みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    食品衛生とそれに付随することを勉強できる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物理工学部食品安全工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な勉強が多いので、その分野を極めたいと思う人にはいいかと思います。ただ、理系なのでバイトや旅行三昧な学生生活は送れません。
    • 講義・授業
      良い
      食品を扱う会社にとって今後必須となるHACCP管理者の資格を在学中に取れるのは魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室に配属されます。希望の研究室を提出し、希望者多数の場合は面接や試験で決定します。
    • 就職・進学
      悪い
      学校の場所が田舎なこともあり、本キャンパスよりは就活へのサポートが薄いように感じました。自分から積極的に就職課に通っていれば問題ないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は阪和線の紀伊駅です、 そこからバスで約30分。時間帯によってはバスが1時間に1本程度しかないため、学年が上がるごとに駅から原付やバイクを使う人、家から車で通う人が増えていきます。
    • 施設・設備
      普通
      実験棟がまだ新しく、綺麗です。 校舎自体もそこまで古くはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部のみなのですれ違う人は大体顔が分かり、アットホームな雰囲気だと思います。人数が少ないのでみんなが仲良くなりやすいです。
    • 学生生活
      悪い
      学部の人数が少ないので部活やサークルの数は多くありません。校内に練習スペースが十分にあるわけでもなく、遠くの練習場まで通うことが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は理系の基礎的なことを学び、学年が上がるにつれて専門的になります。ほとんどの人は2年までに専門分野以外の授業は履修し終え、研究に集中します。ほとんどの研究室は2月末まで卒業論文を書いているので、長い休みはあまりありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品会社の事務職
    • 志望動機
      食品会社への就職を希望していたため、専門的なことを学べると思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536383

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。