みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 口コミ

熊本県 / 公立
熊本県立大学 口コミ

-
- 文学部 日本語日本文学科 / 在校生 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]-
総合評価日本語を学びたいもの。文学史を学びたいもの。そういうものにはとても素晴らしい学科だと思います。また、テストも授業を受けていれば、簡単です。過去問さえ手に入れば、多少難しいテストもほぼ同じ傾向で出されるため心配する必要はありません。
大学に来る上では、自分が勉強したいことを自分で見つけねばなりません。文学とは、一件に役に立たないように見えて、現在の私たちの生活に大きく関わっています。言語も同じくです。その事を、1年生では、ちゃんとひねくれた考えをせずに素直に聞けば、分かるはずです。
自分の信条等があり、それを貫くのは一向に構いません。はじめから、聞く気がないのならば、この学科に来る必要は無いのでほかの学校や学科を選びましょう。
日本文学や、日本語は、人によってはとてもつまらないです。しかし、学ぼうとするものは必ず受け入れてくれます。
受験する方々が、やる気を持っているならば、何も心配することはありません。もちろん、合わないと思えば、単位の取得次第で学科を変えることができるので安心してください。
幸運を祈っています。 -
講義・授業とても素晴らしい教授陣です。
少し変わった方も多いですが、その道に関してはスペシャリストの方々なので、心配入りません。 -
研究室・ゼミ一つ一つのゼミは狭いです。
資料も図書館のみでは足りないことがあります。 -
就職・進学あまり、就職は評価できません。
国語教師や、日本語教師の道もありますが、単位数も多く片手間でとるにはきつすぎます。
-
アクセス・立地バス停も近くにあり、不審者もあまり出ません。
病院も多くありますし、居酒屋等も多いです。コスモスや、ゆめマートもあるので、一人暮らしでも安心です。
-
施設・設備すこし、資料が足りない気がします。
大学に関する評価-
友人・恋愛日文は女子が多いです。
今年の1年生男子は、確か7人だった気がします。
かと言って、彼女等ができた話も聞かないので恋愛は個人個人だと思われます。
私もですが、少々オタク気質の方が多いので、○○が好き!と言っても、否定されることはほぼありません。
素敵な方が多いので、是非どうぞ。 -
学生生活とても楽しいです。
サークルは入った方が、日々充実します。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容一年次は、日本語の基本知識や、古典から近代の文学史がいくつかの授業に別れて行われます。英語と第二外国語もあります。第二外国語は、ドイツ語とフランス語はオススメしません。簡単なのは、韓国語と中国語です。お勧めします。
なんのために日本語を学ぶのか? 日本語がどう、今、社会で役に立つのか。文学と政治の関係は?文化の関係は?そのようなことが知りたいのならば、ぜひ入学してください。
先輩方は、みんな優しいので、単位の取り方も教えてくれると思います。
投稿者ID:501061 -
- 環境共生学部 環境資源学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]-
総合評価授業内容などは充実しているが学生の意識は低いです。タメになる授業でも単位数の少ないものはとらなかったり、一生懸命授業に取り組んでいてもなぜそこまでがんばるのかと少々白い目でみられたりもします。
-
講義・授業講義によって差はありますが、おもしろいです。
-
研究室・ゼミ研究室にもよりますが、あまり一生懸命取り組まない学生が研究室にいると、その学生のために無駄な時間をとられることもあります。
ゼミは4年からです。 -
就職・進学私は進学でしたが、研究室担当の教授には先生を紹介していただいたり、相談にのっていただいたりしました。就職活動はしていないのでよくわかりませんが、他大学への進学でも良心的にサポートしていただけました
-
アクセス・立地学校周辺は交通アクセスが悪く、車がないとなかなか不便です。徒歩圏内に住んでいれば通学に問題はありませんが、なにせ熊本は袋小路も多いので運転もしにくいです。また、中心市街地へのアクセスはバスなどで可能ですが、その他の地域へ出向きたいときは公共交通機関が充実しておらず、車がないととても時間がかかってしまいます。
-
施設・設備施設は他大学に比べて綺麗だと思います。元女子大というのもあると思いますが、比較的閑静で過ごしやすいです。冷房がつく時期が遅くて、5月後半はかなり暑いです。建物自体の動線計画としては賛否あるといったかんじです。
大学に関する評価-
友人・恋愛中学生のような陰気な悪口なども無きにしも非ずです。。
進路に関するコメント-
就職先・進学先大学院
投稿者ID:485859 -
- 総合管理学部 総合管理学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]-
総合評価法律から経済、情報、福祉まで幅広く学ぶことができます^^幅広く学びたい人や、まだ興味がある特定の分野がない人にオススメです!
-
研究室・ゼミ幅広い研究室から選択することができます。活発なゼミやそうでないゼミの差があるため星3としました。ゼミで何かをしたと就活で使いたい人は、大学1年生の頃から先生と積極的に関わったり、様々な経験をしておくことをオススメします。
-
アクセス・立地公共交通機関だとバスが利用できますが、電車利用者にとっては不便だと思います…。ただ、駐車場が利用できるので、免許を持っている人は車通学をしている人が多いです。周辺環境としては、住宅街が広がり静かなので、勉強がしやすい環境です。買い物やご飯をする場所はあまりないかも…。
大学に関する評価-
友人・恋愛様々な学生がいるため刺激を受けながら学生生活を送ることができます。勉強を頑張る友人や学外活動を頑張る友人と知り合えると 良い大学生活が送れるのではないでしょうか^^
投稿者ID:480326 -
- 総合管理学部 総合管理学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]-
総合評価公務員を希望している人にはとても向いている学部だとおもいます。
また、民間企業を希望している人も、多種多様な専門性のある授業があるので豊富な知識を身につけられます。 -
講義・授業研究室配属が2年前期に決まるので教授との距離感が近くなるので分からない講義の質問に行きやすいので良いと思います。
-
研究室・ゼミゼミによって活動が大きく違うので配属先によっては日頃出来ない体験(VRなど)ができることもあります。
-
就職・進学キャリアセンター(就活支援)があり、3年次になると就活セミナーがあるのでゆとりをもって就職活動に取り組めます、
-
アクセス・立地家から近いので歩いて通学することもできます。大学の付近にバス停もあります。
-
施設・設備学内WiFiも使用できて、パソコンルームも充実しています。図書館は学習スペースとしても利用することも可能です。
大学に関する評価-
友人・恋愛大学に入って個性溢れるたくさんの素敵な友人が出来ました。学部内に在籍する学生が多いので、さすがに全員と友人になるのは不可能に近いですが、初年次には自治会がたくさんイベントを催すので、その際にたくさんの人と知り合いになれる機会があります。
進路に関するコメント-
就職先・進学先大手企業、総合職(営業)
投稿者ID:479528 -
- 総合管理学部 総合管理学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]-
総合評価女性が8割を占めています。新歓コンパが盛んで入学早々ビックリしました。先輩後輩とも仲がいいのでサークルに入ることをオススメします。私はサークルに入らなかったのですが入ればよかったと後悔しています。
試験は年に何回かありますが一週間から二週間勉強に取り込めば単位は取れると思います。過去問等先輩からもらえたら貰った方がいいです。
ゼミは情報系、経営管理系等さまざまな分野が選べます。人気がある教授のゼミは選考があります。
就職支援も充実しています。 -
研究室・ゼミ経営管理のゼミ。私が入ったゼミはグループをつくり学生発のビジネスプランコンテストに出場しました。時間もかかり何度も試行錯誤して大変でしたが県で優秀賞を取ることができました。就職活動でも、その話をすると企業の人に関心を持ってもらえます。
-
アクセス・立地日赤の真ん前でバスが市内から通ってるので便利。
駐車場も無料なのが助かる。熊本市内の大学で駐車場を開放してるのは珍しいと思う。
投稿者ID:478174 -
-
- 文学部 日本語日本文学科 / 卒業生 / 2014年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価なんとも言えない学校です。
真面目な人は真面目そうではない人はテキトウで雰囲気も微妙です。何とも中途半端です。国立に行けなかった人間がやむなくいく大学って感じでした。 -
講義・授業何とも中途半端な先生がおおいです。
-
研究室・ゼミ平均的な国公立大って感じかとおもいます。
悪くはないとおもいます。 -
就職・進学自分次第です。
先生や学校からのサポートは皆無に等しいですので自力で勝ち取るしかありません。 -
アクセス・立地市内中心部からは遠くバスしか公共交通機関がないのが痛い
バイクや車通学が良い。わざわざ学校近郊に住むとそれ以外での生活に困る事が多いと思われる。 -
施設・設備老朽化が進んでいるため何ともおススメし難い部分も多々あります。
大学に関する評価-
友人・恋愛飲み会、コンパばかりで勉強に集中できなかったが、大学デビューの集まりみたいなノリもあり煩わしくも感じてしまった。
-
学生生活サークルの数は沢山あるが、あまり動けていないサークルも多々あり入ったサークル次第では満足な活動はできないと思われます
進路に関するコメント-
就職先・進学先ニート
投稿者ID:470224 -
- 総合管理学部 総合管理学科 / 卒業生 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]-
総合評価とても落ち着いた雰囲気で、学生がみんな真面目に取り組む環境が整っている。文系で公務員や銀行など、お堅い仕事に就きたい堅い人にはおススメです。
-
講義・授業わたしは社会科学にとても関心が高かったので、興味深い講義が受けれた。
民間企業で勤めていた先生のお話もたくさん聞けたので幅広く学ぶことができた。 -
アクセス・立地駐車場がとても広いので車で通学できました。
無料で止めることができたのでとてもありがたかったです。
大学に関する評価-
友人・恋愛真面目な学生が多かったので友達に恵まれました。
みんなで切磋琢磨して高い目標に向かって頑張れた。 -
学生生活たくさんのサークルがあります。学園祭も盛り上がりました。自由参加出来るプロジェクトチームもあり、地域密着、過疎地域の今後の発展を考えるいい機会になりました。意識が高い生徒が集まるのでいい刺激を受けました。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容主に社会科学などで、文系です。行政、福祉、プログラミング、ビジネスなどとても幅広く学べます。
進路に関するコメント-
就職先・進学先大手金融機関
投稿者ID:469927 -
- 総合管理学部 総合管理学科 / 卒業生 / 2012年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]-
総合評価幅広い分野を学ぶことができますが、学べる内容の深さは受講する講義によります。全体的には広く浅くといった印象です。
多角的な視点を身につけて、広い視野で物事を考えられる人が、将来活躍すると思います。ただ単位をとるのではなく、目的意識と興味を持って講義を選択し、受講することが大切かと思います。
実際、社会に出てから実際に役立っている知識や技能も多くあるので、興味を持った分野を深く学べるような選考の仕方をするといいかもしれません。
また、この学部ではゼミ選びが将来に大きく左右します。分野は多岐にわたります。レベルもそれぞれで違います。自分自信の将来像、なりたい自分を明確にイメージした上で、そのために役立ちそうな専門分野のゼミを選考してください。
社会に出て活躍できるような人になれるかは、大学での過ごし方で大きく左右されると思います。楽を選べば卒業するときに、学んだことは何もないという結果もあり得ます。全ては個人の意識と努力次第です。
進路に関するコメント-
就職先・進学先IT系
投稿者ID:465328 -
- 環境共生学部 環境資源学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価少人数なので馴染みやすく、幅広い授業が受けることが出来、実験もたくさん出来ます。
ただ学期によって忙しさが違うので、忙しい時は大変ですね。 -
講義・授業コマ数は多いけど、幅広い授業を受けることが出来ますよ。
-
研究室・ゼミ色々な分野の教授がいるので、入りたい研究室が見つかると思うます。30人の生徒に対して忙し8個の研究室があるので、1学年4人くらいの研究室になります。
-
就職・進学キャリアセンターなどで就職の相談が出来るようになっている。
熊本県内での就職に強いと思う -
施設・設備学校の敷地は少し狭い
実験用具ば、高価なものも揃っているように思う
大学に関する評価-
友人・恋愛この学科は人数が少ないので、たくさんの人と関わりたいなら、サークルに入るべきだと思う。
-
学生生活色々なサークルがあり、サークルごとにたくさんのイベントを行なっている。運動系のサークルも文化系のサークルもあるので好みで選べると思う
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容1年では共通科目が主で、2年から段々と専門的になり実験も増える。三年の前期で、研究室に配属される。
投稿者ID:464794 -
- 総合管理学部 総合管理学科 / 卒業生 / 2011年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]-
総合評価規模が大きすぎて学内で迷うこともなく、逆に小さすぎてこじんまりすることもない、ちょうどいい規模の大学です。県内の他大学と比較すると、アクセスは多少不便ですが、バスやJRを活用すれば県南からも通学が可能です。一人暮らしするのであれば、大学近郊はアパートやスーパー、レストラン等も多くありますので、自転車を持っていると便利だと思います。講義に関しては、学びたいコースに沿ったものを選択でき、大きすぎない講義室が多いので質問等しやすい環境です。ゼミに関しては、ゼミによって本当に多様性があります。私は県南の商店街の活性化プロジェクトを行いました。他にはアプリや雑誌を発行したり、会計の勉強や海外研修で語学や文化を学ぶことができるゼミもあります。学園祭も非常に盛り上がります。学園祭の実行委員会は長期間かけて一生懸命準備しています。一般の方向けのスタンプラリー等も開催されますので、入学前に学園祭に足を運んでみるのもいいと思います。
-
講義・授業学科の中でもさらにビジネス、パブリック等4つのコースいずれかを選択することとなります。パブリックコースを選択したとしても、他コースの講義を受講できます。
-
研究室・ゼミ1年生の時にプレゼミとして、ゼミとはどのようなものかを知ります。2年になってから自分でゼミを志望して、試験や面接を通過すると希望するゼミに所属することができます。ゼミによって活動内容は全く異なるので、入学してから選んでも遅くありません。
-
就職・進学就職課だけでなく、ゼミでも手厚い就職の支援があります。公務員講座を受講し、公務員になる人も多数います。銀行や不動産など人気企業への就職実績も多くあります。
-
アクセス・立地周辺環境は落ち着いていて治安もいいです。しかし熊本市中心部へのアクセスを考えると多少時間がかかります。自転車で行ける距離ではありますが、バスが多く出ているのでバスを活用すれば便利な地域です。
-
施設・設備学生ロビーや食堂はリニューアルされ、トイレまで清潔感がありピカピカです。しかし、まだ古い設備のままの部分もあり、トイレの衛生面については場所よるといえます。
大学に関する評価-
友人・恋愛サークルや部活は多くあり、積極的に活動しているところが多いです。飲み会が多いところもあれば少ないところもあるので、イベントの頻度もみて選ぶといいと思います。学内で一番規模の大きい学科ですので、サークルや部活だけでなく、講義を通じても一生の友人と出会えます。
-
学生生活私は学園祭の実行委員会に所属していましたが、どのサークルや部活も当日に向けて一生懸命準備を進めて、それまでの過程も友人との絆を深めるきっかけになっています。
学科に関するコメント-
学科で学ぶ内容卒業論文はゼミによって課題が違いますが、学部統一の条件として最低2万字というものがあります。四年生の年末には完成させ、ゼミごとに卒論発表会をすることが多いです。
進路に関するコメント-
就職先・進学先私が所属していたゼミはパブリックコースで、公務員を目指すゼミでした。しかし私は上場企業の地方銀行に就職しました。将来を見据えてゼミ選びをしますが、最終的には自分が就きたい職業を選択し、内定をもらうことができます。ゼミ生20人中10人が公務員になりました。
投稿者ID:494283
基本情報
住所 |
熊本県
熊本市東区月出3-1-100
|
---|---|
最寄駅 | 阿蘇高原線 東海学園前 |
電話番号 | 096-383-2929 |
学部 | 文学部、 総合管理学部、 環境共生学部 |
概要 | 熊本県立大学は、熊本県熊本市に本部を置く公立大学です。1947年4月に創立された熊本県立女子専門学校を前身とし、1994年4月に熊本県立大学と名称が変更するとともに男女共学に移行しています。「文学部」「環境共生学部」「総合管理学部」の3学部からなり、研究を通して専門知識を高め社会に貢献しています。さらにはグローバルな文化の創造を目指し、アメリカやアジア圏内の協定校と国際交流する大学です。 キャンパスは本部棟を正面に、講義棟やゼミ室、研究室が確保されキャンパス内はとても広く、スポーツ専用グランドも多く設備されています。教育と研究のできる環境の充実をもとめ、「熊本県立大学未来基金」を設立しています。学生を支援する奨学金制度を確立し、地域の発展と人材育成を目的としてさらなる飛躍を目指す大学です。 |
この学校の条件に近い大学
おすすめのコンテンツ
熊本県で評判が良い大学
みんなの大学情報TOP >> 熊本県の大学 >> 熊本県立大学 >> 口コミ