みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    学業に集中できる

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入る時の偏差値はそれほど高くないですが、JABEE認定を受けていることもあり、授業が厳しいため、実力がかなりつきます。なのでほとんどの人が一部上場企業に就職できます。普通にやっていれば、良い成績で卒業できますが、少しでも気を抜くと留年したり、ギリギリで進級して大変な「思いをしている人もいます。
    • 講義・授業
      普通
      そこそこ名の知れた先生方がいらっしゃるので、思いのほかレベルの高い授業が受けられます。開講されている授業はほぼ取得しなければいけないので、授業選択はあまりできません。また、制度的におかしな授業があるので、意味があるのかなと思うことがたくさんあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠くはないが、近くもない。周りにはなにもない、食べるお店がない、立地の悪さは日本の大学の中でもワーストに入ると思う。となりの町にいかないと本当になにもない。学業に集中できるということにしておこう。
    • 施設・設備
      悪い
      課題をたくさん出すのに、製図室使用禁止など本当によくわからない。何のために高い学費を払っているのか。敷地は広いが、何もないので意味がない。一応、コンビニ、学食、パン屋さん、レストラン、本屋さんがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部のみのキャンパスなので、女子が少ない。人間関係は微妙、縦の関係も微妙。一部の人としか仲良くなれない。
    • 部活・サークル
      悪い
      人数がそれほど多くないので、サークルが少ない。どの活動も大学の部活・サークルのイメージから離れており、あまり楽しくなさそうなので、加入している人は半分くらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      構造、設計などを何もわからない状態から、自分のものにできる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      建築材料研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      木材、鋼材、コンクリート、FRPなどの建築材料における新しい材料技術を使って建築物の構造体や、仕上材などの非構造体の建築技術について研究開発を行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ここしか受からなかったというのが正直な答えだが、就職率がよかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立に入りたかったため、そのための勉強しかしていない。センターの得点がそんなに高くなくても普通に受かる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22590

近畿大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。