みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    立地が悪い

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部農業生産科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学特有の社会ではあまり役に立たないことばかりをして、時間を潰してしまったと思うから。
      また理系学科にもかかわらず、文系とやっていることが変わらなかったことも大きい。
    • 講義・授業
      悪い
      教授は人を育てることよりも自身の研究を第一としていて、お金を払っている分ほど得ることができなかった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      理系学部なので、他の学部には経験できないような経験ができて有利になれると思っていたが、文系とやっていることが変わらず、経験値が手に入らなかった
    • 就職・進学
      普通
      他の研究室は、研究が忙しすぎて就活があまりできずに困っていたが、私の所属していた研究室は早くに論文を書けたので余裕があった
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが都心からかなり離れた山の奥にあったので、電車代がたくさんかかるだけでなく、駅からバスに乗らなければならず大変だった。
      また自転車で通学しようとしても長い坂道の上にあったので厳しかった
    • 施設・設備
      悪い
      他の研究室には実験で使う高価な設備があったが、私の研究室や学科は実地調査などが多く、設備は充実していなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は他の学科より文系のような特徴が大きかったので、その分人も明るく交流は活発な方だったと思う。
    • 学生生活
      普通
      スポーツサークルに所属しており、試合や遊びのイベントなどもよく企画されていて、普段の活動よりも充実していたとまで言えるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養が多く、経済学や人間学などの文系的な科目を履修した。
      二年次は一般教養も残りながら専門科目や外国語を多く履修した。
      三年次は殆どの単位を取っていたため、専門科目である生物学や科学を多く履修した。
      四年次は研究室の単位と卒業論文の単位だけとなり、研究室での勉強が殆どとなった。
    • 就職先・進学先
      インターネットを使って様々な活動を行い、アルバイトをしながらフリーランスとして稼げるように努力。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428921

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。