みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    専門的知識は充分学べるが絡みは怠い

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部第五類(人間形成基礎系)の評価
    • 総合評価
      普通
      旧高等師範学校がもとになっているだけあって,教育学部の研究には力が入っています。教員を目指すための授業も充実しており,1年次から付属の中高等学校へ授業の見学に行くことができます。ただ,初等を除いて,教育実習は広島大学の付属の中高等学校しか行くことができません。母校へどうしても行きたい方には向かないでしょう。また,教員養成以外の研究も盛んです。私の所属する第五類は,教員養成というより,主に教育学や心理学を学びます(勿論教員免許は取得可能で,教員志望だけれど教育学を学びたいと思って入学する人もいます)。教授はその道のプロばかりで,授業内容も非常に興味深いのでオススメです。個人的にあまり嬉しくない点は,他の学部と比べると取らなくてはならない単位数が多いということです。それから,月曜日の1コマ目から必修の英語の授業が入っているので,1年のうちは大変かもしれません(月曜の1コマ目がなんだっていうの,という方へ。高校時代は余裕でも,大学へ入ると大抵の人が辛くなります。様々な拘束がなくなる分怠けやすいのです……)。
    • 講義・授業
      良い
      総合評価で述べた通り,教員になりたいなら広島大学へ来るべき,と言えるほど,手厚いサポートが受けられます。ただ,本気でやらないと本当に大変ですよ……。それから,学科に限らず,広島大学では今年からターム制というものが導入されています。おそらくよくわからないとは思いますが,この制度についてはしっかり知っておくべきです(実を言うとこの制度,非常に不評です。周りからは文句しか聞きません。私も大嫌いです。残念ながら今後4年間は続くようですね)。簡単に言うと今まで2学期制だったものを4学期制にする,というもので,困るのが1日に同じ授業が2コマ(90+90=180分)続くということです。学生も教授も相当キツイですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミに入れないので詳しくはわかりませんが,第五類はバラエティ豊かで様々な道に通じています。きっと満足できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      教師としてのノウハウが学べるので,実際に教員になったとき必ず役立ちます。当然教師以外の進路も充実していますよ。
    • アクセス・立地
      悪い
      これはもう酷いものですね。最悪です。何故こんなところに大学を移設したのか全く理解できません。まず最寄駅はJR山陽本線の西条駅。しかし最寄と言っても大学までは自転車で20分(ブールバールという坂道を登って降りる。登山みたいなもんです)かかります。また道が非常に悪く,たいていの自転車は数ヶ月でパンクします。寮に入る方は注意。鏡山という山の頂点にあるので,どこへ行くにも何をするにも帰ってくるとき坂を超える必要があります。キツければわりきってさっさと原付を買うべきです。ちなみに徒歩だと広島大学まで約20分ほどかかります(学部の建物によって大差あり)。……余談ですがこの鏡山,結構出ます。学校前には某スーパーがありますが,値段は少々高いです。近いからといって頻繁に利用すると損かもしれません。良いところは年に1度酒祭りが開催されることくらいでしょうか……。
    • 施設・設備
      普通
      敷地は広大で,縦に1.2キロあります。これは全国で2番目の広さだそうで。2番目というのが微妙すぎて笑えますね。こんなに広いのだから移動はほぼ自転車です。しかし授業の組み合わせが悪いと最悪15分の休み時間中に辿り着けません。教室をよく考えて授業を選びましょう。学食や売店は絶妙に遠いかな,という感じです。日曜はどこも開かないのでご注意を。それから大学の真ん中のあたりにぶどう池という広い池がありますが,自然豊かで安らぎます。あまり綺麗ではないですが。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関しては……田舎ですので,そういうことしか娯楽はないです。友人はサークルや部活に入れば嫌でも増えます。ちなみに体育会系のある部活は若干飲みの強要等が見られるようですが……まあ体育会系といってもたくさんありますので詳しくはわかりません。
    • 学生生活
      良い
      一部の学部を除き,とにかく学部ごと団結させたがります。ウザい人にはウザいです。最初に先輩と顔合わせをするのですが,そのときあだ名を付けられます。結構定着しますね。ただしあだ名を覚えても本名は覚えられないという現象が多々あります。教育学部第五類は気持ち悪いくらい団体行動したがるので少々怠いです。人数的にも高校のクラスと同じくらいなので,面倒なトラブルもあるかも。嫌なら部活やサークルに逃げることをオススメします。だから孤立しないよう何とかして団結させたがるんですよね……。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年のうちは教養教育が主で,3年から専門教育が主といった感じです。教員免許を取得したいなら,とにかく1,2年は授業が多く大変です。大学生ってもっと自由だと思ってました……。1,2年で教養の単位を落とすと,3,4年で大変な思いをするか,もしくはダブります。頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289048

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。