みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    自主的に動けば色んなことが得られます

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学生命、とあるように化学および生物が主です。化学の勉強もしくは生物の勉強がしたい人向けです。化学を一切習わず、ただ生物の勉強がしたい!という気持ちで入った人はちょっと大変かも…?
      総合評価を3にした理由は、講義や研究室などの個々の評価を平均させた結果です。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関しては評価は2です。というのも、他大学では2年に習う内容を3年で取り扱ったり、もしくは習わなかったりするからです。他大学院へ進学したい人は自分で自主的に勉強しないと、4年生の時点で大幅に遅れています。就職したいと考えているなら、上記のことはあまり気にする必要はないかと思います。
      先生の指導に関しては、とても手厚いです。授業以外の内容を質問しに行ってもわかりやすく教えてくださいます。また、場合によっては授業では取り扱わない内容の直接指導もしてもらえます。自主的に動けば、きちんとそれに応えてくれるのがとてもいいところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は3年後期に仮配属、4年から研究室で本格的な実験が始まります。
      研究室はとても緩い研究室から割ときっちりしている研究室まで様々です。自分が本当にやりたい研究かどうか、また研究室の仲間となる学生とやっていけるか(割とこれが重要)よく考えて決めたら後悔せずに済むと思います。研究室で孤立した、研究室で仲のいい子がいない、など人間関係で苦労する人もいるので軽視せずに決めたら大丈夫です。
      研究室が充実しているか、については、私個人は充実し過ぎて忙し過ぎるといったところです(笑)
      他の研究室はあまり詳しく知らないのでごめんなさい。ただ、他研究室ではあまりにも忙し過ぎて大学に泊まり込みの人もいれば、お昼に来て夕方帰るという人もいるらしいので、充実度は研究室によりけり、だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職はほぼ全員決まっています。就職先は中小企業が多めです。もし就職先が決まらなくても教授が色々サポートしてくれるので、不安ならば教授に相談もありです。
      進学は自大学院の人もいれば、他大学院の人もいます。
      就職:進学=9:1くらいの比率です。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは田んぼしかないです。マックスバリュが大学から徒歩10分~15分の位置にあります。ただ、大学周辺は最寄り駅(JR)からのバスの本数も少なく本当に不便ですので、大学近くに住む人は自転車を持っていると便利です。
      自宅生も、大学の最寄り駅から自転車で大学へ行く人が多いです。自転車は駅の近くに置く場所があるので、それを利用するみたいです。
      通学時間は、下宿生が大体15分から1時間程度、自宅生が大体1~2時間程度といったところです。
    • 施設・設備
      良い
      ここ最近、食堂やC館のお手洗いが改装されて綺麗になっています。女子にとっては嬉しいことですね!(笑)
      設備は整っていると思いますが、それは他大学の設備事情を知らないだけで、本当は整っていないのかもしれません…わかりませんね……
    • 学生生活
      普通
      サークル数は少なめな気がします。ですので、近くにある広大のサークルに入っている人もいます。
      主なイベントは大学祭ですが、ビンゴ大会と花火の打ち上げだけ凄くて、出し物等は高校の文化祭の延長もしくはそれ以下な気がします…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎の基礎。最初の方は、もはやそれセンター試験でやるよね?みたいな問題ばかり解きます。
      1年後期から本格的に大学生っぽいことが学べます。
      2年次は基礎~初級。ここら辺から、授業を真面目に受けていない人は痛い目を見ます(笑)
      3年次は中級。ヒィヒィ言いながら復習して…質問して…とやっていたのですが、それを他大学では2年で習うと他大学の友人に聞いた時は白目を剥きました(笑) 復習を怠らなければ、期末試験で一位も夢ではないです(笑)
      4年次は研究のみ。落単もしくは、単位の取り忘れがあればここで回収しましょう
    • 就職先・進学先
      他大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384037

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。