と、参観日くらいで幼稚園に年に数回くらいしか行きませんでしたので親は非常に楽だと思います -
制服なし
-
イベント教育発表会、毎月誕生会
クリスマス、ひな祭りなどの季節のイベントは一通りやってました -
費用入園料、保育料、はさみや粘土などの道具代、給食代、光熱費など
ティッシュ、雑巾などを学期ごとに各家庭に募集してました。ビーズや雪に色をつける入浴剤なんかも。
スナップスナップで必要な写真を買ったり、割と支出が多かったです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近かったので
-
入園時に必要なもの通園バッグ、靴いれ、弁当、弁当袋、タオルなど西松屋で全て揃うようなもの
通園バッグも最近は手作り風バッグが売られているので既製品で問題なし
投稿者ID:1917951人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価一学年3クラスの比較的大人数の園です。先生は勉強熱心で、教育研修や園内の会議で良く勉強されています。うちの通っていた頃は給食がなかったので、アレルギーがあるため弁当を持参したかったうちの要望とも合いました。宗教園ではないので、中立的な立場でどこでも通用する道徳的な教育をしてくれます。体育に力を入れていて、週1回の体育授業の他、オプションで園内で、放課後同じスポーツクラブ主催の体育教室を利用できます。逆上がりや前転、縄跳びがができるようになって小学校に就学できるのは良かったです。他、山に小さな農園があり、夏に野菜育てと収穫祭、土に触り取った野菜を調理して食べる機会があるのがとてもいいです。
-
方針・理念園長・副園長ご夫婦が教育に携わってる年月が長いベテランで、どんな個性の子も安心して受け入れてもらえると思います。毎年細かな保護者アンケートを取り、芯のある教育方針ながら、取り入れられる所は柔軟に活動の修正をしてくれています。意見を聞いたら必ず詳細な園の検討内容を回答してくれて、誠意が感じられます。
-
先生私は相性の良い、指導能力の高い先生に恵まれたのですが、大人数のせいか数年に1回、新人などで指導力が今ひとつ、と言う評判がある事もあるようですが、園内外の教職員研修に力を入れている園と言う事で、他園に比べればそういったあたりはずれは非常に少ない園だと思います。非宗教と言うのも万人向きでいいと思いますが、こじんまりした少数園を好む人には何分大人数なので、自分から先生に希望を伝えたり、聞いて行ったりすることが苦手な受け身の人には向いていないかも知れません。行事の親の参加は少な目で就労している親にも向いていると思いますが、むしろ沢山参加と手伝いをしたいと言う方には向いていないと思います。
-
保育・教育内容現代日本の学校教育に沿った、スタンダードな内容だと思います。お勉強園ではない、幼児の時期にあった統合教育(体育、和太鼓などリズムを使った体と音楽の教育、畑の野菜作り体験など)をしっかりやってくれる方針です。預かり保育もあり、こちらも「教育の一環」と考え、テレビでおもりをするような事や手抜きのない、日中の園のカリキュラムと同じような内容で子供と時間をすごしてくれています。
-
施設・セキュリティ園門や入口は毎年度変わる在園保護者にのみ知らせる方法でしっかりセキュリティ対策を取られています。街中ですが、不審者事件など危険な事が起こった事はないと思います。
-
アクセス・立地地下鉄駅から少し歩きますガアクセスはまあまあ良いと思います。子供はスクールバスが完備されていますが、徒歩圏でない家庭の場合大人は近隣の駐車場か、ショッピングセンターの駐車場を利用して行事参加する事が多いです。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容年数回の次年度役員決めと、年度初め、終わりの参観にぶつけた簡単な懇談程度です。自己紹介と一言程度で親の交流はクラスごとの有志の集まりにまかされています。
-
制服なし
-
イベント特徴的なのは園の保有する畑で子供達が野菜育て体験をしてとった野菜の収穫祭があり、TVの取材が来た事もあります。野菜の手入れは夏場は晴れていれば週に何度も行い、親も数回参加する機会があります。収穫祭、野菜料理の実習ももちろん参加できます。あとは運動会、学芸発表会以外に太鼓の発表会が別にあり子供たちの上達が素晴らしいです。お泊り行事はありません。
-
費用札幌市の私立園で、協定があるのか私立園でほぼ一律となっているようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くだったことと、お弁当(当時。現在は週数回給食があるようです)園だったため、非宗教園であったことで決めました。
-
入園時に必要なもの詳しくは入園時に案内がありますが、私服園なので、バッグ、園帽子(夏・冬)・画材など一般的なものだけでした。他と比べてなるべく無駄と負担を少なくしているそうです。
投稿者ID:1699533人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価盤渓に、おひさまひろばという農業体験が出来るところがあります。じゃがいもやかぼちゃを植えるところから始め、収穫まで体験できます。週に二日はお弁当、二日が給食があるのでメリハリがあると思います。
-
方針・理念太鼓やわらべうたなどを取り入れた遊び中心の活動になります。歌の表現にも力を入れて指導されていると思います。
-
先生担任以外の先生も名前を覚えてくれていて、子供のことを良く見ていてくれていると感じます。若い先生とベテランの先生のバランスは良いと思います。運動会や収穫祭などのイベントも頑張って盛り上げてくださいます。
-
保育・教育内容週に一日体育があり、なわとびや鉄棒に取り組んでいます。年少は体育のかわりに、けんけんぱを練習しています。延長保育も朝と夕方までと預けられるので、便利だと思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広くはありませんが、最近園舎を増築して保育室が増えました。近くの公園に、お散歩がてら遊びに行くことも良くあるようです。
-
アクセス・立地園バスがあるので、広い範囲からの通園が可能だと思います。近くにお住まいの場合は徒歩での通園で、送り迎えが必要です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容一学期に全体の保護者会があり、その後各クラスの懇談会があり役員選出があります。役員は4名で、主な活動内容は運動会のお手伝いです。保護者の負担は少ないと思います。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤で引っ越した際、見学させていただき子供たちが楽しそうだったのと、子供自身が気に入ってくれたので。
-
入園時に必要なもの絵本バック、コップ、コップ袋、お弁当箱、お弁当袋、上靴(白のバレーシューズ)、上靴袋など。
投稿者ID:1523921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価子供たちの力を信じ、成長に合わせたカリキュラムをくんでおり、教育というより子供の特性を理解して保育してくださっていると思います。週に一回だった給食が、今年度からは二回になります。
-
方針・理念遊びが中心となり、厳しい指導などはないですが、わらべうたや昔ながらの遊び、和太鼓など特徴のある教育方針だと思います。
-
先生熱心な先生が多く、いつでも一生懸命子供たちと接してくれています。お迎えにいくと、すぐに保護者と園児の名前を覚えてくださり熱意を感じます。
-
保育・教育内容延長保育だけでなく、朝の預かり保育もあるので働いている保護者にとっては有り難いと思います。保育時間後に、英語教室や体操教室もあります。
-
施設・セキュリティ歴史ある園ですので、保育室などは少々せまく感じますが去年改装しきれいになったのと、今年度には増築の予定があるそうです。園庭が狭いですが、建物内にホールがありますので、冬期や雨天時などは運動もそこで行っています。
-
アクセス・立地駅から近いということはないですが、バス通園が可能ですので離れたエリアから通っているお子さんもいます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長からのお話の後、各クラスごとに分かれ担任からのお話、役員決めなどがあります。
-
制服なし
-
イベント運動会、教育発表会、各月ごとにお誕生会があります。
-
費用年少は毎月19500円 年中、年長は18500円です。バス通園は3000円かかります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から通いやすく、子供も気に入って通いたいと言ったため。
-
入園時に必要なもの絵本バッグ、上靴入れ、ひも付きタオル、コップ、冬期には座布団
投稿者ID:1063863人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とてもあたたかい、アットホームな雰囲気の幼稚園です。畑での野菜づくりや、太鼓の発表会など、園長先生以下皆で力を合わせて頑張るのがとても楽しいです。
-
方針・理念基本の教育の柱というのを設定し、毎月お便りで活動内容を細かく教えてくれます。
-
先生最初、できなかったことも、先生方の熱心な指導で、どんどんできるようになっていきます!
-
保育・教育内容畑での野菜づくり、収穫してそれを皆で食べたり、参観もお料理、工作がかあったりと多岐にわたって楽しめるものになっています。
-
施設・セキュリティ園舎も増築され、雨でも遊べる屋根のある屋外人工芝スペースもあったりと、充実した施設です。門には暗証番号を入れる鍵がついています。
-
アクセス・立地地下鉄駅からも近く、帰りにスーパーに寄るにもすぐそばです。バス登園コースも充実しています。
幼稚園について-
父母会の内容5月の最初の参観日の後に行われ、その年度のクラス役員4人を選びます。
-
イベントけんけん大会、運動会、親子遠足、畑での野菜づくり、収穫祭、太鼓の発表会、教育発表会、移動動物園、観劇など。どれも全て先生方が熱心に準備してくださり、親は楽しく見るだけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親の出番が少なく、自由で、とにかく先生方の愛情のある幼稚園を探していました。ここはまさにピッタリでした。
投稿者ID:2415295人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価地域でも長い歴史を有しています。家庭環境に特に偏りがなく、園児たちはのびのびとした園生活をおくることができます。
-
方針・理念園長先生の夫が音楽の専門家であり、和太鼓などの音楽教育に熱心に取り組まれており、リズム感の養成には定評があります。
-
先生園長先生をはじめ、ベテラン先生がいらっしゃる一方、学校を卒業されたばかりの若い先生も多いですが、若い先生の定着率が低いように思われます。
-
保育・教育内容親に予定がある場合も、延長保育があるため安心して出かけることができます。延長保育で面倒を見てくださる方はベテランの方ですので、より安心です。
-
施設・セキュリティ入園門は常に施錠されており、人の往来が多い通りに面しているため、安心感があります。施設は、敷地を有効活用されており、3階建となっています。
-
アクセス・立地地下鉄東西線や北1条通など、公共交通機関(地下鉄、バス)や幹線道路からほどよい近さであり、好アクセスと言えます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園と保護者との意思疎通の機会はありますが、保護者同士のコミュニケーションはそう多くないと思います。
-
制服あり
-
制服の特徴男女とも上下の指定制服があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園バスでの送迎があり、幼稚園までの距離も自宅からほどよい。
-
入園時に必要なもの幼稚園から示される所定の書式。園に固有のものはありません。
投稿者ID:1550291人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価周りの方のご家庭の教育レベルが低くないので、安心して子どもを預けることができます。
-
方針・理念教育レベルの低くないお子さん方が多いので、幼稚園もしっかりと預かってくれているという感じがそこらに感じます。
-
先生先生方も明るく、朗らかな先生方が多いので、うちの子もそのような姿を見て育ってくれればと願っております。
-
保育・教育内容教育レベルの低くないご家庭のお子さん方が多いので、しっかりと家庭学習もされており、幼稚園での学習もスムーズなようです。
-
施設・セキュリティ収入の高い御家庭のお子さん方が多いので、幼稚園の方もそれをしっかりと認識してくれています。
-
アクセス・立地交通の便も豊かで、自家用車だけでなく、様々な交通手段で通うことができます。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容お仕事をされているお母さん方もおりますので、そういった配慮がなされています
-
制服あり
-
イベント学園祭やお泊り会などの行事はあります
-
費用幼稚園のことになり、うちの家庭のことではありませんので、控えさせていただきます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育レベルの高い方の集まりなので
投稿者ID:2934924人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価円山という立地のよさのため、親の質に安心できました。その年、テレビ局が農業体験について半年間取材をして、後日放映されたのがいい思い出です。
-
方針・理念遊び中心の教育はのびのびとできてよかったです。勉強を教えてもらえなかったからといって、学校で苦労することはありません。
-
先生子供に対して優しく接してくださいました。ただ、入れ替わりが多くて、兄弟で同じ幼稚園に通っていましたが、同じ先生はわずかでした。
-
保育・教育内容農業体験、和太鼓演奏などは小学校ではやらない体験で楽しかったです。
-
施設・セキュリティ保護者にIDカードを持たせなかったのは、今思うと心配なことでした。
-
アクセス・立地地下鉄、バス停も近いので遠くから通うお子さんの親御さんも参観日に行きやすかったはず。また、大通りから一本入った場所なので、車はそんなにとおりませんでした。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容茶話会が年に二回ほどありました。
-
制服なし
-
イベント運動会、発表会、収穫祭など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近く、のちに通う小学校とも連絡が取りあえている様子だったため。
投稿者ID:2966783人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価設備投資を抑えており、太鼓を用いた音楽表現以外にこれといった特長が見いだせない。また、教諭の出入りが激しく、経営側とうまくいっていないようにも見受けられる。立地環境が良いだけに残念。
-
方針・理念太鼓を用いた音楽表現を通じ、心・技・体を鍛えるという方針は立派に思えるが、園児や保護者への浸透がいまひとつ。
-
先生経営側の締め付けが厳しいのか、教諭の出入りがあり、教育の一貫性に欠ける面が見受けらるようです。年配と新人教諭との意思疎通がうまくいっているか疑問に感じられる。
-
保育・教育内容太鼓を用いた音楽表現に重きを置いているが、そのほかにこれといった特長がない。太鼓だけでは限界がある。
-
施設・セキュリティ設備投資を抑えており、何に重きを置いているのかが不明確。通園バスの不調により、授業に支障を来たすことがあった。
-
アクセス・立地地下鉄駅に至近であるとともに、遠方へは通園バスの設定もあり、アクセス・立地は申し分はありませんでした。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長の話が冗長である。
-
制服なし
-
イベント運動会、遠足、収穫など
-
費用保育料は、2万円台なかば
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から比較的近く、通園バスコースの設定があった。
-
入園時に必要なもの園により指定があります
-
試験内容教諭による簡単な質問
-
試験対策教諭による簡単な質問なので、特に対策は必要ありません
投稿者ID:355885人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市中央区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 札幌円山幼稚園 >> 口コミ