みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

鹿児島大学 口コミ

★★★★☆ 4.04
(754) 国立内55 / 177校中
学部絞込
並び替え
75471-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいという純粋な気持ちで教育学を学びにきている学生さんにとってはこの上ない環境だと思われます。
      設備、恋愛面に関しては旧帝大レベルの大学と比べると劣りますが、そこは地方国立大なので妥協が必要でしょう。
    • 講義・授業
      良い
      先生の都合による休講が少なく、学生の質も高い充実した環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育学について非常に充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      鹿児島に根差した地元の国立大学ということもあり、鹿児島県内での就職率は非常に高いと言えます。
      教員のサポートは今ひとつかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      電停から徒歩1分以内です。
      鹿児島中央駅からも徒歩圏内で、非常にいい立地といえるでしょう。
    • 施設・設備
      普通
      学内はとても綺麗ですが、設備が最新と言い切れないところが評価星3の理由です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は充実していますが、恋愛をしに大学に行っているわけではないので、その点に関しての充実感は低いです。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルも高いレベルでの活動が行われており、自己実現の一助となるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から2年次にかけて教育学の基礎を学び、3年時頃から実践的な分野を勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      京都市立芸術大学院に進学しました。
    • 志望動機
      音楽の教員になりたいと思ったから。
      また、大学でもさらに深く音楽を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616398
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が所属した学科は周りの環境にもめぐまれてとても良い状態で講義を受けられます 就職率が高いのでとても安心です
    • 講義・授業
      良い
      私はほとんど専門の知識が無かったのですが、先生の指導は一人一人にたいしてとても丁寧に進んでいくので分かりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      体験入学のときに見たときよりもより多くの施設が整っていると感じました。基本的に自分のやりたい分野について研究することができます。
    • 就職・進学
      普通
      最後の一人まで進路を徹底的に考えてもらえます。自分もとても心強いと感じています
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて徒歩数分でもあるし、周辺の施設も便利なものが多いです
    • 施設・設備
      良い
      ほとんど新しいものが揃っており、安全に実験を進めることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルに所属したのでそこで大勢と関わる機会がありました。周りの友人たちもとても優しく接してくれます
    • 学生生活
      良い
      文化祭では多くの方が来場し大きなイベントになります。自分のやりたいことを披露できるのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時ではどの分野においても基本的なことを学んでいき、そこから三つのコースに細かく分けられます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は将来動物関係の仕事に就きたいと考えているのでこの学科を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596127
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私が大学に入って勉強したいことが学べているため、大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良いとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容が将来にとても参考になるものばかりで、知識がしっかり身につくような授業構成となっています。
    • 就職・進学
      良い
      教授や卒業生から積極的にサーポートをしているためとてもやりやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      私は自宅生なので、電車通学をしていますが特に不便と感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      特に可もなく不可もなくといったところですが、個人的には満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は同じ高校の人はおらず、友人や恋人ができるか不安であったが、無事に友人や恋人を作ることができ毎日とても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実していますが、私はバイトがしたいため参加していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なことが主なのですが、2年生から専門的なことが多くなっていき、学んでいる実感が湧きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は教育について学びたいと思っており、さらに家から最も近い大学であったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581802
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    水産学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海が好き、釣りが好き、等深い理由とは言えなくても興味がそもそもある方なら楽しく授業を受けられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      生命科学等広義なものではなく水産という限られた分野を学部名で掲げてるだけあって、魚類、藻類、あるいは増養殖学、水産物マーケティングなど水産物にまつわる学問に特化した授業がほとんどですので、この分野に興味が元々ある人は楽しんで授業を受けられると思います!また、理科の先生、水産高校の先生の教員免許取得に向けた授業、学芸員、海技士(大型船の船員)、食品衛生管理者の受験資格を得られるプログラムなどもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は3年の後期に自身の所属する分野毎で説明会、あるいはメールでの案内があるので出席後自発的に研究室訪問をした後配属希望を出す、という形で決めます。 科研費をもらえている様な研究室もありますが、そのような研究室では卒論作成に積極的に先生が目を配ってくれる分、時間の自由度が低くなること、逆に自由度の高い研究室だと積極的に先生に話をしないと卒論が完成し得ない、ということを念頭に置いておくといいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      食品会社が大半ですが、養殖業者、環境アセスメント企業への就職もあります。全学でなく水産学部のキャンパスでのみ開催される説明会があったり、学部指定の求人票が水産学部対象に届くなど、就職へのコネクションは強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は鹿児島市営電鉄の騎射場駅になります。水産学部は4人に3人が県外出身の学部ですし、鹿児島大学周辺が家賃4万前後のワンルームマンションが多く、また県内最大の駅である鹿児島中央駅まで自転車で15分、ということもありとても栄えたエリアなため飲食店やスーパーは充実しています。 水産学部生でも1年目は郡元キャンパスでの授業ですので、水産の下荒田キャンパスのみを考慮して物件を決めると1年目が少し大変だったりします。
    • 施設・設備
      普通
      下荒田キャンパスでは、講義棟は普通の高校の教室のような感覚で授業を受けられると思います。新しくはないですがお手洗いはリフォーム済みなのでウォシュレットがついてたりと綺麗です。校内の新しい建物には図書館がある他研究室が複数入っており、集中しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      下荒田キャンパス内に部室を構えるサークルが複数あり、そのサークルは9割水産学部生で構成されているのでそのサークルに所属してても、していなくてもそのサークルに入ってる人と多少仲良くなれれば後は横のつながりが広がりやすいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々なジャンルのものがあると思いますが、大学祭は大学当局とそれに付随する学生団体の規制が強く、サークルが屋台やライブを開くのみで外部ゲストは有り得ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は2年目以降の分野配属に向けた専攻内容紹介がてらのような専門科目と、数学、物理、生物等研究の基礎になりうる教養科目がメインです。2年目は所属した分野毎に必修科目などが定められているため、自分の志望、興味と相談しながら分野を決めれば煩わしい、どうでもいい授業を受けさせられる、ということは避けられると思います。3年目には分野内でもコース分岐があるという分野もあるので、授業はより専門的になります。研究室によっては3年後期から活動が始まるところもありますので、1年の時から単位を多めに取っておくことを推奨します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      元々海洋ゴミによる生物の斃死問題等に触れる機会があったため、海洋環境保全に興味がありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537930
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部【募集停止】電気電子工学科 の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間過ごしたが、他の誰よりも充実した4年間を遅れたと自負している。忙しい、女子がいないなど、ネガティブな言い訳をしている人たちは結局生産性のないことに無意識のうちに時間を使っているからに他ならない、と考えている。
      大学生の生活は高校の時の生活とは違う。できることが段違いに多い。これがしたい!と思えば直ぐにできる環境が大学にはある。友達が欲しい!、恋人が欲しい!と思えばサークルに入ったり、バイトをしたりと交流関係を広げる手段はたくさんある。留学がしたいと思えば支援してくれるプログラムがある。旅がしたい!と思えば2ヶ月という大学ならではの長期休みを使ってすることができる。そして、勉強がしたい!と思ったならば先生たちはしっかりと分かるまで教えてくれる。
      この4年間という時間は俺次第!俺だけのもの!と実感することのできた大学生活でした。何事も自分次第です。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすい先生、丁寧な先生、よくわからない先生、雑な先生と色々ですが、授業の質自体はよかったと思います!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によりけりです!人気の研究室はそれだけ良い部分があり、人気のない研究室はそれなりの理由があるのだと思います。星三つは平均値です!
    • 就職・進学
      良い
      学年が上がるにつれ就職は意識しますが、電気電子工学科は鹿児島大学全体の就職先でみてもトップの就職先が揃っているのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      市電もあって、市内の中心部に近いので移動に不便性はありません!
      コンビニ、スーパー、飲食店も充実しているのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的キレイですね!1年生のときの第一印象は緑の多いキャンパスだなという感じだった気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第です!これに尽きる!
    • 学生生活
      良い
      自分次第!サークルは入った方がいい!
      1つ不満があるとすれば、学祭の規模が年々縮小されていることくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気全般、数学、英語
    • 就職先・進学先
      院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:504473
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    水産学部水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。船もあるし、先生も多いし。分野も水産経済分野と生物分野とか養殖分野とかいっぱいあって、自分が好きなことを学んだらいいと思います。乗船実習あるから、積極的に参加してほしいです。大学の食堂の唐揚げ定食はとても美味しい! 部活動もカッター部やダイビングサークルなどマリンスポーツがたくさんあって学生生活を充実して過ごさんじゃないかなーと思います。はいも最近はそんなに降ってないというし。鹿児島市内に配置されているので、すごく住みやすい。
    • 講義・授業
      良い
      つまらない講義もたまにあるけど、基本的には水産関係で大変興味深い話ばかりです。ぜひ、鹿児島大に入って受講してください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって方針は全く違います。自分と合う先生を頑張って見つけてください、
    • 就職・進学
      良い
      みんないいところに就職できていますよ。大手もわりと入りましたし、公務員になった人らもちらほらいます。水産学部の学生はほかの人より特徴的で選ばれやすいこともあるので、就活には大変有利な気がします。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478336
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「農学」を本気で志している人にとってよい大学だと思います。ほ場での実習も豊富で、実際に役立つ農業を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門を極めた、個性豊かな先生方による講義を受けることができます。時には学生がついてこれないようなコアな内容となることも。様々な分野に触れることができるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの場合、少人数制のゼミとなるため、先生方の直接指導をいただけるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      かなり学生の自由度が高いという認識でしたが、もちろん相談には乗ってくれます。研究室ごとに、安定した就職先が用意されている場合もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      市街地真ん中にあるため、駅も近く交通の便は申し分ありません。
    • 施設・設備
      良い
      まるごと1つの校舎が学科に割り振られています。付属施設も多く、卒論研究をそれぞれの施設で行っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      自らがサークル活動等に積極的に参加することで、交友関係は広がります。無理な勧誘等はなく、静かに過ごしたい人にも良い環境です。
    • 学生生活
      良い
      常にどこかでイベントがあります。サークルごとに活動の度合いが異なるので、自分に合ったサークルが見つかるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、家畜、農業経営の三本柱があり、2年次から、専門的な内容を学びます。
    • 就職先・進学先
      公務員/技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465633
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学科は医師という将来の職業に直結することを学ぶことができる。実際に臨床の現場に働いている先生方の生の声を聞けるということで、将来のビジョンを描くことができるし、教室によって手術などを見学に来ていいよーというところもあり、自分が入りたい教室について早くから考えることができる。遺伝子治療やリハビリテーション科、成人T細胞白血病、離島医療・地域医療は強い分野だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムが詰まっていてきつさもあるが、専門的な知識について幅広く、将来の仕事に直結することを学ぶことができている。先生の授業のうまい下手には差があるが(笑)基本的にはいい先生がたくさんいると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はすごく悪い。鹿児島中央駅からバスを使っても電車を使っても40分くらいかかる。最寄りのJR・市電の駅からバスが出ているが本数も少なく、朝は時間帯によってはめちゃくちゃ混む。坂の上にあり、歩いて登ることもできるがけっこうきつい坂なので季節によってはきつい。坂の下はスーパーや飲食店、コンビニなど揃っているので不便はない。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニは大手のではなく、大学が契約しているところで、タリーズなどのカフェもない
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数も多いのでそこそこ友人は作れると思う。恋愛は頑張ってください
    • 学生生活
      良い
      先輩後輩の仲はよく、試験などの情報をもらえたりするので入った方がいい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464954
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内はひろびろとした開放的なキャンパスという印象です。
      私は農学部ですが様々な分野の先生がいらっしゃるので、将来入る研究室は自分の興味のある学びたいことを研究できると思います。また、何百万冊もの本が揃っている大きな図書館もあり、調べものをする際はすごく便利です。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野に詳しい先生方に教わる授業は、基本的なものから専門的なものまで多くのことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的に研究室に配属されるのは3年生になってからです。学科ごとにいくつかある研究室の中から自分の学びたいことが研究室できるところを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があり、またその就職先も幅広いです。また、学生係やサポートセンターなどで詳しい話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      農学部のキャンパスは郡元キャンパスというメインのキャンパス内にあるので授業のときの移動も楽です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は本当に数多く取り揃えられているのでおすすめです。
      食堂やカフェもあり、お昼時は多くの人で賑わっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      迷ってしまうほどたくさんの部活やサークルがあるので、自分のやりたいものが見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はサークルや部活ごとに店を出店し、いろいろな食べ物が並びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464694
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法文学部法経社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専攻の学科にとらわれず、様々な分野の講義を受けることができます。科目に制限ごありますが、教員の免許を取る学生も多くいます。大学全体としては様々な学部があるため、多くの人と交流を深めることができます。また、留学生も多く、チューターなどを通じて関わりを持つことができます。就職支援も充実しており、公務員試験の対策講座も校内で行っています。民間企業の説明会なども頻繁に行われ、利用しやすい環境です。また、学部学科によって大学院に進む学生も多く、自分の夢に合った将来選択をすることができます。他大学の大学院への進学も可能です。サークルやボランティア団体の数も多く、楽しい学生生活を送ることができます。そのときの経験は、就職活動でも話のネタになるし、今後一生の思い出になると思います。大学の立地は市の中心部に近く、公共交通機関での通学に向いています。また、県外からの学生も多く、周辺には学生向けのマンションやアパートが多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:389626
75471-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 郡元キャンパス
    鹿児島県鹿児島市郡元1-21-24

     鹿児島市電2系統「唐湊」駅から徒歩12分

  • 下荒田キャンパス
    鹿児島県鹿児島市下荒田4-50-20

     鹿児島市電1系統「騎射場」駅から徒歩8分

  • 桜ヶ丘キャンパス
    鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1

     JR指宿枕崎線「宇宿」駅から徒歩24分

     鹿児島市電1系統「脇田」駅から徒歩24分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。