みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    看護と教養を学べる神戸の大学

    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外部からの評価は高いです。とてもいい大学だと思います。真面目な学生が多いので、切磋琢磨して頑張ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      2年以降は全て必須科目なので履修は大変ですが、多くが留年することなく過ごせています。外部の先生も来られるため充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学生1人につき1人の先生がついておられ、そこでも就職・進学について相談できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から坂道を登って約20分の場所にあります。本校よりは立地は良い方ですが、夏場は少し大変です。最寄駅周辺には大きめの商業施設がありますが、大学周辺には何もないので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設です。しかし、本校と比較すると学食や図書館、購買の規模は小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      本校に比べると交友関係は狭くなるかもしれませんが、充実している人が多いと思います。1人でいる人もいれば、友人といつもいる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      こちらのキャンパスで行っているサークルは少ないです。秋には名谷祭というイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、主に一般教養を学びます。心理学や経済学、語学、数学...さまざまです。ここが専門学校との大きな違いだと思います。2年生からは専門科目を学びます。時間割は全て必修科目なのであらかじめ決まっています。1-5限までの日がほとんどで、実習も入ってきます。3年生後期になると実習がメインになります。4回生では実習、卒論、就活など忙しくなります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から看護に興味がありました。そこで受験科目や場所を考慮し、神戸大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908587

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。