みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

大阪公立大学
(おおさかこうりつだいがく)

公立大阪府/天王寺駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.17

(136)

商学部 商学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(12) 公立大学 121 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
121-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職活動において市大の名前が不利になることはおそらくないが、かといって市大でなければいけなかった理由も今の所見つかっていないといったところ。
    • 講義・授業
      普通
      特段面白いわけではないが、単位取得も難しくない。卒業はできる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミが始まる。興味がある人にとっては嬉しいと思う。興味がなければ入らないことも選べる。
    • 就職・進学
      悪い
      基本的に就職のサポートはない。サポートセンターでOBは居ないと言われた企業に社員訪問に伺うと、商学部の先輩だった時は失望した。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の正面でアクセス良好。遅延が多発するところに目をつぶれば天王寺や大阪へのアクセスもよく快適。
    • 施設・設備
      悪い
      商学部の校舎は古い。高校の校舎の別館のクオリティ。設備を使う機会もほぼなく、何があるのか知らない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れるか入れないかで天と地の差が生まれる。コロナの影響で遠隔授業になったため授業で友達を作るのは非常に難しいが、サークルに入ればそこで友達が出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思われる。ひとつのサークルにしか入っていないので比較はできないが、非常に満足している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人それぞれ。取れる講義の幅が広いため興味があることを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学よりも実践的で現実的な学問を学べると聞いた事と、この学校に歴史があったから。
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:889388
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒論を書かない選択もできるため、ゼミに所属しない生徒もいるが、詳しく勉強したい分野があれば、3回生から始まるゼミで、その分野を扱っているゼミを選択すべきだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響もあってここ数年はオンラインで行う授業が多いため、あまり充実しているとは感じない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミによってかなり違いがあるが、現在所属中のゼミでは教授もゼミ生の研究内容に対して意欲的に意見をくれるため、研究しやすく、学びも多いと感じる。
    • 就職・進学
      悪い
      面接練習の対策などはキャリア支援室で受けることができるが、私学に比べると劣っていると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は杉本町駅。改札を出るとすぐ大学があるため非常にアクセスはよい。天王寺からも15分ほどでつく。
    • 施設・設備
      悪い
      かなり古い建物が多い、学術情報センターという図書館は広くて使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに所属すると人との繋がりは出来やすいと感じる。オンラインの授業が多いため、授業だけで交流を増やすのは厳しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、文化系から運動系まで幅広く多くのサークルがある。学園祭などは盛り上がりにかけると感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は会計学、経営学、経済学の基礎を学びます。その基礎を元に2年生以降は自分で取りたい科目を選択することができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      機械系の専門商社
    • 志望動機
      高校の時から商学を学んでいたから。将来1番必要になってくる知識だと考えるから。
    感染症対策としてやっていること
    対面の授業がほとんどオンラインに変更されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868830
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      簿記、会計、経営などについてしっかり学べるので興味のある人にはおすすめ出来ます。充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義は多い
      抽選のものもあり受けたいものが受けられるとは限らない
    • 就職・進学
      良い
      1回生のため就活はしていませんが、インターンや説明会についてよく送られてくるので充実しているのではないかと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いです
      周りがあまり栄えていないので学食を利用する人が多いです
      1駅歩けば結構飲食店等あります
    • 施設・設備
      良い
      図書館が大きくきれいです
      少なくとも1回生が使っている棟はきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数授業やペアワークの多い授業、サークルなどで友人ができます
      学生同士のコミュニケーションを重視している講義もあるのでおすすめです
    • 学生生活
      良い
      学祭が年に数回あり楽しそうです
      サークルの数も充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、会計、経営などについて学びます。USJのマーケターに学べる授業もあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学・経営学に興味があったため。また、就職で不利にならないと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940894
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒の自主性を重んじる学科で、オープンキャンパスは生徒だけでつくりあげました。生徒同士も仲が良く、とてもいい環境だと思う
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していていいと思う。
      1年次には基礎教養を学ぶので幅広い学問を学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、様々なゼミの中から自分が関心のあるものを選ぶ
    • 就職・進学
      良い
      商学部は有名企業に就職する人が多い印象です
      サポートもいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      杉本キャンパスの周りは何も無いです。
      立地としては梅田から30分もかからないのでいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      今度新しく森本キャンパスができます。
      施設としては広くて自然を感じることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実していて友人も沢山できると思います
      同じ学部で付き合う人が多いです
    • 学生生活
      良い
      年に2回学祭があるので学生生活を楽しみたい人にはオススメです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養として様々な学問を学びます
      2年次からは商学部ならではのマーケティングを学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系の学部の中で1番興味を持ったから。また、オープンキャンパスでとても雰囲気が良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938170
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく勉強ができる工夫が為されていてとても良いと感じています。ただ、教授によって授業の質が上下することは否めません。
    • 講義・授業
      良い
      授業は教授により良し悪しが左右しますが、専攻している学問の講義はとても充実していて学ぶ楽しさを実感できます。
    • 就職・進学
      良い
      まじめな学生が多いイメージを企業側が持たれているため、進学実績は良いと考えます。
    • アクセス・立地
      普通
      現在、工事が進められており騒音で授業を快適に受けれないといった難点があります。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の施設・設備といったものをあまり利用したことがないので存じ上げないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人柄が良い人が非常に多く、圧倒的大多数を占めていると思います。
      色々な人がいてとても楽しいです。
      周りの人が勉強熱心で、自分も自ずと勉強したくなる環境であるため無意味なダラダラした生活を阻止できます。
    • 学生生活
      普通
      公立大学である以上、私立大学に比べて学園祭はそれほど充実していないと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では広く商業や経済等について学び、2年次から学科が設けられより専門的な学問を研究していきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      父の仕事の影響で売買に興味を持ったからです。幅広く売買について学びたかったので商学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911898
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強をしていきたいという学生さんにはピッタリだと思います!偏差値もそこそこ高く、大変だと思いますが頑張ってください!
    • 講義・授業
      良い
      商学に関する勉強ができます!
      私自身あまり小学に興味はなく、文系だからという理由で行きましたが後悔はしていません
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期あたりからゼミは始まります
      私は友達と組めたということもありますが充実しています
    • 就職・進学
      悪い
      就職や進学の実績は正直まだよく分かっていません
      しかし、大阪公立という名前はかなり大きなものだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      いいです!電車に乗れば30分かからず色々なところに行くことが出来ます!
    • 施設・設備
      良い
      普通に綺麗です!来年?再来年?あたりに新しいキャンパスが出来るらしいので羨ましいです
    • 友人・恋愛
      良い
      本当に楽しいです!大きな大学と言うだけあって色々な人と関わりを持つことが出来ます
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、他の大学の人とも関わることが出来るので楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学について学びます
      経営、商学、会計について幅広く学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々商学はあまり興味がなく、文学部を希望していましたが
      将来のことを考えた際、商学部などの方がお仕事に役立つのではないかと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897247
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧三商大の一つとして、歴史もあり、学生の質もそれなりに高いと思います。教授の質もとても高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ユニバーサルスタジオジャパンの方が講師の授業がある。倍率は高いが面白いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の前期に、初年時ゼミナールという授業がある。研究の初歩的なことが学べる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ一回生なので、あまり詳しいことは分かりませんが。就職に関するメールが届くことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      阪和線の杉本町駅からとても近いです。しかし、本数は御堂筋線のあびこ駅の方が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      ウォシュレットがついていない様式トイレがありますが、概ね満足できると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。男女比は半々くらいだと思うので、出会いはあるはずです。
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルがあります。学園祭もジャニーズが無料で見れたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記、会計、経営学、経済学、商学など、お金に関係することを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      関西では、京都大学、大阪大学、神戸大学に次ぐ偏差値であり、旧三商大というブランドがあるから。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971512
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいことを学べますし、比較的自由度が高いので、充実した学生生活を送れると思います。また施設も十分です。
    • 講義・授業
      普通
      必修の講義はいくつか定められていますが、基本的には自分の好きな講義を履修でき、学びたいことを学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      サポートの案内はメールで来るのですが、周りを見渡すと利用している人は少ない印象です。ただ関西では有名の大学ではあるので、就職実績は良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はJR阪和線の杉本町駅です。駅から出てすぐに大学があるため、とても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化がすすんでいる印象は受けますが、比較的新しい図書館があり、自習などもそこを利用して行えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれではあると思いますが、部活やサークルなどのコミュニティに所属すると充実したものになると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントはコロナ前は学祭など充実していましたが、コロナ後はなかなか難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や会計学、経済学など幅広く学べるのに加え、自分で履修をアレンジすることでもっと深く学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ビジネスニュースを見ることが昔から好きで、またビジネスの裏側や仕組みに興味があったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884717
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に入ってよかったと思います。勉強も遊びも両立して充実した生活を送れる環境が揃っていると感じています。他の学部に比べて、必修科目の量が少ないですが忙しい(その分楽しくてやりがいのある)授業も取れるので、楽したい人は楽できるし充実した生活を送りたいというならばそれも可能です。自由な時間を活かして公認会計士を目指す人や難関資格の取得に励んでいる人もいます。もちろん部活やサークル、バイトに力を注いでいる人もいます。
    • 講義・授業
      良い
      他には無い魅力的な授業がたくさんあります。USJのマーケターから直接話を聞ける授業や、企業とコラボして実際にその企業が抱えている問題の解決策を立案・発表する授業、さらにはオープンキャンパスを生徒が運営して作り上げるものなどただの座学以外にも実践的な内容が学べます。また、経済学や経営学、会計の授業もちゃんと存在していて、やはり旧三商大と呼ばれるだけの教授や講義内容だと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミ活動が本格的に始まっていないので正確には分からないですが、ゼミ選びの段階で本当にたくさんの学問分野の選択肢があり、商学に関するどの分野に興味があっても行きたいゼミが用意されているように感じました。自分はマーケティングに関するゼミに入りましたが、他にも会計や経営学、コーポレート・ガバナンスなど様々なゼミがあります。また、公共経営学科のゼミでは地域に根付いた内容を掘り下げて学ぶことも出来るそうです。
      三商大討論会というものがあり、神戸大や一橋大と共同で討論を行う場が設けられていてそれに向けて準備をするゼミが多いです。(任意)
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないので分からないですが、先輩の話を聞いていると学歴フィルターと呼ばれる、大学名で落とされることはまず無いそうです。関西圏で就職する分には特に問題ないと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関しては本当に申し分ないです。というのも、JR杉本町駅を出ると大学に直通していて、周辺も平らな地形なので移動もしやすいです。大学周辺にはたくさんの飲食店があり、飽きることはまずないです。周囲の交通量は多くなく自転車で移動する分にも問題は無いでしょう。家賃もそこまで高くなく近くにスーパーが数件あるので一人暮らしにも困らないと思います。天王寺まで15分、梅田にも30分程度でいけちゃいます。
    • 施設・設備
      良い
      これは正直色々な意見があると思います。商学部棟自体は古いのですが、学科専門の授業をそこで受けることはあまりなく、よく使う全学共通棟や講堂は綺麗なのでそこまで不満に思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大講義室でただ教授の話を聞く授業だけでなく、言語の授業などペアワークやグループワークの授業があるので、友達は出来やすいと思います。私立大学と違って生徒数が少なめなので、深い交流がしやすいと言えると思います。学科の友達と仲良くなって遊びに行っている人もよく見かけます。恋愛関係についても同じことが言えるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      文化系、体育会系問わず色々なサークルがあるので必ずその人に合ったサークルはあると思います。大学でしか無いようなマイナーな競技もたくさんあるので、大学に入ってから新しいことにチャレンジするという人も多く見かけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養科目と専門科目に分かれていて、専門科目では経済学・経営学・商学・会計を学ぶことができます。それぞれの比率を生徒が変えることが出来て、例えば会計を重点的に学びたいという人は会計の授業をたくさん取ることができ、逆に会計が嫌という人はその比重を減らして他に充てることができます。任意で3年次からゼミに所属し、4年で卒論を書き上げます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は大学で選ぶ前に学びたい学問から進路を決めました。高校2年生の時にそれぞれの学部で学べることを知る授業があり、その際に商品開発といったマーケティングに興味を持ち商学部に入りたい志しました。国公立志望で商学部があるのが関西圏ではここだけで、レベル的にも頑張れば届く範囲だと感じこの大学の商学部を目指すようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:948072
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここで学べて良かったです満足しています。とてもいいですオススメです。同期の人たちも楽しい人ばかりでとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しいです!特にオーキャン作りなどが楽しかったです。自主性が求められるので、将来様々な場で活躍できると思います
    • 就職・進学
      良い
      就活をしている先輩の話をきけたり、様々なサポートがあり、とても満足しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近くて、朝ギリギリでも駅から走れば間に合うのでとてもいいです
    • 施設・設備
      悪い
      少し階段がしんどいです。国公立なので私立と比べると施設は充実していないと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は面白い人ばかりでとても楽しいです。関西以外から来ている人も多く。楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していないのであまり分かりませんが。楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な商学を学びます。経済系や経営系のことも学べることもあります楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オーキャンが楽しそうだったからです。また、関西圏の国公立で探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888318
121-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 大阪市阿倍野区旭町1-2-7
最寄駅

大和路線 天王寺

近鉄南大阪線 大阪阿部野橋

大阪メトロ御堂筋線 天王寺

阪堺電軌上町線 天王寺駅前

電話番号
学部 医学部(医学科)看護学部経済学部現代システム科学域工学部獣医学部商学部生活科学部農学部文学部法学部理学部医学部(リハビリテーション学科)

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪公立大学の口コミを表示しています。
大阪公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪公立大学   >>  商学部   >>  商学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山

大阪公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。