みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  商学部   >>  公共経営学科   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(136)

商学部 公共経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(3)
学部絞込
学科絞込
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会計、マネジメント、マーケティングなどに興味がある人にはお勧めの学部です。簿記はほぼ強制的に受験させられるのでそういった科目が苦手な人には向いていないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養科目では、学部に関係なくさまざまな分野を学ぶことが出来ます。テストやレポートの重みは学部や科目によって全く違います。当たり外れは割と大きいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一回生なので経験はありませんが、二回生で商学科と公共経営学科の二つに分かれて、ゼミを選ぶことになるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      商学部で大学院に進む人はかなりの少数派です。何回生でも参加できる就職に向けての説明会やワークショップがたくさんあり、サポートはかなり手厚い方だと思います。ですが、全て任意なので自分から積極的に参加する姿勢が求められます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は杉本町駅です。普通電車しか停まらないので不便な人も多いと思います。周辺は静かで落ち着いていますが、若者が好むようなお店はほとんどありません。
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しい所と老朽化が進んでいる所の差が激しいです。トイレは洋式ですが、全体的に古く、故障しているものもあります。エアコンも効きが悪めです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると比較的友人は作りやすいと思います。商学部はとにかく人数が多いので、同じ学部の人だからといって自然と仲良くなれるわけではありません。またコロナ禍もあり、SNSを活用している人も多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は大きい大学なだけあって、かなり充実していると思います。大学合併前のままのサークルもあれば、くっついたサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語、第二外国語、一般教養、専門科目、初年次ゼミナール等を学びます。一年次から割と専門的なことも学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公認会計士を目指したいと思い、良いゼミがあると評判の商学部を選びました。また、偏差値的にも丁度よかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868762
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    商学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高く、遊んでばかりの学生もいるため、誘惑は多かなると思いますが、頑張り次第で様々なことを学べると思います。縛られていないからこそ自分次第でどうにでもなります。
    • 講義・授業
      良い
      入学当初は学科の区別はないですが、3回生から商学科と公共経営学科に分かれることになります。1.2回生で受けた専門科目を踏まえつつ自分が学びたいことを照らし合わせて学科を選択できるため、より自分に合った選択ができる仕組みになっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が入ったゼミは人数が少なく大変なことも多かったが、その分先生がしっかり見てくれたのでよかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就活を頑張って有名な企業に行く人や公務員になる人も多いです。学校からのサポート制度はあまり使ったことがないですが、周りの友人はサークルや部活の先輩からの情報や外部の支援団体等を活用していました。
    • アクセス・立地
      良い
      阪和線の杉本町か大阪メトロのあびこから通うことができます。あびこから通うには20分くらい歩かないといけないので、自転車を買って駅前の駐輪場を契約していました。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は2箇所あり、学情も自習ができて活用していました。テスト前の期間になると多くの人が自習室を使っていますが、そうでない時は人も少なくゆったり過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に入れば友人は必ずできると思います。特に部活はサークルよりもつながりが深くなる傾向にあるので一生モノの友人ができやすいと思います。私は部活に入り、最後の青春を過ごしました。
    • 学生生活
      普通
      学祭はありますが、他の大学に比べると規模や盛り上がりはそこまでだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学科は民間企業のことを取り扱っているのに対して、公共経営学科は自治体や行政関連のことを取り扱います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員に興味があり、また1.2回生の時に受けていた公共経営学科の教授の講義の内容に関心を持ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973055
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部公共経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公共経営学科は普通の商学部しかない大学に比べたらより専門的なこと学べると思う。中小企業とか地域についてを学ぶ。知らなかった発見が多い。
    • 講義・授業
      良い
      広く学べる。商学科と公共経営学科で授業の内容がガラッと代わるのが面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがある。人気なとこだと選考がある。でも選考に受かったらやる気が起こる。
    • 就職・進学
      良い
      約98%が就職してる。就活について相談できる機関もある。本選考が近づくと面接の練習もしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      一応駅直結。でも駅から教室がまあまあ遠い。周りにはご飯屋さんが結構ある。
    • 施設・設備
      良い
      学情という図書館はめちゃくちゃ綺麗で集中して勉強ができる。商学部棟はあんまり綺麗じゃない。綺麗な学部棟とそうじゃない学部棟の差が激しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サールとかに入れば友達はすぐできるし、サークル内カップルも結構いる。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入れば合宿とかイベントとかに参加出来る。学祭もあるし、サークルごとに出店したりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、中小企業や地域経済などについて学ぶ。商学科に比べて地域密着な内容になっている。お金のことはあまり学ばない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私の場合は、入りたかったゼミが3大ゼミと呼ばれる人気なところで、応募が多い場合は選考を行うのと、公共経営学科を優先的にとるとなっていたから選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941752
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  商学部   >>  公共経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。