みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    山頂を目指す学部

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生物理工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よく言えば勉強ができる環境、言い方を変えると遊べる環境はない。いわゆるキャンパスライフは遠い存在であるが、勉強したい人には良いだろう。特に図書館の書籍数は非常に良い。就職支援はお節介なほどしてくれる。行動力に自信がない人は重宝するだろう。しかし、自分でできる人には邪魔と思うかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      授業は近大らしく浅く広くと言った内容だ。狭く細い専門家の道を目指す人にはお勧めできない。総合知識を広げる授業と捉えるといいだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。駅からバスで通うにしても遠く車通学も山道だらけである。入学したら色々な意味で頂を目指そう。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。研究室になると教授によって設備が異なるから注意しよう。それでも最低限の環境は整っているから難なく生活できるだろう。駐車場のぬかるみはどうなったかな。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学だけあって他府県からもたくさんの学生が集まる。出会いの場もあるだろう。気に入るかどうかは別の話である。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルには所属しなかったからわからない。立地条件が山の上なので迂闊にサークルで遊んでいると帰られなくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命科学の基礎を学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境生物工学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今はもう存在しない研究室です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      免疫学を学べる大学が少なかったから、あと医学部の設備を教授のコネで使わせてもらえた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      合格したいのであれば、問題集をひたすらするといい。入学してからその知識をどこまで使えるかは実験の授業で痛感するだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22612

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  生物理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。