みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    アットホームで堅実な学科

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部(保健学科)保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験の勉強をしながら、努力すればサークルやバイトに勤しむことができる環境です。私はこの大学を選んで良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はためになるものばかりでした。 解剖学実習で実際に解剖をさせてもらえたのが印象に残っています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生の始めに研究室に配属されます。見学を十分に行うのと、大学院に進むかどうかを決めてから研究室を選んだほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      いろいろな病院の過去の就職試験の情報があるので、就職活動の際には助かりました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはやや遠いので歩くことが多いですが、駅には商業施設があったのでたまに寄り道するのが楽しみの一つでした。
    • 施設・設備
      普通
      建物の改装が進められていたので比較的きれいになっているのではないでしょうか。実習の際の機器は古いものもありましたが、問題はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の中での人間関係は良好だったと思います。他の学部とキャンパスが違うため、その人たちと仲良くなるには全学の部活に所属する必要があります。
    • 学生生活
      普通
      保健学科や医学部の学生のみが入れるサークルがあります。学園祭は年に一回あり、規模は小さいながらもお笑い芸人などを呼ぶ楽しいイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、2年次から医学を学びます。2年次は基礎医学の座学が多いです。3年次はその知識を生かした実習が多くなるので、帰りが遅くなることもありました。4年次は卒業研究と病院実習があり、4年間の中で一番ゆとりがあったように思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院の臨床検査技師
    • 志望動機
      家から通えること、なりたい職業の国家試験の受験資格が得られることが大きかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703525

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  医学部(保健学科)   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立医学系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立医科大学

京都府立医科大学

67.5

★★★★☆ 4.03 (90件)
京都府京都市上京区/京阪本線 出町柳
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。